こちらは、「ガーデンクロス東京王子」の契約者専用スレッドです。
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。
検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642730/
【物件アウトライン】
所在地:東京都北区堀船2-20-17他
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸
建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定
[スレ作成日時]2020-11-15 10:10:17
【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド
421:
入居済みさん
[2022-01-08 12:49:44]
|
422:
契約者さん
[2022-01-08 20:21:23]
イトーヨーカドーのロッカーが超便利ですね。在宅勤務と組み合わせると全く外出せずに生活出来てしまいます。
|
423:
マンション検討中さん
[2022-01-08 22:48:22]
イトーヨーカドーのロッカーの手続き方を書いた紙を無くしてしまいました。それ用の特別な手続きって必要でしたか?
|
424:
契約者さん4
[2022-01-08 23:01:36]
>>421 入居済みさん
私もだいたい同感想です。ネットは今のところ早いですね。もう250世帯近く居住されてるので、今後大幅に速度が落ちはしないのではと期待してます。本当に日差しが暖かく冬でも日中は床暖房はいらないほどです。あと、想像以上にマンション周辺、敷地内静かですね。ファミリーマンションなので、もっと騒がしいかと思ってました。設備仕様も満足してます。床暖房、ディスポーザー、トイレ手洗いカウンター、アイランドキッチン、玄関人感センサーライトが特に良いかな。住んでみて特段不満はないですが、残念な点があるとすれぱコンビニが至近距離に無いことですかね。王子駅周辺の名の通ったラーメン屋はほぼ食べました、どれもレベル高かったです笑。驚いたのは、共用スペースが割と空いてること。もっと利用する方が多いかと思ってました。 |
425:
契約者さん7
[2022-01-09 10:44:11]
|
426:
マンション検討中さん
[2022-01-09 13:28:22]
|
427:
契約者さん1
[2022-01-09 18:52:27]
下記を除くと大満足ですね。デメリットと言われてた駅距離や隣が倉庫というのは今のところ気になりません
・引戸のちゃんとしたソフトクローズが欲しかった ・外部の人も入るからだと思うが共有部の移動で鍵を使って開けないといけないのが不便(例パーティールームからファミリーラウンジ) |
428:
契約者さん8
[2022-01-10 07:17:19]
>>427 契約者さん1さん
駅距離はもともと分かってた話なので、私も苦には感じません。JR南口であれば普通に歩けば9分はかからないですね。通勤してみて良かった点は、東京方面の京浜東北線の混雑が少ないこと。さすがに王子駅からすぐ座れることはないですが、中央線のような鮨詰めになることもないので、ありがたいです。確かに共用部の移動の鍵めんどくさいですね、防犯上仕方ないですがね… |
429:
契約者さん1
[2022-01-10 09:50:25]
常に外部の人がファミリーラウンジを使えるというわけではなく、イロドリイベント時のみ入ってこれるという説明を購入検討時に受けました。
であれば、そのイベント開催時のみ施錠する等が個人的には好ましいです。個人的事情ですが、子供を抱き抱えながら鍵の開け閉めは大変です。(ここで言うべきことではなく管理組合か管理会社に言うべきことだと思いますが) |
430:
契約済みさん
[2022-01-10 10:59:05]
ゴミ置き場も施錠しないでほしいです(外部の方は入られないところなのに)。両手はゴミを持っているときに解錠するのは面倒くさいね。
|
|
431:
入居済みさん
[2022-01-10 13:01:07]
設備の取り扱いは、長谷工の「住まい整備手帳(茶色のバインダー)」にも載っていますが参考までに取扱説明書URLを紹介します。
取扱説明書なしでも使えますが、上級の使いこなしやメンテナンスに役立ちます。 ◆リンナイガスコンロ RB31AW28U32R https://rkids.rinnai.jp/rin/cgi-bin/itemDetail.cgi?pid=52-7185 →ココットプレートRBO-PC91Sがオススメです。トーストにも使えます。トーストやビザに特化するならクッキングプレートRCP-65Vも。 ◆パナソニック食洗機 NP-45RS7 https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/manual/pdf/201611_tori_NP-45RS7.... ◆ノーリツ 床暖 RC-D861TC-G R30 https://torisetsu.biz/media/tokyogas_manuals/600493919982IR00.pdf ◆LIXIL(リクシル)システムバスルーム WEB取扱説明書 https://www.lixil.co.jp/support/manual/bathroom/soleo/introduction.htm... PDF(おもにお手入れ) https://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/gpu-0320-13046.pdf →浴室の栓を外してお手入れできます。流れが悪いと思ったら、これが原因でした。 ◆パナソニック 浴室乾燥機 ABD-4116ACSK-J3 https://rkids.rinnai.jp/rin/cgi-bin/itemDetail.cgi?pid=25-8820 →ぴったりのものは見つかりませんでしたが、参考にはなります。 ◆トイレ TOTO GG/GG-800 商品説明 https://jp.toto.com/products/toilet/gg/index.htm 取扱説明書 https://search.toto.jp/tr/D07272_201712.pdf →座っている時間に応じて、大小を自動判別して流してくれます。 ◆タカラスタンダード レンジフード SVNS-905TDL https://www.takara-standard.co.jp/support/after/movie/system_kitchen/r... →メンテナンス方法は参考になります。通常利用時に整流板を取ってはいけません。 |
432:
契約者さん5
[2022-01-10 17:58:51]
|
433:
入居予定さん
[2022-01-12 09:21:08]
>>432 契約者さん5さん
少なくでも、手ぶらキーで自動解除できればと思いました。 |
434:
入居済みさん
[2022-01-12 10:18:06]
手ぶらキー対応だったら最高ですよね。
とはいえ、大きなゴミを持っているときは、施錠の有無にかかわらず、ドアノブを回すために片手を離さなければならないので、こんなものかなと思っています。小さなゴミのときは、その手で開けられますけどね。 以前のマンションは施錠されていませんでしたがスライド式だったので、一度ゴミを置いてからドアを開ける習慣だったことも影響しているかも知れません。 それとは別に、一部オートロックキーと異なり、解錠するとドアノブを回してドアを開けるまでロックは開いています。そのため焦ってドアを開ける必要がないのは、なるほどと思いました。 また、両手にゴミを持っていても、片方がそれほど大きくない場合、小さい方のゴミをつかみながら鍵を持てば、少しはスムーズに通れます。 |
435:
入居済みさん
[2022-01-12 15:25:22]
取扱説明書の電子ファイルはUSBメモリで提供されています。そのUSBメモリは入居時に置いてあった手提げ袋の中にあります。引っ越しのどさくさで、いままで気付きませんでした(汗)。
|
436:
入荷者さん
[2022-01-13 19:27:34]
|
437:
契約者さん1
[2022-01-13 22:29:41]
NPOイベント、どんな感じでしょうか?
募集ページを見たところ有料イベントだったのと場所以外に使用するものはNPO側で準備しているので綺麗に使っているのだろうなと思っています 中々タイミングが合いませんが、つい毎月開催予定を見てしまいますね |
438:
マンション住民さん
[2022-01-23 10:24:29]
>>437 契約者さん1さん
NPOイベントは基本平日開催なので参加できる機会が限られますね。内容によっては状況の近い・気の合うお友達ができそうなので機会があれば参加してみたいですね。 さて、 ガーデンクロスマンションの共用部のメンテナンスについて、コメント申し上げます。私としては非常に手の行き届いた清掃をしていただいていると思っており、共用部や廊下のお掃除を毎日していただいている管理人様に感謝しております。特にゴミ置き場(扉の開閉うんぬんについては様々なご意見があるかとは存じますが)については非常に丁寧に整理・清掃されており、文句のつけようが無いと個人的には思っております。(以前住んでいたマンションの管理は非常によろしくなかった過去あり) 設備・価格など色々とご意見はあるかとは思いますが、やはり最後は人のホスピタリティーによる部分が大きいと感じますね。今後、より良いコミュニティーになることを切に願っており、非力ながら一個人として何ができるか考えてみたいです。 |
439:
周辺住民さん
[2022-01-26 15:36:32]
ブライト前面の道って自転車はおりて通行ですよね?地域住民もガークロ住民もみんな守ってないですよね。規制なくしちゃえばいいのに。
|
440:
契約者さん8
[2022-01-26 19:50:28]
|
■建物・立地
・ガーデンコート中層だけれど、思ったより眺めがいい。富士山!
・昼間はリビングがとにかく暖かい。南向きの恩恵満点。逆に真夏は暑そう。
・駅距離は事前にGarminで計測していたので想定通り。個人差があるものなので人それぞれだけれど十分許容範囲。JRへの最短は北口ルートだけれど、明治通りルートだと倉庫前と溝田橋で信号の2面待ちができて待ちが少ない。
・メインエントランスはほとんど使わない。帰りは、サブエントランス経由でメールコーナーに行くとショートカットでき、エレベーター動線と重なるので大回り感が少ない。
・以前の家は246沿いでとんでもなくうるさかったけれど、こちらは窓を開けてもうるさくない。窓を閉めると完全に聞こえない。
・アルコーブはないと思っていたけれど、メーターボックスとエアコンの室外機でちょっとしたアルコーブ感。廊下の幅も十分に広い。
・玄関の人感センサーライトが何気に便利。
・エレベーターが賢い。いまのところ待ち時間は少ない。
・ジョギングやサイクリングには隅田川や荒川が気持ちいい。
・本数は少ないけれど、池袋や浅草に行くには近くの堀船停留所が便利。西新井方面から来るバスも、溝田橋あたりに停留所があるとよかった。区役所ができたら停留所もできそう。
・追加オプションの手ぶらキーは便利。
・共有施設の2階は各棟の2階から直結しているので、そのルートが近道。
・王子は北区行政の中心なので公的機関がたくさんある。
・うしろの京北倉庫がけっこう高い。
■ショッピング
・徒歩圏スーパー以外に、自転車があると文化堂や業務スーパー、サミット、ジャパンミートなど選択肢豊富。とくに文化堂は好き。王子駅地下のアグリの森直売所は野菜が安い。
・100鈞の選択肢は、ダイソー、キャンドゥ、セリア(ジャパンミート上)。王子駅地下に3COINS。
・ホームセンターは、コーナン以外にビバホームも近い。
■その他
・備え付け家具を注文してよかった(カップボード、キッチン前収納、ランドリー吊り戸棚、etc)。カップボードはHIT CUBEで、オートクローズが付いて使いやすい。値段もそれほど高くなかった(4枚扉で約35万円)。横が空いているので、冷蔵庫横に入れたトールワゴンも使いやすい。備え付け家具系は外注すると管理組合に許可を取るのが面倒だし、入居前に設置されていたのですぐに使えた。
・ピクチャーレールは1本付けたけれど、2本付けてもらえばよかった。
・ネットが速い。安定してUp/Down双方で800Mbps程度は出る。満室になってどうなるかだけれど、耐えられない速度になったらhome 5Gなどで逃げる予定。
・マンション内WiFiは共有施設を使うときに便利(事前にMACアドレスの登録が必要)。
・マルチワークカウンターの活用は検討中。
・ウォークインクローゼットの使い方は悩み中。通路がデッドスペースになるので、広さほど収容力がない。
・建築前オプションが間に合っていれば、変更したい部分はいくつかあった。
余裕ができたら共有施設も活用したいです。片付けが忙しくブックコーナーに行けません。