パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
881:
匿名さん
[2022-09-19 03:35:47]
|
882:
契約者さん8
[2022-09-19 05:50:30]
>>876 契約者さん
ケルヒャーいいですよ。 ハンディタイプがありますので、お手軽ですし使わない時も邪魔になりません。 ただ、お隣さんや下階の方にご迷惑かけないよう、バルコニー掃除の際は大雨の時しか使わないようにしています。 土埃だけなら本当に簡単に取れます。 ただ石炭には油が含まれているので、その時はアルカリ性洗剤との併用が効果的です。 作業服用洗剤がいいようです。 ただ、こちらも近隣へ泡が行かないよう、ごく少量の使用に抑えています。 だいぶスッキリしましたよ。 残念ながら粉塵は飛んでくるのは事実です。 でも、ちょっとした配慮で恐るるに足りず、ということではないでしょうか? |
883:
匿名さん
[2022-09-19 06:29:56]
そもそもの汚れも粉塵が水で広がった後に乾いたものだと思う。油のように成分が液化したものではないから水で簡単に流れた
|
884:
契約者さん4
[2022-09-19 09:44:49]
>>880 契約者Aさん
結局なにがいいたいんでしょうか? |
885:
契約者さん3
[2022-09-19 09:47:42]
|
886:
契約者さん
[2022-09-19 12:05:07]
|
887:
契約者さん1
[2022-09-19 13:39:22]
>>885 契約者さん3さん
そうですねぇ、回りくどい文章なので大丈夫です。 |
888:
匿名
[2022-09-19 14:50:32]
お部屋は千葉中央と本千葉公園のどちらよりでしょうか
|
889:
契約者さん1
[2022-09-19 19:09:13]
本日もWi-Fi遅くないでしょうか。子供のオンライン講座が受講できないのは少し悲しいです。
店舗もWi-Fi利用してると考えると大学受験を控える高校生の勉強のためにもWi-Fiが快適になることを願います。 |
890:
契約者さん1
[2022-09-19 20:18:04]
>>889 契約者さん1さん
遅いのは1時間前でしょうか? 私も遅くつながりませんでした。 別途wifi(ポケットwifiやスマホのデータ量を多くするなど)を契約するのはどうでしょうか? 三連休最後で、多くの住人の方が動画を閲覧しているのかもしれません。 たまたまかもしれませんが、スタディルームのwifiは遅く感じたことがないので利用するのはどうでしょうか? |
|
891:
契約者さん4
[2022-09-20 17:32:33]
>>873 契約者さん5さん
本当に。 どんなこともそんな事実は無い。すぐにこの場で公にすると資産価値、売行き影響。そんなことは管理会社に言えとか。 管理会社にはとっくに言ってるんだよ! どんなマンションでもそれなりにはあるのに。 疑問とか困った事を共有したい人の気持ちは全く無視の利己的な人、他人を攻撃する人が紛れていますね |
892:
マンション住民さん
[2022-09-20 19:23:22]
|
893:
入居済みさん
[2022-09-21 00:38:41]
過去ログから読みましたけど何か問題だらけですね。。。
知ってたら買わなかった人多いのかな |
894:
入居済みさん
[2022-09-21 10:21:08]
マイナスなレスにだけ参考になるが押されてる状況を見ればディスりたい人に粘着されてるのもハッキリわかるけどな
|
895:
契約者さん
[2022-09-21 12:17:19]
>>893 入居済みさん
そんなことないと思います。 粉塵、電車の音は知っていたとしても買っていました。 バルコニーは確かに汚れますが 広いので掃除もしやすいです。 汚れはこのマンションだけでなく 千葉市や都心も同じ状況下だと思います。 質問に対して、ネガティブに受け止めすぎなのかと思います。 |
896:
契約者さん7
[2022-09-21 12:42:37]
ここは戸数が多くて書込みが活発なので悪い面が目立つだけのような気もします。どこのマンションでも何かしらの問題はあると思います。あまり鵜呑みにしないほうがいいかと
|
897:
契約者さん8
[2022-09-23 16:19:46]
>>892 マンション住民さん
当たり前ですが、住民間のことは当事者で。 当社は介入しない。的な回答です。 何もなければ住民理事会無しは楽ですが、トラブルがあるとどうかなと思うところはあります。 今更可決されたことを言っても仕方がありませんが。 |
898:
契約者さん1
[2022-09-23 16:46:40]
>>893 入居済みさん
問題課題をこの場にあげると、複数の資産価値と売行きを気にする人がすぐに現れて火消し攻撃をうけ、無理矢理消火されます。 しかし、建設的な議論がされないままに火消しされ、住まいを快適に長く住もうと考える住人からすると、情報共有や良い知恵などか得られずモヤっとするので、少し経ってまた同じような話題が出てきているパターンなので、建物規模として問題が多い?というほどでも無いのかなと思います。 |
899:
契約者さん4
[2022-09-23 19:47:02]
|
900:
契約者さん2
[2022-09-23 23:01:00]
>>899 契約者さん4さん
前回の総会行かれました? 総会の冒頭で、管理会社への不安を感じました。 詳細書くと荒れますので書きません。 参加された方はわかるはず。 (住人の意見が割れることより、三井の説明が丁寧でないということを書いてます。) |
901:
契約者さん2
[2022-09-24 05:33:41]
>>900 契約者さん2さん
参加していません。三井による第三者管理は魅力的でしたが大手だから安心というわけではないのですね。粉塵の件も今更文句を言っても仕方ないですけど、契約時に説明がなかったので不信感はあります。(知っていたとしても買ったと思います) |
902:
契約者さん4
[2022-09-24 11:16:03]
こうして内々の住民の率直な意見が出てくると、
これまでの流れでいうと、そろそろ「心理的プレッシャー」を与える人が、登場します。 |
903:
契約者さん1
[2022-09-24 11:35:29]
このマンションにはネガティブな要素はございません。
文句を言っているのは資産価値を下げようと思っている外部の人間です。 私の部屋は粉塵も騒音も異臭もなければ、最高の第三者管理で困りごとなど一切ありません。 外部の書き込みは即削除が良策です。 |
904:
契約者さん2
[2022-09-24 13:12:36]
総会冒頭の件含め不安や不満はもちろんありますが、千葉で三井より良好な管理会社をご存知ですか。三井に愛想尽かされ自縄自縛になるシナリオは避けたいのが本音です。
管理会社に人材の質を問うのであれば、それ相応の対価を更に支払う必要があると思います。出向組の役員クラスで現場経験が豊富であれば説明力に期待できる人もいるかもしれませんが、千葉市のPH管理担当をしてくれるか疑問です。 千葉の大規模分譲マンションをまともに管理できる管理会社が一体どれだけあるのか。今以上に不平不満を言うなら管理費もっと上げて下さいが本音だと思います。 |
905:
契約者さん2
[2022-09-24 13:28:47]
台風が粉塵も住民の心の蟠りも洗い流してくれますように。
|
906:
住民
[2022-09-24 22:32:41]
902と903のやり取りはネタですか?
|
907:
契約者さん
[2022-09-24 23:04:16]
>>904 契約者さん2さん
ここで書くと、荒れるので詳しく書きませんが、 冒頭のは、仕切りは悪かったと思います。 これまでの経験はないの?新入社員?と思いました。 次に投資、電子の件も、住人の質問に対して回答になっていない回答をされていました。 (詳しく書くといけないので、ざっくり書きます) 住人からのクレーム(騒音とか)に関しては、エレベーターに貼ったりする対応は早いと思います。 総会の仕切り方がいけてないと思いました。 |
908:
住民の人に質問したいさん
[2022-09-24 23:05:14]
>>903 契約者さん1さん
こちらの粉塵等の話題は半信半疑でしたが、例えば、 https://suumo.jp/chintai/jnc_000075707488/?bc=100290604202 こちらの8枚目と11枚目の写真など、新築未入居の賃貸募集でこの状況は、問題視してる方の意見の方が真なのかと思いました。 やはり部屋によって条件が全然違うのではないでしょうか? |
909:
契約者さん
[2022-09-25 02:32:11]
>>908 住民の人に質問したいさん
903の投稿者ではありません。住人です。 11枚目の画像は汚れではないです。 模様です。 廊下は管理人さんが掃除をしてくれるので綺麗です。 8枚目の画像は汚れですね。 |
910:
契約者さん
[2022-09-25 02:40:27]
https://smocca.jp/bukken/detail/z_2_082bafffb0e046eee38955e88d987498
バルコニーに落ちているのは枯れ葉? 6階なのに、、。枯れ葉が飛んでくるのは公園側だけではないのかな? |
911:
契約者さん3
[2022-09-25 03:07:27]
|
912:
契約者さん5
[2022-09-25 05:41:59]
あの汚れが肺にも付くと思うと…。
|
913:
マンション住民さん
[2022-09-25 09:18:54]
>>911 契約者さん3さん
上階でも風に飛ばされて来る葉っぱはあるので特大気にすることでもないかと思いますよ。 |
914:
契約者さん3
[2022-09-25 10:34:06]
|
915:
住民の人に質問したいさん
[2022-09-25 11:13:42]
>>909 契約者さん
908の質問者です。 貴重な情報提供をありがとうございました。 汚れは、近隣工場などからの飛来物質なのか、公園などからの砂埃程度のものなのかは判明してるのでしょうか? 周辺の建物の影響によるビル風で特定の部屋にだけ汚れが集まるということがあり得る気もしてきました。ですのでどちらの意見も虚偽ではないと思うようになりました。 |
916:
契約者さん4
[2022-09-25 11:55:10]
>>915 住民の人に質問したいさん
汚れはわかりません。三井さんに聞いてみてください! バルコニーの汚れやゴミは分かりません。 過去ログで高層階、中層階、低層階でも汚れやゴミはありますし、そうでないというお部屋もあります。 三井さんに買いたいお部屋のバルコニーをみせてもらい、最後いつバルコニーを掃除したか聞くのがベストだと思います。 |
917:
契約者さん3
[2022-09-25 12:59:26]
|
918:
契約者さん1
[2022-09-25 16:53:57]
|
919:
住人
[2022-09-25 18:28:10]
JFEから飛散はこの辺の方からすると、公然事実でしょうね。 でも市はあまり具体的な対策を取らせる気はない。 秋になり風向き変わり、あんまり飛んでこなくなった。 夏場まめにベランダ掃除すれば大丈夫かなと思ってます。 |
920:
匿名さん
[2022-09-25 21:30:10]
>>912 契約者さん5さん
道路沿いですからね。環八沿いだともっとひどいです。静電気で吸収する技術が開発されているみたいです。 |
921:
匿名さん
[2022-09-25 22:06:53]
1階店舗まだ決まらないようです。
坪18,000円だと長引きそうな気はします。 「店舗」 https://www.temponw.com/store_detail?source_system_code=01&item_no... 「クリニック」 https://www.iinkaigyo-manual.com/housing/?id=1648622841-156435 |
922:
中古マンション検討中さん
[2022-09-25 22:44:45]
同時期、同価格帯のパークホームズ南船橋→3LDK中古6,000万円で売り出し中。
南船橋選んだ人は含み益出ているようです。千葉を選んだ人にも幸運が訪れますように。 https://suumo.jp/library/tf_12/sc_12204/to_1002484660/ |
923:
契約者さん8
[2022-09-26 09:37:18]
>>904 契約者さん2さん
分かっていらっしゃらないのかもしれないが、そもそも規模数対比からして、第三者管理分少し高め設定ですよ。 |
924:
匿名
[2022-09-26 17:17:32]
オキシクリーンバルコニーを掃除したところ、綺麗になりました。上半分が掃除をしたところです。
ご参考までに。 バルコニーが明るくなると気持ちがいいですね! |
925:
契約者さん7
[2022-09-26 19:02:32]
|
926:
住民
[2022-09-26 20:07:02]
オキシクリーン使ってみますね。
|
927:
匿名
[2022-09-28 12:20:51]
管理会社から、線路側の共用部分の廊下を高圧洗浄機で掃除しましたと書かれている。
高圧洗浄機でしか綺麗にならないことを認めているのに、住人には禁止する管理会社に少しストレス。 |
928:
契約者さん1
[2022-09-28 12:50:08]
石炭粉塵は放っておくとタール分が染み出して取れなくなってしまいます。
早めはやめの掃除をおすすめします。 我が家は中圧洗浄機(ハンディタイプゆえ高圧までかからぬと自己判断)を使用して1回/週の頻度で洗い流してます。 |
929:
契約者さん6
[2022-09-28 18:51:18]
|
930:
自称住民
[2022-09-28 19:07:16]
ベランダ掃除には、カインズの玄関タイル用ブラシを愛用しています。
汚れ掻き出すブラシと汚れを吸着させるブラシが交互に配置されていて、洗剤要らずでいい感じです。 ※個人の感想です。 (参考まで) https://www.cainz.com/g/4549509628477.html |
猛暑かつ高湿だと気流のせいか急に汚れることがあるけど基本は数か月に1回掃除すれば十分、というのが実情