ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
3881:
匿名さん
[2024-08-03 20:36:41]
もうだめだろうな。
|
3882:
匿名さん
[2024-08-03 20:50:25]
|
3883:
マンコミュファンさん
[2024-08-03 22:26:45]
柳ヶ瀬が候補に上がってない時点で駅近の優位性を意識してるのには変わらないと思うけど
|
3884:
マンコミュファンさん
[2024-08-03 22:30:50]
駅直結ツインタワーできるだろうし
富裕層向けにシフトしてるんだろうな高島屋 |
3885:
eマンションさん
[2024-08-04 06:44:09]
人通りはどうなりましたか?
|
3886:
匿名さん
[2024-08-04 09:47:14]
別に柳ヶ瀬に限った話じゃなくて近年JR駅前への回帰がどこでも起きてる。
大阪も名古屋も京都も岡山も広島も札幌もね。 車所有率の低下もあるけど、JR各社が不動産業に力入れてるからしゃーない。 栄ですら名古屋駅に吸われて商圏が縮小してるから柳ヶ瀬がこの大きなトレンドに逆らうのは無理。 JR名古屋駅が便利になったことで沿線の価値が上がって駅近がより人気になり住民も増えるからなおさら駅遠の商店街に行く理由などなくなる。 加えて名古屋や岐阜は大型ショッピングモールが乱立してるから車所有者はそっちへ行く。 柳ヶ瀬の近辺の住民も週末はモールへ行くのでは。 柳ヶ瀬に人を呼びたいなら大規模な土地区画を整理をして郊外に負けない規模の大型のショッピングモールを建てるか、新駅を作って駅近にするかくらいしかないがどちらも現実的ではない |
3887:
匿名さん
[2024-08-04 10:24:49]
柳ヶ瀬が復活するには思いっきったことをやるしかない。
でも上の方の人が「しぶとく生き残る」とか言ってるようだし延命したいだけなんだろうね。 |
3888:
匿名さん
[2024-08-04 12:59:34]
|
3889:
匿名さん
[2024-08-04 13:08:54]
柳ヶ瀬に限らず商店街が廃れるのは本質的に仲良くないから。意見まとまらない。
金出してでも盛り上げたいやつもいれば、別にそうでもない人もいる。 なので共同で金出してトイレ一つ作れない、かといって各自で貸し出すかと言えばしない。 大手批判はするけどそういったインフラはコンビニや百貨店頼み。 税金で雇われる復興のコンサルとかはガチで復興しちゃうと仕事なくなるから本気で効果的なアイディアは出さない。ダラダラと効果あるんだかないんだかわからん施策をしてお友達企業にお金流すだけ。 でも誰も困ってないから仕方ない。 別に誰も困ってない、これが廃れる最大の要因。 高島屋が撤退しようが大して影響ない。 |
3890:
マンション掲示板さん
[2024-08-04 15:47:10]
駅近のほうが電車乗らなくてもタクシー拾ったりバス乗るのも便利だからな
|
|
3891:
匿名さん
[2024-08-04 15:57:07]
>>3889
すっ高値でマンション買っちゃった人は困ってるでしょ 商店街も復興コンサル連中も市も誰も困ってないのは同意 あと時代の流れで楽天やAmazonで皆買い物はするしショッピングモールの方が全館空調で駐車場も豊富、トイレや授乳室、おむつ替えや休憩スペースも充実してて決済手段もある程度統一されてるから商店街はハード面もソフト面も勝ち目ない 駅近以外は淘汰される運命 |
3892:
匿名さん
[2024-08-04 18:46:22]
柳ヶ瀬が復活できないのは地権者が複雑な商店街があるから、
商店街を閉めて土地を一括で再整備して大型ショッピングモールでも作れば復活できるけど土地売らないでしょ |
3893:
匿名さん
[2024-08-04 20:29:30]
柳ヶ瀬頑張れ~ということでクラウドファンディング微力ながらポチりました 高島屋跡地もクラウドファンディングするなら多額ポチるのに笑
https://www.oco-s.jp/project/okuyana |
3894:
匿名さん
[2024-08-06 08:31:27]
応援メッセージ書くくらいなら十六銀行が1,000,000円くらいだせよって思ってしまったwwww
|
3895:
匿名さん
[2024-08-06 13:00:05]
ほんとだね。
|
3896:
口コミ知りたいさん
[2024-08-08 14:58:10]
難しい話は分からんが、庶民からすると使ってない昔からの建物なんかはシンプルに一掃して欲しいな。
|
3897:
通りがかりさん
[2024-08-08 15:45:41]
|
3898:
匿名さん
[2024-08-08 16:15:42]
一旦全部壊して新たな出直しを図るくらいしかいと無理だよ。
延命にすぎない |
3899:
匿名さん
[2024-08-08 18:48:27]
高島屋撤退決まる前に買っちゃった人は貰い事故みたいなもんだけど
撤退決まった後に買う人っているのか |
3900:
匿名さん
[2024-08-08 19:24:35]
|