三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】パークホームズ千葉
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-01-18 22:12:55
 削除依頼 投稿する

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

【契約者専用】パークホームズ千葉

1661: 契約者さん2 
[2023-03-26 00:33:58]
ヨガ教室とか何ちゃら体験とかの方が民泊より不特定多数の方々が多く出入りするので、明確に禁止されている民泊よりも許可されるべきではないと思います。
1662: 契約者さん6 
[2023-03-26 00:36:54]
>>1657 契約者さん5さん
確かに裏取りもなく好き勝手言うのは良くないですよね!しかも管理規約違反で、違法とまでは拡大解釈過ぎますよね!
実害はなくともご近所さんとして心を傷めることもあるとお察しします。

私も野次馬根性で少し気になって元の情報を見に行ってしまいました、、
部屋の様子や窓からの景色、本千葉町13番付近程度しか分かりませんでしたので、情報不足です!

管理会社や三井不動産とも生産的な議論ができるように、そもそもそういった許可がなされているのか確認した上で、間取り等から該当する思われるお部屋の登記簿を調べて所有者やローンがあればその状況から推測される事業実態の調査などはできるかな~と思いました!

裏取りしてからすべき議論ですし、そもそも住民スレとはいえ不特定多数の目に触れる掲示板で議論することではないと思います!
1663: 契約者さん6 
[2023-03-26 00:41:03]
>>1654 契約者さん1さん
こんにちは!ヨガは許可を得ているんですね。
じゃあ、やはりヨガシャンティ千葉さんは、
PH千葉にあるということなんですね。。。

1664: 契約者さん5 
[2023-03-26 00:42:44]
>>1662 契約者さん6さん
1654さんが
ヨガシャンティ千葉はPH千葉にあるようなこと、
書かれてますよ。
1665: 契約者さん3 
[2023-03-26 00:48:21]
>>1663 契約者さん6さん
厳密にはこちらかはわかりませんが、お教室をされていて許可済みとのことでした。たまたま階数を記載されてる方がいたので心当たりがあり書き込んだという次第です。
私自身も確実に裏を取れている訳ではないので良くない書き込みでしたね。自身で削除依頼しておきます。
>ヨガシャンティ千葉さん
1666: 契約者さん3 
[2023-03-26 00:52:47]
どの書き込みが始まりかはわからんけど、全部想像でここまで話しが膨らんだってこと?
当事者なんて名前まで出されてるけど、もしここになかったり許可取ってたらとんだ風評被害だよな。
1667: 契約者さん7 
[2023-03-26 01:05:50]
営業妨害が全て犯罪というわけではありません。
営業妨害だと脅して議論を止めさせるのは如何なものかと思います。
偽計業務妨害罪等に該当すれば犯罪行為になりますが、その場合は虚偽の風説を流布したり偽計を用いたか等が問題になると思います。
現在の管理規約がある限り、住戸部分で営業活動を行われることは明確に規約違反です。
また他の書き込み等からここで営業されていることは明らかです。
ここでこれまでに議論されたのは、管理規約に違反した営業活動が行われているという明確な事実であり、虚偽の風説でも偽計でもないと思います。

もしも本当に営業許可を受けたのであれば、その方は管理会社に騙された被害者ということになると思います。
また、管理会社は他の住民も騙していることになると思います。
とりあえず早急に管理会社に連絡すべきですね。
明朝起きたら電話してみます。
1668: 契約者さん6 
[2023-03-26 01:54:06]
>>1667 契約者さん7さん
どこらへんがあきらか?まさか写真写りやグーグルマップのこと?
グーグルマップなんて他者でも登録できますよ。
間違ってることも多々ありますし。
>また他の書き込み等からここで営業されていることは明らかです。
1669: 契約者さん6 
[2023-03-26 01:59:32]
掲示板のやり取りやURLは、ここに掲載されたインスタアカウントにもお伝えしようとおもいます。
100%問題ない議論?だと思われるなら続ければよろしいだけかと。
1670: 契約者さん5 
[2023-03-26 03:25:03]
>>1657 契約者さん5さん

『仮に許可とってたらただの営業妨害』

ではなく現時点では規約違反行為です。

管理組合員(契約者住民区分所有者)から許可をとっているのならわかりますが、
現時点では許可ってことが規約上あり得ないことなんですよ。
1671: 契約者さん5 
[2023-03-26 03:31:49]
>>1654 契約者さん1さん

購入時なら管理会社ではなく売主、営業、宅取が許可したってこと?
購入なら事業用ローンか一括購入ですよね?
まさか住宅ローンとかなら…。
1672: 契約者さん7 
[2023-03-26 10:29:42]
事業利用の件ですが、ここで会議室を有料化、埋まっていて会議ができない、防音室、いつも空いてないと何度も書き込みされている方は、商用利用で使う目的でしたか?

会議室は住人の個人や来訪利用のためにあるのであって、その延長レベルでの稀な仕事での利用ならわかりますが、毎回顧客との打ち合わせで利用とか、共有部を自分の事業のために利用するのであれば、それこそ細則の来訪者の域を超えていると考えられ、管理組合に許可や、別途商用利用の申請や料金を支払う必要があるように感じます。

個人については、僕の考えは今まで通り、無料で良いと思いますが。

後ここで有料化を推奨していた方は、使用料も経費計上するつもりでもあるのかなと思いますが。



匿名
匿名
1673: 契約者 
[2023-03-26 10:54:50]
>>1671 契約者さん5さん
間違っていたらすみません
登記情報って誰でも取得可でしたっけ?

仮に、このマンションにスクールがある場合、
そしてローンを組んでいる場合、
登記に金利と債権者が記載されているので、
その債権者に聞いてみるのがいいかもですね。
1674: 契約者さん2 
[2023-03-26 12:47:52]
>>1667 契約者さん7さん
管理会社に問い合わせてみましたが、すぐにはご回答いただけず、折返しご連絡いただけることになりました。
1675: 契約者さん5 
[2023-03-26 13:16:49]
>>1669 契約者さん6さん
お伝えされましたか?
もしこのマンションで、管理組合に許可をとってるなら知りたいです!
1676: 契約済みさん 
[2023-03-26 13:29:05]
もしこれが許されるのなら、今後エステサロン、ネイルサロン、公文、〇〇教室、色々できて外部の人間だらけになりそう。
1677: ご近所さん 
[2023-03-26 13:37:39]
>>1673 契約者さん
登記情報は誰でも取得可能です。ただ、賃貸では登記簿取っても判明しないことが多いです。

ただ、本件に関してはそういえば、、、
同じ階の方が、ご本人から購入時に許可を取ったと聞いたという書込みがありましたので、それが本当ならご本人が所有者の可能性が高いです。用途は居宅にはならないはずでしょうし、ローンあるなら事業用ローンと併用せざるを得ないはずですよね。謎が深まるばかりです。
1678: 契約者さん8 
[2023-03-26 16:26:57]
>>1677 ご近所さん

謎…そうなんだよね。もはや騒音がーとかセキュリティがーだけの問題ではなくなっている。
①売主、営業が販売条件として契約者に事業利用を認めていたら重篤な問題。
②宅地建物取引主任者が重要事項を説明しているはずなので規約を曲げて説明していたら大問題。
③契約者が住宅ローン審査後に営業から事業利用について許可を得ていた場合は販売業者に重篤な問題。知った上で契約進めてるはずだから。
④契約者が住宅ローン審査中、もしくは審査前に営業から事業利用について相談、許可を得た場合は金融機関との契約違反行為。※一括購入の場合は大丈夫。
⑤管理会社が契約者と個別に事業利用について許可を出していた場合は法的にも(管理組合員から委託された業務に対する背信行為)大問題。
⑥管理会社が自ら規約違反行為を行い、尚且つ複数の許可を与えていた場合で管理組合、区分所有者に事前説明及び承認を得ていないなら、国交省案件にすらなる可能性。
⑦金融機関との契約内容次第では不当に税制優遇を受けていた可能性もある、当然税務調査案件。

現時点ではネット情報、掲示板でのやり取り、共用施設の利用状況、住民の証言のようなものなどを総合的に考察した結果でしかないので、上記諸問題については…
「あくまでも可能性」の話です。
願うことは住民(契約者、区分所有者)が公平かつ安心して暮らせるようになること。

1679: 契約者さん5 
[2023-03-26 17:01:50]
上で話題に出てたところ以外にも本マンションが店舗扱いになってる店舗がありますね。
グーグルマップでみれますね。
1680: 契約者さん7 
[2023-03-26 17:27:24]
>>1679 契約者さん5さん
話題のお店以外の店舗ってどこですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる