株式会社日本ハウスホールディングスの千葉の新築分譲マンション掲示板「ワザック柏の葉キャンパスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ワザック柏の葉キャンパスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-20 00:28:46
 削除依頼 投稿する

ワザック柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
つくばエクスプレス通勤快速・区間快速停車駅の駅から徒歩6分の物件です。
都心へのアクセスがいいので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.nihonhouse-hd.co.jp/wazac/kashiwa/index.html

所在地:千葉県柏市若柴字北ノ下97番6、ほか7筆(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
間取: 1LDK~4LDK
面積:42.80㎡?90.17㎡
売主:株式会社日本ハウスホールディングス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日本ハウスコミュニティーサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-11-10 11:30:47

現在の物件
ワザック柏の葉キャンパス
ワザック柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字北ノ下97番6、ほか7筆(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ワザック柏の葉キャンパスってどうですか?

101: マンション検討中 
[2021-02-26 17:54:23]
設備がいまひとつなのに割高、
リセールが弱そうなので永住向け

なんですね。

これから不動産バブルがくる前兆なんでしょうか。
102: 名無しさん 
[2021-02-27 01:03:55]
不動産バブル来るなんて思わないですが、柏の葉でマンションが4000万を切ることはなくなるでしょうね。これでワザックが早めに完売すればこのスペックで4000万で売れることが分かっちゃいますからね。

三井は5000万、中小デベは4000万、スペックは下の中から中の上くらいのマンションが今後も建つのではないですか。

2030年までは開発が進むわけですし、地盤、自然、教育、商業、住宅価格、人口密度、全てのバランスが良いわけで、同じ条件を都内で得ようと思うと倍以上費用を払わなければいけないことを考えると、マンション価格が上がることはあっても下がることはほぼないでしょうね。

TXというマイナスポイントもリモートワーク浸透によって大きなデメリットにならない人もいるわけですし、良い街だと思いますよホント。
103: マンション検討中さん 
[2021-03-01 14:19:19]
マンション増えてますよね。2022年以降小学校の学区変わる噂とかあったりしますか?
104: 名無しさん 
[2021-03-01 16:01:59]
>>103 マンション検討中さん

噂だけならいくらでもありますね。田中小学校も改修されますし、ちょうど柏の葉小学校と田中小学校の間にあるこの辺りは学区変わるかもしれないですね。
105: マンション検討中さん 
[2021-03-01 19:03:36]
4月から総額表示が義務化されますが、不動産もですか?
106: 匿名さん 
[2021-03-03 11:03:13]
最寄り駅とマンションの距離はちょっとあるのかな。

歩けない距離ではないですが、日ごろからあまり歩くことをしていないのでこの距離ってどうだろう。

毎日だと案外慣れてくるのかもですが。

交通アクセスがよくない分、価格がもう少し安いのであれば検討の余地はあるかもね。
107: 匿名さん 
[2021-03-03 14:54:59]
>>105 マンション検討中さん
不動産は、もともと総額の税込表示です。
諸経費については、分離した費用なので表示はできない(人によって金額が変わるから)

108: 匿名さん 
[2021-03-05 17:32:24]
諸経費って、専有面積によって変わるものもあったりするときいたことがあるので、
それで表示ができないのでしょうね。
土地には消費税はかからないけれど、建物にはかかるらしいですよね。
理由を考えれば納得!

駅まで徒歩6分。
遠くはないけど、劇的に近いっていうほどでもないので、もう少し確かに安いと嬉しいかも。
109: マンション検討中さん 
[2021-03-07 21:42:36]
建材等、各種諸経費が高騰してる中、この価格ってかなりギリギリだと思います。
逆にこれ以上安いと手を抜いてるのかと不安になりますね。
110: 名無しさん 
[2021-03-07 22:40:58]
>>109 マンション検討中さん

これでギリギリなら、高騰が収まった時に相当値が下がったマンションと勝負することになりますよね。。。
売りやすいことがメリットのマンションなのに万が一の時に売れないマンションなのはリスク高すぎやしませんか?
111: マンション検討中さん 
[2021-03-08 17:16:32]
>>110 名無しさん

売らないでずっと住んでれば良いと思います。

112: マンション検討中さん 
[2021-03-08 18:27:01]
新築の分譲マンションを購入して終の棲家にする人って何割くらいいるんでしょうね?築30年超えて建物を維持するとなると修繕積立金も3倍くらいになる感じでしょうか。もしくは値上がりの反対を受けて老朽化するか。悩ましいところです。
113: 匿名さん 
[2021-03-10 10:43:14]
マンション住人が高齢化すると費用が捻出できず、建て替えに反対が出て老朽化のまま放置されているマンションが多いみたいですよね。
10年、20年の区切りで新しいマンションに住み替えるのがセオリーなんでしょうか。
114: 名無しさん 
[2021-03-10 17:04:44]
>>113 匿名さん

セオリーかどうかは分かりませんが、資金に余裕がある方は減税が終わった11年目に退去する方が多いと思います。
売りに出される部屋は大体は買った時よりも安くなっているため、これを買う人と新築から住んでる人との経済感覚が異なって組合で揉める話はよく聞きます。
売れるマンションじゃないと住みづらいってのはそういうことですね。退去しようにもできないマンションは辛いですよ。
115: 掲示板ユーザーさん 
[2021-03-11 18:37:49]
マンマニ先生が、いらしたみたいです。
YouTubeあげてますよ。
116: 名無しさん 
[2021-03-11 21:49:39]
>>115 掲示板ユーザーさん

割高過ぎると、なかなか厳しい意見でしたね。
外観やマンション周りはジオとの相乗効果で満足度は高そうですね。
117: マンション検討中さん 
[2021-03-11 22:06:50]
>>116 名無しさん

柏の葉キャンパスは
三井のパークシティシリーズが資産的に優秀過ぎる
恐らく新築から半年後には築10数年のパークシティにも中古価格で負けるでしょう。
118: マンションファン 
[2021-03-12 01:43:17]
>>116 名無しさん
本当に厳しいご意見でしたね。
絶対新築で広い家が買えない方にはお薦めとは…
確かに私も高いと思いました、サウスマークと坪単価は変わらないので。
建築資材らの高騰などご時世的にどうしようもない事ですからしょうがないですが。
しかしはっきり言うマンマニさんがすごいと思いました。
褒めたのは外観のみ!けど、中身が良くないと結局駄目でしょー!
119: マンコミュファンさん 
[2021-03-12 03:19:52]
>>115 掲示板ユーザーさん
設備は食洗機もディスポーザーも無いし、立地は微妙でスーパーも近くにないし、部屋も狭いしでその通りのことズバリ言ってますね。。。外観は良さげですが、開発区画にも入ってないし。
他の駅近マンションと比べると、どうみても価値は低いですよね。まぁ先のことはわかりませんが。
120: 匿名さん 
[2021-03-12 07:41:18]
16号線に面していることが大きなメリットと思える人のためのマンションでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる