らいずほーむ3
584:
サラリーマンさん
[2010-04-03 20:15:28]
|
||
585:
匿名
[2010-04-03 21:20:16]
579さん
町田支店だと思います。 |
||
587:
匿名さん
[2010-04-04 09:39:48]
>>586 らいずの業者への未払は10ヶ月以上と書いてなかったけ?
でも、営業しているところをみると電気・電話代とかはちゃんと払っている。 展示場の電気代なんて月4万円以上は掛かる。 払わないと困るところには払ってる。 そうでないところには・・・ そういう体質なんですよ。 |
||
590:
匿名
[2010-04-04 10:22:29]
らいずのライバル会社ってどこなのかな?アサカ〇ホームとか?ネットでこんな評判わるいならやっぱ客は流れてるんだろうね…
|
||
598:
匿名さん
[2010-04-04 19:18:42]
3ヶ月ぶりに業者が仕事しにきた。
担当からの指示で工事代金はその業者へ直接支払ったけど、次の業者は何時くるか分からん。 |
||
599:
匿名
[2010-04-04 20:19:31]
もう無りっしょ(笑)
本部が現実を受け入れられずにいる中現場は現実に直面している。この温度差は縮まらない。富士時代の癖が抜けておらず何もまともにできないくせに上から目線。これでは現場は共感しない。はっきり言って人を遣うのが下手。 |
||
600:
SHA
[2010-04-04 20:36:06]
てかさ、本当にそういう状態で営業させてるのまずくないか? さすがにCMで業者と社員に未払い中とか入れるわけにはいかんしなぁ。 エスバイエルはやばいヤバイと言われて、もう数年頑張ってるが・・ |
||
601:
匿名さん
[2010-04-04 20:42:13]
|
||
602:
匿名さん
[2010-04-04 21:05:21]
3月も順調に契約はあがりました。
だかららいずは潰れません。 |
||
605:
匿名
[2010-04-05 08:45:56]
社員の方々に聞きたいんだけど、ここまで給料払わないらいずって会社にイライラしてる訳じゃん?払われてない給料さえもらえばモチベーション上がります?会社の売り上げ伸びます?
|
||
|
||
606:
かくいう私も
[2010-04-05 09:07:09]
もうすっかり社員(&元)と業者(なりすまし?)だけになっちゃいましたね、ココ。
大丈夫とか言ってる人は無関係のただの野次馬でしょうね。 ・・・・と、あえて釣りにノってみる 契約上がっても支払いにまわってないって言ってるのに何が大丈夫なんだか。→602 ちょくちょく出てくるよね。 本物の方々、みんな転職先探してますか? 安くても給料ないと生活できませんよ? |
||
607:
匿名さん
[2010-04-05 09:39:49]
給料は入ってます。
生活は出来るから、モチベーションも下がらない。 |
||
608:
匿名
[2010-04-05 10:28:10]
貰ってません。
|
||
609:
匿名さん
[2010-04-05 10:35:42]
俺には振込みがあった、、、。
|
||
610:
匿名さん
[2010-04-05 11:44:37]
労働基準監督署に言えばいいじゃん。 なんでやらないの。労働基準監督所の、査察受けて、是正してもらえば?
|
||
611:
匿名さん
[2010-04-05 11:46:35]
去年つぶれたアーバンでさえ社員給与未払い1か月でつぶれた。工事監督がストライキとかしてたよ。
|
||
612:
サラリーマンさん
[2010-04-05 13:56:09]
少しだけど給料入った。
|
||
613:
匿名
[2010-04-05 14:56:27]
今のらいずの構造ってほんとにいいの?
富士ハウスんときとだいぶ違うんじゃない? |
||
614:
サラリーマンさん
[2010-04-05 16:00:14]
社員は頑張ってる。
|
||
615:
by 元出入り業者
[2010-04-05 16:17:42]
先週、磐田工場は、ポラテック(埼玉)が買い取ったとの話を聞きました。
業者情報ですから、確度はまあまあですよ。 |
||
616:
匿名さん
[2010-04-05 18:49:05]
ポラテックとは?
愚問で申し訳ないが、どんな会社だ? |
||
617:
匿名
[2010-04-05 21:03:02]
おぉ らいずにも芽が出て来たか。
|
||
618:
匿名さん
[2010-04-05 21:44:07]
これで、関東は何展示場無くなるの?
|
||
620:
匿名さん
[2010-04-06 10:19:24]
関東は無くなるんですか? 契約者はどうなるんですか? らいずの構造って本当にいいんですか? いろんな質問が出ていますが、誰一人として答えられる人はいない。 それは、誰も知らないからですよね。 事を荒立てる掲示板にせず、しっかりと事実を明確にしましょう。 給与が遅れているのか、入ったのか。 業者に払ったのか、払ってないのか。 事実を明確にしたら、法に詳しい方に相談してみましょう。 労基でもいいと思います。 事実がわかったら、即行動です。 ただ、事実かどうかは個々の判断によります。 |
||
621:
匿名
[2010-04-06 11:09:12]
↑何様?!
給料は入ってないって答えてる。業者にも支払いがないって書き込みがきている。構造はいいって声もある。関東は崩壊したって書いてある。そっちこそ事実に目を向けろ!磐田の工場の買取に失敗したならもう終わりだ。 |
||
622:
匿名業者
[2010-04-06 11:25:00]
ポラテックとはどんな会社ですか?建設会社なんですか?買い取った話が本当ならば早く未払い分をらいずに請求しないとまずくないですか?本社がなくなれば計画している営業出来なくなんのでは。誰か本当の情報ありませんか?
|
||
623:
匿名さん
[2010-04-06 11:47:24]
商社とは提携できた。
だから安心。 |
||
625:
匿名
[2010-04-06 12:23:11]
昨日ネットでちらっとポラテックのこと見たんだけどプレカット事業部みたいなのがある建築業者さんみたいだよ。
資本金もたくさんあるとこみたい。 詳しくはポラテックで検索すれば出てくるよ。 |
||
626:
匿名
[2010-04-06 12:26:25]
ハビバの時と同じ内容かな?
プレカット工場のみを共同で持つとか言う ただ ポラテックは初耳 商社との連携は やっと先月完了しました。 今上棟やれる状況じゃないと止めていましたが 少しずつ動いていくと思います。 |
||
627:
匿名さん
[2010-04-06 12:58:26]
商社が未払い分を払ってくれる事もなく
商社も前払い金の付き合い らいずか思ってる様な事はない |
||
628:
匿名さん
[2010-04-06 12:59:43]
双日。
大手だよ。 |
||
629:
匿名
[2010-04-06 13:05:33]
第三者です。ポラテックとは埼玉の越谷に本社があるポラスグループです。ポラスは地元では優良企業で評判は良いです。第三者なので買い取ったとかの経緯は知りませんが…。
|
||
630:
匿名
[2010-04-06 13:20:21]
地元で優良企業でどんなに評判が良くても潰れる会社は潰れます。 それが富士ハウスでした。 磐田の工場を買い取ったのが原因でポラスグループも潰れたりして。 |
||
631:
匿名
[2010-04-06 14:04:32]
627
残念 後払です |
||
632:
匿名さん
[2010-04-06 14:27:38]
買い取られる話っていい話なんですか?
らいずも確か躯体のプレカットを社外から受注する体制に移行したんじゃなかったっけ? 売るってことは、自社加工をあきらめるってことですよね。事業縮小で一からやり直すみたいな感じですか? |
||
633:
匿名さん
[2010-04-06 14:27:38]
らいずはポラスのグループに入るのか?
|
||
634:
匿名業者
[2010-04-06 14:28:21]
こちらは商社の与信は二億と聞いております。
今後も売上に応じて与信枠を増やすとも聞いておりますので大丈夫だと思います。 |
||
635:
匿名さん
[2010-04-06 14:40:22]
日経ホームビルダーによると、2010年度住宅着工棟数で
ポラスグループは埼玉で3位、千葉で1位なんだって。 関東方面に弱いらいずが撤退していく一方で、北東関東を制覇したポラスが東海方面に進出するための拠点として磐田工場を買い取るとしたら、らいず吸収合併されるってことなんじゃない? 社員さんの間ではどんな話になってるんですか? |
||
636:
匿名さん
[2010-04-06 14:41:48]
匿名業者さんじゃなくて匿名本社社員さんの声が聞きたいな~
|
||
637:
匿名さん
[2010-04-06 15:24:15]
これで現場も順調に動きます。
|
||
640:
匿名
[2010-04-06 17:20:31]
そう言えばハビタはどうなったのですかね。
全く話を聞きませんね。 三月の会議で本社に三澤氏が来たと聞いていますが。 加盟金が勿体ないので早くまともな仕事をさせて欲しい。 社員さんは一生懸命やっているのに気の毒です。 |
||
642:
38
[2010-04-06 18:41:05]
食事会だね
報告なり何なりあるね ハビタでもポラスでも、いい報告ならOKだけどね 商社の話は確認済みです。 |
||
643:
匿名さん
[2010-04-06 18:49:24]
その通り、良い話に決まっている。
|
||
645:
匿名さん
[2010-04-06 20:21:39]
・・・また商社ネタかよ
|
||
646:
匿名
[2010-04-06 21:13:10]
いい話があるといいですね。社員も業者もそう願っています。せめて前回の「感謝の夕べ」よりは内容が欲しいものです。
|
||
647:
匿名さん
[2010-04-06 21:27:35]
|
||
649:
匿名
[2010-04-06 21:34:58]
647
その工場見に来たのになにいってるのやら○澤さん ブログで言いたい放題だね |
||
650:
匿名さん
[2010-04-06 21:37:13]
商社の話は本当なのでしょうか?
あの方はよく、「契約は終わっているけど実行まで時間がかかる」という言い回しをするので。 本当に契約書見た社員の方、いらっしゃるのでしょうか? 某社の創業者との提携の話も「契約が締結された」とFAXもらったけど、実際は全然違うみたいだしね。 仮に本当だとしても、タダで建材を買えるわけではなく、後払いになるだけでしょう? それだけで担保になる不動産もなく、支払い遅延しまくっている会社が銀行からお金を借りられるというのはちょっとね? どなたか、本当の事を教えてください。 |
||
652:
匿名さん
[2010-04-07 08:53:20]
三澤ブログ見ました。手厳しい感じですね。3月4日記事でしょ?
鶏がらスープのガラを見てもおいしく見えない、という例えで生産過程を見ても役に立たないっていう持論があるようです・・・。 私は立派な工場だと思うんですけどねぇ。ほぼ全自動なんですから。あれ、今はもしかして違うのか? |
||
653:
匿名さん
[2010-04-07 08:55:34]
↑言葉足らずでした。
「役に立たない」→「お客様に見せても売り上げに貢献しない」っていう意味です。 |
||
656:
匿名
[2010-04-07 09:55:13]
ただ工場見に来ただけじゃないの?ブログじゃそんな感じだけど。提携なんてないでしょ…
|
||
657:
匿名さん
[2010-04-07 10:04:00]
すでに新規だけでも400棟は契約してます。
|
||
658:
匿名さん
[2010-04-07 11:25:48]
|
||
659:
匿名
[2010-04-07 11:35:48]
富士の時は設備投資に資金を使い、商品開発部が利益設定を間違えて赤字販売に気がつかず売り続けていた経緯があります。らいずにはそれがありません。
|
||
660:
匿名さん
[2010-04-07 12:31:06]
|
||
661:
ビギナーさん
[2010-04-07 12:55:53]
660 さん
過去レス参照 |
||
662:
匿名さん
[2010-04-07 13:20:45]
ひさびさにホームページ見たら、
前にはあったと思うプレカット請負のページが無くなってるじゃないですか。 方針転換なのか、本当に工場売っちゃうのか・・・。 659さん 赤字商品って価格設定間違えたせいで安くてバカ売れしたというグ○○○アのことですか? 終盤の商品は、コストダウンばかり考えて魅力的な商品じゃなくなってましたけど、利益設定間違えてたって話は聞かなかったなぁ。 |
||
663:
匿名さん
[2010-04-07 13:37:41]
400棟契約して、400棟完成させて引き渡さなきゃ意味なし。富士の時で、懲りてんでしょ。
|
||
664:
匿名さん
[2010-04-07 13:39:56]
契約したお客さんの家の工事は進んでいるの?
そこが肝心なんじゃないの? |
||
665:
匿名さん
[2010-04-07 14:50:46]
アンディさんは毎週更新ができそうだって書いてますね。
借り入れがうまくいけば着工からはスムーズなのでは? |
||
666:
匿名
[2010-04-07 15:14:26]
関東の施主です。 関西の施主の方と知り合いになったのですが、少しずつ遅れてるそうです。うちはまだ着工前です。
|
||
667:
匿名
[2010-04-07 15:34:15]
そもそもアンディさんとはどんな人なんですか?
なぜ、らいずほーむの公式ホームページ?に掲載されているんでしょうか? 契約された人の中から選ばれた人なんですか? |
||
668:
匿名さん
[2010-04-07 15:56:46]
社員です。
|
||
669:
匿名
[2010-04-07 17:25:03]
工場が他に売れてしまったからプレカットが出来なくなるんです。
|
||
670:
[2010-04-07 18:43:33]
>>654
展示場に行った時に980万の家をしきりに勧められたけど、そんなメーカーが平均2000万/棟なんてできるんかいな? 工場ってむしろ要らない気がする。鉄骨大手のメーカーはさすがに外注はできないだろうけど、在来、ツーバイなんて、償却費の多大な工場なんてただのお荷物。自社の要の部分に出資して所有は必要ないと思う。 CAPS工法に不可欠ならしょうがないけど。 もう少ししたら家建てるんだけど、出来たらここには頑張っていて欲しいな。 |
||
671:
匿名さん
[2010-04-07 21:21:31]
そうそう、プレカット工場なんて沢山あるし、他社から買ったほうがずっと安く出来る。
|
||
673:
匿名
[2010-04-08 07:09:26]
で ポラスの話しは本当なの?
|
||
674:
サラリーマンさん
[2010-04-08 07:36:38]
>659
商品開発で利益設定を間違えたことだけが原因でなく、販売系が会社の中で幅を聞かせすぎたのも会社衰退の原因と思う。販売系では、値引きとニンジン(歩合給などの高い報奨金)しか販売戦略が作れず、せっかく売上が上がっても値引きと営業マンの高い報奨金で金が飛んでゆく。 それだけでなく、実は営業が販売すると、展示場長・支店長・事業部長にも報奨金(札束)が支給され、支店では達成の宴会や旅行をしたりしていたようなので、結局は、売上が上がっても販売側で皆お金を使いきって、会社には材料を仕入れるお金もろくに入っていなかったと言える。 棟数しか見えてないと結局はこうなる。 それがわかっていなかった、販売系のお偉いさんがそのままこの会社に残ってかじ取ってるんでしょ。 今も同じようなことをやっているんでしょ。 |
||
675:
匿名さん
[2010-04-08 08:04:17]
支払い遅延のこの状況で、
今でもそれってことはないでしょ・・・。さすがに危機感あるんでしょうし。 |
||
682:
匿名さん
[2010-04-08 14:25:31]
提携話は実現せず、
支払いは社員も業者も餌で釣られて先延ばし。 1年たってこの状況じゃ怖くてとても頼めない。 軌道に乗ったらね! |
||
683:
匿名さん
[2010-04-08 15:40:10]
契約は取れてるのか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
一応、施工基準書ってモノが存在するので一定のクオリティは保てる。基準どおりに施工すれば。
でも下がることや現状維持レベルはあり得るが上がることはないな。