パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
301:
匿名
[2022-04-03 15:03:14]
|
302:
住民
[2022-04-03 15:12:42]
家具をおいて実際に住み始めれば音も違いますよ。引っ越し後の方の意見が一番信憑性あります。
|
303:
契約者さん1
[2022-04-03 15:47:16]
低層入居者です。
電車の音などは壁や床から伝わるのであれば家具を置くことで低減する、というのは納得できる話です。 リビング→作業の手を止めて電車が来るかどうか集中していないと気づかない 洋室→通過していることはわかるが特に支障はないレベル まで低減した(もしくは慣れた)ので私は特になんの対策もせずにこのまま暮らしていけそうです。末永くよろしくお願いいたします。 |
304:
Oneone
[2022-04-03 16:02:47]
>>301 匿名さん
すでに引越し済みのものです。正直私も平日及び休日ずっと家にいれば、電車の音は気になると思いました。 マンションの日中滞在時間、感覚過敏性の濃淡等、音に対する価値観や評価は人それぞれと思いますので、ご本心尊重いたします。音が原因で悩む方や場合によって深刻な病気になられる方がいるのも存じています。 上記では、含みを持たせておりましたが、もし音に悩まれていれば、1-2年後の新築プレミアムが剥落し経年減価分が織り込まれても売却時に損切りどころか手残りが出る可能性も十分あると思います。これが好立地の三井ブランドのメリットと思います。郊外の無名デベロッパー建てた物件とは経済価値が違うと思います(釈迦に説法ですが、収益還元法では将来キャッシュフローの割引現在価値の合計ですので、投資家目線としても郊外より政令指定都市の再開発地域の評価は上がりやすいと思っています)。 日中は基本的に外で過ごす単身者や共働き夫婦を前提としておりました。その上で、電車音を含めても①総武線沿線の不動産価格の推移②ウクライナ紛争やリオープン期待による今後の更なる資材価格高騰③テレワークの浸透等での都心から主要郊外への人口移転(総務省に最新データで確認可能です))等の要素からみて不動産価格として相対的に投資妙味があるという個人的判断になります。 このエリアの将来性を加味して表面利回り5-6%が実現できるのは十分割安、つまりは、ローン残債を上回る価格で売れる可能性もあり、選択肢が豊富と申し上げたかったです。不満がある状態で住まわれるのはご自身にとって一番大変かと思いますので、上記理由からも少しポジティブに捉えて頂ければ同じ一住民として幸いです。 補足ですが、不動産鑑定評価の理論的にも、音は重要な価格形成要因ですが、経済価値=価格という資本主義社会の中では(都心の不動産価格がここ数年で数割上昇した事実はご存知だと思います)金融政策さえ大きく変わらなければ損する可能性も相対的に低いと思います。 実需的な目線ではなく収益物件としての評価目線ですが、少しでもご参考になれば幸いです。失礼いたしました。 |
305:
Oneone
[2022-04-03 16:43:55]
話が変わりますが、何点か皆様のおススメを伺いたいです。
・ガス会社(安心感があり、アプリで料金管理できればいいなと思っています!) ・自転車(ネット通販か近くの自転車屋さん(マウンテンバイク屋が多い気がしています。。。)か迷っています? ・クリーニングは、マンションの提携先が便利でしょうか?(近くだとホワイト急便まで持って行くなら一階が便利だなと思っています。。。) ・日常の食材の購入先(マンションの提携先だと便利ですが、少し高そうな気がしてますし、千葉中央駅から千葉駅まででも十分買えるところがありまして迷います。。。) よろしくお願いいたします!!! |
306:
契約者さんAB
[2022-04-03 23:49:41]
私はまだ未入居でカーテン等をつけただけですが、音はかなり聞こえますね。
電車に加えて横断歩道の音楽も聞こえたので、かなりガッカリしました。 これから家具を設置して音が低減されればいいのですが… 夜中にフトンに入った時にどんか感じなのか、入居済みの方いたらぜひ教えて下さい。 |
307:
りんご
[2022-04-04 12:42:53]
>>305 Oneoneさん
ガスは東電→特に意味はないです。 自転車→わかりません。 クリーニング→公園裏にあるところを利用予定。近いからです。 ガスはスーパーは、主にリブレ、フードウェイ千葉ポートタウン店を利用しています。 リブレとフードウェイを利用している理由は、 リブレは近いし平日は閉店がやや遅め、お肉が良いから、フードウェイは魚が良い、時々コストコのお惣菜が売ってるからです。どのお店も惣菜、お菓子、飲み物他素敵なお店です。 あと、リブレの株主優待がヤフオクなどで販売しているのでチェックしてます。 宜しくお願いします。 |
308:
りんご
[2022-04-04 12:48:38]
|
309:
契約者さん1
[2022-04-07 06:54:31]
>>292
1Fについては別に気になりません。 居住階の部屋までの廊下がコンクリではなく手摺で丸見えな物件なので、1Fを隠したところであまり変わらない気がします。 むしろベランダの手摺がスケスケの方が覚悟してたとは言え実際住むと気になりますね^^; |
310:
マンション住民AB
[2022-04-10 20:15:50]
住んでみてわかったこと(10Fより上の階の住人です)。
・外は暖かいのに、中は寒いです。24時間空調のせい? ・電車の音は聞こえます。リビングのドアを閉めても聞こえますが、自分としては気にするほどではありません。 ・昼間は横断歩道の音楽が聞こえます。夜は鳴ってないので聞こえません。 ・誰かが高い声で笑ったり叫んだりすると聞こえます。 ・隣か上下かわかりませんが、他の部屋で何かを叩いたりしていると響いて聞こえます。 ・キッチンのシンクの水が全く乾かない。 マイナス点だけ書きましたが、逆に言うとこれだけです。自分としては非常に満足しています。 |
|
311:
マンション住民AB
[2022-04-10 20:17:59]
あと、一つ忘れていました。
新聞は朝刊を部屋の前まで持ってきてくれると説明を受けましたが、実際には1Fのポストに入ってます(笑) |
312:
住民さん5
[2022-04-11 00:14:46]
|
313:
検討千葉さん
[2022-04-11 09:37:33]
|
314:
マンション住民AB
[2022-04-11 21:49:19]
他のマンションでも声とか車の音とか、反響して聞こえるみたいですよ。
一番気になるのはやっぱり電車ですかねぇ。 まぁ、相当ヤバイとかクレームもんだと思うなら買わなきゃいいんじゃないですかね(笑) |
315:
Oneone
[2022-04-11 22:09:32]
>>307 りんごさん
お礼遅くなりまして申し訳ありません! ありがとうございます! ガスは選択肢があったので、東京ガス以外もあるのではと。。と選んでから思い悩んでいるのですが、やはり皆さん東京ガスを選ばれているようですね! フードウェイ千葉ポートタウン店は距離があるため、存在すら気づいていませんでした!自転車ではすぐに行けましたし、品揃と言いますか品質は良い印象で多少距離はあるだけの価値はありそうと思いました!! |
316:
Oneone
[2022-04-11 22:13:33]
|
317:
Oneone
[2022-04-11 22:20:30]
>>310 マンション住民ABさん
割と低層階なので確かに電車の音はしますが、静寂すぎるよりかはマシなのでポジティブに考えています!しかし、隣に来る方がどういう方なのか、隣人ガチャの運命が一番大きい気がしています。。。 ちなみに隣の人には挨拶もできてないです。タオルか何か持っていくべきなのか。。。 |
318:
契約者さん1
[2022-04-11 22:38:23]
音に敏感な人は地獄なマンションみたいですね。
私は気にならないけど後悔した人もいそう。 |
319:
匿名さん
[2022-04-11 22:48:56]
>>317 Oneoneさん
挨拶については、私も悩んでいます。 意図せずご迷惑をおかけする可能性がありますので、両隣上下くらいは何か(思っていたより音が漏れていてうるさい等)あったときに気軽に指摘してただける関係であれば良いなと思いますので、挨拶くらいしておいた方が良いのかなと思いました。一方で、ネットで調べると新築一斉入居の場合は挨拶しない方が普通らしいので、挨拶をしに行ってめんどくさい奴だと思われても嫌だなと悩んでいます。 |
320:
匿名さん
[2022-04-11 22:54:21]
>>318 契約者さん1さん
私も気にせず家で仕事できていますし、睡眠にも支障ありませんけど、敏感な人には無理だろうなと思います。 今はもう現物を見せて売っていますので、今後は買って後悔する人はいないのではないでしょうか。 |
手が届きやすい価格にして下さっている‥‥
下さっている‥本気ではそう信じたい気持ちはわかりますが、そう思えるあなたは本当に幸せです。
※貶してはいません。本心でお伝えします。
非営利団体ではないので、価格以上の価値は普通はないです。普通は価格は価格なりです。
会社は慈善事業ではない。価格以上の物を作るのは、計算間違いか、公共か、役員が住むとか何か他の理由意図がある場合だけ。
こう言うとまた、外部、業者だー、競合だー
と言う方が決まっていますが。
ディスるわけではなく今回本当に音に関して悩んでいて書きましたが、妙な擁護もまた怪しいのでこの場で伺っても仕方がないですね。
でも、妙に擁護してる方は本当に住人ですか。
若しくは本当に音は部屋の位置によるのかな。
何れにしても
もうすぐ入居しますのでまた建物内でお会いしましょう。