ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
2901:
マンコミュファンさん
[2023-12-08 23:51:51]
|
2902:
通りすがりさん
[2023-12-09 00:04:44]
>>2895 匿名さん
もう検討してないなら、話題が出尽くすというくらい掲示板張り付く必要ないのでは? 最近来た人は高島屋撤退後の影響は興味のあることだし、そこまで資産のある人ばかりではないのだから資産性の有無や将来性は誰もが気になるところです。 住民のポジショントークやあなたのコメントの方が邪魔だと思いますよ、検討者からすれば |
2903:
口コミ知りたいさん
[2023-12-09 00:12:24]
>>2887 匿名さん
いや、資産価値重視で買った人も多いでしょ 高島屋隣接は全国で見ても少なく希少価値は高かった。現に転売住戸も販売されてるし。 高島屋を中心に再開発が期待できてそれが成功すれば何割かは値上がりしたんだと思いますよ。 なので高島屋が撤退することになったから期待が剥落してしまい、今後がどうなるかは注目です。 |
2904:
評判気になるさん
[2023-12-09 00:13:08]
>>2900 匿名さん
貴方自身の主張の根拠ってご自身がそうだから。 程度じゃない? 無駄情報と断定する根拠なんてある? 無理だと思うけど。 貴方の一連の主張って、 自身はロマンス。他人は不倫。 ってなふうに思えるなぁ…。 |
2905:
マンコミュファンさん
[2023-12-09 00:28:18]
|
2906:
マンコミュファンさん
[2023-12-09 00:30:08]
この人 仮に高島屋が撤退を中止にしたら このマンションは相当資産性があると思うのか? この人の資産運用が本気で心配なってきた
|
2907:
eマンションさん
[2023-12-09 00:31:51]
岐阜のマンションとして現状1番注目を浴びてるのは間違いないねんから、堂々としてたらええ。
|
2908:
匿名さん
[2023-12-09 00:34:39]
|
2909:
匿名さん
[2023-12-09 01:23:01]
このマンションのライバルはプレミスト藤が丘とかになる。
名駅まで同程度の時間で駅遠物件。価格も同程度かつ自走式駐車場。 やはり高島屋があるかないかは大きいね。 |
2910:
匿名さん
[2023-12-09 08:36:33]
プレミスト藤が丘がええな
|
|
2911:
eマンションさん
[2023-12-09 08:48:42]
そうは言っても岐阜を代表するランドマークであることに異論はあるまいに。
岐阜市41万人の民が羨望の眼差しでこの物件を見上げているさ。 だから見てごらん。買えない民がわんやわんやとこのスレに押し寄せとるがね。 |
2912:
匿名さん
[2023-12-09 09:08:54]
せっかくの再開発で住民も増えて地域が再活性するかの分水嶺だったのに、高島屋撤退。
さらに名駅前の大規模再開発、リニア開通前進。 柳ヶ瀬の未来は暗く悲観的になるのは仕方がない。 税金まで投入してしまったのは頂けない |
2913:
評判気になるさん
[2023-12-09 09:11:57]
じゃあ割り切って言えば、税金分とこれからの物価高騰分、安いタワマンが手に入るということですね。高島屋を重視しなければ買いですね。
|
2914:
匿名さん
[2023-12-09 09:23:44]
販売中に高島屋の撤退が決まるなんて、買ってしまった人かわいそ過ぎる
撤退決まった後に買った人は自己責任だけど デベは知ってたのかね |
2915:
評判気になるさん
[2023-12-09 09:36:38]
羨望の眼差しで見上げてくる41万の岐阜市民。
その様を高層階から見下ろす優越感。 この物件に住まう居住者だけに許される至福のひととき。 |
2916:
匿名さん
[2023-12-09 09:39:14]
岐阜は戸建てで豪邸建てると羨望の眼差しだろうけど、マンションだと不便じゃね?で終わりそう
|
2917:
ご近所さん
[2023-12-09 09:40:38]
もう柳ヶ瀬は風俗街にしちゃうのがよいと思う
|
2918:
匿名さん
[2023-12-09 09:42:52]
|
2919:
匿名さん
[2023-12-09 09:45:01]
>>2918
すまん。ここの住人だww |
2920:
匿名さん
[2023-12-09 11:09:39]
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001021201/15
岐阜市は人口減が続いていて、もう40万人割れしました。 今後も衰退は続くのは確定です。。柳ヶ瀬で高島屋がやっていけないのは当然です、 市内全部合わせて商圏40万、そのうち3割は65歳以上です。 再開発期待など淡い期待は抱かない方がいいでしょう |
岐阜駅前は大手ブランドとして東海圏で地位を築いている2社のツインタワーが控えてますし、名古屋へのアクセスもいいので高島屋が撤退して今後衰退していくであろう柳ヶ瀬とは異なります。というか真逆です。
リニアも開通すれば名古屋経由で東京圏へのアクセスは今の名古屋レベルになるので駅前の期待値は高いでしょう。