パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
1330:
契約者さん3
[2023-02-12 18:28:47]
|
1331:
契約者さん5
[2023-02-12 19:32:25]
|
1332:
契約者さん2
[2023-02-12 19:38:52]
|
1333:
契約者さん5
[2023-02-13 01:57:12]
>>1329 さん
会議室の使い方は私も人それぞれで良いと思っています。 会議室で夜は親御さんとお子さんが勉強に使っているのを見かけたことがあります。 用途はなんでもいいと思いますよ? 会議室で複数の方が話すと、スタディルーム、個室に声が漏れてとても集中できのも事実。 でもそれに対しクレームを出したことはありません。 もし次の総会で会議室の用途までいわれるようであれば、会議室の声(音漏れ)についてクレームを出そうと思います。 |
1334:
契約者さん7
[2023-02-13 13:01:29]
>>1333さん
要するに、「会議室では小声での発言をお願いします」ということですか? |
1335:
契約者さん7
[2023-02-13 13:29:41]
>>1329 契約者さん1さん
本当に会議する時だけにお願いしたい というのはどういう意味ですか? 普通に1日にWEB会議6時間(30分6本.1時間3本とか複数にわけて)とかありますが。。 会議していますよ? 個室だとお隣の声やLINEやアウトルックの通知オンが丸着替えなので申し訳ないなと思い会議室利用します。 |
1336:
契約者さん7
[2023-02-13 13:39:21]
1335投稿したものです。
補足です。 個室1でweb会議を利用したときに 個室2でもweb会議が始まり、 同僚に別の人の声(個室2の声)が入って聞きにくいと言われました。。。 作業だけなら、個室でも良いのですが、、。 |
1337:
契約者さん2
[2023-02-13 19:36:03]
>>1336 契約者さん7さん
会議室や個室だけじゃく、 ラウンジ内の話し声、フツーに会議室、個室内まで 聞こえてますよ。 でもここは図書館でもあるまいし、多少騒がしくてもOK サテライトオフィスなんてオンラインミーティング始まるとどこもうるさいし。 住民に無料開放レベルのここでは商談、機密保持なんて無理だよ~ 有料で!とか言ってる人、外で借りたら? |
1338:
契約者さん7
[2023-02-13 20:46:43]
|
1339:
契約者さん3
[2023-02-13 23:43:18]
>>1338 契約者さん7さん
住民全員が騒がしてもOKとは思ってないはずですよ。 |
|
1340:
契約者さん4
[2023-02-14 09:30:54]
>>1339 契約者さん3さん
管理会社からは、 スタディルームでのウェブ会議、ラウンジでの騒音はクレームになっていないので特に問題ないのかと。 騒がしくとは、ワイワイはしないです。 普通に会議するだけですよ。 |
1341:
契約者さん4
[2023-02-15 08:17:15]
ラウンジでの飲食が問題になっていますよね。
私も知人とご飯食べたことがあります。 机をふく、ウェットティッシュやゴミ箱があれば良いな(ポスト横にあるゴミ箱のようなもの)と思いました。 以前からポスト床に落ちているゴミが気になっていたのでゴミ箱ができてよかったなと思ってます。 |
1342:
契約者さん7
[2023-02-16 21:34:26]
>>1341 契約者さん4さん
この手のゴミ箱って必ず荒れる原因になるんですよね これまでチラシを部屋に持ち帰った人が漏れなくここに捨てるようになるのと、チラシ以外の余計なゴミまで捨てる人がでる。 以前のファミリー向け分譲マンションで 汚○をゴミ箱に吐かないで下さいって、 張り紙がありました。 ここ真夜中に帰宅する○水の人もいるようなので、 注意だと思います。 どうか荒れませんように‥ |
1343:
契約者さん1
[2023-02-16 23:18:59]
|
1344:
契約者さん4
[2023-02-17 12:03:45]
>>1343 契約者さん1さん
1階ポストにあるゴミ箱は、あふれていませんよ? これまでチラシを床に落としてしまう方が多かったので、ゴミ箱があって助かってますー! また、 ゴミ置き場のペットボトルのところにある、 ゴミ袋も溢れていませんよ。 過去はペットボトル捨て場にビニール袋を捨てる人がいらっしゃりましたが、今は見かけなくなりましたね。 ゴミ箱があると、マンションが綺麗になると思います。 |
1345:
契約者さん6
[2023-02-17 12:06:17]
>>1342 契約者さん7さん
チラシ用に、 住人ようと書いてあるゴミ箱ありますよね? 本当に住人でしょうか? 過去、ポストの床にチラシや、宅配ボックスの紙が落ちているのを見かけたことがあります。 いまは、ゴミ箱ができて改善されてらように思いますが、 |
1346:
契約者さん2
[2023-02-17 12:17:31]
>>1330 契約者さん3さん
例えば、9時-18時の連続予約が週3-4日ある場合、同じ方がいつも予約していると考える方が自然かと思います。お客様と1時間だけ会議したくても一切使えない人がいることを知って欲しいです。 |
1347:
住民
[2023-02-17 12:31:30]
会議室は有料化or時間制限を設けないと歯止めかからないですね~
|
1348:
契約者さん7
[2023-02-17 13:38:16]
|
1349:
契約者さん4
[2023-02-17 13:47:41]
|
1350:
契約者さん1
[2023-02-17 14:02:19]
今日のイベントとても楽しみです!
|
1351:
契約者6
[2023-02-17 14:11:19]
>>1349 契約者さん4さん
そんなにたくさんの方が、ゴミの捨て方悪いんですか? 1日に届く、チラシの量はせいぜい3枚。 ほぼ毎日管理人さんが掃除してくれてますよ? 19時頃はゴミ箱あれていないので、 それ以降に帰ってくる方が問題なのですね。 私も21時ころゴミ箱見てみます。 荒れていたら管理人さんにゴミ箱の追加をお願いとお伝えします。 |
1352:
入居済みさん
[2023-02-17 16:48:05]
チラシが積み重なってると生活感が出るから微妙ということでしょ、うまく目隠しされたゴミ箱にしてほしい気はする。
|
1353:
契約者さん3
[2023-02-17 17:10:07]
ディズニーランド楽しみですね!
皆さん今日なのでしょうか? 来週の方もいるのかな? |
1354:
契約者さん7
[2023-02-17 21:19:25]
|
1355:
契約者さん8
[2023-02-17 22:26:39]
>>1351 契約者6さん
1342さんの意見に賛成です。 ポイ捨てする住民は少ないでしょうが、ゴミ箱を追加すれば、チラシ以外のゴミが増えると思います。 気軽に自由に無料で捨てられるのであれば、導線上郵便ポスト以外で発生したゴミを捨てる人が出てくるかもしれません。1342さんがご指摘されるチラシ以外のゴミが増えないと言えますか? |
1356:
契約者さん5
[2023-02-17 23:12:10]
|
1357:
契約者さん3
[2023-02-18 12:44:01]
|
1358:
住人さん6
[2023-02-18 14:19:39]
対策としては紙ゴミしか入らないような形状の穴付きの蓋をすればいいかもね
|
1359:
契約者さん8
[2023-02-18 18:00:30]
|
1360:
契約者さん6
[2023-02-19 16:10:15]
>>1351 契約者6さん
せっかく駅前、エントランスそこそこきれいなのに蓋なしゴミ箱、チラシ丸見え、緑袋ベローン、生活感だらけで台無し。 どうせなら蓋付きのもっとスマートなタイプ希望。 落ちてるゴミくら位拾えば。 |
1361:
契約者さん4
[2023-02-19 16:31:29]
>>1358 住人さん6さん
1360さんの意見を踏まえると蓋は必須のようですね |
1362:
契約者さん
[2023-02-20 09:41:44]
|
1363:
マンション住民さん
[2023-02-20 11:08:11]
拾えば?じゃなく
気づいた人が拾えばいいのでは? 共用部を綺麗に使うのは住民一人一人の心がけですからね |
1364:
契約者さん1
[2023-02-20 14:33:57]
|
1365:
契約者さん7
[2023-02-20 14:35:50]
|
1366:
契約者さん2
[2023-02-20 14:38:46]
論点がすり替わっていませんか?語尾を拾うのも、ゴミを拾うのも本質的ではないと思います。
|
1367:
契約者さん3
[2023-02-20 19:20:21]
私が、捨ててるわけじゃないので。
気付いた人が拾えばよい。でいいですか??? |
1368:
契約者さん4
[2023-02-20 22:58:02]
|
1369:
契約者さん7
[2023-02-21 13:09:50]
>>1367 契約者さん3さん
ゴミが平気であっても拾ってくれたら助かります。1367さんにような心優しい方が同じマンションにいて助かります。ありがとうございます。 |
1370:
マンション住民さん
[2023-02-21 14:59:19]
皆さん住宅ローン控除申請含め確定申告は済まされましたか?私はすまい給付金の申請で登記証明書を使っていたのを忘れてこれからです(笑)e-taxになって便利にはなりましたが慣れないですね
|
1371:
契約者さん1
[2023-02-22 07:19:32]
|
1372:
契約者さん4
[2023-02-22 08:42:01]
電気代高いですね。
エントランス、スタディルーム、ラウンジはいつも暖かいです。 ただ電気代がすごく気になりました。 |
1374:
契約者さん6
[2023-02-22 16:27:50]
>>1372 契約者さん4さん
マンション計画当初に比べたらかなり高くなっているでしょうね。 今後は光熱費だけではなく清掃修繕管理など維持費も高騰するだろうから住民負担も増えると思われます。 ほぼ全ての住民が使うエントランスは仕方ないのかもしれないけど、少しでも節電できたら良いと思う一方で、 物理的に限られた住民しか使えないワークスタディやラウンジはチョコザップみたいな業者が運営する方式、あるいは有料化に今後は変えていくことも検討課題になるかも。 マンションの謳い文句として存在しているため、簡単に変更はできないのだろうけど、時代や状況に合わせていくことも永く住む上では必要なんだと思います。 タワーパーキングもいずれはメンテナンスや修繕費用が問題になる可能性あるけど、利用者が駐車場代を払ってるだけまだ不公平感は少ないかな。 |
1375:
契約者
[2023-02-23 00:31:51]
>>1374 契約者さん6さん
ラウンジ、スタディルームは有料がいいと思います。 電気代に清掃代がもったいない! パーキングは、まだ空きがありますよね。 でも電気代もかかるのでパーキング代も値上げでしょうね。 |
1376:
契約者さん8
[2023-02-23 12:47:27]
>>1374契約者さん
1世帯あたり1日数円上昇しただけで有料化するのですか。有料化に係る各種予約・徴収手続き・日々の運営業務を現在の品質を維持しつつ無料で担って頂ける住民がいないのであれば節約の趣旨に反し賛成できません。そもそも店舗エリアと共用施設を同列に議論するのは無理があります。 |
1377:
契約者さん6
[2023-02-23 18:05:32]
>>1376 契約者さん8さん
実際に数字が出てみて問題あれば議論するぐらいは良いと思うけど、賛成するのも反対するのも自由ですよ。 ワークスタディ、ラウンジに限らず日々数円は他の共用部でも加算されるかもですし。 節約の趣旨に反するか否かも実際に計算して更に光熱費以外の将来的な予測(通信費、機器メンテ含む)も踏まえてみないとわからないと思われます。 売主あるいは権利者が家賃収入を得て尚、光熱費や設備メンテ費用は運営業者負担のテナントエリアとは当然同列にはなりませんが、 共用施設を転用したり、有料化により多少なり利益を得たり、ムダや負担をそぎ落とすことも今後の状況により考えてみることは悪くないと思います。あくまでも今後の検討課題です。 |
1378:
契約済みさん
[2023-02-23 20:07:13]
金食い虫と言われるタワーパーキングの修繕積み立ては
常に満車状態だったとして算出されてるのでしょうか? だとしたらずと空きのある今の状態ってヤバくないですか? |
1379:
契約者さん8
[2023-02-23 22:22:41]
|
例えばAさんが10-13時、Bさんが13-15時で予約した場合、同じ方が予約されているように見えます。
それご存知でしょうか?