南向きめちゃくちゃ暑いじゃないですか…。
暑いなんてもんじゃなくサウナのような地獄の熱さ。
最近になって過ごしやすくなりましたが、夏場は本当に参りました。。
家具も傷みやすいし逆光で景観も悪い。
一日中紫外線浴びるのでシミが増えて老化も早い。
もっと調べて買うんだった!大失敗!
[スレ作成日時]2020-11-09 18:45:34
南向きの部屋を買って大失敗しました。。
201:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 17:54:10]
高齢者から取った分を国際競争力のある会社の研究開発費用などに充てられるように使い道を変えた方がいいかと
|
204:
匿名さん
[2022-02-09 19:25:49]
|
206:
匿名さん
[2022-02-09 21:02:09]
紫外線はハゲますよ。
冬でも部屋の中に差し込む南向き買ってハゲを促進しましょう♪ いいないいな!ハゲたいな♪ ちなみに嫌な人は帽子で対策できるそうです。 部屋の中で帽子w https://www.do-s.ne.jp/hair_knowledge/aga/703 |
208:
匿名さん
[2022-02-11 12:21:43]
この時間になると部屋の中まで紫外線が差し込んで暖かいと言って陽に当たりまくる。
ハゲを促進してシミイボシワも促進してるのも知らずに…。 南向き住まなきゃ今頃もっと綺麗なお肌でふさふさ頭だったのに情弱は怖いね。 床暖房ケチるからこうなるw自業自得ww |
209:
匿名さん
[2022-02-12 18:48:52]
今日はぽかぽか暖かくて良い一日でしたねー。
カーテン全開にしてハゲ活、老け活にもってこいでした。 部屋の中まで差し込む紫外線でハゲ活、老け活しましょう♪ ぽかぽか紫外線浴びながら昼寝するだけであっという間に頭皮とお肌がダメージ食らうのでお勧めです。 家にいながらハゲ活、老け活できる南向き最高! https://www.do-s.ne.jp/hair_knowledge/aga/703 http://anessa.shiseido.co.jp/shigaisen/hikari_roka/ |
210:
匿名さん
[2022-02-12 19:19:27]
南向きだと、良い天気の日なら暖房が不要です。
|
211:
匿名さん
[2022-02-12 21:04:57]
カーテン全開で紫外線を部屋の中まで入れるから冬も暖房要らず。
ハゲと肌の老化を促進する効果もあります。 ぽかぽか陽気にうたた寝なんてしたら一気に老け顔一直線でしょう。 夏は地獄サウナでげっそり痩せれますし南向き住みたいな。 |
212:
口コミ知りたいさん
[2022-02-13 10:33:25]
>>211 匿名さん
日本では(というか、熱帯以外では、といった方が良いかも?)、古来より太陽は神であり、恵みをもたらす敬うべきものでした。 そんな神々しい太陽を取り込める南向きは素晴らしいのではないかと思っています。勿論、北向きも良いところはあるのだと思いますが、非DW、断熱性能良であれば南向きを買っておけ、という考えをしておいても良いのではないかな。 |
213:
匿名さん
[2022-02-13 12:17:22]
>>212 口コミ知りたいさん
地球温暖化とマンションの高層化、DWの普及ですっかり変わってしまって残念ですね。 確かに南向きは元々逆光で眺望が悪いので、非DWで高性能で省エネのエアコンが必要なように思います。 |
215:
匿名さん
[2022-02-13 16:37:02]
>>214 匿名さん
部屋にいながら紫外線浴びれるのが南向きのメリット。 紫外線で頭皮とお肌にダメージ与えてハゲ活と老け活に勤しみましょう。 大体家具や本ですら紫外線で日焼けするのに人体に悪影響ないわけない。 考えればすぐわかる事。 |
|
217:
匿名さん
[2022-02-13 17:37:30]
>>216 匿名さん
妬まれてると思ってるですねー。幸せな人だ。 誰が好き好んで紫外線が差し込む南向き買うの? 暖房費をケチりたい人だけでしょう。 美意識高い人は絶対に選ばない。 5年10年も経てば紫外線浴び過ぎた結果が見えてくる。 紫外線浴びにくいお尻や内腿見てみればもう答え出てるし。 真っ白でみずみずしい内腿に比べて顔や腕はシミやシワがありみずみずしさは無い。 紫外線の光老化を舐めた結果だよ。じわじわとくる。 さあ明日もカーテン全開で老け活ハゲ活頑張ってね。 |
218:
匿名さん
[2022-02-13 20:46:55]
面白い掲示板だな。
南向き紫外線イヤならカーテン閉めれば良いだけのことでしょ。必要な時だけカーテン開ければいいじゃん。もしかしてカーテンすら買えないのか?暑ければ冷房かければ良いだけ。 そもそも日陰でばかり生活するのは不健康で、シミとかシワとか以前に(健康に)長生きできなくなるから、南向きとかいう以前に最低限の日照が人間には必要。 何の為に「採光面積」というのが法律で定められているのか考えれば分かる。 そんなに紫外線気にするなら、今は少ないけど半地下物件買えば?資産価値ゼロだけど。 |
220:
匿名さん
[2022-02-14 03:03:43]
>>218 匿名さん
一日30分も陽に浴びれば必要十分。 朝か夕方に買い物行くついでに済む。 北向きはそもそも直射日光入ってこないからカーテン必要ない。 タワマンの高層階で向かい合うビルもないならカーテン必要ない。 順光の綺麗な眺望見ながらコーヒー飲んで癒されます。 不動産屋は洗濯物が乾くと謳い文句を言うが紫外線で老化が加速するなんて絶対に言わない。 だって養分が買わないから(笑) |
227:
匿名さん
[2022-02-17 15:32:53]
恐ろしい…「南向きのタワマン」で起きた、とんでもない事態
https://gentosha-go.com/articles/-/32264 タワーマンションの購入に際しては、一般的なマンションの購入とは少し異なる視点が必要です。一般的なマンションでは「良し」とされるものが、タワーマンションでは反対に避けるべき条件になっているケースがあるためです。本記事では、タワーマンションの「賢い選び方」について解説します。 一般のマンションなら「日当たり良好」は評価点だが… マンションを購入する際、多くは「家族構成に合った間取り」「機能的な生活動線」「豊富な収納スペース」「日当たりのよさ」などを重視して選ぶものです。 ファミリーであれば、夫婦の寝室や書斎、子どもたちの個室が確保できる部屋数の多い間取りが好まれることでしょう。また、料理や洗濯などの家事を卒なくこなせる水回り動線や、ウォークインクロゼット、シューズクローク、パントリーといった収納スペースが十分に確保されているかどうかも気になるところです。 そんなチェックポイントの中でもっとも重視されるのが「日当たりのよさ」です。 一般的なマンションの場合、主開口部(バルコニー)の方位で人気が高いのは南向き、次いで東、西、北の順になります。売買市場においても方位によって売れ行きに差が出るため、南向き住戸の価格査定はほかの方位と比較して高めに評価されます。 以上のように、一般的なマンション選びで重視されるのは快適性や機能性であり、至極「現実的」な観点で見られていることが分かります。 しかし、タワーマンション選びにこれらの概念は通用しません。 タワーマンションに求められるのは「非現実性」!? 「タワーマンション(以下、タワマン)」とは、地上20階建て以上の居住用高層建物のことを指します。 建物のデザインにもいくつかの特徴があり、建物中央をエレベーターホールが貫き、その周囲四方に住戸を配した「スクエア型」、建物中央が吹き抜けになった「ボイド型」、住戸の列が星形のように建物中央から外側へと伸びる「トライスター型」などが代表的です。 これらのデザインに共通するのは、建物の内側に共用スペースを置き、外側に居住用スペースを配することで、各部屋の窓を広く大きく採れるようにしている点です。このような眺望重視の設計により、リビングやベッドルーム、バスルームなど住戸内のどこからでも広大な景色を望むことができるのです。 ここで注意したいのは「主開口部の方位」です。 ・・・ |
228:
匿名さん
[2022-04-01 09:10:35]
地獄の季節が近づいてきました。
干物にならないよう気をつけてね。 |
229:
匿名さん
[2022-04-24 02:17:24]
今年も老け活の時期がやってきましたね!
5月は最も紫外線が多くシワシミをつくるのに最適です。 もっと老けて疲れ顔にして貫禄つけるぞー! |
230:
匿名さん
[2022-05-21 01:11:50]
紫外線でシミそばかす大繁殖ですねー
|
231:
匿名さん
[2022-05-21 11:38:47]
北を売り込まないとね
|
232:
匿名さん
[2022-05-25 08:53:34]
|
233:
匿名さん
[2022-05-25 13:56:44]
価格人気とも
南東西北の順です。 |
234:
匿名さん
[2022-05-25 23:26:47]
ラウンジは北向きです。
|
235:
マンション検討中さん
[2022-05-26 00:19:36]
|
236:
匿名さん
[2022-05-26 01:43:29]
|
237:
匿名さん
[2022-06-04 13:06:01]
家でも紫外線浴びてる日焼け好きいますかー?
私は美肌好きなので南向きなんて考えられません笑 |
238:
匿名さん
[2022-06-05 07:57:58]
|
239:
匿名さん
[2022-06-05 08:23:40]
|
240:
松崎
[2022-06-05 08:24:27]
|
241:
匿名さん
[2022-06-05 08:25:25]
|
242:
通行人
[2022-06-14 12:37:42]
夏はじごくですね
|
247:
管理の方への伝言
[2022-06-16 21:55:16]
[No.195~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
248:
匿名さん
[2022-06-17 06:19:32]
|
249:
匿名さん
[2022-06-17 07:03:06]
|
250:
匿名さん
[2022-06-26 13:44:10]
東京都心で6月に猛暑日2日連続は観測史上初だそうで。
北向きでもそこそこ暑いのに南向きはサウナ状態だろうな。 6月に梅雨明け宣言も出るし今年は大変な年になるよ! |
251:
通りがかり
[2022-06-26 14:16:14]
|
252:
匿名さん
[2022-06-26 17:39:28]
これからは北向きがおススメです。
|
253:
匿名さん
[2022-06-26 20:35:03]
記録的猛暑日が続くでー!
地球温暖化はまだまだ始まったばかりや。 南向きと西向きはコンクリート壁も熱せられてるので陽が沈んでも部屋はうだるような暑さ。 深夜になってようやくコンクリート壁の火照りが落ち着くそうです。 起きてる時間帯は常に地獄やでー! エアコンつけて寝ないとあの世逝き。。 |
254:
南 麦子
[2022-06-27 06:52:22]
|
255:
匿名さん
[2022-06-27 07:02:41]
今日も朝からエアコンガンガン。窓なんかいらない。
|
256:
匿名さん
[2022-06-27 08:23:09]
扇風機だけで就寝して熱中症で亡くなった方がいますね…
マンションはもっと熱がこもるしケチらずエアコンつけるようにしよう。 後、寝る前にたくさん水分補給しておこう。 健康は大事だよ! |
257:
匿名さん
[2022-06-27 18:28:35]
東向きは朝から暑い。南向けの方がまだましだけど、結局は、北向きが一番いい。
|
258:
匿名さん
[2022-06-28 16:45:17]
史上初の四日連続猛暑日きたああああ!!!!
南向きさん一日中日当たり良くて羨ましいな。 紫外線で老化促進して貫禄つけれていいな。 |
259:
匿名さん
[2022-06-29 11:22:37]
|
260:
匿名さん
[2022-06-29 11:36:46]
エアコンは贅沢。贅沢は敵です。窓を開けてお日様とにらめっこ。
|
261:
匿名さん
[2022-06-30 00:27:39]
史上初の6月東京都心5日連続猛暑日わろた
過去に6月猛暑日たった1日だけなのに5連荘の大フィーバーwww 南向きさんは話しのネタにできるから羨ましい! |
262:
匿名さん
[2022-06-30 05:58:04]
紫外線なんて迷信(笑)
|
263:
匿名さん
[2022-06-30 10:04:23]
南向きは外壁もバルコニーも一日中太陽に照らされコンクリートの芯まで熱々チンチン♪
日没後も冷えないから朝方まで無料サウナが楽しめます。 |
264:
匿名さん
[2022-06-30 14:22:25]
東京都心6日連続猛暑日おめでとうございます!
バルコニーで寝転べば無料岩盤浴が楽しめますね♪ こんな付加価値ついてくるなんて羨ましいです! |
265:
匿名さん
[2022-06-30 14:53:02]
イエーイ!イエーイ!
北向バンザーイ! 北向の勝利ー! 南向き負けー! マンションは北向を買いましょう! |
266:
匿名さん
[2022-06-30 18:00:06]
サウナも岩盤浴も日焼けサロンもついてくるから南向きもお買い得だしなぁ。
北向きは肌が綺麗で若く見られるから舐められるしね。 やっぱり紫外線浴びてシミやシワもある程度ないと。 |
267:
匿名さん
[2022-06-30 18:27:20]
イエーイ!イエーイ!
|
268:
匿名さん
[2022-06-30 19:50:01]
イエーイ!イエーイ!
北向バンザーイ! 北向の勝利ー! 南向き負けー! |
269:
匿名さん
[2022-06-30 21:02:27]
|
270:
匿名さん
[2022-07-01 13:48:31]
疫病、戦争、そして、灼熱地獄
も う 地 球 終 了 |
271:
匿名さん
[2022-07-01 16:20:52]
東京都心7日連続猛暑日おめっとさん!
今日は暑過ぎて線路も曲がったそうですね。 南向きさんも家帰ってももわっとした熱風がお出迎えしてかわいそう。 |
272:
匿名さん
[2022-07-01 17:33:15]
ほっておいても茶わん蒸しができるから、便利だし健康的。
|
273:
匿名さん
[2022-07-01 19:10:57]
バルコニーにマット引いとけばホットヨガ開業できる南向き勝ち組!
|
274:
横山緑(元市議会議員)
[2022-07-01 19:45:54]
毎日猛暑ですが 健康に悪いのでエアコン消してます
|
275:
匿名さん
[2022-07-01 19:47:38]
エアコンは贅沢だし、ぜいたくは敵です。
欲しがりません、勝つまでは! |
276:
匿名さん
[2022-07-02 14:11:21]
8日連続猛暑日歴代1位きたああああ!!!!
エアコンフル稼働で電気代ピンチの南向きさん頑張れー |
277:
匿名さん
[2022-07-03 12:40:27]
最近南向きの住人と顔合わせる度にげっそりとして落ち込んでいるのがとても気の毒です。
日中は蒸し暑いサウナ部屋から逃げ出して北向きのラウンジにきて時間潰しています。 |
278:
匿名さん
[2022-07-03 13:41:21]
|
279:
匿名さん
[2022-07-03 13:50:36]
>>278 匿名さん
ないないw 北向きでも暑いのに南向きなんか住めるかって話しよw マンションは気密性が高いから夏はエアコン入れてもすぐに冷えないし温度維持にフル稼働でエネルギーもかかる。 冬は逆に気密性が高いからすぐに部屋が暖かくなる。 木造家屋で南向きならまだしもマンションで南向きなんでデメリットでしかない。 |
280:
匿名さん
[2022-07-03 15:27:05]
|
281:
匿名さん
[2022-07-03 16:11:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
282:
匿名さん
[2022-07-03 16:40:04]
|
283:
匿名さん
[2022-07-03 17:26:34]
都内タワマン南向き高層のDWに住んでます。
ここ一週間はエアコン27℃設定ですね。 北向きだとエアコンいらないのかな。 羨ましい~。 |
284:
匿名さん
[2022-07-03 17:27:22]
283の補足です。
南向きでしかもワイドスパンです。 田の字じゃないです。 |
285:
匿名さん
[2022-07-03 17:36:35]
|
286:
匿名さん
[2022-07-03 18:48:48]
|
287:
匿名さん
[2022-07-03 20:11:24]
>>16 マンション掲示板さん
北向きでもエアコン入れないと暑いし朝4時半から19時まで電気なしで読書できる明るさなんだがw 美意識高い女性は日傘で完全防備して一切日に当たりたくないからな! 大人になればわかるぞ ( ´_ゝ`) |
288:
匿名さん
[2022-07-03 20:14:04]
|
289:
匿名さん
[2022-07-03 23:20:32]
東京9日連続猛暑日で記録更新きたああああ!!!!
南向きさん日に日にげっそりして顔色悪くなってるw 5分も外歩けば頭痛くなるのに半日以上太陽差し込んで大変ですなー 心より同情いたします( ´_ゝ`) |
290:
匿名さん
[2022-07-04 07:48:00]
|
291:
匿名さん
[2022-07-04 11:11:35]
地下のネットカフェ住まいだけれどわからないだろうけれど、タワマンの南向きの夏は厳しい。DWはもってのほか。眺望を楽しもうとも思わないらしい。
西向きも午後からは厳しいけれど、夕陽・日没は楽しめる。富士山も見られるし。 タワマンならば北向きが良いとマジで思う。 |
292:
匿名さん
[2022-07-04 11:13:25]
失礼。Googleの日本語入力は便利だけれど誤変換も結構あるので訂正。
地下のネットカフェ住まいだとわからないだろうけれど、タワマンの南向きの夏は厳しい。DWはもってのほか。眺望を楽しもうという気にもならないらしい。 西向きも午後からは厳しいけれど、夕陽・日没は楽しめる。富士山も見られるし。 タワマンならば北向きが良いとマジで思う。 |
293:
匿名さん
[2022-07-04 13:47:07]
夏の時期は太陽が北寄りの動きになるから北でもバルコニー出れば朝日も夕陽も両方見られる。
時間まで涼しい部屋にいて19時前にバルコニー出れば一時間夕陽ゴールデンタイム。 ビール片手に椅子に座って一服してるよ。 おいしいところ取りした北向き最強過ぎた。 |
294:
匿名さん
[2022-07-04 13:54:12]
|
295:
匿名さん
[2022-07-31 10:10:48]
東向きが最悪、朝からエアコンガンガン。南はまだだいぶマシ。
|
296:
マンション掲示板さん
[2022-07-31 11:17:25]
らしく座間の、生き物やさんの‥となりに、引っ越しました、どこが、らしおがはいりやすいかな、はいらないのかあ、とこがはいらすいかな、ざーさーして聞こえない、座間のアンテナは、どこにあるの、はい、ないのがある、
|
297:
匿名さん
[2022-08-02 11:11:04]
本日の東京の最高気温は37℃との事です。
|
298:
蕪村
[2022-08-03 01:21:39]
蝉落ちて もう秋ですね 灼熱の夏
|
299:
匿名さん
[2022-08-03 07:12:18]
沖縄西海岸の西向きマンションに移住しましょう。沖縄は上空を風が抜けるので、暑くても32度くらいの日が多いですよ。
|
300:
匿名さん
[2022-08-03 14:22:33]
うちはDWの南向きマンションだけど、庇ついてるし太陽の高度が高いから西日は入らないし昼間は庇で直射日光入ってこないよ。
むしろ冬の方が南中高度が低いから部屋の奥まで光が入る。 |
301:
匿名さん
[2022-08-03 19:35:03]
南向きが最高だけど、高いので我々庶民にも手が百々金井のデスへ。
|
302:
匿名さん
[2022-08-04 00:17:04]
>>300 匿名さん
冬場も冷房が必要でしょうか? |
303:
匿名さん
[2022-08-04 00:26:00]
日本の気候(高温多湿)×日当たりの悪い北部屋×3種換気=カビ発生
|
304:
匿名さん
[2022-08-04 17:09:38]
北は論外だけど、東も捨てたもんじゃない。
|
305:
マンション掲示板さん
[2022-08-06 12:09:43]
|
306:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 02:43:32]
北向きでカビが生えると言ってる人のお風呂場見てみたい
湿気どころか毎日濡れるお風呂場だと地獄絵図っしょw 普通に生活してればお風呂場すらカビ生えないもんだけど不潔そう |
307:
匿名さん
[2022-08-09 04:55:33]
そういう考え方もあるのですね。
|
308:
匿名さん
[2022-08-15 11:15:54]
7月の電気代は5万円超えましたか?
|
309:
匿名さん
[2022-08-15 11:28:03]
久しぶりに、3千円をこえました。
|
310:
匿名さん
[2022-08-15 16:44:49]
部屋の狭さがバレますよw
|
311:
匿名さん
[2022-08-15 16:47:45]
ぎゃふん
|
312:
匿名さん
[2022-08-16 08:36:59]
今日も34℃ですね。
|
313:
匿名さん
[2022-08-16 12:32:44]
東京都心35℃到達、16日連続猛暑日で記録更新!
|
314:
匿名さん
[2022-08-16 17:14:28]
台風来なかったね。もうおわり。
|
315:
匿名さん
[2022-08-16 21:37:25]
ついに今年から日傘デビューした!
こんなに暑さが変わるならもっと早く買えば良かった! 紫外線からお肌も守れるしいつまでも若くいられる。 これからは男性も日傘を持ち歩く時代だよ。 部屋にまで紫外線取り込む南向きさんには分からないだろうけど。 |
316:
匿名さん
[2022-08-17 16:36:00]
マンションは機密性が高いから冬でも暖かいのがメリット。
逆に言えば夏の暑さをどう凌ぐか。 それなのに南向き買ってる人(笑) |
317:
ご近所さん
[2022-08-19 09:17:48]
南むきで日射遮蔽できていないと夏は暑くなりますね。
|
318:
マンション検討中さん
[2022-08-27 11:00:17]
>>314 匿名さん
台風は9月が本番。 |
319:
匿名さん
[2022-08-28 11:01:48]
みんな知らないと思うけど、西向きは案外暑くないよ。
|
320:
匿名さん
[2022-08-31 09:54:05]
南向きマンションなんかぜってー買わねーや!キモイしウザイわ笑!
|
321:
匿名さん
[2022-08-31 11:06:26]
北向きオススメです
|
322:
匿名
[2022-08-31 12:31:18]
上向きオススメです
|
323:
匿名さん
[2022-08-31 16:11:03]
|
324:
匿名さん
[2022-08-31 22:27:15]
実家の頃、子供部屋が西向きになって毎年夏は自学だった。
マンションなんてもっと機密性高いから干上がりそう。 |
325:
匿名さん
[2022-09-01 07:50:59]
仮定再編が楽しみ。
|
326:
匿名さん
[2022-09-01 10:44:56]
南向きは常識ですよ
|
327:
匿名さん
[2022-09-01 12:25:50]
南向きなんかダサイし臭いし安いし
キモイし何がいいの?何一つ良いことないじゃん |
328:
口コミ知りたいさん
[2022-09-01 14:22:48]
|
329:
匿名さん
[2022-09-01 15:28:02]
低層マンションでも、今や採光より、涼しさを求める時代だと思います。高い電気代を払うか、人間が干からびてしまいます。
31日 関東も気温上昇 東京都心も真夏並み 千葉県や大阪府など熱中症警戒アラート https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2022/08/31/19224.html ![]() ![]() |
330:
匿名さん
[2022-09-01 16:02:17]
|
331:
匿名さん
[2022-09-01 19:04:02]
バルコニーでキャベツが育ちます。日射量が豊富だから。断然と南向き。
|
332:
匿名さん
[2022-09-02 01:43:55]
顔や腕がシミだらけになるよ。
紫外線舐めない方がいい。 部屋の中まで紫外線入ってくるなんて地獄。 |
333:
匿名さん
[2022-09-02 06:02:05]
北向きは暗くて寒いから、病気になる。
|
334:
通りがかりさん
[2022-09-02 07:49:56]
|
335:
通りがかりさん
[2022-09-02 07:51:36]
|
336:
マンション検討中さん
[2022-09-02 09:29:39]
健康の為、南向きの日差しがある部屋選ぶ。
|
337:
匿名さん
[2022-09-03 11:43:51]
南向きの人にはキツかった夏が終わりました、あとは残暑と台風がどうなるか?
|
338:
匿名さん
[2022-09-03 18:10:58]
北向き住人ですが夜ですらまだまだ暑くて9月に入ってもエアコン無しでは過ごせません。
木造一戸建ての北向きならちょうど良い室温で過ごしやすいかと思います。 間接光で十分部屋も明るいし北向き購入して大正解でした。 |
339:
eマンションさん
[2022-09-03 22:56:16]
>>333 匿名さん
現実は紫外線浴びる方が遥かに病気になる。 デメリット多過ぎて部屋に取り込むのはリスクしかない。 紫外線による人体の悪影響 ・皮膚がん ・良性腫瘍 ・日光アレルギー ・白内障 ・翼状片 ・膠原病の悪化 ・免疫機能の低下 紫外線による人体の好影響 ・ビタミンDの促進 割りに合わなさ過ぎて大爆笑! |
340:
北向き住人
[2022-09-04 10:54:14]
>>333 匿名さん
現実は紫外線浴びる方が遥かに病気になる。 デメリット多過ぎて部屋に取り込むのはリスクしかない。 紫外線による人体の悪影響 ・皮膚がん ・良性腫瘍 ・日光アレルギー ・白内障 ・翼状片 ・膠原病の悪化 ・免疫機能の低下 紫外線による人体の好影響 ・ビタミンDの促進 割りに合わなさ過ぎて大爆笑! |
341:
南向き住人
[2022-09-04 20:39:04]
>>340 北向き住人さん
健康の為、南向きの日差しがある部屋選ぶ。 |
342:
南向き住人
[2022-09-04 20:41:10]
|
343:
南向き住人
[2022-09-04 20:54:41]
南向きは常識ですよ。
|
344:
匿名さん
[2022-09-04 23:03:06]
人気なのは西北東南の順。人気価格とも不変です。
|
345:
匿名さん
[2022-09-18 15:35:22]
顔や手にシミができて泣きたい( ; ; )
毎年増えていくんだろうなぁ、、 |
346:
匿名さん
[2022-09-18 16:05:42]
努力なくして栄光なし。
|
347:
匿名さん
[2022-09-19 10:52:17]
北が一番人気なのはマジだから。
南向きなんか最低で最悪しょ、何がいいの?いいとこないじゃんははは |
348:
eマンションさん
[2022-09-21 20:42:18]
|
349:
マンション検討中さん
[2022-09-21 20:44:39]
|
350:
匿名さん
[2022-09-30 02:12:33]
木造戸建てなら南向きもいいかもしれんがマンション南向きは低層でも蒸し風呂。
とにかく熱が逃げないから夏は深夜でも暑い。 |
351:
匿名さん
[2022-09-30 07:48:05]
あったかくて気持ちいい。
|
352:
検討板ユーザーさん
[2022-10-04 02:01:25]
|
353:
口コミ知りたいさん
[2022-10-04 02:49:14]
>>350 匿名さん
特に最近の暑さは異常すぎる。エアコン切タイマーにしてたら真夜中2人して同時に目が覚めて喉乾いた!!って水分補給したわ。室温は34まであがってたわ。 あやうく熱中症でしぬとこやった |
354:
匿名さん
[2022-10-04 07:36:22]
|
355:
口コミ知りたいさん
[2022-10-04 13:15:18]
|
356:
評判気になるさん
[2022-10-04 16:44:59]
>>355 口コミ知りたいさん
対応しているというのと、効率よく動作するというのは、話が違うと思う。 |
357:
マンション検討中さん
[2022-10-05 15:12:57]
ベランダの幅が狭い南向きは検討からはずそうと思う。
|
358:
買い替え検討中さん
[2022-10-05 18:29:35]
いろいろあります。
|
359:
マンション検討中さん
[2022-10-06 15:34:29]
これからの季節は南向きの勝利
|
360:
匿名さん
[2022-10-06 15:42:16]
|
361:
マンション検討中さん
[2022-10-06 16:51:53]
東か西を選択したほうが良いということか
|
362:
なまりのへいたいみなごろし
[2022-10-06 17:08:04]
東は朝から暑いのでやめたほうがいい。南か北がベスト。
|
363:
マンション検討中さん
[2022-10-06 23:50:54]
西はダメだろうか
|
364:
匿名さん
[2022-10-07 07:51:21]
向きは実はどうでもよく、窓がない物件があると素敵ですね。
断熱効果が高く、紫外線も完全に遮断できます。 と西条さんが言っていました。 |
365:
eマンションさん
[2022-10-07 09:15:56]
30階西向きDWに住んでました。遮熱フィルムも貼りましたが、午後3時ころには灼熱地獄でしたよ。冬場でも冷房がいる感じです。DWでなければ良いかも。ガラス全体がヒーターになりますから。
|
366:
購入経験者さん
[2022-10-07 09:19:41]
何でマンションには雨戸がないんだろうか?
|
367:
eマンションさん
[2022-10-07 10:51:20]
|
368:
匿名さん
[2022-10-07 16:53:43]
|
369:
匿名さん
[2022-10-07 16:55:46]
DWだと北向き開口しかないですね。
|
370:
匿名さん
[2022-10-09 11:58:00]
北向きですが部屋は温かいですね。
未だに素っ裸で夏用のタオルケットで寝てます。 |
371:
匿名さん
[2022-10-09 17:18:36]
>>370 匿名さん
私も北向きですが、そのように南の妬む書き込みをするから、全く売れなくて困ってます!いい加減、分かりやすい南を妬む書き込みは止めて下さい! 南は明るくて暖かいのはバカでも分かる事です。 南を貶すことを書いても笑われているだけですよ! そんなことも分からないのですか? みっともないからいい加減止めてください! これを見てよけいに北向きが売れなくなるので最悪です! |
372:
口コミ知りたいさん
[2022-10-10 01:19:03]
ははは。住めばわかる。南から北へ民族大移動中。
|
373:
マンション検討中さん
[2022-10-10 08:00:30]
|
374:
マンション検討中さん
[2022-10-10 09:10:35]
在宅増えたら20年前と比べ夏が長く暑くなっているのを今更ながら実感している。住み替え検討しているが西北向きにしようかな。まるっきり北向きというのも極端すぎる気がして思い切れない。
|
375:
口コミ知りたいさん
[2022-10-10 09:11:18]
ははは。トレンドには逆らえません。
|
376:
匿名さん
[2022-10-10 09:20:35]
ははは。住めばわかる。
|
377:
口コミ知りたいさん
[2022-10-10 09:28:29]
南向きは日中は住めない。電気代8万円。
|
378:
真実
[2022-10-10 11:02:29]
正直、北向きは寒いし、真っ暗で、ベランダ有は洗濯物が全く乾かない、
湿気が酷くて、何しろ体調が悪くなる。 身体には北向きは最悪でした。 実際に住めば分かりますね。安いからと言って購入してしまうと、 後悔の後、その後めちゃめちゃ安値になってしまうので、大損でした。 やはり高くても北向き以外を購入するべきでした。 |
379:
匿名さん
[2022-10-10 11:06:26]
ははは。住めばわかる。
|
380:
マンション掲示板さん
[2022-10-10 11:51:53]
|
381:
マンコミュファンさん
[2022-10-10 12:55:58]
|
382:
匿名ちゃん
[2022-10-10 14:45:22]
|
383:
匿名ちゃん
[2022-10-10 15:53:38]
やっぱり住むなら北のDW。DWは太陽が当たると巨大なヒーターになります。
|
384:
販売関係者さん
[2022-10-10 15:55:55]
>>380 381 名前変えても同一人物すぐわかるで。情けないのー、どんだけ南向きを妬んでんねん。
はずいのー。誰が読んでも妬んでるんが滲み出てるでー。タバコ吸える年なったら来なはれや。そしたら並みに相手したるで。今のオタクのレベルでは動物園の話でもしてた方がええで。その方が賢明だで。 |
385:
匿名さん
[2022-10-10 16:13:50]
|
386:
匿名ちゃん
[2022-10-10 16:44:30]
住めばわかるタワマンのDW。眺望の良いのは北向き。
|
387:
匿名さん
[2022-10-10 21:11:13]
図書館が北向きにつくられてる理由を考えよう
間接光は読書に最適な環境だからだよ |
388:
匿名さん
[2022-10-11 05:31:50]
蛍の光 窓の雪。蛍雪時代。
|
389:
匿名ちゃん
[2022-10-11 09:42:52]
地球温暖化時代。
|
390:
匿名さん
[2022-10-11 09:50:11]
北向きは部屋がカビるから無理。
|
391:
匿名さん
[2022-10-11 10:40:56]
お風呂ですらカビた事ないのにどれだけ不潔な生活してるの?
|
392:
匿名さん
[2022-10-11 10:52:50]
梅雨ワンシーズン過ごしたらかび臭いです。
|
393:
匿名さん
[2022-10-11 10:54:29]
正直、北部屋は玄関入ったら匂いですぐわかります。
|
394:
購入経験者さん
[2022-10-11 11:18:37]
犬が西向きゃ 尾は東。
|
395:
匿名さん
[2022-10-11 11:22:18]
24時間換気システムがついてないマンションに住んでる貧しい方ですか?
新築は荷が重いとしてもせめて15年前のマンションが買えるようになるといいですね! |
396:
匿名さん
[2022-10-11 11:27:54]
|
397:
eマンションさん
[2022-10-11 11:53:38]
|
398:
マンション住民さん
[2022-10-11 12:43:23]
住めば分かりますよ。
北向は暗くて寒くて多湿です。 カビ臭いが全体に広がり 体調が崩れてストレスが たまり、病気になって しまいました。 |
399:
匿名さん
[2022-10-11 13:05:35]
|
400:
匿名さん
[2022-10-11 13:20:34]
>>398 マンション住民さん
すべて原因が北向きではありませんね。 24時間換気のマンションに住めるようにお金貯めてください。 目の前の建物で日陰にならない物件が買えるようにお金貯めてください。 エアコン代が気にならなくなるようにお金貯めてください。 浴室は365日高温多湿ですが普通の人ならカビなんて無縁です。 きちんと掃除しましょう。 |