ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
2341:
匿名さん
[2023-10-15 20:36:19]
ドンキホーテの跡地とか見てればな。
|
2342:
検討板ユーザーさん
[2023-10-15 20:37:18]
2340さんの言うとおり、年配の人は困るよね。岡崎にあるフードメゾンとか、名古屋にあるサポーレみたいな店、岐阜にほしいですね。
|
2343:
通りがかりさん
[2023-10-15 21:21:52]
岐阜は、名古屋のベッドタウンとしてアピールすべき。
吹けば飛ぶような陰気臭いゴミ商店街もすべて更地にして、住宅街になればおのずと活気もでる。 人がいない場所で商いしても無駄。 ゴミ商店街の連中は、中心市街地活性化の支援金目当てなので活気を取り戻す気なんて元からない。 公金ちゅーちゅーしたいだけ。 |
2344:
マンション掲示板さん
[2023-10-15 21:28:59]
|
2346:
eマンションさん
[2023-10-15 22:23:06]
|
2347:
匿名さん
[2023-10-15 23:13:44]
マック、スタバなどは、その辺にあるありきたりな店ではわざわざ柳ヶ瀬まで来ません。
少なくとも名古屋まで行かないと買えないような店舗に限ります。 高島屋で買い物する人は安さを求めていない。 |
2348:
匿名さん
[2023-10-16 00:20:23]
柳ケ瀬どころか岐阜駅周辺も需要が無くてどんどん廃墟化してるんだから、さっさと名古屋にでも移住した方がマシ。出来てすぐに高島屋閉店はこのマンション買った人がかわいそう。
|
2349:
坪単価比較中さん
[2023-10-16 01:17:20]
|
2350:
坪単価比較中さん
[2023-10-16 01:18:43]
>>2337 口コミ知りたいさん
首都圏はまだしも、大多数の人にとってわざわざ関西圏に行く理由はないだろう。ただし行く人がいないとは言っていない。 |
2351:
マンコミュファンさん
[2023-10-16 01:47:31]
岐阜駅直結に流れるだろうね
実際ツインタワーが待ち構えてる |
|
2352:
匿名さん
[2023-10-16 02:07:54]
新聞報道によると、岐阜土地興業(高島屋ビルオーナーの親会社)は「高島屋岐阜店の閉店後は、商店街のにぎわい創出につながるような店舗を誘致したい。空いたままというような状況にはしない」との意向のようです。
しかし、魅力的なテナントが古いビルに入居するとは思えません。テナント誘致のためには、オーナー負担で設備更新工事をする必要がありそうです。 どうせ設備更新工事をするのなら、高島屋に残ってもらった方がよかったのでは? 高島屋が退去した後のビルが徹明町のドンキホーテ跡地のビルのようにならないか心配です。 |
2353:
マンコミュファンさん
[2023-10-16 03:45:31]
|
2354:
匿名さん
[2023-10-16 08:28:01]
岐阜は結局クルマ社会。駅前から少し離れた柳ヶ瀬に未来はない・・・
|
2355:
匿名さん
[2023-10-16 08:28:43]
>>2352
家賃は知らないけどドンキホーテ跡地のほうが魅力的な立地であれだから。 |
2356:
評判気になるさん
[2023-10-16 12:38:08]
グラッスル1階も高島屋があるからという理由でバロー→Vドラッグになったと聞いたから高島屋跡地はバローが有力じゃないですかね 都市型バローでバロー+マックや人気飲食チェーンか入れば高島屋より盛り上ると思う。 立て替えも含め駐車場は必須かもしれませんが。
|
2357:
マンコミュファンさん
[2023-10-16 13:05:33]
高島屋と交渉がうまく行かなかったってことだけどどの部分で揉めたんでしょうねぇ…改修費用の問題だけなんでしょうか。
|
2358:
口コミ知りたいさん
[2023-10-16 13:10:10]
そもそも岐阜高島屋は赤字だったと記事になってたから撤退する理由がほしかっただけでは?
|
2359:
匿名さん
[2023-10-16 13:11:08]
|
2360:
匿名さん
[2023-10-16 14:05:25]
そもそも柳ケ瀬グラッスル35もテナントが埋まってないのに、高島屋が撤退したらもっと人が来なくなって、このタワマン廃墟化するんじゃないの?
|