ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
No.1981 |
by マンション掲示板さん 2023-07-03 08:57:46
投稿する
削除依頼
タクシーを呼んだ時
一階に車寄せがないのが、ムカつきます。 |
|
---|---|---|
No.1982 |
冷やしたぬきってなんかゴムみたいな蕎麦でなにがおいしいかわからん。
|
|
No.1983 |
>>1980
hiro、開花亭(中華)、みずき(焼き鳥)、ダ アチュ(イタリアン) |
|
No.1984 |
マンション内にも近隣にも、人気店が揃っていそうですね。
|
|
No.1985 |
岐阜は地元愛が強いと思います。
名古屋の名駅を中心に考えた場合、名駅まで20分圏内は西では岐阜、東では刈谷、安城になります。 岐阜市が県庁所在地と言うこともありますが、岐阜駅、刈谷駅、安城駅を比較すると、圧倒的に岐阜駅及びその界隈が栄えています。 刈谷や安城だと、何でもかんでも名古屋で済まそうとする名駅依存ですが、岐阜は名駅に依存せずに自立する気概を感じます。 その象徴の1つがこのマンションでしょうね。 |
|
No.1986 |
マンション内はないでしょ・・・
|
|
No.1987 |
名古屋で通うとなると東海道本線がしょっちゅう止まるのがね。
この前も途中で人身事故で変えるのに数時間掛かったわ・・・ |
|
No.1988 |
結局地下鉄最強なんですよ。私も東海道本線にはすでにうんざり
|
|
No.1989 |
>>1983
私の行きつけばかりだわ。 |
|
No.1990 |
風、雨、雪、点検、人身事故本当にすぐ止まるよね。
|
|
No.1991 |
|
|
No.1992 |
>>1979
某店が幅を利かせたおかげでごにょごにょという話 |
|
No.1993 |
>>1985 マンコミュファンさん
>岐阜駅、刈谷駅、安城駅を比較すると、圧倒的に岐阜駅及びその界隈が栄えています。 刈谷、安城と比べて岐阜駅が栄えていると言われても、なんだかなあという感じです。 そういわれて喜ぶ岐阜市民がいるとは思えませんが… |
|
No.1994 |
|
|
No.1995 |
県内に産業がほとんどなく、仕事は名古屋、豊田、刈谷に向かい岐阜市内はベッドタウン化。
仕方ない気もする。 |
|
No.1996 |
某店ってどこ?
|
|
No.1997 |
|
|
No.1998 |
JRは本当によく止まるよね。かといって名鉄も便悪いし。名古屋に通うならやっぱり地下鉄界隈が正解だったな
|
|
No.1999 |
岐阜の議員連中、利権団体、天下り団体は本当に自分たちや子飼いの懐にお金をいれる執着やべえからな。
|
|
No.2000 |
県庁も裏金で問題になったくらいだしね
|