ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
2721:
名無しさん
[2023-11-30 18:04:53]
|
2722:
匿名さん
[2023-11-30 19:52:00]
はっきり言ってどうすれば賑わいを生み出せるか誰も分かってないんだよ。民間も行政も。
手詰まり感がすごい。再開発でタワマンつくる以外にないのか。 |
2723:
匿名さん
[2023-11-30 19:53:45]
終わった柳ケ瀬に投資する必要はない。岐阜駅中心に投資するべき。
|
2724:
口コミ知りたいさん
[2023-11-30 20:46:29]
|
2725:
評判気になるさん
[2023-11-30 21:02:25]
>>2723 5年後のツインタワー成功すら柳ヶ瀬の発展が急務なんですよ わかってないな
|
2726:
検討板ユーザーさん
[2023-11-30 22:08:33]
鬱屈したやつばっかりやな
良いとこ褒めていこ?悪いとこ無いわけじゃないのはわかってるけど。 プラス9マイナス1ぐらいでコメントしていけば、人生楽になるよ? |
2727:
口コミ知りたいさん
[2023-11-30 22:30:13]
>>2723 匿名さん
柳ヶ瀬は完全に終わったのに税金でゾンビにしたからツケが回ってくる 岐阜駅中心にコンパクトシティを目指すべきだった 駅遠で衰退してて中途半端に車のアクセス悪い柳ヶ瀬は郊外ショッピングモールに勝てない 高島屋ですら無理だった商圏 |
2729:
マンション掲示板さん
[2023-11-30 23:02:21]
|
2730:
評判気になるさん
[2023-11-30 23:40:14]
名古屋駅と栄の距離感でもあるまい岐阜駅前と柳ヶ瀬は再開発の一帯地域ですよね 駅前だけとかコンパクトシティどころかマクロシティか笑 柳ヶ瀬に嫌な思い出あるのかな
|
2731:
匿名さん
[2023-12-01 00:01:10]
まあ、普通に考えたら高島屋撤退後は柳ケ瀬はより一層廃墟化が進むでしょうね。
この20年間を見れば、柳ケ瀬がこれ以上発展するのはかなり難しいと思いますよ。 実際、みんなが買い物しなかったからシャッター商店街になったわけで。 現実問題、私だけでなく周りの人も買い物は車でわざわざ郊外のイオンとかに行ってるんですよ。岐阜に住んでるなら分かりますよね。 ここまでスプロール化が進んだ以上、無理なもんは無理ですよ。 |
|
2732:
マンション掲示板さん
[2023-12-01 00:10:54]
|
2733:
通りがかりさん
[2023-12-01 02:41:42]
岐阜みたいな田舎に高島屋が今まで居てくれたこと自体が奇跡。
高島屋が撤退して衰退が加速するわけではなく、 高島屋が居てくれたことで衰退を緩やかにしてくれたのだと思う。 形あるものはいずれ崩れる。 岐阜の様な地方都市はいずれ衰退する。延命措置などとるだけ無駄。 |
2734:
匿名さん
[2023-12-01 10:36:48]
水曜日のダウンタウンで寂れた商店街1位になっててビビった
|
2735:
通りがかりさん
[2023-12-01 10:41:40]
>>2731 匿名さん
"みんなが買い物しなかったからシャッター商店街になった"なんて言ってるからダメなんですよ。 物事の本質を全く理解出来ていないバカな回答事例の見本。 "みんなが買いたいモノを提供出来なかったからシャッター商店街になった"のですよ。 衰退の責任は消費者ではなく商店街です。 |
2736:
マンション検討中さん
[2023-12-01 11:09:44]
|
2737:
匿名さん
[2023-12-01 11:29:32]
>>2736 マンション検討中さん
自らの懐さえ痛まなければ良い、お世話になった地域が衰退しようが構わない。 こんなのは、つまらない人間の見本の様な投稿。 悪いが商店街の方々はその様な恥ずかしい発想はしない。だからこそ今まであの手この手で再興を目指したワケで。 逆に、あなたの様な小人的発想の市民が再興の癌だろうね。 |
2738:
匿名さん
[2023-12-01 16:05:53]
路面電車廃止や瑞穂市に県庁作ったぐらいだから、行政は興味ないんでしょうね。車移動が前提なので、歩いてわざわざ柳ケ瀬に行かないですよ。どこの地方都市も衰退しているので、仕方がないです。
|
2739:
通りがかりさん
[2023-12-01 16:11:46]
高島屋撤退後は廃墟化のスピードが早まりますね。そのうち岐阜駅周りも衰退するんだろうなぁ。
リニア開業や名駅再開発後はさらに人がいなくなるのでは? |
2740:
匿名さん
[2023-12-01 16:13:59]
>>2735 通りがかりさん
そんな焦らないで当事者・発言者・書き込みした人の区別を付けよう。 誰が商店街の人で誰が発言したのか、当事者の発言なのか、外野の発言なのか 書き込んだ人の立ち位置はどうなのか、把握しましょう。 |
東海地方ではブランド力のある野村や積水がここの開発には手を挙げずに岐阜駅前のツインタワーに手を挙げたのが全てでしょう
高島屋も選択と集中し始めた。東海道線駅近に上客が増えれば名駅の高島屋の客も増えるから万々歳だろう