パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
1381:
契約者さん5
[2023-02-24 06:08:13]
そう言えば最近チョコザップが原因かと思われる夜間のドーンドーンという音、全く聞かなくなり快適になりました。防音マットの件進言に行ってくださった皆様、ありがとうございました。
|
1382:
住人7
[2023-02-24 07:06:09]
>>1381 契約者さん5さん
22日にこちらが届き、まだ解決されていないのかなと心配していました。 ーーーーーーーーーーー ※本メールは重要なお知らせのため、chocoZAP対象店舗の近隣にお住まい、もしくは対象店舗をご利用されたことがある方にお送りしております。 ーーーーーーーーーーー いつもchocoZAP千葉中央店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 皆様に気持ちよく当施設をご利用いただくために、お願いがございます。 近隣住民の方より騒音に関するお声を再度頂戴しておりますので、繰り返しのご案内となります。 会員の皆様には下記の注意点をご留意いただけますと幸いです。 重りは張紙と二度のメール以降、皆扱い注意してしているようです。 しかし、ランニングマシーンの高速走り「ドンドン」という音は大丈夫なんでしょうか? |
1383:
住人7
[2023-02-24 07:17:52]
ランニングマシーンの「ドンドン」はスピード、走り方の癖で結構音を出している方を見かけるので…心配しています。
|
1384:
契約者さん2
[2023-02-24 07:25:35]
>>1378 契約済みさん
修繕・管理計画を熟読後、三井の将来想定は「常に満車状態」を前提としているとは到底思えませんでした。個人的感覚ですが、5割想定であっても保守的な修繕計画という印象でした。毎年段階値上げが大きく寄与してると思われます。 |
1385:
匿名さん
[2023-02-24 11:43:08]
同じパークホームズシリーズでタワーパーキングの新三郷はパーキングだけで億単位の修繕費との話がありましたが
契約率5割程度でもこの規模のタワーパーキングを維持できるならコスパいいほうですね。金食い虫と言われる機械式のほうが一般的には普及してますが。 |
1386:
匿名さん
[2023-02-24 20:10:20]
念のため情報共有です。チョコザップの件で今日確認しましたが、防音シートは3月6日になったそうです。
また、即効性のある対策として夜の9時から朝の6時までのマシーン使用についての注意喚起(防犯カメラで使用している方をチョコザップが把握できるそう)をメールで行うとともに、マシーン注意喚起のポップ作成を実施。 1381様が騒音を感じなくなったのはチョコザップの注意喚起で使用者が気をつけているからだと思います。一定の効果があったのはよかったです。しかし、私のところは相変わらずです。 相変わらずうるさい。 深夜は住人同士音に気を使っているので、チョコザップも同様に騒音には気をつけて頂きたいものです。 |
1387:
名無しさん
[2023-02-24 20:30:32]
そんな気を使わなきゃいけないジムとか嫌だなぁ
|
1388:
匿名
[2023-02-24 20:36:46]
>>1386 匿名さん
情報共有ありがとうございます。私のところも相変わらず煩いです。 特注の防音シートは2月下旬から3月に延期されたんですね。遅いですね。 今もドンドン音が響いてます。 週末は利用者が多いのか音が気になる日が多いです。ランニングマシーンは10分以上騒音が続くので深夜に使われると本当に困りますよね。何度、あの音で起こされたことか‥ |
1389:
匿名さん
[2023-02-24 21:36:01]
1388様
夜中に起されるのはつらいですよね。しかも毎日ですし。 私はよく1時、3時、5時に起こされます。 防音シートで解決できると信じたいです。 |
1390:
契約者さん2
[2023-02-24 22:15:40]
|
|
1391:
契約者さん3
[2023-02-25 09:08:23]
|
1392:
契約者さん8
[2023-02-25 13:21:43]
>>1379 契約者さん8さん
いや、売れてない部屋の管理費や修繕積立金は三井が払ってますが、駐車場は払ってないですよ。 |
1393:
入居済みさん
[2023-02-26 10:58:01]
ベランダで水撒いてる人いますね
|
1394:
契約者さん7
[2023-02-26 18:26:06]
|
1395:
契約者さん4
[2023-02-26 19:29:34]
管理人さん仕事してよ
|
1396:
契約者さん7
[2023-02-26 19:36:43]
かなり溢れていて押さえました。
ゴミ箱があれば皆それに捨てる。 予想通り。あれば有ったで汚れてくる。 そして今以上に「品のない」大型ゴミ箱でも設置してもらう。とか言い出されることでしょう。 身の回りに物の多い人の典型的な感覚。 |
1397:
民度低い
[2023-02-26 19:38:31]
|
1398:
契約者さん4
[2023-02-26 23:42:47]
エントランス前歩道に4台違法駐輪されていますね。歩道は私有地ではないため撤去できないですが、自治体には適切に対処してほしいです。
|
1399:
契約者さん2
[2023-02-27 08:23:07]
>>1396 契約者さん7さん
同じく予想通りです。ゴミ箱から溢れたゴミを拾ってゴミ箱に戻さざるを得ない状況は本末転倒と言わざるを得ません。 |
1400:
契約者さん4
[2023-02-27 13:42:12]
>>1398 契約者さん4さん
このマンションの前は、止めやすいですよね。 見つけたらすぐ警察に電話して、駐禁切ってもらうが一番の解決策かと。 私もよくマンションの前で違法駐車を見かけますが、迷惑ではないので気にしません。 |
1401:
マンション住民さん
[2023-02-27 17:19:00]
自転車の話なんですけど?
|
1402:
契約者さん5
[2023-02-27 19:08:38]
>>1401 マンション住民さん
深夜帯でないのに、既にエントランス前歩道に違法駐輪ありますね。 |
1403:
契約者さん8
[2023-02-27 19:13:46]
>>1401 マンション住民さん
先ほど見ましたー!折りたたみ?のような自転車ですね!全然気がつきませんでした。 |
1404:
職人さん
[2023-02-27 21:26:16]
先週金曜日は敷地内にあったような気がします。誰かが移動させたのかな??
|
1405:
契約者さん8
[2023-02-28 10:45:11]
こんにちは
昼間近隣の騒音に悩んでいる方いますか? |
1406:
契約者さん3
[2023-02-28 16:02:56]
|
1407:
契約者さん2
[2023-02-28 19:32:24]
|
1408:
契約者さん3
[2023-02-28 20:29:15]
|
1409:
契約者さん1
[2023-02-28 22:58:25]
>>1405 契約者さん8さん
普通に毎日近隣からの音に悩まされていますよ。 騒音と言えるか微妙ですが、ゴトゴト、ガンガン、コンコン、ギーギーと響くことが日常的です。 悪気はないと思うのですが、たまに煩くて苛つくことはあります。 どちらかというとマンション自体の問題だと個人的には思います。 |
1410:
契約者さん7
[2023-03-01 14:56:51]
>>1409 契約者さん1さん
https://www.sumu-log.com/archives/8434/?utm_source=adwords&utm_medium=... 「コンクリートのマンションは騒音が発生しない、聴こえないというのは迷信であり、音は上からだけでなく、どこからでも回り込み、振動音などは完全に防ぐことなど出来ないのです。防音室のような防音工事を行えば完璧な遮音は可能ですが、相当なコストがかかりますから、現実的ではありません」 |
1411:
契約者さん1
[2023-03-01 15:02:59]
>>1409 契約者さん1さん
1410です。参考記事最後が参考になりました。 少々非常識な住人の前では、現在の分譲マンションの遮音性能も完璧ではないと言わざるをえません。筆者なら「事前に確かめることはできないので」運を天に任せます。 |
1412:
住民さん8
[2023-03-01 15:18:03]
|
1413:
契約者さん1
[2023-03-01 16:08:50]
|
1414:
入居済みさん
[2023-03-01 17:20:26]
振動音は完全に防ぐことはできないマンションに24時間ジムがあるなんて、悲惨じゃないですか?
|
1415:
契約者さん7
[2023-03-01 19:50:50]
|
1416:
契約者さん1
[2023-03-01 22:13:46]
1409です。
クレームとか近隣住民さんを責める話ではないと前置きさせていただきます。 完全なる防音や生活音がまったく聞こえないことが無理なことは理解しています。 分譲マンションに住むのは2回目ですし、賃貸時代を含めれば鉄筋コンクリートのマンションは計4回住んでいます。 それらと比較して少し音の問題が多いと感じたのでマンション自体の問題かもと思いました。 チョコザップさんもプロですから想定できていれば新規店ですし事前に対策もできていたかもしれませんし。つまり想定外の防音性能だったとも言えませんか? 安価でマンション購入できたのはメリットですが対価としてのコストカットは見える部分だけとは限らないかもしれません。 |
1417:
契約者さん1
[2023-03-02 08:59:10]
わたしは1409ではありません。
1416さんと同意。 私も4回くらいマンションに住んでいましたが、 騒音に悩んだことはありませんでした。 このマンションは上や隣からいろんな音が聞こえます。 目に見えないコストカットがあるかもしれないですね。 電車、信号機の音だけでなく、足音、廊下側の引き戸を閉める音、クシャミ、ドンドンガタガタと謎の音。 騒音問題ずっと続きますね |
1418:
入居済みさん
[2023-03-02 14:50:05]
人(部屋?)によって感じ方が違うというには大きい違いですが、私の部屋は電車の通過音は聞こえますけど他は静かすぎて家電のノイズが気になってしまう程です。
あとは選挙カーが通ったときにレンジフードから音が響いたくらい。 |
1419:
入居済みさん
[2023-03-02 15:06:44]
最上階は静かです。電車の音は聞こえますが、睡眠に支障はありません。
前に住んでたマンションの上階の音がうるさかったので、今回は最上階にしましたが正解だったようですね。 |
1420:
契約者さん1
[2023-03-02 17:35:00]
>>1418 入居済みさん
分かります。リビング側は電車音すら聞こえません。 |
1421:
契約者さん2
[2023-03-02 18:12:50]
|
1422:
契約者さん6
[2023-03-02 19:46:48]
>>1419 入居済みさん
こちらはちょこざっぷの音は聞こえていません。 ちょこを利用していますが、 重り、ランニングマシーンの使用はかなり注意してます。 夜間ちょこを終えて出口を出ると、 夜間静かなせいか、目の前のローソンの上にある室外機の音が意外と響いているので、目の前の部屋の方は、どうなのかきになりました。 信号の音、ローソン室外機、ちょこ、車の多さ 公園側寄りの部屋の方がつらいのですかね。 粉塵は南風寄りになってここに限らずですなまた多くなりました。 |
1423:
契約者さん7
[2023-03-02 20:50:19]
つまり部屋それぞれで極端に違うマンションなんだね。
去年も部屋やバルコニーやフィルターの汚れ方が極端に違う話が出てたし。 ちなみにやや高層階だけど電車通過音もバルコニー側の部屋でも聞こえる。 窓や扉を閉めても電車通過音や外の車やバイクの走行音、信号音などどこにいてもよく聞こえる。上だけでなく隣からの音もよく聞こえる。 バルコニーの汚れ方も玄関扉もすぐ汚くなる。 マンション全体の問題ではなく部屋自体の問題ってことなんだね。ハズレひいた。 なんか不公平だよね。 |
1424:
契約者さん1
[2023-03-02 21:17:34]
玄関扉のとっての上、埃溜まりまくりです。
ドアは個人のものでないので、三井が掃除すべきだと思ってます。 前のマンションは、拭いてくれてた。 |
1425:
契約者さん4
[2023-03-02 22:00:06]
|
1426:
マンション住民さん
[2023-03-02 22:50:58]
状況や時間も揃えずに感覚で言いたいことを言ったらズレが出るのが当然かと
実際、私の部屋だと電車が通らない夜間は人それぞれとか言葉を挟む余地のなく無音なので騒音問題も他人事に感じるし、自分の音に気を使って下げるくらい |
1427:
契約者さん6
[2023-03-02 23:32:53]
>>1426 マンション住民さん
選んだ部屋が静かな部屋で良かったですね。 |
1428:
契約者さん5
[2023-03-03 01:44:06]
|
1429:
契約者さん2
[2023-03-03 15:44:28]
|
1430:
マンション住民さん
[2023-03-03 16:22:58]
宝くじで例えるとまた議論が明後日の方向にいきそうです。
とはいえ悩まれている方の解決方法の中で寝るとき耳栓や管理会社に紙を張り出してもらうみたいなことはすぐできても、構造瑕疵を指摘するのは天下の三井相手ですから非常にハードルが高いように感じますが。どうなんでしょう。 最上階の方の発言があったので、反対に私は最下層の駅寄りですが、音問題には悩んでおりません。電車の音も車の音も聞こえはしますが、家の中の音より気にならない程度です。 |