こちらは、「ガーデンクロス東京王子」の契約者専用スレッドです。
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。
検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642730/
【物件アウトライン】
所在地:東京都北区堀船2-20-17他
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸
建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定
[スレ作成日時]2020-11-15 10:10:17
【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド
741:
契約者さん7
[2022-07-15 12:28:33]
|
742:
契約者さん
[2022-07-15 20:25:51]
>>741 契約者さん7さん
プライムセールの配達直近ありましたね。 配達員次第かと思ってました。 そういううちは夜遅くのインターホンに答えても玄関まで来なくて、どうしたものやらと思ったら玄関前置き配にされてました。 忙しい時期ですし、いいんですけどね。 |
743:
契約者さん7
[2022-07-16 18:35:44]
>>742 契約者さん
レスありがとうございます。 うちも昨日初めて、不在中でも玄関前に置き配されていました。やっぱり配達員さん次第なんでしょうかね。 あんまり期待せずに利用したいと思います。 ありがとうございました。 |
744:
契約者さん1
[2022-07-16 22:27:39]
玄関前の置き配は、他の人がオートロック開けてくれたかどうかによるんじゃないですかね
|
745:
匿名さん
[2022-07-19 08:43:17]
キッチンや洗面所のボウルの水はけが気になり、コーティングを行おうかと思うのですが、
自分で行うのにおすすめのコーティング剤ありますか?洗面所はホーローではないかと思うので、使えるものが限られそうですか? |
746:
匿名さん
[2022-07-20 12:43:56]
立ちションやめてほしい
|
747:
契約者さん1
[2022-07-20 23:58:31]
最近ガーデンパスのライトアップが無くなりましたが節電ですかね?
|
748:
契約者さん1
[2022-07-21 11:17:10]
さっき突然PCの電源や電球など電気の調子が悪くなったんですが、うちだけですか?
|
749:
契約者さん1
[2022-07-21 11:43:30]
停電が発生しているみたいです。うちも一瞬落ちました
東京電力からの情報によりますと、7月21日11時05分頃より、以下の地域で停電が発生しております。 ・堀船2丁目 約140軒 ・堀船3丁目 約240軒 復旧は7月21日12時20分頃を見込んでおります。 |
750:
住民でない人さん
[2022-07-21 11:43:53]
堀船2、3で停電発生中です
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/13000000000.html |
|
751:
契約者さん1
[2022-07-21 12:03:58]
ありがとうございます。助かります。
|
752:
入居済みさん
[2022-07-24 08:59:37]
>>747 契約者さん1さん
管理費に電気代の高騰まで織り込んでいなければ、適切な節電は必要かもしれませんね。 節電要請が出ている状況もあるので、目立たないようにするのも大事かもしれません。 https://www.sumu-log.com/archives/44001/ |
753:
契約者さん3
[2022-07-26 19:57:27]
|
754:
契約者さん1
[2022-07-28 07:31:46]
「小規模非住宅用地の減免のご案内」
(固定資産税減免申請書)が 「東京都北都税事務所」から届いたのですがこちら対象になるのでしょうか? どなたかご存知の方教えて頂けませんか? |
755:
契約者さん8
[2022-07-28 13:10:22]
>>754 契約者さん1さん
「小規模非住宅用地の減免」の書類は対象となっている所有者に送られるものです。したがって、こちらの物件は対象です。ネット申請すると切手代を節約できます。 「小規模非住宅用地の減免」は東京23区で20年近く続いている制度で、一度申請すると自動継続されます。ただし、制度自体が将来的に中止される可能性はあります。 また、新築5年間の優遇とは別の制度です。新築5年間のほうは、ガーデンクロスの場合申請不要です。 |
756:
匿名さん
[2022-07-28 17:41:52]
|
757:
契約者さん1
[2022-07-28 18:41:22]
|
758:
住民さん4
[2022-07-28 21:29:58]
|
759:
住民さん3
[2022-07-30 06:32:54]
全部屋完売してエレベーターの養生が取れましたね。
こんなに綺麗だったとは嬉しい♪ |
760:
契約者さん4
[2022-07-30 12:12:27]
>>759 住民さん3さん
青いフィルターとれましたよね(^^)住戸数多いのでエレベーター待つのかな?と思ってましたが、2稼働で移動スピードも早いので待つ時間もなく安心しました! |
761:
契約者さん8
[2022-07-30 18:53:39]
|
762:
匿名さん
[2022-07-31 12:25:52]
|
763:
契約者さん7
[2022-08-05 15:59:01]
>>761 契約者さん8さん
こちらは「工業用地」なので対象なのかと思いましたが、いろいろ調べると対象外のようですね。住宅用地と比べて非住宅用地の固定資産税は何倍も高いですし。 757さん間違った回答をしてすみませんでした。761さんご指摘ありがとうございます。 とはいえ、電子申請は無料ということもあり、書類を受け取った翌日に申請してしまいました。まあ、損はないのでヨシとしましょう。 |
764:
契約者さん7
[2022-08-05 16:34:26]
家のカスタムネタを一つ。
こちらのマンションでは、ドアノブや手すりなど各所でカワジュン(KAWAJUN)製のものが使われています。部屋によって違いはあるかも知れませんが、開き戸のドアノブは「KAWAJUN レバーハンドル HM サテンゴールド」が付いていました。 そこで開き戸のドアノブを替えました(引き戸はそのまま)。KAWAJUN製のものならば、ドライバだけで交換できます(ドアノブによっては六角レンチも必要)。 https://hw.kawajun.jp/products/leverhandle/ https://www.kawajun.jp/hw/leverhandle-exchange ネット画像を見るだけだと不安だったので、箱崎のショールームに行って実物を見せてもらいました。法人相手がメインの会社にもかかわらず丁寧に対応していただけました。結局、事前に選んでいたものと違うものになり、行ってよかったです。 商品は直営ショップでネット注文し、開き戸4セット分+鍵2つで3万円でおつりが来るくらいでした。 それと、もうひとつがキッチンのタオルリングです。100鈞でもいいですが、シンク下扉のアルミ部分(レール引手 PA-59)がカワジュン製で、これに合うタオルリングが出ています。 https://hw.kawajun.jp/products/pullknobs/rail/item5016/2 タオルリング(KC-057-XS、KC-067XC、KC-067-XN) |
765:
住民さん5
[2022-08-07 21:44:52]
こんな時間まで共用部で遊ばせんなようるせーな
あと音楽も重低音が響くからかけないで |
766:
住民さん4
[2022-08-07 22:14:52]
|
767:
住民さん1
[2022-08-07 22:26:58]
ここの共用部の騒音は低層階の居住者さん達には物理的に近いから大迷惑ですよね。
皆さん、少し配慮して利用しましょう。 |
768:
住民さん1
[2022-08-08 12:02:47]
私は小さなお子様がつい叫び声をあげてしまうのは全く気になりません。元気だなぁと微笑ましくなります。でも夜遅く何分も繰り返し騒いでいるとしたら、確かに気になりますね。マンション共有部に限らず周囲に配慮した行動を教えてあげることは、お子様の将来にとっても大事な教育になるかなと思います。
|
769:
住民さん5
[2022-08-09 22:10:06]
一階のお庭でプールで遊んでる姿はとても微笑ましいですね。お家でプールに入れて羨ましいです。
|
770:
住民さん1
[2022-08-10 09:18:01]
プールといえば、堀船中学校の複合化計画で近くに区民プールが出来るみたいです。令和9年に開設です。(資料のページ番号18.19.20)
どうなるか想像つかないですが周辺環境も大きく生まれ変わりそうで楽しみです。 https://www.city.kita.tokyo.jp/g-shisetsu/kosodate/shogakko/shinchiku/... |
771:
契約者さん7
[2022-08-10 09:38:08]
|
772:
契約者
[2022-08-10 10:14:22]
|
773:
住民さん4
[2022-08-12 19:57:42]
|
774:
住民さん1
[2022-08-14 18:46:53]
王子駅再開発情報が更新されていました。
新市役所周辺お店が増えるのは嬉しいですね。南口付近も整備されるみたいです。 南口~ガークロ間にも、もっとカフェ含むお店、コンビニ、緑が増えると嬉しいなぁ。 https://www.city.kita.tokyo.jp/oji-machitanto/machizukuri/granddesign/... |
775:
住民さん
[2022-08-14 22:36:44]
すごいですね。これからが楽しみな街です。
|
776:
住民さん5
[2022-08-15 17:25:32]
街の改善大賛成です、王子はポテンシャル高いのに昭和で時が止まってる印象です。南口の駅周辺とかバスロータリーとか何とかしてもらいたいですね。
特にバスロータリーは都内で、あの放置に近い土地の使い方は無いと思います。 |
777:
住民さん3
[2022-08-15 17:26:56]
池袋みたいな大型公園が出来たら最高です♪
|
778:
住民さん3
[2022-08-15 17:29:30]
区役所移転が現実的になる数年後には、もっと色々な出店が相次ぐかもですね。
|
779:
住民さん7
[2022-08-16 01:04:05]
近場ではJR大塚駅前が劇的に有効開発されましたね。広場の確保や駅ビル的な商業ビルを3つ分散して配置、ドンキホーテやオシャレなカフェや飲食店の誘致に成功しています。若者もたくさん見かけるようになりました。王子駅前の開発で参考にしても良いかも知れません。
|
780:
住民さん8
[2022-08-16 01:07:55]
大塚駅の近くには星のやホテルの都内版OMOも出来ましたね.上手く開発したお手本です。
|
781:
住民さん4
[2022-08-17 09:07:04]
エントランスホールのテーブルをでよく独占していらっしゃるご家庭がありますね。電気代が節約できるのでいいですね。
|
782:
住民さん7
[2022-08-17 14:25:50]
徒歩圏スーパー以外に、自転車で行けるスーパーまで含めると、かなり充実していることが気に入っています。
最近知った穴場が、JR東日本傘下の駅弁会社「日本ばし大増」の売店です。駅弁だと千円くらいしそうなものが400円です。あらかわ遊園前or安楽亭 尾久店の近くにあり、徒歩15分程度です。 「お弁当 四季彩」 月火木金:11:00-13:00, 17:00-19:00 水土日:11:00-13:00 いずれも無くなり次第営業終了 来年秋には、ニトリの先にイオンスタイルができるので、それも楽しみです。 |
783:
契約者さん
[2022-08-18 07:18:17]
>>782 住民さん7さん
イオンにドムドムバーガーが戻ってくると嬉しいですね 以前は写真スタジオやプレーパークもありましたが、フロアが3階建てから2階に減るようなので残念です バスで時折西新井のアリオに行きます 池袋と西新井、家の近くのバス停から用途に合わせて出やすいのが便利です |
784:
住民さん7
[2022-08-18 19:25:00]
池袋や赤羽にはよく行っているのですが、西新井のアリオはノーマークでした。こんど行ってみます。
オーケーやヨークフーズ、東武ストアは、みなさん行っていると思うので、それ以外の店に関する個人的印象です。なお、マイバスやコンビニは除外しています。 ◆ジャパンミート ジャパンミートと言いつつ、野菜が安い。惣菜が弱いのとアルコールが無いのが弱点。生鮮は大胆な値引きあり。 ◆サミット王子店 新しくて広い。品ぞろえ豊か。生鮮や惣菜の大幅値引に出会えることもあるが、タイミングが難しい。 ◆文化堂 品ぞろえ豊かで、惣菜はおそらくNo1。ライフの大型店的な印象。コストコ商品も少しある。アウトレット商品はお買い得。惣菜は40-50%OFFになることあり。 ◆ダイエー豊島団地店 意外な穴場。ダイエーなのでイオン系の商品あり。見切り品の値引率高め。 ◆業務スーパー 建物がボロボロで暗い雰囲気なのが難点。業スー商品が欲しいときに利用。大胆な割引あり。 ◆ベルク足立新田 ほとんど行かないけれど、広くて新しくていい感じ。近くにあったらもっと行きそう。 ◆コモディイイダ西尾久店 わざわざ足を伸ばすほどではない。 ◆番外1:池袋デパ地下 西武、東武、ISPなどが集まっていることもあり、閉店前のセールは激戦で値引率高。前の家では徒歩圏&通勤経路にデパ地下があったこともあり、池袋の地下はテンション上がります。 ◆番外2:カクヤス王子店 カクヤス本社の1Fということもあり、品ぞろえ多め。一般的なカクヤスには置いていない酒もあり。 ◆番外3:ABS卸売りセンター 足立店 車のエリアですが、たまに行くと面白いです。 |
785:
住民さん1
[2022-08-20 00:39:14]
いい情報、ありがとうございます。
|
786:
住民さん6
[2022-08-24 12:18:34]
>>764 契約者さん7さん
タオルリング買いました!不器用なので取り付け時にちょっと力加減がわからなくて戸惑いましたが、問題なくつけられました(^^)便利になって良かったです。 ありがとうございました! |
787:
住民さん4
[2022-08-24 18:26:28]
駐車場の利用について教えてください。
Amazonや佐川などの宅配業者が配達時に使っていい場所があったと思うのですが、そこって空いていたら業者以外の車も数分程度ならば停めていいのでしょうか? |
788:
住民さん3
[2022-08-24 22:50:13]
>>787 住民さん4さん
「数分」次第ですが、ピックアップならば車寄せで待ってもらうか、来客者用の駐車場の申請をされるのが良いのではないでしょうか。 ※業者用の駐車場は例えばエアコン工事などの場合でも事前に管理人へ申告してもらう必要があるという認識です。 |
789:
住民さん1
[2022-08-25 18:22:23]
|
790:
住民さん4
[2022-08-25 18:36:26]
お二方ともご返信ありがとうございます。
そうですよね、原則NGですよね。 先日、一般の方が車を停めており気になったもので質問させていただきました。 今後も見かけるようなら管理組合に一報入れておこうと思います。 |
Amazonで購入時に、玄関前に置き配の設定にしているのですが、日中は不在にしているためか結局宅配ボックスや再配達になってしまいます...
玄関前置き配にするときは、オートロックのインターホンに出る必要があるのでしょうか?