パラドール烏丸御所南グランデについての情報を希望しています。
公式URL:https://paradole.jp/gp-18/
所在地:京都市中京区夷川通室町東入巴町87番地1,87番地2(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅徒歩2分
京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.62m2?70.71m2
売主:株式会社今井建設
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社今井建設
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
(前編) 京都御苑南・御所南小学校区『パラドール烏丸御所南グランデ』今井建設・モデルルーム見学【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/4696/
[スレ作成日時]2020-11-11 13:52:37
パラドール烏丸御所南グランデってどうですか?
41:
匿名さん
[2021-03-18 18:46:54]
|
42:
匿名さん
[2021-03-29 05:17:30]
変形間取りが多い気がします。
テトリスみたいに間取りを組み合わせたかったのかなと感じます。 Cタイプは案外と使いやすいかもしれないですね。 キッチンにドアがついて全部隠せるのは珍しいと思いました。 キッチンって散らかりやすいところですし。 廊下を長くせずに洋室をL字にしているので個室感も出ています。 ここに1人で住むならかなり贅沢なんじゃないでしょうか。 |
43:
匿名さん
[2021-04-08 17:42:36]
来客が多い人だと、キッチンが個室みたいになっているのはいいかもしれないですね。
キッチン、めっちゃ生活感出ちゃうから、見えにくいほうが良いような。 オープンなキッチンのマンションがものすごく多いので こういうふうになっているところも、選択肢としてあるのは意味があることだと思います。 |
44:
匿名さん
[2021-04-16 18:16:31]
キッチンも、個室タイプじゃないプランもある。好みで選んで行くことが可能です。
間取りも単なる田の字じゃなくて、 家の形に合わせてフレキシブルになっているように見て取れました。 いろいろな味方はありますが、これはこれでいいのでは。 あと柱が外に出ているところも良い。 |
45:
匿名さん
[2021-04-29 17:34:22]
ペット飼育可能マンションって銘打っているけど、別にここに限らず、他でも飼うことできますよね…?
分譲だと、ペットNGのところのほうが難しいような気がする。 ここは、ペットの飼育は何頭OKなんでしょうか。 サイズは、抱えて持つことができる事ができるサイズがおそらく基準となるかと思われますが。 |
46:
匿名さん
[2021-05-11 17:54:07]
ペットの飼育可能頭数に関しては、管理規約による、というふうに言われるでしょうから
管理規約案を見せてもらうしかないと思いますよ。 管理組合が承認して、はじめてその管理規約が有効になる流れなのだろうか? その辺の流れも確認しておいて。 決まってから飼い始めたほうが無難だと思われます。 |
47:
匿名さん
[2021-05-30 18:14:48]
総戸数がとても少ないのが、少し考えてしまうポイントかもしれない。
マンション住民以外の人が入り込んだら すぐに分かってしまうっていうメリットもあるけれど…。 管理の面から見た場合って 戸数が少ないほうが楽とかってあるもんなんですか? |
48:
匿名さん
[2021-05-31 15:37:29]
入居世帯が少ないと、管理組合の理事会の構成員の順番がしょっちゅう回ってくることになるでしょう。ある程度の規模があると、専門家が居住してたりして管理上の問題に対するアドバイスがもらえたりすることがあります。
|
49:
マンコミュファンさん
[2021-06-01 00:40:32]
|
50:
匿名さん
[2021-06-02 10:22:59]
第3期の募集していますが、何階の部屋が残っているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば情報お願いします。
|
|
51:
匿名さん
[2021-06-05 18:05:32]
>>修繕費の上がり幅を確認した方が良い。
>>最初はいくらでも安くできる。 同感です。 最初の数年だけが安くて…なんて話も聞きます。 購入前にきちんと話を聞いておくことをおすすめします。 それによってローンと合わせた月額を検討する必要がありますよね。 |
52:
評判気になるさん
[2021-06-12 15:39:14]
高級感や上質を求めている方はパラドールは
チョット違うと思います。 申し訳ないですが正直な感想です。 サービスも他とは違い充実していませんね 満足度としては低いです。 購入後に分かった事ですが... |
53:
匿名さん
[2021-06-12 23:43:14]
>>52 評判気になるさん
地元デベのブランドでも「イーグルコート」はうまく富裕層御用達に なり得たけれど、「パラドール」は相変わらず実需層ターゲットのままですね。 堅実で悪くないと思うけれど、たしかに高級感はあまりないかな。 |
54:
匿名さん
[2021-06-13 00:31:06]
何もが安っすぽくて
友達呼べないです。 |
55:
匿名さん
[2021-06-15 06:48:52]
安っぽいですか?
内廊下でかっこいいと思いました。 間取りが面白くて、Aタイプだと和室があるんですね。 LDK横の和室、LDKでテレビを見ていて、ちょっと休みたいと思ったらごろごろできそうです。 LDKとつなげて使ったり… 柱部分をクローゼットにしてできるだけ柱を目立たせない工夫もいいなと感じました。 |
56:
マンション掲示板さん
[2021-06-15 20:25:34]
>>55 匿名さん
安価な物ばかり使ってます。 写真やモデルルームはそれなりに良く見えますが 実際は違います モデルルームより実際のパラドールのマンションを見られる事をお勧めします。 分譲マンションと言うよりチョットいい市営団地って感じですかね |
57:
マンション検討中さん
[2021-06-15 21:06:03]
>>56 マンション掲示板さん
具体的に何が安物と感じられたのですか? |
58:
マンション掲示板さん
[2021-06-15 22:49:14]
>>55 匿名さん
安価な物ばかり使ってます。 写真やモデルルームはそれなりに良く見えますが 実際は違います モデルルームより実際のパラドールのマンションを見られる事をお勧めします。 分譲マンションと言うよりチョットきれいめの 市営団地って感じですかね |
59:
マンション掲示板さん
[2021-06-15 23:30:17]
>>57 マンション検討中さん
56さんの価値観がどうかですが 私個人的には 安っぼい床、安っすぼいクロス、キッチンはタカラ でしたが、タカラはホーローがウリですが ホーローではなく安価なハリボテの化粧板の貼り物で 周りには壁紙が貼ってあります。 実際にタカラスタンダートとトーヨーキッチンの ショールームに行きましたが比較になりません 浴槽と洗面台も安価なプラスチック!って感じです。 樹脂を使うところもアルミを使っており ベランダのフェンスもチャチ ベランダにはスロップシンクも付いてません トイレも換気扇も最新型ではなかったです。 エントランスのソファはどちらで買われたのか? ホームセンターで買われたのかな?と思うくらいです。 オプションもありますが標準装備は こんな感じです。 オプションでインテリアオプションもありますが 一見、期間限定で安すく思わせるクーポンや チラシが届きますが、実際には安くなく他店での アフターがしっかりしたところで購入をお勧めします。 高いだけでなく、その対応はパートのおばちゃんの様な 方が多く知識もなく質問してもアドバイスらしい アドバイスはできない人達でした。 購入をご検討されているのなら参考になれば幸いです。 |
60:
マンション掲示板さん
[2021-06-15 23:36:19]
|
建物外形が複雑な形なのでしょうか?
Cタイプとか微妙にいびつな部分があったりもします。
でもこれ1LDKなんですね。
広くていいな。
柱が出てたりデッドスペースが多かったりもするけど。
キッチンが独立してるし寝室とリビングダイニングが広い。
リビングダイニングは壁もしっかりあって家具の配置もしやすそう。
バルコニー側に浴室の窓があったりとかして面白いです。