公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。
物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
間取り、専有面積が変更になることがございます。
これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23
[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27
プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
201:
周辺住民さん
[2020-11-27 14:46:13]
|
202:
匿名さん
[2020-11-27 17:44:57]
食べログ評価はアテにならんとして、ミシュラン系やビブグルマン系の店ってそんなに西北にはないと思う。
そもそも西北は庶民レベルやから、B級とかチェーン系がほとんどと違うの? |
203:
マンション検討中さん
[2020-11-27 19:02:44]
>>202 匿名さん
そんなに食べ物屋が大事かねぇ。生活するなら近くに良いスーパーとかの方がよっぽど嬉しいけどな。良いというのはイカリとかいう意味じゃないよ。いちいちガーデンズのイズミヤかぁ。 |
204:
口コミ知りたいさん
[2020-11-27 19:41:10]
買い物やったら別にイズミヤじゃなくても、成城石井とか阪急の中にある食品売り場でもええやん
|
205:
匿名さん
[2020-11-27 19:58:02]
|
206:
名無しさん
[2020-11-27 22:22:36]
>>202 匿名さん
個人的には近所には普段使い出来る、大衆店が複数ある方が嬉しいです。 人が多く集まる駅ですから、チェーンだけでは無く、色んな飲食店が有りますよ。 記念日等に良いお店に行きたければ、一駅で夙川、次が芦屋川ですし、梅田や三宮にもすぐなので、気になりません。 そもそもミシュラン店にしょっちゅう行けるような方向けのマンションでは無いと思いますが |
207:
マンション検討中さん
[2020-11-27 22:45:28]
|
208:
評判気になるさん
[2020-11-27 23:08:19]
|
209:
匿名さん
[2020-11-28 00:22:23]
|
210:
匿名さん
[2020-11-28 01:14:07]
|
|
211:
マンション検討中さん
[2020-11-28 01:17:07]
ワコーレも立地が良ければ価格ほとんど大手と変わらないよ
そのかわり竣工まで売れ残るような物件なら1割引きとか普通にしてくるけど |
212:
口コミ知りたいさん
[2020-11-28 08:08:35]
金持ちは芦屋に住んだらいいねん
西北は中の上くらいの人が住む所 |
213:
匿名さん
[2020-11-28 08:28:44]
西北選ぶ人って環境どうの、学区がどうのとか言う前になんか西北っていう名前だけで住みたがっている人がいるけど、それ間違い(笑)
普通の庶民の街ながら単に値段が吊り上がった場所。値段の高いものに価値があると勘違いしている買い物下手が集まる街だったりする。 |
214:
匿名さん
[2020-11-28 08:32:00]
|
215:
通りすがりさん
[2020-11-28 08:33:34]
その点で塚口選ぶ人は買い物上手が集まる街ですよね
|
216:
買い替え検討中さん
[2020-11-28 08:52:44]
買い物上手も極めれば阪神尼崎だろうな、あそこのコスパは極みです。
|
217:
匿名さん
[2020-11-28 09:16:37]
個人的にはJRの芦屋南部がいちばんお得の可能性を秘めてる。来月の芦屋市議会でJR南の再開発予算が可決されればさらにお得。ポシャる可能性も高いけど。
|
218:
マンション検討中さん
[2020-11-28 10:34:27]
おととい発表された駅南の再開発の縮減案でかなりのコスト縮減が達成されているので議会承認は確実だろう。こりゃ芦屋南も不動産価値上がるのは確実。今のうちかもしれん。。悩ましい。
|
219:
口コミ知りたいさん
[2020-11-28 11:39:17]
何かある度に突っ込む入れてくる尼崎の主張がどの程度のものなのか食べログで検証してみた。
検索条件、昼・駅800間未満・2000円未満・総合評価15点以上 阪急塚口11店 JR尼崎4店 阪神尼崎12店 阪急西北13店 阪急夙川15店 阪神西宮20店 阪急芦屋18店 JR芦屋 28店 阪神芦屋19店 岡本・本山23店 JR六甲道20店 阪神御影11店 結果として日常はんもJR芦屋がトップ、尼崎は日常飯でもパッとしない結果となりました。 |
220:
マンション検討中さん
[2020-11-28 12:50:39]
>>212 口コミ知りたいさん
不動産にはこのイメージが何より大事。芦屋にも当然普通の場所も沢山あるが金持ちの場所と思われてるからこそ、不動産が高値を維持出来る。西北はいくら頑張っても中の上くらいにしか思われないので落ちるリスクが高い。 |
当然芦屋でも探せますがそれがどうかしました?
また美味しさの評価は人それぞれですが、
世間の評価とするなら食べログのポイントの高い店やミシュラン星店は、
西宮でも西高東低で、芦屋や東灘も評価の高い店が多いです。