ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
3221:
匿名さん
[2024-01-19 19:29:31]
|
3222:
検討板ユーザーさん
[2024-01-19 19:58:44]
|
3223:
マンション掲示板さん
[2024-01-19 20:01:04]
|
3224:
口コミ知りたいさん
[2024-01-19 20:02:59]
まぁみなさん落ち着いて、岐阜も名古屋もいい所じゃん、HLLSPD!
|
3225:
匿名さん
[2024-01-19 20:56:49]
岐阜は名古屋以上に戸建てや車社会に最適化されてるからマンション買う意味ないんだよ、いわゆる一等地が岐阜駅直結の一部くらいで他の利便性はどこも変わらない
市内唯一の百貨店が差別化要素だったので注目度は高かったけど、蓋開けてみたら撤退が決まったのは非常に打撃。ブランド力のある高島屋で採算取れないのだから、商業需要は厳しい |
3226:
匿名さん
[2024-01-19 21:01:44]
まあ一番の原因は名古屋と近すぎるということ
これまでは名古屋の中心は栄にあったが、ゲートタワー始めとした開発で名古屋高島屋は松坂屋と三越を足した以上の売上を持つまでに成長し、昨年も過去最高売り上げを記録した。 岐阜はストロー効果で人口は吸われるし、コンパクトシティを目指すにしても名古屋との距離が近すぎて便利な名古屋に吸われてしまう。 岐阜市内で免許返上して徒歩圏内や公共交通機関で生活を完結できる場所もほぼないからね。 |
3227:
マンコミュファンさん
[2024-01-19 23:15:43]
結論としてはこのマンション買うのは止めとけ。高島屋撤退・駅遠・テナント埋まらない、などデメリット多数。
どうしても買うなら駅近のシティータワー43の方がはるかにマシだよ。 |
3228:
匿名さん
[2024-01-19 23:24:05]
まあストロー効果でどんどん廃れてくんだろうねぇ…
柳ケ瀬もゴーストタウンになっていくと思うし… |
3229:
口コミ知りたいさん
[2024-01-20 07:47:23]
岐阜市なら車ありで一戸建てが最適解だしね
|
3230:
匿名さん
[2024-01-20 09:24:44]
リニア開通で名古屋は東京大阪に人口吸われる側になるから、岐阜はさらに苦境に陥るでしょうね
高島屋は岐阜県民の目を覚させてくれたと思います。 |
|
3231:
eマンションさん
[2024-01-20 09:51:43]
>>3230 匿名さん
その理論なら理解できる。でもそれなら1周まわって別に岐阜市でマンションも一つの選択肢でいいと思うけど。名古屋"だけ"に毎日行く人のみが、駅周辺マンションを買うわけではない。岐阜市の他のマンションと比べたら現状選択肢に入る事実は変わらない。 |
3232:
坪単価比較中さん
[2024-01-20 10:04:11]
そもそも岐阜市でマンションって選択肢が良いのかってところから考えるべきかと
|
3233:
匿名さん
[2024-01-20 10:28:45]
何もないところのタワマンだから良いんだよ
貧乏人には判らんだろうな |
3234:
匿名さん
[2024-01-20 12:12:19]
>>3232 坪単価比較中さん
どこに建っててもマンションにはマンションの良さはあるよ。マンション慣れてると玄関前まで誰でも来れてしまう空間とか気持ち悪すぎる。玄関前が雨風にさらされるのもストレス。車乗る場所も同様。田舎に不動産持つのはね、って考えについては集合住宅も戸建てもどっちも微妙かと。 |
3235:
匿名さん
[2024-01-20 12:39:15]
岐阜のマンションマーケットは非常に小さいし、需要が少な過ぎるから駅近以外は売りたい時に売れないでしょうね
通勤需要でない限りわざわざ岐阜に移住する人はいないでしょうし |
3236:
匿名さん
[2024-01-20 14:06:34]
名古屋通勤ならわざわざ岐阜に住まなくね?
名古屋も戸建て文化だし、マンションもたくさんあるからわざわざ岐阜まで行かないでしょ。 |
3237:
マンコミュファンさん
[2024-01-20 14:10:30]
このマンションって、不動産関係や岐阜県職員、岐阜市職員は買って住んでるでしょうかね…
いないって言うことは、この状況になることをある程度知っていたのでは? |
3238:
匿名さん
[2024-01-20 15:35:23]
>>3236 匿名さん
駅近で名古屋に通勤できるくらいしか岐阜に住む理由ないんだよ 強いて言うならってこと。住みたい人が多いとは誰も言ってないよ それ以外の人は地縁ない限り住む理由なんて全くないんだから |
3239:
検討板ユーザーさん
[2024-01-20 16:01:39]
|
3240:
検討板ユーザーさん
[2024-01-20 16:11:50]
ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
とこのスレのヘッドに書いてあることを皆さん確認していますか? 名古屋好きの方、岐阜市政を憂いたい方、柳ヶ瀬の将来を悲観している方々はそれぞれの板へどうぞ。 |
同じ岐阜人として、一緒にして欲しくないわw名古屋じゃねえのに戸建て以外あり得んわw