パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
201:
契約者さん1
[2022-02-25 22:57:13]
|
202:
契約者さん1
[2022-02-25 23:03:39]
連投すみません
共有部で気になった事がいくつかある 駐車場、車寄せ部分に屋根がないのが残念だった 車寄せ部分の段差が少し高い気がする、、本当は危ないから傾斜つけて欲しかった 車椅子やベビーカーの事を考えて欲しかったかな ゴミ置き場の整備が整っていなくて、どんな感じになるのか気になった 思った以上にエレベーターが小さい |
203:
契約者さんV
[2022-02-27 03:55:33]
|
204:
契約済みさん
[2022-02-27 17:54:31]
|
205:
契約者さん
[2022-02-27 20:08:27]
|
206:
契約者さん
[2022-02-27 20:35:23]
車道に1mくらいは張り出してるように見えるけど。
クルマ全体を覆うようなデザインではないからこんなものでは。 |
207:
契約済みさん
[2022-02-27 21:40:26]
助手席側は濡れずに済みそうですね
|
208:
契約者さん
[2022-03-01 02:38:44]
こんばんは、
地震保険は皆さん入られますか? 悩んでいます、どうぞよろしくお願いします。 |
209:
契約者さん
[2022-03-01 03:07:45]
>>208 契約者さん
マンションは地震に強いから不要と言う人がいるけど、1番怖いのは倒壊ではなく地震による火災。 地震による火災は火災保険ではカバーできない。 個人的には家財保険も少額でつけておくと安心だと思います。 まぁ微々たるものですが、地震保険は控除対象ですから還付あります。 |
210:
住民さん7
[2022-03-03 23:48:24]
|
|
211:
住民さん7
[2022-03-03 23:54:50]
>>202 契約者さん1さん
管理組合が立ち上がった後に段差部分に車椅子とベビーカーのために、後付けで、木のスロープを置くなり提案してみてはいかがでしょうか? 確かに、スロープの段差はない方が子育て世帯に優しいですよね。 |
212:
住民さん7
[2022-03-03 23:59:53]
|
213:
契約者さん3
[2022-03-04 00:01:39]
セレブレティが住まうマンション
誇りを持っています。 |
214:
匿名さん
[2022-03-04 22:48:08]
>>213 さん
安さに惹かれて買いました。同じような方が多いでしょうから、所謂「セレブリティ」に該当する入居者は少ないのでは? お金持ちじゃなくていいので、ご近所さんと揉め事を起こさない普通の方々が入居されることを祈っています。 |
215:
住民さん2
[2022-03-06 23:50:13]
値段は住民層に比例します。
このマンションはそこまで安くありません。 よって、仲睦まじく生活していける住民層だと考えています。車寄せがあるマンションはセレブレティの証です。 |
216:
住民さん2
[2022-03-07 00:36:05]
|
217:
住民さん2
[2022-03-07 00:43:10]
>>201 契約者さん1さん
機械式駐車場は必ず、閉め忘れて鍵忘れをする方が現れます。私のマンションでは、閉め忘れ鍵忘れの場合は暫くすれば忘れられた鍵を抜けるようになっています。自分の鍵を挿れると通常通り作動します。なので各マンションごとに設定が異なるのではないかと。使い易さを重視したいなら設定の変更を申し出てはいかがでしょうか? |
218:
住民さん2
[2022-03-07 00:45:19]
|
219:
住民さん2
[2022-03-07 00:53:28]
駅前であること、
内装も外装も奇抜ではなくモダンな印象で良い。 キッズルームがあるので子育て世帯同士の連携が組みやすく情報交換の場となる。 各部屋から出て共用スペースに向かえばインターネットが使えて、仕切りがある机で個人的空間を得て仕事ができる。子供も机を利用して勉強ができる。 快適に生活ができる良いマンションだと思います。 |
220:
契約者さん
[2022-03-07 00:59:58]
|
皆様どう感じました?
誰が閉め忘れたら、他の人が出せなくなり管理会社に連絡が必要とは、、、
下手すると数時間出せない可能性あるとう話を聞きビックリした