レ・ジェイド茨木東中条についての情報を希望しています。
小学校、中学校、駅がそれほど遠くない場所にあるので生活しやすそうで気になっています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/higashichujyo40/
所在地:大阪府茨木市東中条町401-1(地番)
交通:JR京都線「茨木」駅徒歩9分、
阪急京都線「茨木市」駅徒歩12分
間取: 1LDK+2S・3LDK・4LDK
面積:68.60㎡~90.24㎡
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-11-11 13:32:49
レ・ジェイド茨木東中条ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-02-06 08:44:31]
|
22:
通りがかりさん
[2021-02-16 09:47:19]
ここは完成が秋頃みたいですが、なぜまだ販売されてないのでしょうか?
|
23:
マンション検討中
[2021-02-16 13:00:27]
40戸なので、早めに売り切る自信あり 販管費をかけたくない事情がある モデル用地の確保が遅れた コロナでスケジュールが後倒れた ローレルコートがある程度埋まるのを 待っていた おおよそ以上の組み合わせと考えましたが。 |
24:
名無しさん
[2021-02-18 10:27:11]
コロナでも茨木の小学校でリモート参観が出来たのは中条小学校くらい。通信機が揃えられる家が多い。それだけ生活水準が安定した家庭が多いという事だろう。だから人気の学区と言われるんだろうな、と緊急事態で分かることもあります。
|
25:
通りがかりさん
[2021-02-18 19:48:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
26:
通りがかりさん
[2021-02-19 07:10:58]
|
27:
マンション検討中さん
[2021-02-19 08:47:21]
レジェイドは価格の割にコストカットかなりされます。
以前、「グラン」がついていたにも関わらず、普通の新築マンションより 今時ありえあい仕様になっていてビックリしたことがあります。 モデルルームができた際は資料とともにしっかりチェックされることを おすすめします。 |
28:
マンション検討中さん
[2021-02-21 07:14:50]
現地見てきました。
思っていたよりけっこう通りから中に入る印象で、現地は道路が狭くて複雑な感じでした… 建物は4階くらい?まで出来てましたが、先週イオン行きがてら見たローレルと同じくらいでした。ローレルは来年春までかかるのに、こっちは今年秋に完成する?…レジェイドはかなり仕様についてマイナスな書き込みが多いのでとても不安になりました。 来週、見学行くのでどこ見ればいいか御指南ください。また見学後レポートします。 |
29:
通りがかりさん
[2021-02-21 07:47:53]
>>27 マンション検討中さん
ただ、レジェイドは積極的にアウトポール設計にこだわってたり(コストカットで廊下側をインポールにするマンションは最近多い)別にコストカットだらけな感じでも無いですけどね。 |
30:
匿名さん
[2021-02-21 08:05:38]
>>29 通りがかりさん
予定価額、昨日から開示されているはず。 モデルルームタイプの価額は低層階7500万~上層階9000万を予想してますが、結果楽しみ。 土地の価額はローレル舟木町より高いはず。建物をローレル仕様にしたらもっと高いでしょ。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2021-02-21 20:43:09]
すごく阪急よりにモデルルームがあったので驚きました。プレザンスもJR1分なのに販売は阪急ですもんね。人の流れは阪急ってことだと思うので、ここは阪急徒歩圏内!ってメッセージを受け取って検討してみます!
|
32:
マンション検討中さん
[2021-02-22 13:00:30]
モデルルーム見学しました。個人的には良かったです。
アウトポールな間取りが良かったのと価格についてもこれぐらいだろうなといった感じでした! モデルルームに人が多かったので人気があるのが分かりました。 |
33:
マンション検討中さん
[2021-02-22 15:48:59]
>>32 マンション検討中さん
私も見学行ってきました! 間取りはベーシックではありますが、全体的には良いなと思いました。価格については予想通りのお高い設定だったので、稼ぎが一馬力の我が家では厳しめでした。1番狭い68㎡西向きの部屋の低層階なら買えますが、それだけ払って狭くて低層階の西向き…ありえない選択だと思いました。笑 お金にかなり余裕があり、お子さんの学区にこだわる方には良い物件だと思いますよー! |
34:
匿名さん
[2021-02-22 17:46:14]
|
35:
マンション検討中さん
[2021-02-22 17:46:38]
|
36:
購入経験者さん
[2021-02-24 01:13:10]
戸数が少ないので予算が合う人が買うだけ。
高い高いと多いレスほどすぐに完売すると思いますよ。 立地が良いマンションほどそういう傾向があると思います。 |
37:
マンション検討中さん
[2021-02-24 05:59:53]
いくらか全然書き込みなく、ほめるだけの書き込み。。。ここに検討者おらず、、、
|
38:
通りがかり
[2021-02-24 07:50:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
39:
マンション検討中さん
[2021-02-24 22:07:56]
あまり関係ないけど、日本エスコンが中部電力の子会社になるみたいね。業績不調だけど信用は当面ありますね。
|
40:
マンション検討中さん
[2021-02-26 08:59:56]
多くの人がいました。人気があるのが分かりました。
40戸程なのですぐに完売となりそうですね。あとは部屋が被りそうですね。 |
41:
マンション検討中さん
[2021-02-26 09:05:05]
いくらでした?
|
42:
マンション検討中さん
[2021-02-26 09:29:21]
|
43:
マンション検討中さん
[2021-02-26 12:31:56]
モデルルーム開いて一週間足らず。
混んでないとまずくないですか? 訪問者で踏み込んだことを書いた方は、1人くらい。あとの内容は、失礼だけど訪問してなくても書ける内容。薄い。 東中条12年ぶりのマンションなら、東中条マンションに住んでる人も行きそう。高みの見物で。 |
44:
マンション比較中さん
[2021-02-26 22:30:28]
価格が気になるところですが現段階ではHPでも公開していませんし、訪問者もそのような情報を掲示板に書きにくいですよね。モデルルームで自分の目で確認した方が良さそうですね。
|
45:
デベにお勤めさん
[2021-03-02 12:10:15]
現地を見に行ったことがありますが、西側隣の公園(広場)でお年寄りがゲートボールをしたり子供がキャッチボールやサッカーの練習をしてたりで結構賑やかですね。この騒音って生活に影響しないでしょうか?
|
46:
マンション検討中さん
[2021-03-02 12:13:17]
>>45です。
すみません、投稿者の名前を間違えてしまいました。 |
47:
マンション検討中さん
[2021-03-02 12:34:24]
不動産系の方の書き込み↑ですか。。ややマイナス目線で(笑)
普通の公園があるのと、かわらないと思いますよ。道路沿い、学校横と比べたら静かじゃないですか。高い防護ネットがあり、廻りに戸建てもありますし。牽制がきくと思いますよ。 それにしても、、、買うつもりの人が全く現れないサイトだ~ |
48:
マンション検討中さん
[2021-03-02 12:44:19]
>>47さん
いえいえ、一般人の検討者です (^^; ジオ茨木中穂積と迷い中ですが、あちらの掲示板は西隣の保育園が懸念されていますが、こちらではその広場については誰も気にされないのかな?と思い訊ねてみました。 |
49:
通りがかりさん
[2021-03-02 14:38:46]
うるさい日もありますよ。でも保育園のような毎日のことじゃないので全く別問題でしょう。
ただ、なぜ東に向けなかったんだろう。。。と疑問です。 しかしあの仕様でローレルより高いとは思いませんでした。場所かな?利益かな?どちらにしてもあのクオリティには高い金額設定でしたね。正直なところ、細かい配慮にも欠けているな、と感じました。具体的な金額については見学前の方もおられると思うので控えます。 |
50:
通りがかりさん
[2021-03-02 15:24:21]
|
51:
評判気になるさん
[2021-03-02 20:24:42]
>>49 通りがかりさん
私もモデル行きました。感想、共感します。 付け加えるならスケジュールも気になりました。 完成までに残された時間、オプションの選択肢。 隣の広場は何度か見ましたが、遊具がない更地。小さい子どもには向かず、キャッチボールなどに使われていました。 |
52:
匿名さん
[2021-03-02 21:49:34]
>>48 マンション検討中さん
どちらも、子供の声嫌う方には辛いマンションになりそうですねw 私が通った時は日曜でしたが隣の広場ではナンバーつけた子供達がサッカー?フットサル?してました。 母親達が隅に固まってたし、子供クラブとかだったのかもしれません。 |
53:
購入経験者さん
[2021-03-06 18:26:24]
|
54:
マンション検討中さん
[2021-03-06 19:57:20]
|
55:
マンション検討中さん
[2021-03-06 20:36:07]
率直な感想。中条にいくらまで出せるか、が問われる物件。どうしてもこの公立校区がいい、というご家庭向け。
モデル行ったけど、環境以外の売りが伝わってこなかった。建物や間取りに関して、ポジティブ書き込みが出てくるとよいですね。強いて言えばアウトポールか。 下中条サンクレイドル、80㎡で6800万の中古出てたなあ。経過2年。レジェイドより安いアピールかな。タイミングがすごい。 |
56:
購入経験者さん
[2021-03-06 22:55:10]
>>55 マンション検討中さん
サンクレイドル購入価格よりも高めで売っても売れるんであれば、いいですよね。レジェイドも転売目的で買う人もいるかもしれないですね。 |
57:
マンション検討中さん
[2021-03-06 23:19:10]
|
58:
通りがかりさん
[2021-03-07 23:39:58]
サンクレイドルは確か完成から一年近く売れ残っていました。あちらは個性的なバルコニーでしたね。こちらのマンションは日当たりもいいし、平日は隣の公園が使用されているのはほぼ無いし、悪くないと思う。市役所近辺も便利になりますから。
|
59:
口コミ知りたいさん
[2021-03-08 03:28:37]
|
60:
匿名さん
[2021-03-08 06:48:38]
見学後の感想。
場所、建物、間取り、今回はローレルコートが総合的に頭ひとつ抜けてすごいと感じました。 レジェイド、プレミストだとレジェイド。 プレミスト、ジオだとプレミスト。 ローレルコートかレジェイドか。。。 ただ、どこも高い… |
61:
マンション見学中さん
[2021-03-08 22:52:35]
私は、立地はローレルとレジェイド互角、ついでプレミスト、最後にジオです。
仕様は、ローレル→ジオ→レジェイド・プレミスト。 価額は、ローレルは値幅がありますが、ローレル・レジェイド互角。坪単価はレジェイドの方が高いと思う。 レジェイドは最低7500万くらいで臨めば、土俵にあがれる。ローレルの方が、下値は安いくらい。 茨木バブル継続中。タワマン見据えて吊り上げ中かな。その前に弾けるかどうかは誰もわからない。 |
62:
通りがかりさん
[2021-03-10 09:58:38]
我が家はまだ幼児ですが中条地区は通学路に見守りのシニアの方が沢山いて声かけしてくれはったり、ガードレールしっかりあったり、通学路の安全面からも探すならこの地区やと。個人宅でやってる習い事もあるし自転車で南茨木の方も行けるので便利なんで。小学生なったら習い事一人で行く子も見かけるし落ち着いた住宅街な方がいい。このマンションの北側のマンション予定地も気になってます
|
63:
マンション検討中さん
[2021-03-10 15:51:36]
子育てってゆうのはわかるのですが、この駅距離にこの価格は相応しくない、見送ろうと判断して我が家は駅近を優先することになりました。我が子思えば公立より私立の方が良いのは決まっていますし、場所、進路、どちらも妥協することなく決断しました。毎日の晩酌は週末だけになりそうですが(笑)
|
64:
名無しさん
[2021-03-10 19:18:51]
|
65:
通りがかりさん
[2021-03-10 19:51:32]
>>64 名無しさん
横から失礼。 ご指摘の通り小中の私立は親の思考性の方が強いでしょう。子供が小中で私立を希望する方がイメージしにくいですね。 大阪は少し遅れていますが、東京、京都、兵庫、奈良は10年前より倍以上の家庭が私立を選択しているのは公の話で、アジア圏でも日本の教育が遅れているのは問題視されています。世界となるとかなり危機的な感じだと思います。子供に任せる進路もあるかもしれませんが、少子化からもっと進んでいくグローバル化についていけない可能性を考え引っ張ってあげるのも親の愛情かとも思います。 おそらく昔より私立のハードルが資金面などゆるくなっているからでしょう。学区より駅近という選択ができるのも時代なのでしょう。 川端康成の時代とは違いますからね。。。 |
66:
マンション検討中さん
[2021-03-10 21:24:05]
古い世代ほど、旧学区に拘ると思う。愛着を持っていると思う。
三世代でモデル訪問しているファミリー、ちらちら。資金援助があればハードルも下がると思う。 |
67:
名無しさん
[2021-03-11 06:05:33]
たしかにレジェイドは古き良き茨木!って感じの売り方してますね。少し退屈でした…
ほんとに出来のいい子、副教科にも自信のある子、ご家庭が専業主婦などでお子様に時間を割けるご家庭、このような条件なら公立でもいいかもしれませんが、出来のいい子は私立の方が伸びしろを考えるとベストどころかベターでしょう。中の上くらいの子達や、出来がいい子でも目立たない子、副教科に不安がある子、両親がガッツリ働いている家庭、このような背景では公立進むと内申点でご苦労されるかもしれませんね。私立の受験より大変だと思ってます。 私は小学校から私立でしたが、運動がからっきしダメなので親が良い選択をしてくれたと感謝しています。ちなみに幼稚園では足も早かったし、運動の習い事やスイミングスクールも特に問題なかったんですけどね。親の直感だったんだろうか? そこそこ人気のある公立に集中してしまう今の学校制度が全体的な学力低下を引き起こしてしまってるのはひとつの事実でしょうね。 このあたりは小学校から通塾してこられる家庭が多いので、子供達から私立に進みたいといった希望が出てくることも多いのかな?と思いますよ。 |
68:
検討板ユーザーさん
[2021-03-11 07:02:45]
色々考えて子供を私立に通わせるのは親のエゴでも良いと思います。
子育てって ゆう のはわかるのですが なんて書く人が子供の事を真剣に考える学力があるのか疑問に思えたのでしょうね。 |
69:
マンション検討中さん
[2021-03-11 07:48:35]
|
70:
名無しさん
[2021-03-11 12:01:00]
>>69 マンション検討中さん
69さんの方が、日本語分かりやすいですよ。 私は値段以上に工期が気になり、外しました。 突貫工事感が拭えなかったです。 高槻でも新たにレジェイドを出すようですが、高槻での供給数をHPでPRされてましたが、マンション一棟一棟を大事にしてもらいたい、と東中条を見て感じました。 営業さんは良かったです。そこには不満なしです。 |
しかし高いだろう。
中条物件。
南に公園。
茨木のいま販売してる相場からすると
7000万平均といった感じ。。
購入者の希望予算5000?6000万。
40件はすぐ無くなるでしょう。