ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
2221:
匿名さん
[2023-09-08 11:27:12]
そんな昔話どうでもいい
|
2222:
マンション検討中さん
[2023-09-08 16:40:50]
某店が仕切ったなんて噂も聞いたけど
|
2223:
名無しさん
[2023-09-08 19:12:04]
|
2224:
評判気になるさん
[2023-09-09 05:31:23]
|
2225:
ご近所さん
[2023-09-10 11:26:00]
ドン・キホーテがよかった
|
2226:
匿名さん
[2023-09-10 12:16:18]
ドンキホーテが徹明町のメルサのビルから撤退した後がまるで廃墟のようで、次のテナントがなかなか決まらないみたい。
あんな一等地のビルが空いたままというのが、岐阜の現状を物語っている。 賑わったのは、キムタクが来たときくらい。 |
2227:
名無しさん
[2023-09-10 14:33:33]
|
2228:
匿名さん
[2023-09-10 18:14:00]
名古屋もあまりパッとしないですけどね。
本当は、名古屋と岐阜がタッグを組んで東海地方を盛り上げていってほしいものです。 |
2229:
マンション掲示板さん
[2023-09-10 18:22:57]
|
2230:
匿名さん
[2023-09-10 18:45:30]
名古屋が東京と大阪の2大都市に挟まれて埋没しているのは事実でしょ。
トヨタだってもともとは名古屋発祥ではないし。 岐阜の観光資源は鵜飼くらいしかないけど、名古屋と周辺都市(高山など)の観光資源とうまく組み合わせれば岐阜にもっと付加価値がつくと思う。 岐阜もいろいろと頑張ってはいるが、柳ケ瀬は寂しい感じだし、玉宮町もいまひとつ勢いに欠けるし、単独では限界かなと感じる。 |
|
2231:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 19:03:10]
>>2230 匿名さん
私は関西生まれの関西育ちですが、こちらに居をかまえたのでこちらが大好きです。住めば都、本当に住みやすい。 名古屋市と岐阜市が手を握る、ではなく、 愛知県と岐阜県が手を握る、なら非常に共感しますね。 |
2232:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 09:10:09]
>>2226
そもそもドンキがあそこに出店したのも岐阜出身の社長にかなりお願いして出してもらっただけなんだよな。元々は寂れたメルサだった。 |
2233:
名無しさん
[2023-09-11 13:41:15]
|
2234:
マンション掲示板さん
[2023-09-11 13:54:42]
|
2235:
ご近所さん
[2023-09-11 15:41:40]
>>2234
君は経済のプロなの?? |
2236:
匿名さん
[2023-09-11 16:04:29]
素人が素人に言ってると思うと笑える
|
2237:
名無し
[2023-09-11 16:21:24]
素人。エミンさんとか複数の専門家が日経平均上がるって言ってるからどうなのかなって思ってる
|
2238:
マンション検討中さん
[2023-09-11 16:27:17]
首都圏と地方を一緒に考えてるここの民に言っても通じるわけないでしょ
多分YouTubeの情報が全部正しいと思ってるよ |
2239:
口コミ知りたいさん
[2023-09-13 11:53:46]
>>2237
エミンさんは変動やばい。固定にしろっていってるよ |
2240:
匿名さん
[2023-09-13 14:12:35]
金利があがるのは株価にとってマイナス
日本は今後金利があがるだろうし、日経があがるって考えるほうが不思議 |
2241:
匿名さん
[2023-09-14 14:36:09]
|
2242:
匿名さん
[2023-09-16 23:37:24]
|
2243:
マンコミュファンさん
[2023-09-17 04:02:36]
>>2240 匿名さん
G7とBRICsの対立で、アメリカなどが中国製品の輸入禁止措置して半導体などで日本が恩恵を受ける。 緩やかに金利が上がる時はインフレなので、株価や不動産が上がっていくのが普通。 急激にかつ大幅に上がるとあなたの言うように株価は下がる。 勉強しろ |
2244:
通りがかりさん
[2023-09-17 04:50:56]
おっ!
また岐阜の地銀勤務の岐阜大/朝日大のOBが経済動向を論じ始めたゾ! 宜しい、続けなさい。 |
2245:
匿名さん
[2023-09-17 10:58:19]
朝日大wwww
|
2246:
マンション検討中さん
[2023-09-17 13:45:55]
>>2243 マンコミュファンさん
辞めとけよ 岐阜のタワマン買うようなやつは ソフトランディングって言葉すら聞いたことないと思うよ。 景気が過熱するから金利を上げるって基本原理すら知らないんだから。 日経平均構成銘柄とS&P500の構成銘柄の違いとか理解せずに金利上昇=株価下がると思ってるよたぶん 情弱って可哀想だな |
2247:
通りがかりさん
[2023-09-17 13:50:51]
|
2248:
匿名さん
[2023-09-18 09:20:11]
朝日大VS岐阜協立大学
さすがです笑 |
2249:
マンション検討中さん
[2023-09-18 09:53:33]
ここはもう完全済?
あとどのくらい残ってるのでしょうか |
2250:
通りがかりさん
[2023-09-18 11:02:17]
|
2251:
匿名さん
[2023-09-18 11:03:48]
|
2252:
口コミ知りたいさん
[2023-09-18 22:33:26]
夜見ると以前より部屋の明かりの数が増えたような気がします。どのくらい売れてるか気になりますね。
|
2253:
評判気になるさん
[2023-09-19 09:44:03]
SUUMOとかでみても中古が出てたりしますね
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=72401800&ar=050&b... |
2254:
匿名さん
[2023-09-19 16:20:52]
中古っていっても誰も入ってない部屋なんだろうね
|
2255:
匿名さん
[2023-09-22 11:16:41]
ここだけに限らずかなり中古の在庫が積み上がってきているみたい。
大暴落くるのか? |
2256:
口コミ知りたいさん
[2023-09-22 20:05:50]
>>2255 仮に価値が暴落したとしてもインフレを相殺してマンション売却値は最低微増すると思いますよ 2023年インフレ以前の購入者は多額をローリスクハイリターン株に注ぎ込んだに近いと思います。まだ売れ残りもあったりインフレに頭が追いついてない方が大半でしょうが5年10年後には「今思えばそんな安いなら買っとくべきだった」と思うんじゃないですかね 10年前 20年前の価格を見れば立証済 むしろ100年前からでも同様笑
|
2257:
匿名さん
[2023-09-23 08:42:17]
甘いな・・・在庫が積み上がっているってことは売れてないってことだぞ。
そんなこともわからないから朝日大学とか言われちゃうんだよ |
2258:
匿名さん
[2023-09-23 08:52:32]
|
2259:
匿名さん
[2023-09-24 11:51:04]
中古在庫と言えば築5年に満たないライオンズ岐阜マークスフォートの中古がat homeに6件も掲載されてますが、何かあるのでしょうか?
|
2260:
匿名さん
[2023-09-25 13:02:06]
プレミストタワー35もSUUMOに4件あった
|
2261:
匿名さん
[2023-09-25 19:34:58]
何か問題でも?
|
2262:
匿名さん
[2023-09-25 19:36:06]
逆に4件しか。でしょ
|
2263:
口コミ知りたいさん
[2023-09-25 22:50:25]
中古はどういうひとが売ってるの?
|
2264:
マンション検討中さん
[2023-09-26 03:24:07]
投資目的で買ったけど、儲からないと判断し損切りしている人かな
|
2265:
匿名さん
[2023-09-26 12:53:58]
じゃあ一度も住んでいないってこと?お得じゃん
|
2266:
マンコミュファンさん
[2023-09-26 15:41:59]
|
2267:
eマンションさん
[2023-09-27 08:02:13]
岐阜のマンション買う人は岐阜が好きな人だと思いますよ
|
2268:
匿名さん
[2023-09-27 09:11:00]
ワンルームマンションの投資って現地見に行かない、調べもしないような人が鴨にされるらしいよ。ここがその対象になっているのかはしらないけど
|
2269:
マンコミュファンさん
[2023-09-27 10:45:53]
100件近くの地権者さんが無料でお部屋を手に入れたので、施設に入ってるお年寄りとかが売りに出してんじゃないの。ご家族はまるもうけ。
|
2270:
匿名さん
[2023-09-27 19:06:08]
無知もここまでくると酷すぎ
|
2271:
名無しさん
[2023-09-28 00:33:47]
結構今は何を議論してるの?
岐阜民の会話はよくわからん |
2272:
匿名さん
[2023-09-28 09:06:40]
IQが20違うと会話が噛み合わないからな
|
2273:
マンション掲示板さん
[2023-09-28 11:20:43]
|
2274:
マンション掲示板さん
[2023-09-30 00:31:23]
|
2275:
eマンションさん
[2023-09-30 03:17:45]
|
2276:
匿名さん
[2023-10-01 09:16:22]
どういう契約なのかはしらないけど丸儲けではないでしょ?
|
2277:
周辺住民さん
[2023-10-13 14:42:27]
お隣の高島屋閉店らしいですね
|
2278:
マンション検討中さん
[2023-10-13 14:56:49]
高島屋閉店はキツイ
|
2279:
評判気になるさん
[2023-10-13 15:04:19]
高島屋閉店マジか。まぁしゃーないわな。
これを機に柳ヶ瀬全部潰そう |
2280:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 15:04:40]
高島屋閉店ならこのマンション価値が下がりそう。岐阜で唯一高級な手土産買ったり食材も良かったのに…
|
2281:
名無しさん
[2023-10-13 15:07:24]
|
2282:
匿名さん
[2023-10-13 15:13:35]
高島屋取り壊してスギ薬局できたら笑う
|
2283:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 15:22:20]
|
2284:
マンション検討中さん
[2023-10-13 15:28:02]
柳ヶ瀬はトリクラさんがなんとかしてくれるでしょう
|
2285:
通りがかりさん
[2023-10-13 16:01:30]
高島屋閉店か。
50周年の節目の年まではいると思ったけど。まだ売り切れてないプレミストタワーはきついね。ここからどうやって売るんだろ。 高島屋も地下の食料品店はよく並んでるくらいには賑わってたから、岡崎の高島屋みたいにグラッスルの1、2階に高島屋フードメゾン入れるように誘致できてたら良かったね。高級マンションという触れ込みなのに最寄りスーパーがマックスバリュはきつい。 |
2286:
匿名さん
[2023-10-13 16:18:37]
高島屋寂れてたしな
|
2287:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 16:19:24]
|
2288:
評判気になるさん
[2023-10-13 16:19:47]
かなりマンションの価値下がりそう
|
2289:
匿名さん
[2023-10-13 17:02:36]
高島屋のかわりになにも入らない可能性が高い
そうなると柳ヶ瀬がどんどん廃墟に すでにスタープレイス柳ケ瀬商店街はシャッター商店街ランキング1位なのに・・・ |
2290:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 17:15:23]
各階のゴミステーションもなし、高島屋も、、、。
きっつ! |
2291:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 17:25:53]
高島屋閉店を受け、アピールポイントが無くなったタワマン。
さあ、投げ売りが始まるぞおお!! |
2292:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 17:30:50]
跡地はバローが買うと予想しますが1番確率高いのはマンション建設かなあ
|
2293:
評判気になるさん
[2023-10-13 17:31:52]
いつ崩れてもおかしくない建物だったから時間の問題でしたね。 よくここまで事故なく建ってた
|
2294:
評判気になるさん
[2023-10-13 17:33:49]
暴落云々前にここを投資で買う時点でセンスなさすぎ笑 永住なら価格の上下関係なし
|
2295:
匿名さん
[2023-10-13 17:41:32]
高島屋別館の無印良品も閉店になるのか?
|
2296:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 19:03:07]
岐阜土地興業さんさあ
|
2297:
評判気になるさん
[2023-10-13 20:42:31]
>>2296 検討板ユーザーさん
岐阜土地興業どんなけガメついねん。最低やわ。 高島屋が、設備の補修費のほとんどを出すことを申請するも家主の岐阜土地興業が却下。 なに?高島屋に補修費全部出せってか? 欲張り家主のもとから、逃げる借り手。 もう二度と借りてなんか来ねえよ!! |
2298:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 21:00:54]
シャッターだらけの廃墟の中にあるタワマンって需要ある???
あるわけないよなあ(笑) |
2299:
名無しさん
[2023-10-13 21:17:12]
高島屋閉店凄く悲しい
体の一部を失ったような痛みがある 特段利用もしてない癖に身勝手な発言だけど |
2300:
住人
[2023-10-13 22:34:33]
岐阜高島屋の外商のお誘いチラシが毎月入っていたのに笑。高島屋さんでの買い出しがメインだったのでさあ困りました。
|
2301:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 22:43:23]
これ辛いニュースだね。
再開発で新しく良い建物ができることに期待だね。 プレミストタワーさんは値引きを開始すると思われますけど、入居者の期待と信頼を裏切らない販売を切に願います. |
2302:
マンション検討中さん
[2023-10-13 22:55:54]
これだね。ニュース貼り付けます。
悲しいですが、岐阜の飛躍を期待します。 高島屋は10月13日、「岐阜店」(岐阜県岐阜市)を2024年7月31日閉店すると発表した。 高島屋 また、同社の子会社で「岐阜店」を運営する岐阜高島屋を同年8月31日をもって解散する。 岐阜店は、1977年9月開店。2005年には大規模な増床リニューアルを実施した。 しかし、岐阜店は開業から 46年が経過する中、電気や給排水、空調などの基幹設備の老朽化が進行しており、全館の大規模な設備更新が必要な状況にある。 賃借物件であるため、家主である平和ビル、およびその親会社である岐阜土地興業に対し、契約に基づいて設備更新工事の実施を再三にわたり要請してきたが、合意を得ることができなかったという。 また、少子高齢化など岐阜店を取り巻く経営環境は年々厳しさを増している中、収支は悪化傾向にある。本年度は営業赤字の見通しとなっており、本来は家主が負担すべき多額の設備更新工事を同社が行っても、岐阜店の業績が厳しい状況であることは変わりなく、閉店を決めたととしている。 岐阜高島屋の2023年2月期の決算は営業収益61億9100万円、営業利益8800万円、経常利益9300万円、当期損失3100万円。 岐阜高島屋の解散に伴い、2024年2月期第2四半期に特別損失8億5500万円を計上している。 ■高島屋岐阜店 所在地: 岐阜県岐阜市日の出町2-25 売り場面積:2万6117m2 従業員数:177人(2023年8月末時点) |
2303:
匿名さん
[2023-10-14 07:42:34]
あの場所に新たな良い建物ができる可能性はかなり低いよ。
|
2304:
通りがかりさん
[2023-10-14 07:47:09]
このマンションの付加価値は間違いなく高島屋近接だったのに、悲しい。
|
2306:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 09:20:49]
他人事だけどここ買った人はショックでしょうね販売中であれば値下げもするんじゃないかな
|
2307:
評判気になるさん
[2023-10-14 09:25:17]
岐阜土地興業の新しい社長なってからこれはヤバいな。 先代が泣くわ! 借り手無くす方が損失だろ。
|
2308:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 09:42:34]
このタワマンが廃墟にならぬことを元岐阜人として願う
|
2309:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 10:23:34]
ドンキホーテの末路と似ている
|
2310:
周辺住民さん
[2023-10-14 11:02:47]
>>2307 評判気になるさん
この辺(柳ヶ瀬)の地主や家主って、権利意識ばかりが強く共存共栄意識が皆無。 時代遅れの老害なんだよね。 だから、いくら行政や若い人が頑張っても無駄だから、柳ヶ瀬周辺に投資や労力を掛けるのはやめた方がよいよ。 |
2311:
評判気になるさん
[2023-10-14 13:07:27]
高島屋ショックに見舞われる岐阜ですが、かねてより予期していたはず。
皆さんだって岐阜高島屋を利用せずに名古屋高島屋を多用していましたよね? 結局、岐阜高島屋は時代の要請に応えられずにもはや不要だったのです。 同様に柳ヶ瀬も不要。延命措置を施したところでいくばくもない余命。一層のこと更地にして運動グランドにでもすればよろしいかと。 |
2312:
匿名さん
[2023-10-14 16:00:43]
岐阜高島屋の撤退は寝耳に水。以前は、高島屋の社長は岐阜高島屋を存続させると言っていたはず。
家主が設備更新工事を拒んだのが撤退の引き金になったそうですが、それなら設備更新工事の費用をクラウドファンディングで調達することはできないものでしょうか。 費用を工面できれば、高島屋は撤退の方針を変えるかもしれません。 |
2313:
名無しさん
[2023-10-14 16:25:45]
>>2312 匿名さん
中日新聞によると、岐阜高島屋の閉店決定の主な要因として親会社の高島屋が挙げたのは、老朽化したビルの設備更新に必要な32億円の負担を巡る、ビルのオーナー側との交渉の決裂だった。 クラファンするには金額が大き過ぎますね。 |
2314:
買い替え検討中さん
[2023-10-14 19:03:15]
このマンション高島屋の隣しか良い事ないですもんね。
岐阜は本当に町作りが下手。 岐阜大学しかり。 新幹線しかり。 高速しかり。 高島屋が無くなるのが寂しくてしょうがない。 役所の街づくりの下手さが町を衰退させてる。 |
2315:
名無しさん
[2023-10-14 20:00:36]
>>2311 評判気になるさん
更地賛成です。子供の頃のような賑わいは、少子化のいまの時代は無理。 時代に合わせた変化を街もしていかないといけない。 岐阜は40年前から何も変わってないんです。 更地にして、シムシティのようなゼロからの街づくりをしたい |
2316:
匿名さん
[2023-10-14 20:23:43]
高島屋の閉店は岐阜市にとっても誤算でしょうね。
グラッスル35に補助金をつぎ込んでいるのに、行政も再開発組合の方々もハシゴを外されたような気分ではないでしょうか。 ビルの設備更新工事は大規模修繕の一環としてオーナーの負担で行うのが普通ですが、高島屋ビルのオーナーが費用負担を拒んだのは、安い賃料なので負担できないということなのでしょうか(以前に岐阜高島屋の閉店の話しが出たときに、オーナーが賃料を下げて高島屋に閉店を思いとどまってもらったという経緯あり)。 |
2317:
検討板ユーザーさん
[2023-10-14 21:13:48]
家主側にも言い分はありそうですね
|
2318:
口コミ知りたいさん
[2023-10-14 21:34:32]
|
2319:
マンコミュファンさん
[2023-10-14 22:07:55]
|
2320:
名無しさん
[2023-10-14 23:16:52]
デパ地下機能だけでもできないものか。もしくはバローの高級版とか。お金持ってるシニア層などを狙って。
|