パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
1361:
契約者さん4
[2023-02-19 16:31:29]
|
1362:
契約者さん
[2023-02-20 09:41:44]
|
1363:
マンション住民さん
[2023-02-20 11:08:11]
拾えば?じゃなく
気づいた人が拾えばいいのでは? 共用部を綺麗に使うのは住民一人一人の心がけですからね |
1364:
契約者さん1
[2023-02-20 14:33:57]
|
1365:
契約者さん7
[2023-02-20 14:35:50]
|
1366:
契約者さん2
[2023-02-20 14:38:46]
論点がすり替わっていませんか?語尾を拾うのも、ゴミを拾うのも本質的ではないと思います。
|
1367:
契約者さん3
[2023-02-20 19:20:21]
私が、捨ててるわけじゃないので。
気付いた人が拾えばよい。でいいですか??? |
1368:
契約者さん4
[2023-02-20 22:58:02]
|
1369:
契約者さん7
[2023-02-21 13:09:50]
>>1367 契約者さん3さん
ゴミが平気であっても拾ってくれたら助かります。1367さんにような心優しい方が同じマンションにいて助かります。ありがとうございます。 |
1370:
マンション住民さん
[2023-02-21 14:59:19]
皆さん住宅ローン控除申請含め確定申告は済まされましたか?私はすまい給付金の申請で登記証明書を使っていたのを忘れてこれからです(笑)e-taxになって便利にはなりましたが慣れないですね
|
|
1371:
契約者さん1
[2023-02-22 07:19:32]
|
1372:
契約者さん4
[2023-02-22 08:42:01]
電気代高いですね。
エントランス、スタディルーム、ラウンジはいつも暖かいです。 ただ電気代がすごく気になりました。 |
1374:
契約者さん6
[2023-02-22 16:27:50]
>>1372 契約者さん4さん
マンション計画当初に比べたらかなり高くなっているでしょうね。 今後は光熱費だけではなく清掃修繕管理など維持費も高騰するだろうから住民負担も増えると思われます。 ほぼ全ての住民が使うエントランスは仕方ないのかもしれないけど、少しでも節電できたら良いと思う一方で、 物理的に限られた住民しか使えないワークスタディやラウンジはチョコザップみたいな業者が運営する方式、あるいは有料化に今後は変えていくことも検討課題になるかも。 マンションの謳い文句として存在しているため、簡単に変更はできないのだろうけど、時代や状況に合わせていくことも永く住む上では必要なんだと思います。 タワーパーキングもいずれはメンテナンスや修繕費用が問題になる可能性あるけど、利用者が駐車場代を払ってるだけまだ不公平感は少ないかな。 |
1375:
契約者
[2023-02-23 00:31:51]
>>1374 契約者さん6さん
ラウンジ、スタディルームは有料がいいと思います。 電気代に清掃代がもったいない! パーキングは、まだ空きがありますよね。 でも電気代もかかるのでパーキング代も値上げでしょうね。 |
1376:
契約者さん8
[2023-02-23 12:47:27]
>>1374契約者さん
1世帯あたり1日数円上昇しただけで有料化するのですか。有料化に係る各種予約・徴収手続き・日々の運営業務を現在の品質を維持しつつ無料で担って頂ける住民がいないのであれば節約の趣旨に反し賛成できません。そもそも店舗エリアと共用施設を同列に議論するのは無理があります。 |
1377:
契約者さん6
[2023-02-23 18:05:32]
>>1376 契約者さん8さん
実際に数字が出てみて問題あれば議論するぐらいは良いと思うけど、賛成するのも反対するのも自由ですよ。 ワークスタディ、ラウンジに限らず日々数円は他の共用部でも加算されるかもですし。 節約の趣旨に反するか否かも実際に計算して更に光熱費以外の将来的な予測(通信費、機器メンテ含む)も踏まえてみないとわからないと思われます。 売主あるいは権利者が家賃収入を得て尚、光熱費や設備メンテ費用は運営業者負担のテナントエリアとは当然同列にはなりませんが、 共用施設を転用したり、有料化により多少なり利益を得たり、ムダや負担をそぎ落とすことも今後の状況により考えてみることは悪くないと思います。あくまでも今後の検討課題です。 |
1378:
契約済みさん
[2023-02-23 20:07:13]
金食い虫と言われるタワーパーキングの修繕積み立ては
常に満車状態だったとして算出されてるのでしょうか? だとしたらずと空きのある今の状態ってヤバくないですか? |
1379:
契約者さん8
[2023-02-23 22:22:41]
|
1380:
契約者さん8
[2023-02-23 23:07:07]
|
1360さんの意見を踏まえると蓋は必須のようですね