野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮北口ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田代町
  6. プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-15 17:23:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。

物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23

[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27

現在の物件
プラウド西宮北口
プラウド西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

プラウド西宮北口ってどうでしょうか?

461: eマンションさん 
[2021-02-22 21:14:23]
>>443 マンション検討中さん

72平米6000万後半、82平米7000万後半のようです。
462: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:41:35]
坪300超えですか。びっくりな価格ですが、小数戸数とブランドでいけるんでしょうか。
463: 通りがかりさん 
[2021-03-02 10:48:00]
低金利前提の値付け。今から1年以上先に竣工する物件は、購入者が全負担を負うから厳しいね。いよいよババ抜きが始まった感じですね。
464: 匿名さん 
[2021-03-02 17:55:04]
>>463 通りがかりさん

ババ抜きが始まってもう10年です。いつ、何をトリガーに終わると思いますか?
465: デベにお勤めさん 
[2021-03-03 15:01:09]
アメリカ長期金利ヒタヒタと上がってる→日本の長期金利がそれに連動する→利上げの理由は景気回復→ワクチンで回ったら景気回復で金融緩和縮小に入る→さらなる利上げ。
ちなみに、10年前はババ抜きでなくて数十年に一度のバブルでむしろ超絶ラッキーな人たちですな。ババ抜きは、最高値掴み確定、かつ契約時にローンも上がっている人たちのことを指すと思いますよ。
466: 匿名さん 
[2021-03-04 15:42:20]
>>465 デベにお勤めさん

最後のさらなる利上げがよく分からないのですが…
金融緩和縮小されると現状に逆戻りするのでは?
467: 匿名さん 
[2021-03-18 00:44:03]
毎週MRのキャンセル枠の案内が来てる気がしますが、順調なんですかね
468: マンション掲示板さん 
[2021-03-21 11:36:03]
マンションモデルルーム見学会に行ってきました。2LDKにリノベーションされた部屋でしたが、部屋の感じからして高齢者の富裕層をターゲットにしているようでした。エレベーターが2機あることや、ペット飼育可であることも、意味がわかる気がしてきました。
すぐ近くの大屋町にあるジオ西宮北口クラウンズは、築5年で価格がそこそこ下がっているようですね。
個人的には立地がガーデンズのイズミヤ側に近くて買い物に便利ですし、大通りに面してなくて車の騒音や排気ガスの影響もなく静かで良いと思いますが、やはり売出し価格や管理費が高すぎるのと、両度町のジオなどと比べると立地の価値は劣るのでしょうね。
469: 名無しさん 
[2021-03-21 18:30:06]
マンションの立地としては、周りの環境と比較すると、マンションだけが浮きそうな周辺環境です。
駅距離も10分以内なんですけど、近さを実感出来る距離でもない。西宮北口に住みたいという熱烈な信者でないとなかなか買いにくい物件かと思います。
470: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-23 10:18:51]
471: 匿名さん 
[2021-03-23 13:21:30]
収益物件としての競合物件が増える訳で
潰しが効きにくくなるのに目出度い御仁
やな。
472: 匿名さん 
[2021-03-23 13:55:02]
収益の数は大したことないでしょ。
それより商業施設が増えるプラスの方が大きいと思います。
473: マンション検討中さん 
[2021-03-23 14:37:55]
>>468 マンション掲示板さん
ペット飼育、1階は中型犬も可能みたいですが、経験上、小型犬ですらテラスに出されると、臭いが2階や両隣にまでします。犬の臭いは強烈ですから、、、それに耐えられるか問題ですね。室内飼いにしないときっと住民から不満が出ますよ。
474: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-24 11:12:02]
プレミアムフロア億越えかすげえな
ここ見てるほとんどの人に縁が無さそうな物件や
475: 匿名さん 
[2021-03-26 09:39:37]
「西北が資産価値が高い」という思い込みにも注意が必要です。今の人気が落ち着けば実力相応の価格に戻るため、特に将来的に売却することになれば、過去の周辺物件のように簡単には高値で売ることは難しくなる可能性が高いと思われます。
476: 匿名さん 
[2021-03-26 17:48:51]
>>475 匿名さん

西北はもはやブランド化してますから、短期中期的には影響はほぼないんじゃないですかね。人気が落ちるストーリーが描けないです。
災害や事件などが起きたら話は変わりますが…
477: 匿名さん 
[2021-03-26 21:19:13]
駅徒歩10分以内なら崩れることは無いと思います。中古価格が崩れるとしたら駅徒歩圏に大規模マンションができ、相場価格で販売しても売れ残ったときです。
478: 匿名さん 
[2021-03-26 21:21:22]
(続き)逆にここが予想されている通りの高い価格であっさり売り切ったら、駅近築浅の中古価格も引っ張られて上がります。
479: 匿名さん 
[2021-03-26 23:23:29]
西北で億越えとは流石に尋常じゃないわ。
480: 通りすがり 
[2021-03-26 23:35:42]
このすぐ近くのジオ、5年前にすでに1億弱してましたよ。
それから建築費の高騰を考えると妥当かと、、、
内廊下でエレベーター2機、安いデベではないしね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる