パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
1601:
契約者さん8
[2023-03-25 02:32:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1602:
業者さん
[2023-03-25 02:52:58]
チョコザップがとまっているのはランニングマシーン「トレッドミル4台」、レッグプレスです。
他のショルダープレス等は稼働しています。 なので私が感じる騒音は以前とかわらない状況です。 |
1603:
契約者さん4
[2023-03-25 03:07:09]
>>1590 契約者さん5さん
以前、ご夫婦でちょこざっぷが原因かどうか実際に確認されていた方がいらしたので、ちょこざっぷが原因の騒音もあったはずです。 ヨガもなにかしら音を出す可能性は否定できないので別件として考える必要がありそう。 住居兼ヨガスタジオなのか、完全に店舗として使用なのか、契約者と賃貸借契約をして営業しているのかわかりませんが、見過ごせない案件です。 |
1604:
匿名さん
[2023-03-25 03:10:26]
下記は稼働中ということでしょうか?だとすると
ほぼ器材が止まっているという情報とは矛盾してしまいます。 ショルダープレス 1 チェストプレス 1 ラットプルダウンコンバージング 1 バイセップスカール 1 ディップス 1 アダクション 1 アブダクション 1 腹筋マシン 1 クロスバイク 5 |
1605:
契約者さん8
[2023-03-25 11:39:31]
>>1594 契約者さん7さん
>>1586 契約者さん5さん 2022年までは、ひぐらしビル101と明記。2023年以降の移転先は参加者のみ開示であり、マンション名及び部屋番号は明記されていませんでした。 上記対応の差異から、分譲マンションが居住する場所であるというご自覚があるのではないかと邪推しました。 住民の規約違反を黙認すれば次から次へと分譲マンション内で事業を行う者が現れ、不特定多数の者が専有部及び共用部を行き来されるのは怖いです。 https://otokoro.com/yoga/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C/%E5%8D%83%E8%91%8... |
1606:
契約者さん3
[2023-03-25 11:51:00]
>>1603 契約者さん4さん
チョコザップ、ヨガスタジオいずれも見過ごせない案件であることは事実ですが、別件で考える必要がありそうですね。 1階店舗区画が、住民フロアと分離されている趣旨を鑑みれば、居住区画をヨガスタジオとして利用することが果たして適切なのか、意見が分かれると思います。 |
1607:
契約者さん4
[2023-03-25 13:29:50]
>>1606 契約者さん3さん
その通りです。別件です。 ヨガを個人や家族で静かに楽しむのと、不特定多数の会員(利用者顧客)に対して利益を得る(営業)行為は騒音以前の問題ですね。 意見が別れると言うよりダメだと思います。 これを許せば後々面倒なことになります。 ヨガが許容されるなら、ネイルサロン、マッサージ、アロマエステ、など個人営業が増えても収拾つかなくなりますし、 音楽教室、習字教室、英会話教室、絵画教室なども出てくるかもしれません。 騒音問題もですが、セキュリティを重視してマンションを購入した住民にとっては不特定多数の外部者が出入りできる環境は大問題。 ちょこざっぷさんは正式にテナント契約をされて運営されていますが、想定を超える振動音が残念。 それさえなければ24時間手ぶらで通える良いテナントなんだけど。ラウンジやワークスタディルームとは違って光熱費もメンテも住民負担ではないですし。 |
1608:
契約者さん6
[2023-03-25 14:30:46]
根岸先生の記事です。自主的に本件問題を解決しようとする意思及び能力を具備されていることを望みます。
https://mansionbengo.jp/seikatsu/kyoudouriekiihan-hikiwatashi-keibai 判例解説(平成17年9月13日判決 判例タイムス1213号163頁)です。 https://www.retio.or.jp/attach/archive/66-046.pdf |
1609:
契約者さん5
[2023-03-25 14:44:24]
>>1607 契約者さん4さん
シェアオフィス事業は可能でしょうか?シェアオフィスは別件だと思いますが、少し問題になりそうです。 https://ameblo.jp/yogashan/entry-12786255091.html |
1610:
契約者さん6
[2023-03-25 15:15:43]
>>1595 契約者さん4さん
宗教について詳しくないですが、般若心経で最もパワーがある真言は音の波動が凄いそうです。 波動に関する科学的知見はないですが、マンション内の騒音問題との因果関係について検証する必要がありそうです。 https://ameblo.jp/yogashan/entry-12786255253.html |
|
1611:
マンション住民さん
[2023-03-25 15:24:31]
夜~深夜のドスドス音は24時間営業のちょこざっぷでは?
|
1612:
契約者
[2023-03-25 16:54:30]
>>1611 マンション住民さん
今動いている、ザップの機材で、ドスドス音のするものはないです。通ってますが、時々扱いの荒い方が重りをドンと落としてますが、その他の方は気て静かでほとんど無音に近いと思います。 |
1613:
契約者さん1
[2023-03-25 17:11:06]
オフィス利用はダメなんですね。
知りませんでした。 こちらに何度か、会議室を使って複数人での会議希望する方の書き込みがあったので、てっきりマンション内にオフィスもあるのだと思ってました。 |
1614:
契約者さん6
[2023-03-25 17:16:44]
|
1615:
契約者さん7
[2023-03-25 17:26:55]
|
1616:
契約者さん5
[2023-03-25 17:51:55]
>>1609 契約者さん5さん
マンション居住区内でシェアオフィス事業は現状では出来ないと思います。 マンション内住居をシェアオフィスにするだけではなく、シェアハウスや民泊事業なども現状では出来ないと思います。(しれっと始められたりしそうで怖いですが) 一番の問題は、何は許容できるけど何は許容できないなど曖昧になってしまうことです。 今回のヨガスタジオの件は、夜19時以降のコースや早朝6時半からのコースなど管理人不在中にも外部者が出入りできることが気掛かり。般若心経に関してはわかりません。 |
1617:
契約者さん5
[2023-03-25 18:06:37]
>>1613 契約者さん1さん
そう考えると曖昧過ぎてわからなくなりますね。 時代に合わせてワークスタディルームみたいな共用施設がありますが、 本来なら会議やリモートワークも事業主が経費負担をし、そこから事業主の利益になる結果が生じたら事業主の収益になるはず。 一部の事業主や社員の利益(業務)のためにマンション住民全員で費用を負担、光熱費から通信費機器メンテ清掃など視点を変えてみたら少しおかしく感じてしまう。 リモートワークやネット会議とは無縁な職業職種の方々もたくさんいらっしゃるはずなのに。 |
1618:
契約者さん4
[2023-03-25 18:15:00]
規約で事務所利用禁止のはずながら
商用ミーティングのことをこの場で繰り返す方が気になっていました。 |
1619:
契約者さん2
[2023-03-25 18:15:17]
>>1613 契約者さん1さん
ワークラウンジに話をすり替えたいのかもしれません。 居住専有部を店舗やシェアオフィスとして利用する行為が、管理規約違反という話ではないですか。不特定多数の人が頻繁に出入りする店舗営業は、他の居住者の迷惑になるとは思われないですか? |
1620:
契約者さん5
[2023-03-25 18:20:39]
|