株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. 徹明通
  6. ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 13:48:09
 削除依頼 投稿する

ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115

所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
   東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/

[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50

現在の物件
所在地:岐阜県岐阜市徹明通2丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 徒歩11分
価格:2,970万円~4,640万円
間取:1LDK、2LDK、3LDK
専有面積:58.45m2~84.34m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 335戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?

3141: マンション検討中さん 
[2024-01-14 22:29:28]
このマンション、1番広い部屋を1300万円なら買うぜ!
キャッシュで!
もちろん、駐車場代と管理費、修繕積立金は3年間は売主が払う特約つけてくれや!

売主さんも販売固定費と管理費もあるやろうから、早めに売り切りたいやろ。1300万円なら買うぜー!
3142: 通りがかりさん 
[2024-01-15 09:20:03]
小学校、中学校は雰囲気や児童生徒のレベルはどのようなところでしょう?
3143: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 09:25:13]
>>3140 匿名さん

その通りです。ビルの新社長は古巣が十六銀行。十六銀行も見捨た柳ヶ瀬計画なんでしょう。岐阜県は、三菱や三井の大手銀行が介入できないから、すべてがこのさま。
3144: 匿名さん 
[2024-01-16 01:22:38]
さすがに十六銀行は柳ヶ瀬を見捨てないと思いますよ。
地元が衰退したら、自行のビジネスも細るでしょうから。
ビルオーナーはこれまでにも賃料を下げるなどして高島屋に協力してきたのに、30億円超の(過大とも思える)設備更新工事を高島屋が要求してきたので、そんな高額の工事をビルオーナー負担で行うのは応じられないということで、折り合えなかったのではないでしょうか。
3145: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 07:24:33]
設備更新で折り合えなかったなら、賃料が上がるにせよもう少し新しい建物に移転という選択はなかったのでしょうか。メルサ跡地とか。高島屋が地元のためにそもそも残る気はなかったとも見えますね。
3146: 評判気になるさん 
[2024-01-16 08:34:39]
高島屋って別に岐阜の企業でもないから地元なんてどうでもよいだろ
3147: 匿名さん 
[2024-01-16 09:01:59]
>>3142
このスレみたいな雰囲気やレベルです
3148: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 09:23:58]
>>3147 匿名さん
そらいかんわ。でもこのスレのに書き込みしてる人達は大半が岐阜市外、住民外の人だと思いますよ。書いてることがズレてることが多い。
3149: 匿名さん 
[2024-01-16 09:39:45]
>>3144
知らないなら適当な事書くのは良くないですよ
3150: 匿名さん 
[2024-01-16 12:33:02]
名古屋高島屋が過去最高売上で池袋西武を抜いて百貨店売上全国三位になったそうです。
岐阜高島屋の撤退でさらに名古屋高島屋の売上は上がりそうですね。
3151: 匿名さん 
[2024-01-16 14:00:35]
高島屋→ リニア開通に向けて名古屋に経営資源集中

野村積水→ リニア開通に向けて岐阜駅直結ツインタワーへ投資

名鉄→ リニア開通に向けて名古屋駅前再開発に投資

時代の流れを読めるか否かがいかに大事かってことだね

名古屋駅遠のナゴヤザタワーも売れ残ってるのに、岐阜駅遠の将来性...
3152: 匿名さん 
[2024-01-16 14:28:46]
多治見の駅直結とかはすぐ売り切れたんだよな
3153: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 15:48:24]
高島屋は何年も前から撤退の話があったからこのマンション販売までは情で残留してたんじゃないの?? 岐阜駅周辺にせよ高島屋跡地にせよ わざわざ名古屋に買い物行く客を足止めすればかなり商機あると思うんだけどなー 確かに高島屋も地下1~4階くらいに凝縮できたらかなりプラス出たと思う。
3154: 匿名さん 
[2024-01-16 16:10:29]
もし柳ヶ瀬に発展の余地があったならマンションなんて建てずに商業ビルかオフィス建てるでしょ
定借でもないタワマンが建った時点で街としての発展は終わり
高島屋経営陣もここ再開発するのは困惑しただろうね
3155: 匿名さん 
[2024-01-17 00:34:03]
>>3149 匿名さん
適当なことは書いてないですよ。
岐阜高島屋の閉店決定の主な要因は、老朽化したビルの設備更新に必要な32億円の負担を巡るビルのオーナー側との交渉の決裂だったと新聞に載っていましたよ。
3156: 評判気になるさん 
[2024-01-17 05:52:25]
JR岐阜とJR名古屋は電車で最短21分。
名駅には高島屋だけでなく多くの商業施設がある中で、デパートなどで競合を挑むのはムリ。
フルラインナップのデパートが岐阜に必要か、生き残れるか検討が必要だった。

例えば、デパートは名駅に任せる。その代わりに、デパ地下並の食料品や日用品でも高級な部類は岐阜で死守する。
そんなメリハリや仕分けが必要だった様に思う。

結局、岐阜の生き残りや再興に向けて、誰も真剣に考え尽くしていなかったのかもしれない。
3157: 匿名さん 
[2024-01-17 14:33:08]
> 例えば、デパートは名駅に任せる。その代わりに、デパ地下並の食料品や日用品でも高級な部類は岐阜で死守する。
人口40万の岐阜市で駅遠立地では商圏維持できないです、ここは通勤需要もないし、
どう足掻いてもコスパの面で郊外のショッピングモールに勝てません。
ここに何か作るならニトリユニクロ無印といった郊外イオンの焼き直しテナントビルです。
神戸のそごう撤退後の跡地のエキソアレが好事例となるでしょうね
ただそれやると近隣民は便利になりますが、もはや商業地としては終わりです。


3158: 周辺住民さん 
[2024-01-17 15:09:49]
車文化の岐阜市でそんなビル建てても人来ないでしょ。
カラフルタウンや各務ヶ原イオン、モレラ行っちゃう
3159: 評判気になるさん 
[2024-01-17 15:14:40]
>>3157 匿名さん

あなたの言う通りだとすると、岐阜高島屋の撤退は決まるべくして決まった当然の理、ということですね?

なんだか岐阜県民が仲違いしていて、一枚岩になり切れていないことが一因の気もするな。
3160: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 18:08:15]
一岐阜県民として岐阜から高島屋撤退したから名古屋の高島屋も使わない。 岐阜撤退して名古屋まで買いに来いと言われてノコノコ行く気になれない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる