公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115630/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2020-11-09 21:15:59
プラウド杉並方南町 契約者スレッド
1:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 01:19:34]
|
2:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 10:06:27]
板の新設ありがとうございます!
|
3:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-10 10:39:14]
ありがとうございます。完成楽しみですね。
|
4:
評判気になるさん
[2020-11-10 20:50:18]
公式HPで西側AとCh、東側K1で3部屋残っていたけど、西側Aが売れてB1が2部屋とCh、東側K1になって4部屋売り出し中に変わっていました。
|
5:
マンション検討中さん
[2020-11-10 22:36:43]
契約者の方はファミリー層が多めでしょうか。我が家はDEWKSですが立地や間取り、価格帯的に若いファミリーが多そうなイメージです。
|
6:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-11 09:49:31]
そうですね。
子育てのし易さが売りの一つになってる地域のようですし、ファミリー層は多そうなイメージです。 |
7:
住民板ユーザーさん2
[2020-11-11 11:07:33]
小学校が隣なので、未就学児のいるご家族かこれからお子さんを考えているご夫婦が多そうな気がします。
|
8:
マンション検討中さん
[2020-11-11 12:50:00]
我が家はDINKSですが今後の子育てを考えて契約しました。なかなか子供できなくて不妊治療になったら隣小学校は少し病みそうで不安ですが‥
|
9:
検討板ユーザーさん
[2020-11-12 23:04:32]
|
10:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-14 20:13:41]
湾岸エリアと悩んでここにしました。宜しくお願いします。
そろそろインテリア締め切りですが、皆さんエコカラットや壁の工事等どうされましたか? テレビ奮発して壁掛けにしたいのですが、他の業者でも工事出来るのかどうか。 今はテレビの壁工事は野村で、エコカラットやカーテンは他の業者に頼むつもりです |
|
11:
住民板ユーザーさん5
[2020-11-15 07:50:44]
>>10 住民板ユーザーさん8さん
野村と、リフォームなどを請け負っている業者で相見積もりしています。 おっしゃる通りもうそろそろ早期割引の締め切りなので決めないとですね。 そこはマンションオプションの施工を請け負っている会社で、テレビの壁掛けもやっているとのことでした。 私はテレビ壁掛けは依頼していないのでどのくらい金額差があるか分かりませんが、エコカラットやミラーは野村と比べて3割くらいはお安くできそうでした。 |
12:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-15 22:28:47]
>>11 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます? |
13:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-15 22:29:42]
>>12 住民板ユーザーさん8さん
すいません。語尾の記号、間違えました。 |
14:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-16 02:53:00]
環境的に、二極化してそうな気がします。
住みやすさは確かに思えますし。 |
15:
マンション検討中さん
[2020-11-16 10:31:38]
|
16:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-16 14:40:05]
リロードしてなかったので話が進んでいたの気づけず。。。
住う方々のことでした。 |
17:
評判気になるさん
[2020-11-17 23:27:24]
|
18:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-19 00:26:12]
3LDKのみになったみたいですね。
|
19:
匿名さん
[2020-11-20 22:05:53]
丸の内に通うファミリーと新宿近い水商売系に二極化してそう
|
20:
匿名さん
[2020-11-20 22:06:34]
|
21:
マンション検討中さん
[2020-11-21 21:50:16]
こっちにも来たんだ‥迷惑なので契約者以外は来ないで欲しい
|
22:
住民板ユーザーさん8
[2020-11-22 01:48:21]
|
23:
検討板ユーザーさん
[2020-11-22 16:46:51]
どれを野村にお願いしてどれを外に依頼するか。
いくつかはお願いすることになりそうですが、価格を見ると悩みます。 |
24:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-22 19:22:03]
結局内装、家具は全部野村にお願いしました。IAとの打ち合わせ、計8時間費やしたんですが、当初予定してた枠だけだと全然足りないですよね、、、
|
25:
契約済みさん
[2020-11-24 15:30:07]
完売したんですね。ホームページ更新されてました。
|
26:
検討板ユーザーさん
[2020-11-24 15:53:29]
先週残っていた分はもちろん、第三次の四期分も終わってたんですね。
|
27:
住民板ユーザーさん3
[2020-11-27 12:51:43]
エアコンと家具くらいしか他の選択肢を考えなかったけど、フロアコーティングから何まで選択肢はあるんですね。外注に出した方が安い一方で、手間も時間もかかって所定の入居時には出来上がっていないデメリットもあるので悩ましいです。もうあまり時間がないから余計にですね。
|
28:
住民板ユーザーさん5
[2020-12-02 07:56:44]
テレビの壁掛けについて質問なのですが、皆さんの仰る壁掛けというのは壁に直接工事して取り付けることでしょうか?それとも造作家具を設置してその上に取り付けるということでしょうか?
マンションによっては規約上、壁に工事できないと聞いたことがあり、教えて頂きたいです。 |
31:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-13 04:50:51]
床コーティングだけ見ても種類がや業者がたくさんあって、何がいいのか判断が難しいですね。仰るとおり光沢でも差が出る上に、コーティングの種類によって傷の出具合や業者によるサービス内容も様々で困惑しています。ここはお金を費やすべきかなと考えてできるだけ信頼できるところを検討中です。
コーティングで検索するとヒットする何件かはなぜか都内ではなく横浜に導かれるような気がするのは不思議です笑。 |
33:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-19 22:16:03]
[No.29~本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
34:
マンション検討中さん
[2020-12-21 15:47:45]
先日から(削除されてるのも含めて)横浜、横浜って何回も出てきますが、何かあるんですか?
|
35:
マンション検討中さん
[2020-12-22 14:35:19]
フロアコーティングの話題の広げ方とか、繰り返しの横浜というワードとか、
なんか不自然で違和感を感じるんだよな~。 |
36:
住民板ユーザーさん7
[2020-12-25 17:51:01]
具体的に書くと宣伝書き込みになる可能性があるようなので避けますが、家具など徐々に決まってきました。それでも決めないといけない事は盛り沢山なので大変ですね。
年末までに機会を設けられれば建物の進捗を確認に行きたいです。 |
37:
入居済みさん
[2020-12-25 18:28:48]
建物の覆いは全部外されて、植木とか始めてるね。夜には共用部分のライト着けてる。
|
38:
住民板ユーザーさん8
[2020-12-26 16:18:48]
本日建物の進捗を見てきました。植木も植えられていてかなり格好良く出来上がってきていました。
外壁タイルも少し心配していましたが、全体のバランスもとても良かったです。完成がますます楽しみになりました! |
39:
住民板ユーザーさん7
[2020-12-27 23:35:09]
写真も挙げていただき、どうもありがとうございます。だいぶ全容が見えてきましたね。
完成が楽しみです。 |
40:
マンション掲示板さん
[2021-01-10 18:36:53]
フロアコーティングみなさんされますか?
|
41:
入居済みさん
[2021-01-10 21:36:28]
しないです。
|
42:
住民板
[2021-01-12 04:31:33]
検討中です。
|
43:
住民板ユーザーさん5
[2021-01-12 21:03:26]
|
44:
マンション掲示板さん
[2021-01-13 12:59:03]
たしかにペットがいる方とかはした方がいいかもですね。
私は標準の床が凸版印刷のシートフローリングで機能性は高いと説明を受けたので特にしない方向で考えてました。 |
45:
契約済みさん
[2021-01-13 17:54:35]
シートフローリングの劣化具合がわからない(最近増えてきた床材らしいし)ことと、コーティング後の写真の質感が好みでなかったことからコーティングは不要と考えました。
|
46:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-13 19:09:49]
今日建物の南側に行って撮ってみました!貫通道路やエントランスまでの入り口もほぼ完成していて、素敵な感じです。
|
47:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-16 09:14:41]
>>40 マンション掲示板さん
今のシートフローリングは、機能が高い為初めのうちは水拭き出来るけど数年で、簡単な加工がなくなってしまいますよ、私の実家が最新は綺麗なフローリングだったのに3年目くらいかな?シートが剥がれたり膨れたりして、見た目が悪くなったので綺麗に使いたい方はやった方がいいですよ! |
48:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-16 11:12:46]
>>40 マンション掲示板さん
私はやりますよ。単純に新築の物件なので、綺麗に使いたいというのが理由です。普段掃除が簡単に済んだ方が良いですし、滑りにくい方が子供にも負担もかからないので。入居後に工事となると現実的に難しいので、出来るうちにやった方がいいと思いますよ。 |
49:
マンション掲示板さん
[2021-01-16 19:16:52]
エネコックってマストでしたっけ?
金額どのくらいなんだろう電気代とネット代 |
50:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 18:39:46]
みなさん。引越し会社とかどうされますか?今幹事会社の○○○○引越しセンターにweb見積もり出したのですが、高すぎかつ、値引きをしようとする姿勢もなく、ひいています笑
何回か引越ししましたが初めてで |
51:
住民板ユーザーさん4
[2021-01-31 16:55:01]
値引きの姿勢ないんですか。驚きですね。
これから相見取るのでそれで決める予定です。 |
52:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-01 18:12:51]
昨日引越し幹事会社から電話あり、電話上で見積もりをお願いしたところ、想像よりかなり高く驚いてしまいました。時期が3月下旬という1番高い時期、かつ通常の作業人数より一人多めになっているため高いんでしょうね、、、他の業者にお願いして条件伝えるのも面倒なので、とりあえず幹事会社でお願いしようと考えています。
|
53:
マンション掲示板さん
[2021-02-02 20:13:05]
私は4つくらい見積りとって幹事会社が1番安かったので幹事会社にしてしまいました。
たしかに値引きはなかったですね。 |
54:
マンション検討中さん
[2021-02-08 08:08:05]
私も幹事会社でお願いすることにしました。
相見積もりとったところ一番安かったので特に値引き交渉しませんでした。3月下旬予定でしたがかなり値段が上がるとのことだったので4月頭に日程変更しました。 |
55:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 00:33:46]
幹事会社の見積もりがラフで高いと感じたので相見積もりを取ろうと検討していましたが、何社も家に来てもらって交渉するやり取りをすると考えたら大変だなということで幹事会社に決めてしまいました。
|
56:
契約済みさん
[2021-02-16 11:47:52]
内覧会に行きました。
植栽の茂りが悪く、外を歩くと仲が丸見えでした。案内人は5月頃には茂るでしょう、別の人はこちらな5年後10年後を考えていますのでですと。 また、芝生には植木鉢一つでも何も置いてはいけない。 使用料は払っているのに、芝生は面倒を見て枯れたら管理人に連絡する。芝生を歩くのはいいけど何一つ置いてはいけないってどうですか。 初めて聞きました。 他の一階の方どうですか? |
57:
住民板ユーザーさん6
[2021-02-16 11:58:25]
|
58:
住民板ユーザーさん6
[2021-02-16 12:07:40]
>>57 住民板ユーザーさん6さん
今管理規約見てみましたが、P26使用細則七「バルコニー等には物品等を格納したり、放置したりしないこと」との記載を見つけました。折り畳み式の椅子やテーブルであれば都度使っていいという形なんですかね。 |
59:
契約済みさん
[2021-02-16 12:32:26]
植栽の生育が悪く外からの丸見えだったので、防ぐためプランターにゴーヤでも植えて目隠しにしようかと思いましたが、きょうダメだと電話がありました。
歩くのだけはいいとの返事でした。 |
60:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-16 12:39:04]
春に新芽が出たら植栽はいい感じになりますよ 数年後は逆に鬱蒼とするくらいです
|
61:
契約済みさん
[2021-02-16 12:43:54]
そうなると良いですね。背丈はあまり伸びないで葉は繁る植物にしてあると言ってました。
|
62:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-16 12:58:06]
東側ですが、庭の手前の植栽はこんな感じでした。
|
63:
住民板ユーザーさん5
[2021-02-16 22:36:02]
皆さま内覧会お疲れ様です。
特にここは確認した方がいいという箇所がありましたら教えて頂けると幸いです。 |
64:
マンション検討中さん
[2021-02-17 07:03:45]
>>63 住民板ユーザーさん5さん
設備に軽微な不良があったので(傷、収納の扉が閉まりにくい等)よく確認した方が良いかもしれません。修正や交換対応して下さるので。 |
65:
住民板ユーザーさん5
[2021-02-18 17:24:04]
|
66:
契約済みさん
[2021-02-18 19:06:50]
56です。芝生のことですが、その後別の方Aさんから何も置いてはいけないというの少し違うのでと電話が入りったり、別の方Bさんは常識の範囲内ですよねといっていました。
|
67:
契約済みさん
[2021-02-18 21:07:30]
わかりにくい文ですみません。Aさんは野村の営業の方、Bさんは内覧会で案内をしてくれた方です。
|
68:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-20 06:59:38]
みなさん、インターネットと電話はエネコックのを使われますか?
現在、フレッツ光の光電話を契約しているのですが、プラウドへ入居後、エネコックのIP電話にするか、フレッツ光か、固定電話か迷っています。 |
69:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-20 08:16:10]
何も考えてないですが、このままエネコックにします。
|
70:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-27 10:15:18]
|
71:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-03 22:15:31]
>>66 契約済みさん
以前営業の方に確認したところ、植木鉢等置くのは問題なく、芝生も枯らしてしまったとしても、貸したり売ったりする際に不利になりそうなだけで特に報告の必要はないと言われました。聞く人によって回答が変わってしまっているのは少し不安ですね、、 |
72:
住民でない人さん
[2021-03-16 17:11:35]
エントランスまわりって、このままなんでしょうか。右の小学校へ抜ける道はご近所さんも使えちゃうわけですよね? 植栽が育ってくるとまた違った印象になるんでしょうが、住民のみの専有部と外部の方も入ってこれる公共エリアの関係性が曖昧でどんな感じになるのか、ちょっと気になりました。個人的には私有地通り抜け禁止にして欲しいところですが。。
|
73:
契約済みさん
[2021-03-16 17:18:01]
あ、使い方分かってなくてすみません。72は契約済みな人のコメントです
|
74:
入居済みさん
[2021-03-16 20:06:33]
メインエントランス側の通路は住民以外の方も利用されるのではないでしょうか。
ここの通路は出口が小学校と児童館しかない場所なので、利用するのはお子さんか親御さんなど限られてきそうではありますね。 もともと物件の企画として、西側には通路を設けることが計画されていたので、通り抜け禁止というのは何か問題があって管理組合で決定するなど、それなりにハードルがありそうだと思います。 |
75:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-18 10:54:46]
メインエントランス側の通路は誰でも通れると内見担当の方が仰っていました。植栽が茂るまでは中が丸見えになってしまうのが少し嫌ですね。
|
76:
契約済みさん
[2021-03-18 11:14:28]
>>71 住民板ユーザーさん1さん
置いてもいいですけど、避難経路などの邪魔にならないように配慮してください。っていうのが、一般的なマンションの規約です。 ベランダ、テラスは、使用料払っていますが、基本、共用部扱いになりますので、ある程度のルールはあると思いますので。 |
77:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-18 23:56:12]
>>76 契約済みさん
ご返答ありがとうございます!場所等置くにあたって最低限のルールは確かにありますよね。今回は「芝生の上には何も置いてはいけない」というお話が出ていたので、置いてはいけないという訳ではなさそうですよ、という主旨でした。わかりづらくすみません、、 |
78:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-21 09:55:19]
|
79:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-22 19:00:47]
もうすぐ引き渡しですね!
楽しみです。 |
80:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-04 00:28:56]
上の階の人夜12時回ってもドンドンうるさくて敵わん。どうすればいいですか?管理人に言えばいいですか?流石に真夜中の足音は無いと思う。結構足音響きますよね?
|
81:
住民板ユーザーさん7
[2021-04-04 21:16:25]
|
82:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-04 21:44:46]
足音もそうですが、キッチン側の壁の中から水が流れる音も気になりますね。施工業者曰く音が響くのは業者も野村も把握しているらしく、配管に防音シート巻いて対策したものの、もうどうしようも無いとのことでした、、、
|
83:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-06 18:52:05]
二重床でどこまで抑えられるか不安でしたが、子供が遠慮なく走り回る音はかなり響いて煩いですね。これだけ走り回られると頭の芯に残る音で参ります。
|
84:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 19:21:46]
床音って、結構ひびくものなんですね。前のマンションはさほど気にならなかったのですが。
|
85:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 20:03:59]
皆さんもう左右上下の方への挨拶はお済みですか?もうすぐ引っ越しなのですが、ここ見ていたら早めに下の階へ挨拶行くべきか気になりました。引っ越しからしばらくは家具の設置などで音響きそうなので‥
|
86:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-07 22:25:36]
|
87:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 22:55:27]
構造の問題というよりは住んでる方は問題かもしれないですね。小さいお子さんがいる家庭が多そうですし。
|
88:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-08 00:26:39]
大人の歩く音は聞こえてきませんが子供が駆け回ってる音は聞こえてきますね。よく響きます。それ以外は気にしないで済む程度の生活音がたまに聞こえるくらいです。
何箇所かに貼られていた貼り紙の記載には当初いくつか列挙されていましたが、子供の音にフォーカスした記載に変わりましたし、音が気になっている方々が特に気になるのはやはりそこなのだろうと考えています。 |
89:
住民板ユーザーさん7
[2021-04-08 19:39:02]
子供の走り回る音、朝も夜も本当にうるさすぎてこれからの生活が不安です。。
当のご本人達はここまで響いてると意識されてないのでしょうね。いきなり個別でクレーム入れるのも角が立ちそうなので悩みます |
90:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-09 11:07:53]
>>89 住民板ユーザーさん7さん
私も上の階の方の足音がかなりうるさく、管理会社経由で直接言って頂こうと思っていたのですが、気付いて頂いたのか急に音が無くなりました。長いお付き合いになりますので、我慢の限界が来る前に管理会社、もしくは野村の担当者の方経由でお伝えして頂くのが良いかと思います。 |
91:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-09 12:46:32]
引っ越ししたばかりだと、まだカーペットが敷けていなかったり、子供もはしゃいでしまったりで煩くなってしまうのは多少仕方ない気もします。しばらく様子見ても改善されないようであれば管理会社へ連絡した方が良いと思いますが。
|
92:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-10 13:36:03]
引っ越してはしゃいでいるのだろうで済ませられれば良いですが、容赦なく走り回らせてますからね。それに伴う音で頭痛がするほど酷いので、少し配慮していただけるよう貼り紙の文言に気づいてくれないかなと願っています。
|
93:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-11 14:28:31]
植栽が茂って綺麗になりましたが、犬の糞尿が気になります。マナーとして注意したいとこですが、難しい。
|
94:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 18:38:28]
我が家も朝8時前から上の階の子供の足音で目が覚めます。さすがに昼間は我慢していますが、流石に今日ボールをつくような音が延々と響き…
そろそろ我慢の限界です。 |
95:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 00:18:06]
家の中で走っても、ボールついて遊んでも構わないのですが、騒音を響かせるのはやめてほしいですね。我が家の上でも同じようにボールの音が…。睡眠に影響が出ています。
|
96:
住民板ユーザーさん4
[2021-04-18 22:45:59]
とにかく虫が多い
|
97:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-19 11:57:17]
|
98:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-19 14:40:46]
虫はこれから夏にかけて、川もすぐそこにあるので心配ですね。
|
99:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-20 17:19:44]
飛んでますね。外より中。海外のホテルでよく見るような大量の殺虫剤の定期的な散布などはないと思うので、対策しながら共生することになるのでしょうか。
|
100:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-21 09:47:37]
この川、綺麗にしたいですね。臭いが気になる時期になります。夏特有の川の虫、大量発生も心配です。
|
有り難うございます??これで少しは落ち着いた板になること祈ります。有り難う。