パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通 総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47
【契約者専用】パークホームズ千葉
1121:
管理担当
[2022-12-25 21:08:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1122:
契約者さん2
[2022-12-25 23:08:43]
その現場を見られた方が、
管理人さんに報告して、防犯カメラをみてもらったほうが良さそうですね! 放置された方が、 住人、もしくはわからなければ 管理会社から、警察に被害届を出してもらうのが良さそうですね。 被害届?大袈裟なと思われるかたもいるかも知れませんが、 もしご自身が購入された戸建の敷地内に、同じことをされたらどうされますか? 朝起きて、庭に見覚えのないスーパーのカートが置いてある、、、気持ち悪くないですか? ご近所さんかも知れないと思い黙っていますか? 廃棄費を我々が負担すると思うと私も嫌ですし、 このようなことがあると思うと本当気持ちが悪いです。 ぜひ、エレベーターにも報告して住人に共有してほしいと思いました。 嫌なこと書きましたが、 住みやすいマンションになるといいなと思っています。 |
1123:
契約者さん8
[2022-12-25 23:12:18]
|
1124:
契約者さん2
[2022-12-26 07:24:17]
>>1123 契約者さん8さん
皆さんの書き込みで粗大ごみ置き場見てみました。 ロゴはありませんが、カートとしては新しいので、京成リブレのものの可能性が高く、京成さんに連絡するのもありだと思うんですよね。 まだ新しいので車体や製品番号がどこかに記載があったり、カートの数や紛失は把握しているはず。拾得物としての届けで引き取ってもらえば済むかもしれませんし。 防犯カメラを確認すれば、 どこから持ち込まれたか、住人かどうかもすぐにわかりますし。住人だとしたら、京成さんに対してかなり恥ずかしいことにはなりますが…粗大ごみに出すこともないかと。 |
1125:
匿名
[2022-12-26 07:32:31]
|
1126:
住民さん2
[2022-12-26 10:01:01]
>>1124 契約者さん2さん
そんなことを管理組合や放置した人以外の住民がやると、味をしめて同じことするかもしれませんよ。 |
1127:
契約者さん1
[2022-12-26 10:34:04]
>>1126 住民さん2さん
盗難届を出す、ロゴを入れる、管理会社に粗大ごみに出すことに異を唱えるなど、対策をとる、とられる可能性もありますが。 このまま何もせず、粗大ごみに出す事で、それこそ味をしめ同じことを繰り返されます。 |
1128:
契約者さん4
[2022-12-26 11:18:06]
|
1129:
契約者さん1
[2022-12-26 11:18:47]
|
1130:
契約者さん4
[2022-12-26 12:22:41]
防犯カメラを確認しない限り、結局推定の域を出ません。個人情報保護の観点から、ショッピングカート放置者は保護に値しますので正直に経緯の説明をお願いしたいです。もし処分費用を払われていなくても、1世帯当たり処分費は僅少であり、比較的裕福な住民は寛容だと思いますので。
今回は恐らく初めてのショッピングカート放置なので仕方ないかもしれませんが、管理会社には該当者に注意のうえ、厳正なる事後対策をお願いしたいです。 |
|
1131:
契約者さん4
[2022-12-26 13:32:49]
>>1130 契約者さん4さん
窃盗や不法投棄でも個人情報保護が適用されたとしても、それにかかる費用や損害に関してはきちんと本人が支払うべきだと思います。 金額が多い少ないや寛容さの問題ではないですよ。 初犯であれ、対処を誤ればいずれ常習者にもなり得ます。 子どもが、無意識に傷つけてしまった致し方ない共用設備の補修なら一考ありかもですが。 あなたが全世帯に上記書き込みをきちんと説明して契約者から了解を得れるならば別ですが。 そしてカート放置者が「恐らく初めて~云々」もまだ確定事項ではありませんよ。 カート放置者本人か知人なら知り得ることなのかもしれませんが。 なにより、まだカート放置の真相が不明なのに対処方法への言及こそ『時期尚早』です。 |
1132:
契約者さん2
[2022-12-26 14:11:44]
>>1130 契約者さん4さん
ショッピングカートのみならず、テレビ、洗濯機、冷蔵庫等の家電や粗大ごみも同じことしてくるかもしれないので、本当に盗難や不法投棄ならちゃんと対応してほしいですね。 |
1133:
契約者さん7
[2022-12-26 15:04:49]
>>1131 契約者さん4さん
確かに一般論として初犯への対処を誤ればいずれ常習犯になるリスクもありますよね。対処方法への言及は時期尚早ですので、早く真相究明して結果報告お願い致します。 |
1134:
契約者さん1
[2022-12-26 19:19:18]
本当そう思います。
管理会社に報告していただきたいです。 ショッピングカートを持参し、放置、、 理解できません。 どうしたらそんなことになるのか。。 |
1135:
契約者さん6
[2022-12-27 08:02:07]
京成リブレのものである可能性が高いというのは、ちゃんと実物と見比べたうえで言われているのでしょうか?とても簡単に調べられることですよね。
管理会社に報告すべきだと思っているなら御自身でやられてはどうですか? そんなに気になるのであれば、ここに何度も何度も書き込む前に行動すれば良いと思います。 何か事件があると、容疑者に対して自身を特定されない手段で暴言を吐きまくる人達がいます。そういう人達はいったいどこにいるだろうと思っていましたが、意外と身近にいるのだなと思わされました。 ショッピングカートは盗まれたものである可能性もありますが、そうではない可能性もあります。ショッピングカートは個人でも簡単に買えます。 何の根拠もない憶測のみで他者を貶めていることに気付かず、自分は正義だと疑わない人達。とても危ない思考回路の持ち主だと思います。 |
1136:
契約者さん5
[2022-12-27 11:35:40]
>>1135 契約者さん6さん
こんなとこで長文書くなんてとても危ない思考回路の持ち主たなあ。 |
1137:
契約者さん5
[2022-12-27 13:27:49]
|
1138:
契約者
[2022-12-27 13:28:52]
|
1139:
契約者さん8
[2022-12-27 15:10:10]
|
1140:
契約者さん1
[2022-12-27 16:23:48]
【再喝】管理会社に事実の確認すらせず、憶測で刑事事件の可能性を議論するのは時期尚早です。
有限実行が重要であり、個人の感想だけでは進展ないので報告を待ちましょう。 |
1141:
契約者さん7
[2022-12-27 16:26:11]
|
1142:
契約者さん1
[2022-12-27 18:03:46]
>>1141 さん
報告来ますように! |
1143:
匿名
[2022-12-27 19:06:35]
なんかおかしい。
|
1144:
契約者さん3
[2022-12-27 20:16:30]
|
1145:
契約者さん5
[2022-12-27 20:17:58]
|
1146:
契約者さん8
[2022-12-27 21:23:23]
普通に盗人が多い民度のマンションなんだろ。
|
1147:
匿名さん
[2022-12-27 22:14:16]
まだまだ絶賛売り出し中の物件。
MRに来た人が敷地内のカート放置を見てどう思いますかね。 |
1148:
住民さん2
[2022-12-28 02:40:53]
>>1145 契約者さん5さん
連続投稿しちゃうくらいイラッとしましたか?笑 |
1149:
契約者さん6
[2022-12-28 03:18:32]
>>1139 契約者さん8さん
だからあくまで一考だと書いた。 例え方が理解してもらえなかったのは自分の書き方が下手だったと思う。 盗難や不法投棄は犯罪なのに住民全員で負担するのはおかしい、わざと故意ではなく幼児が無邪気に傷をつけた事象とは根本的に違うと言いたかった。 ルール違反やマナー違反、故意や悪意ある傷なら 仰る通り、子どもの責任は親。 ペットの責任は飼い主。 なんか突っかかるとこ違わないかと思うけど。 |
1150:
契約者さん8
[2022-12-28 14:08:24]
>>1146 契約者さん8さん
【再喝】 偽計業務妨害について条文を引用いたします。 (信用毀損及び業務妨害) 第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 偽計業務妨害罪が成立するための構成要件は広いです。過去の判例等ご覧になったうえで、「本マンションに盗人が多い」とのご発言が適切であるか、ご再考下さい。 |
1151:
契約者さん1
[2022-12-28 17:59:25]
訴訟に発展しかねないことに関して法律を持ち出さない方がいいような気がします
|
1152:
契約者
[2022-12-28 22:08:13]
飲みなおす?
なんか脅すね~ 業者? |
1153:
契約者さん6
[2022-12-28 22:43:20]
皆さん落ち着いて下さい。住民同士仲良くより良い方法を模索しませんか。
|
1154:
契約者さん8
[2022-12-29 16:19:07]
盗人だけじゃなく、思考のおかしな方も多いようね。
|
1155:
契約者さん8
[2022-12-29 16:39:59]
管理会社に報告された方がいないようであれば、それまでかと。 |
1156:
契約者さん1
[2022-12-31 05:52:10]
みなさん部屋の湿度ってどうですか?大体線路側の寝室で30-40%、リビングは20-30%前後で、戸建てからの住み替えなのですがこんなに低いもんかなと。カビの恐れは低くなりましたがノドやられそうで笑
|
1157:
契約者さん1
[2023-01-01 10:47:48]
|
1158:
契約者さん1
[2023-01-04 20:10:36]
|
1159:
中古マンション検討中さん
[2023-01-05 12:24:49]
今朝、上層階の廊下から富士山見えましたよ~
|
1160:
契約者さん1
[2023-01-05 19:24:37]
カート(粗大ゴミ)は、住人以外の荒らし目的のコメントだったのか。。。
|
1161:
居住者
[2023-01-05 20:38:03]
そうかもしれませんね。
ただ、駐輪場のカートは確かに目撃しました。 先月まで粗大ゴミ置き場にあったものと同じかは分かりませんが。 これからも皆が気持ち良く住めるマンションであってほしいです。 |
1162:
契約者さん4
[2023-01-05 21:25:31]
心理的に追い込み皆を黙らせる気持ち悪い人がよく登場するね。
真面目な住人さんだけになってほしいな 売り切らない限り続きますかね。 |
1163:
契約者さん3
[2023-01-05 21:43:39]
250世帯も住まわれているので、意見が割れるのは仕方ないと思っています。
掲示板がなくなれば、防火防災管理もないことですし、関わり合いも減ります。 でも先月、ゴミ置き場にタバコ(電子タバコなのか不明)がポイ捨てされているという管理会社からの案内を見ました。 どういう状況でそうなったのか、わかりませんが 火災は避けてほしいと思いました。 |
1164:
契約者さん6
[2023-01-06 14:13:29]
|
1165:
住民
[2023-01-06 18:29:37]
年末年始のゴミ捨て場利用の件、管理人の方にああ言ってもらえると嬉しくなってまた綺麗に使い続けたいと思えますね。感謝です。
|
1166:
契約者さん2
[2023-01-06 20:59:03]
>>1165 住民さん
年末年始綺麗に利用していただきありがとうございました。 と書かれていました。 年末年始はゴミ捨て場って入れたのでしょうか? 鍵を閉めるので利用不可だと思っていました。 綺麗に利用してくれてありがとう というのはどういう意味なのでしょうか? もしかして年末年始もゴミ捨て場利用可能でしたか? |
1167:
契約者さん6
[2023-01-07 21:02:35]
>>1166 契約者さん2さん
ごみ収集が止まるので年末の大掃除などで出る大量のゴミ出しは早めにお願いしますと言うことと、ゴミ捨て場から外に出る扉のカギ締めするので鍵忘れたらエントランスから家族に呼びかけて入るみたいな手段取れなくなるので注意して使ってね、みたいな呼びかけだったと思います。普通にゴミ出しは出来ました。 |
1168:
契約者さん2
[2023-01-12 00:14:15]
|
1169:
契約者さん1
[2023-01-13 14:48:53]
もう時期確定申告の時期だと思いますが、この物件は住宅ローン控除は0.7%13年コースで間違いなかったでしょうか?お恥ずかしいことにあやふやでして営業さんに1%と言われた気がするようなしないような…笑
|
1170:
住人
[2023-01-13 15:05:20]
>>1169 契約者さん1さん
0.7%か1%かは契約時期によります! このマンションでも契約時期により0.7 か1%でわかれます。 また控除される金額も異なります。 https://www.sumai-fun.com/money/loan-income-tax-reduction/ 上記サイトが参考になるかと。 自分がいつの契約かわからない場合は、契約書をみるか 三井に電話が1番だと思います! |