注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-02 10:27:31
 

もう少し話しましょ。

[スレ作成日時]2010-02-14 01:19:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

らいずほーむ3

938: 建設中 
[2010-04-28 15:15:48]
うちの監督さんは良くやってくれてますよ。
現場監督変えてもらったらどうです?

943: 匿名 
[2010-04-28 16:43:45]
辞めれないのは動いている現場、未払いになってしまっている世話になった業者の方々がいるし、そのお陰で辞めるタイミングを逃してしまった方々が残っています。
944: 社員 
[2010-04-28 17:16:00]
辞めれなくはないです。いつでも辞めます。
ただ、いつか正常化するのを期待しているのです。
948: 匿名さん 
[2010-04-28 19:42:31]
社員は少しづつ給料は入っている。
今後に期待できそう。
949: 建設中 
[2010-04-28 19:54:31]
938
よくやってくれる監督でよかったですね

うちはダメですね

代わりもいなそうです

工事も遅れすぎだし、今検討中の人はらいずが正常化してからのほうがいいですよ
950: 匿名さん 
[2010-04-28 20:41:19]
>>928

>商社との提携が確実なら、らいず側から『業者への支払い遅延』『社員への給料未払い』を含め商社に経営計画を提出してるでしょうから。

経営計画提出って、銀行みたいですね。
商社取引ってそういう物なんですか?


>今、自分は富士に関係の無いハウスメーカーに勤めていますが、仲の良い建材業者から商社経由での取引がスタートするらしい!との話を聞きました。

「らしい 」よりも商社との契約書を早く見せるべきじゃないですかね?
そうすればこの掲示板に疑う書き込みはなくなると思いますよ。
契約書を見せることが出来るなら・・・ですがね。
早く全支店にFAX送りましょう。

どうもちょくちょく、主人が・・・とか、知り合いから・・・らしい・・・
という形でのあやふやな商社取引話題が多いですね。

もし本当なら、契約書見せればすぐ解決なのに、なぜそんなまどろっこしいことを・・・?

らいずの情報システム部内にできた新しい部門はもしかしてそういう部門なのかな?



951: 建設中 
[2010-04-28 21:03:44]
949
おかげさまで今のところ監督に問題は無いです。

スケジュールも雨天で遅れたりはしましたけど、
それ以外は今のところスケジュールどおりです。
エリアとか着工時期で違うのですかね?

この危ないといわれている時期だからこそ、私は契約しましたよ。
融通を利かせてくれる時期だと思ったので。
スケジュールの遅れは怖いですが、
契約当初から営業のいう引渡し日+3ヶ月ぐらいで考えているので、
それ以上遅れなければ問題ないです。

実際、構造と値段は良いので、
1,3,3,3で支払うことを守っていれば、
そんなにリスクが大きいとは思っていないです。
実際、私は建設途中で倒産してくれても、
いいと思っています。
言い方は悪いですが手元にお金が残っていれば、
工事をしてくれるところはいくらでもあるでしょうから。
952: 匿名さん 
[2010-04-28 21:18:07]
951さん
なりすましは止めて下さい。
実際に工事が遅れたら大迷惑ですよ。

アパートの契約や引越し時期、電気、ガス、水道などは再度の手続きになります。

私は、現場を担当してますが、お施主様がそんなに悠長な言葉は言いません。
業者に工事を依頼するだけで精一杯です。
 
955: 匿名さん 
[2010-04-28 21:36:23]
>>953

本社行ってもまず見れないでしょうね。

NETで公開などと言っていません。
支店にFAXと言いました。
社員なら見ても良いでしょ?

本当に契約書があるなら、FAXで支店に送ればこの掲示板に社員からの反応があるはずです。
そこで嘘の書き込みは出来ないんですよ。
もしFAXが送られなかった、もしくは契約書が無かったのに、「契約書みましたよ」なんて言う嘘の書き込みをすれば、今度は現場の社員の信頼を失います。
社員から「本当に契約書見ました」という書き込みがあればそれは本当の確率が高いです。

それができないから、なりすましの人は聞いた話とかあやふやな情報しか投稿できないんです。

だから支店にFAXで十分なんです。
NETで公開なんて必要ありませんし、現実的ではありませんし。
956: 匿名さん 
[2010-04-28 21:58:55]
営業さんにお願いです。

>>902さんがもうこのサイトにこられないようですので、代わりに教えてください。
902さんのご主人さんが「安心材料が揃った!!」と安心されたその契約変更内容を教えていただけないでしょうか?
きっと、ほとんどの契約者が902さんと同じ契約変更をされていると思いますので秘密というわけではありませんよね。
みなさんが安心さている内容なら、このサイトを見ている業者および検討中の皆さんも安心されると思います。

ぜひ、皆さんを安心させてください!!
当然、営業さんは知っているはずですよね。
よろしくお願いします。
957: 匿名さん 
[2010-04-28 22:12:45]
みんなお人よしなんだろうなあー 給料が少しずつはいるだけで、よろこんじゃう社員とか、商社と契約?しただけで、安心しちゃう施主とかさあー 
962: 元関係者 
[2010-04-28 22:37:39]
少し前に、倒産しそうな会社と商社が契約なんてしますか?
なんて投稿があったけど、そもそも商社だってここの実態を知らないから
契約してるんだよ。

業者への未払いや給与遅配の事実を知った上で、契約する商社があったら
よほどここの経営者と仲がいいのか、同じようにレベルが低いのか
うまい事丸めこまれてるのか、とんでもない弱みを握られているのか…この
どれかに当てはまるよ。

その商社もどういうつもりで契約?なんてしたんだろうって感じ。
963: 匿名 
[2010-04-28 22:41:42]
そもそも商社との契約自体が嘘かも。苦し紛れの戦略かもしれないよ。
964: 建築 
[2010-04-28 22:50:01]
いいや、本社から通達ありました。
商社との契約は済んでいます。
965: 匿名さん 
[2010-04-28 23:01:31]
過去に学びましょう。

らいずほーむよりちょっと前にSP社が企業再生(?)しようとした会社でスピードネットという会社がありました。
過去形なのは去年の11月にSP社から切り離されました。
http://www.speedpartners.com/
↑このように、スピードネットはSP社とは関係ありませんと宣言して、その後社名変更の後、自己破産しました。


そのスピードネットがSP社の子会社だった時に行っていたことが書かれているブログを見つけました。
http://ameblo.jp/moto8an/entry-10227566832.html
この記事の前後にも関連する日記があります。

↓こんなことも言っています。
http://www.zenchin.com/news09050402.html
結局、増資も社長就任もなく、結果的に自己破産。

スピードネット、らいずほーむと同じく企業再生(?)する予定だった新井組とはこんな感じになりました。
http://blog.cdej.com/?eid=1409950
支援する前に関連会社に出資しろと言ったらしいです。その関連会社ってもしかして・・・
ちょうどこの頃らいずの資本金が1000万から1億になったり戻ったりしていたけど、関係あったのかな?
966: 匿名さん 
[2010-04-28 23:03:38]
>>964

通達ですよね。
あくまでも通達。
967: e戸建てファンさん 
[2010-04-28 23:11:48]
私も営業さんから商社の取引は開始したって聞きましたけど、、。
あれは嘘だったんですかね?
968: 建設中 
[2010-04-29 01:39:33]
951は完璧なりすましですね

引き渡し+三ヶ月で考えてるなんて施主から出る言葉じゃないよね
969: 匿名さん 
[2010-04-29 07:35:40]
商社との取引の事実は、もう少し経てば現場搬入の資材に伝票が送られてくると思うが。
資材の伝票に取引会社の会社名が印刷してあるだろうから、それで事実確認は出来ると思う。
970: 匿名さん 
[2010-04-29 07:40:11]
>>969さん

現金前渡しでも取引できるから、現場の資材の伝票だけでは、本当に後払い契約が成立して手配されたのか、それとも現金前渡しで手配された物なのかどうかまではわかりません。
974: 969 
[2010-04-29 08:32:53]
>>970さん

>現金前渡しでも取引できるから、現場の資材の伝票だけでは、本当に後払い契約が成立して手配されたのか、それとも現金前渡しで手配された物なのかどうかまではわかりません。

一棟建てるのには沢山の資材が搬入されます。
監督が発注依頼をして資材の搬入が滞りなく現場に来れば、前金ではないと思います。
前金の取引で一棟をスムーズに完工するのは、非常に難しいと思われるからです。

伝票の印刷で確認が取れれば、少なくとも商社取引は事実ではないかと私は思っています。

あと、あれほどの大手商社が、前金取引をするのかどうかも疑問ですし
商社側から見れば、建築会社に将来性がなければ取引などしないと思います。
そして、前金取引程度の商売先ならば最初から相手にしないのではないでしょうか。

ただ、「じゃーいつから正常化するの?」と言われると、 ・・・・です。
975: 匿名さん 
[2010-04-29 09:27:55]
いまだに商社や銀行取引の話を真に受けるのはどうかと・・・

>>965 に同意ですね。
978: 匿名さん 
[2010-04-29 16:07:11]
>>974さん

話を戻します。

現在、らいずが「大手商社と材料を後払いでよいという契約を交わした」と言っていることが事実かどうかを確認したいわけです。
契約を交わしたと言っているので「契約書」の有無を確認するのが一番確実で手っ取り早いと思います。

それを「現場の資材の伝票に大手商社の名前が入っているのを確認」に置き換えなければならない理由は何ですか?

考え得る可能性としては、「契約書は無いけど、大手商社の名入りで材料手配はできる」状態であるとしか思えません。前金で手配してるんじゃないんですか?
契約書の確認から話を遠ざけようとしていますね。
契約書が元々無ければ社員にも見せられませんからね。
979: 入居済み住民さん 
[2010-04-29 16:46:49]
仮にあったとして そんなん見せると思ってるのか? ん?
見せろといって見せてくれるのか?

辞めたら? と 言われるのが落ちw
980: 匿名さん 
[2010-04-29 17:13:36]
>>979

社員から「見せろ」って言ったら「辞めろ」って言われてしまうんですか?
だったらそういうことじゃないんですか?

さて、あなたがらいずの経営者だとします。
商社との提携がうまく行き、契約書も交わしました。
しかし、ネットではそれは嘘ではないかと疑問の声が上がっています。
社員の中にも疑う人が出てきました。
お客様も材料がなかなか入らず、心配しています。
あなたならどうしますか?

1.契約書を社員に見せ、掲示板の書き込みは気にするな!これを見ろ!契約は成立している。
  お客様、業者にしっかり説明してこい!

  と言う。

2.契約書は決して見せず、言葉のみの通達で、契約は成立していると言い続ける。
981: 匿名 
[2010-04-29 18:04:42]
2です。
982: 匿名さん 
[2010-04-29 18:15:39]
私も2です。

契約書を見ても資材が入らなければ意味ないし
契約書を見なくても資材が入ればOK。
983: 匿名さん 
[2010-04-29 18:35:02]
いや、驚きですね。
こんな質問に正面から答えていただけるとは思いませんでした。
どうもありがとうございます。


追加質問

>>980の質問で2番を選ばなければならないのはどういう場合でしょうか?

1.契約書は実は存在しない。


しまった、2が想定できない。すいません、質問になりませんでした。
984: 企業経営者 
[2010-04-29 18:37:08]
通常、企業の対応は2でしょうね。

こういった契約は様々な駆け引き、交渉の結果であり、全てを社員にさらすことはマイナスな要素までさらけ出すことや、契約の条件等で余計な邪推を招いたりします。

本当に良い状況であっても、悪い状況であっても、同じ対応をし続けるのが一番妥当な対応です。
985: 匿名さん 
[2010-04-29 18:51:29]
>>984さん

わかりやすい解説ありがとうございます。
企業を経営されているのですね。
質問の内容にぴったりのご職業ですね。
本当にぴったりだ。
まるで準備されていたかのように。

たまたま、この掲示板にこられたんですよね。
きっと、たまたま、らいずで家を検討中だったんですよね。

本当にわかりやすいったらありゃしない。
986: 匿名 
[2010-04-29 18:58:49]
契約書は存在しない。
以上。
987: 近所をよく知る人 
[2010-04-29 19:45:46]

>>965のリンク先を見ると本当に心配だ
なぜこんな怪しい企業がスポンサーなのか

知り合いが働いているが当人の話聞くと可哀想で・・・
なんとか給与手に入れて脱出して欲しい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる