パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
1762:
契約者さん
[2023-03-28 20:59:31]
|
1763:
契約者さん4
[2023-03-28 21:09:19]
みなさんにご相談です。
エントランスのインターホン(車よせ近くの入り口)を押している外部の方がいました。 インターホン先の住人が出なかったので、 私はキーをあてて自分だけ、中に入りました。 すると、その外部の方も一緒にはいってきてしまいました。 私と一緒のエレベーターにのってきました。 外部の方はガラケーで何かを探しながら 『◯階お願いします』と言ってきました。 その外部の方の左横には、ボタンがあるのに、 ガラケーに夢中でボタンに気が付いてなかったんだと思います。 そこで私はこの人が完全に外部の方だと確信しました。(普段エレベーターにならない人ということ) 外部の方に『住人ではないですよね?』 というと、 外部の方はガラケーに夢中になりながら 『いいのいいの、知り合いだから』と こちらを見向きもせず、 ボタンを押したことに対し、お礼も言わずでした。 出来事を書いてしまいましたが、 お伺いしたいことは ①一番最初の入り口で、外部の方(宅急便除く)が インターホンを押していたら、どのくらい待ってからキーをあてますか? ②あきらかに外部の方(宅配、引越し業者除く)が、無断で入ってきてしまったらどう対応しますか? 宜しくお願いします。 |
1764:
契約者さん3
[2023-03-28 21:12:19]
オーナー以外は男性スタッフって書いてるじゃない。
お弟子さんたちの中にも男性いたらって思うと怖い。 管理会社さんも管理人さんも知らないような男性がマンション内を歩いてるのよ。 朝6時半からとか夜7時以降とか。 マンション住民のなかにはそうゆうことに恐怖を感じる女性もいることは無視ですか?切り捨てるの? |
1767:
契約者さん8
[2023-03-28 21:24:39]
|
1768:
契約者さん7
[2023-03-28 21:25:02]
>>1764 契約者さん3さん
ブログ見ましたが、オーナー以外に男性スタッフを呼んでる時ありました。またクラスには複数人男性が参加している時がありました。 自分達の利益は擁護し、他の住民のことを軽視するのは本当に許せないですね。 管理規約軽視は反対です!! |
1770:
契約済みさん4
[2023-03-28 21:34:57]
1748さんが投稿していたURL先を読んで思ったのですが、関係する方にメッセージを発するというのも一つの方法かと思いました。例えばNPO法人の他の方に相談に行くというのは問題があると思われますか?
当事者はまだはっきりと特定されていませんが、理事長はそれほど遠くないところで鍼灸院をやってらっしゃるようなので容易に直接お会いすることも可能かと思っています。 |
1771:
マンション比較中さん
[2023-03-28 21:36:03]
>>1769 契約者さん8さん
管理規約読みましたか?? |
1773:
管理担当
[2023-03-28 21:39:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1775:
匿名さん
[2023-03-28 21:44:01]
マンションの規約違反が問題なのに話をすり替えようとしてる人いません??
|
1776:
契約済みさん
[2023-03-28 22:15:40]
ヨガ教室で*****ことをしてるのも怖いです。
安倍さんを襲撃した人も宗教絡みでしたし。 |
|
1778:
契約者さん8
[2023-03-28 22:37:47]
>>1769 契約者さん8さん
もういいから!性別関係ない話だから。 規約違反はダメってことだけ。 イライラして悪質な態度をとれば結局自分が損するだけだよ。 事業は別の営業可能な事務所なりスタジオを借りて堂々と営業して、マンション規約通りに生活すれば大騒ぎにはならないと思うよ。 シェアオフィスだって三井不動産も推進している事業なんだから他に空き店舗探して堂々事業推進すればいいと思うし。 謝れ!って要求してるのではなく反省して最善の対応を考えて欲しい。 積み上げたスキルを無駄にしたり傷をつけるようなことはもったいない。 オーナーになる行動力と熱意があるなら出来るはず。 NPO法人だったら争うことより争わない事業や活動をしてほしい。 事業主なら法律や規約を大事に守ってほしい。 |
1779:
契約者
[2023-03-28 22:48:22]
|
あと、プロパガンダは良くないです。