マストタワー安堂寺の購入を検討しております。
つきましては情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など
色々と意見を交換したいと存じます。
よろしくお願いします。
データ:
所在地:大阪府大阪市中央区安堂寺町2-1-3
交通:大阪市営谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩2分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩2分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「松屋町」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:61.92平米-132.6平米
[スレ作成日時]2008-02-22 15:08:00
マストタワー安堂寺
346:
匿名さん
[2010-12-16 09:48:54]
|
347:
匿名さん
[2010-12-16 12:30:51]
最高・・・。
もう少し勉強されることをお勧めします。 いろいろ見て回って決めたほうがいいですよ。 高い買い物ですからね。 幸い、ここはしばらく売れそうにありませんから。 |
348:
匿名さん
[2010-12-21 21:29:20]
本当に人気ないですね。
お隣とは対照的。 ちなみにmastって塔って意味ですよね? towerも塔。 ネーミングセンスなさすぎ。 |
349:
匿名
[2010-12-21 21:44:35]
賃貸ブランドとはいえ、自社ブランドのマストが付いたタワマンがどうしても欲しかったんだろうな
|
350:
匿名
[2010-12-22 07:42:25]
|
351:
匿名さん
[2010-12-22 10:29:34]
タワマン検討してるんですよね?
地盤が強固かどうかはものすごく重要なことだと思いますが・・・ みなさん基礎については調べないのですか? (だから川沿いや湾岸でも売れてしまうのかなぁ) ちょっと検索すれば分かることです。 勉強した方がいいですよ。 |
352:
匿名
[2010-12-24 09:49:41]
来年になれば隣のマンションの全部屋に電気がつくので明るくなって良かったですね。
|
353:
匿名さん
[2010-12-24 10:05:05]
エスリードは入居が始まったら不平・不満が爆発するんじゃない!?
なんせ賃貸仕様の安もん仕様だから上下左右の騒音問題に悩まされそう。 |
354:
匿名さん
[2010-12-24 10:31:41]
営業反応早っ(笑)
よっぽどエスリード長堀タワーがトラウマなんだね。 まあ、根拠なく賃貸仕様と言い張って自分を納得させてるのはわかるけど。 長堀タワーに問題が生じなければ、ますますマストタワーの割高感が増大するね。 来年の今頃(ここはきっとまだ売れ残ってるよね)の営業のコメントが楽しみだわ♪ |
355:
匿名
[2010-12-24 14:45:42]
↑エスリードタワーはもう終わったんだからスルーすれば?
むしろマストタワーになにか恨みでもあるんですか? あっ、私は営業違いますし、例の人とも違いますよ。念のため。 |
|
356:
匿名さん
[2010-12-24 17:05:13]
ここが売れないのは価格が高すぎるだけ。
安くすればいいのにね。 |
357:
匿名
[2010-12-25 04:47:55]
もう販売しだして1年経ちましたね。
|
358:
匿名さん
[2010-12-25 09:32:57]
とうとう中古扱いですか。
この掲示板見たら、人気ない理由もなんとなく分かるので ますます敬遠されそうですね。 マストタワーを盲目的に賛美する一部の輩(新手の荒らし?)の罪は重い。 |
359:
匿名さん
[2010-12-26 10:03:20]
ここは欲しいけど買えない人が多そう。
|
360:
匿名さん
[2010-12-26 12:07:18]
完全なる勘違いでしょ(笑)
もっと高くても売れるマンションは売れるから。 ちなみに、ここ、 維持費(管理費、駐車代、駐輪代)とか地味に高い。 こういう部分も不人気な理由じゃない? |
361:
匿名さん
[2010-12-26 17:17:08]
↑
勘違いはお前の頭じゃ! お前にはここは買えん。 |
362:
匿名さん
[2010-12-26 17:27:41]
営業がこのレベル
|
363:
360
[2010-12-26 17:35:28]
>361
そりゃ、こんな不人気物件、買う勇気ないわ(笑) ところで、このまま空き部屋が売れなければ、その分の管理費はどうなるの? いつまでデベがもってくれるの? いずれ、管理費上がるんでしょ? そういう意味でも完売できない不人気マンションは手をだしちゃ駄目でしょ。 |
364:
土地勘無しさん
[2010-12-27 10:09:04]
なぜにこんな叩かれる物件なんですか?
|
365:
匿名
[2010-12-27 23:36:21]
間取りがイマイチ
縦長が多い 図面受けしない 青田では敬遠される 実物みると余計に使い勝手が悪いこと実感 こんなところでは |
現地見てきました。
エントランスの雰囲気、落ち着いた感じでいいですね。