パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
341:
りんご
[2022-04-16 11:59:38]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
342:
中古マンション検討中さん
[2022-04-16 12:00:55]
価格は経済価値を貨幣額表示したもので、電車の音がしなければ、数百万円(間取りにより変動有)高く売り出されていたと思っています。実需では不満がある方は賃貸に出して、収益物件としてグロス5-6%で運用しながら機動的に売却されるのも一つだと思います。直近1-2年でメジャー7の千葉中央駅前築浅マンション価格が下がることも考えにくいと思います。
|
343:
oneone
[2022-04-16 12:23:02]
上では、中古マンション検討中と名前が変わってしまいましたが。。
例えばとしては不適切かもしれませんが、アサリ(貝)では、国産と中国産で値段に差がある場合があります。気にする人もいれば、気にしない人もいるという点、デメリットは市場価格に織り込まれる点は、不動産も共通点があると思います。 同じアサリでも中国産を長崎産の表示するのは産地偽装なので立派な違反行為です。 一方で、電車の音に関する発生可能性は、程度の差はあれ営業マンから説明はありましたし、宅建業法上の重要事項説明書の各種記載から推察されたはずです。また、購入者として現地で音を聞く等検証可能性もあったはずです。私は少なくとも押し売り等もされておらず十分検討時間も確保できました。 厳しい言い方かもしれませんが、借入及び自己資金にて不動産に対する投資をされているわけですから、売主側に明確な違法行為がなければ(ビジネスの世界では違法行為であっても)、自己責任の側面は一般論としてあると思います。 |
344:
oneone
[2022-04-16 12:32:48]
目下の悩みは、防火管理者?になるメリットデメリットです。。マンションの組合には参加しないと考えていた一方で、防火管理者の議案が出るようで、立候補し他の方との交流やお役に立ちたい思いで揺れています。皆さんはどうでしょうか・
|
345:
契約者さん1
[2022-04-16 14:16:52]
その通りですね。ここで不満言ってるくらいなら,今すぐに売りに出して他の中古物件でもさがせばいいだけですよね。
|
346:
匿名さん
[2022-04-16 14:55:45]
当然売ることも考えていますが、そういう話をしているのではありません。論点がずらされていますね。
騒音なんて全くしないという明らかな嘘を書いたり、騒音がするという人達を嘘呼ばわりされたり、掲示板を荒らしているだけの部外者だと言われたり、あまりに失礼なコメントがあったので返信しただけです。 「騒音なんて全くありません」という嘘の次は、「文句があるならさっさと出ていけ」ですか。凄いですね。 |
347:
契約者さん1
[2022-04-16 17:08:20]
建設的な議論しましょう。ここで否定的な意見言っても何も得るものないですよ。個人的な文句は三井に言いましょう。
|
348:
契約者さん1
[2022-04-16 17:14:14]
音問題、賑わってますね。
私は電車の音は当然する前提、折り込み済みで購入してますし、実際多少しますが全く気にならないですね。静かな方が逆に落ち着かない程。騒音については感じ方人それぞれ。 むしろ、総合的にこの物件コスパ最強だと思ってます! |
349:
契約者さん7
[2022-04-16 17:27:45]
音で困ってる人がいたら「ウチはこうしたら聴こえ方が軽減されましたよ」が建設的な議論。
音の感じ方は人それぞれですし、自分は気にならないし満足していると言うのもまた建設的かもしれませんが、気になるという人に対して「そんなの分かってたことだろ。ここでそんな話をするな」は非建設的だと思いませんかね?? 自分が気に入ってるものを同じ住人だろうと否定されたくないであるとか資産価値に影響しそうだからここに書かないで欲しいとかいう気持ちは理解しますが、「音で困ってます。改善した人がいたら家具レイアウトなど教えて下さい」を書くなは違うでしょうよ |
350:
契約者さん1
[2022-04-16 18:52:19]
|
|
351:
契約者さんx
[2022-04-16 19:14:20]
突然契約した 笑
|
352:
りんご
[2022-04-16 20:04:01]
ある方が不満に思っている人いますか?と投稿されていたので書きました。 モデルルームの説明で窓は二重窓なので静かですと言われたのでショックでした。 他の方が、音は全然気にならないと仰っていたので色々知りたかったですが 引っ越しな、売却すれば、などといわれてとても怖くなりました。 この物件がお得なのかは、人それぞれだと思います。住宅ローン払うために、生活費を説約しています。 もしかしたら、上層階は音が静かなのかもしれませんね。 音については自分で考えます。 もう書くのをやめます。 マンションの防火対策では 何人かで組むと聞いています。 もし、住人の方と意見が少しでも違った時、怖いなと感じています。 |
353:
契約者さんx
[2022-04-16 20:32:23]
りんごさんも匿名さんも7さんもすべて同一人物と思ってしまうのは私だけ?
|
354:
契約者さん8
[2022-04-16 20:52:29]
住んだらわかりますけど、ほとんど音はしないですよ。
騒音云々って言ってる方々は、このマンションの資産価値を下げようとしているだけだと思います。 理由は不明ですけどね。 |
355:
匿名さん
[2022-04-16 21:16:13]
りんごさんも契約者さん7さんも、私とは別人です。
りんごさんと契約者さん7も別人だと思います。何故同一人物だと思われるのか。 ここでは建設的な議論や論理的な話は不可能なようですので、もう書き込みません。お騒がせして申し訳ありませんでした。 |
356:
契約者さんx
[2022-04-16 22:59:05]
|
357:
契約者さん2
[2022-04-16 23:28:25]
>>349 契約者さん7さん
仰る通り、 音の感じ方は人それぞれですよね。 話し合って改善していくといった建設的議論に賛成いたします。 さて、生活音が気になる場合、家具の配置は、壁に書庫などを置いたりが生活音の伝わりが軽減されるようです。 外界の騒音には、騒音に対応したフィルターに変えてみると軽減されます。インターネットで調べてみてください。 |
358:
契約者さん2
[2022-04-16 23:32:37]
>>354 契約者さん8さん
音は部屋に入れば気にならないといったコメントが多数、見受けられます。 こちらのマンションは駅前であるので資産価値は高いです。 ちなみに、田舎以外は外から音は聞こえてきて当然なので資産価値については心配されなくても大丈夫でしょう。 |
359:
契約者さん2
[2022-04-17 00:50:16]
正直言って、否定的なコメントには腹が立ちます、色々考えた上で何千万も出して買ったんですよ。このスレは自画自賛でもいいからこのマンションの価値を建設的にあげていくスレです。そ例外の目的の人は検討スレに行ってください。お願い申し上げます。
|
360:
契約者さん1
[2022-04-17 14:48:28]
二重サッシの説明コーナーに対して実際は聞こえるなぁとは内覧会時に感じました。
その後、引越前にこちらの騒音の話の書き込みを見て夜寝れるか心配してましたが、私は線路と反対側の部屋で寝泊まりしてるせいか、全く気になりませんでした。 ちなみに購入時は、むしろ反対側の方部屋の音を心配してました(近くに消防署があって二重サッシでないので)が、住んでみればそれも大丈夫でした。 |