ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
1861:
匿名さん
[2023-06-16 19:32:28]
|
1862:
買い替え検討中さん
[2023-06-17 10:47:04]
ココ買うならレ・ジェイド岐阜とかカルティア岐阜ゲートテラスのほうがよくね?
こちらを選んだ理由を教えてくれると嬉しいです。 |
1863:
匿名さん
[2023-06-17 11:12:06]
>>1862 買い替え検討中さん
嫁に決めさせりゃいいやん。「お前が決めろ」みたいなスタンスだと逆に負担になるから話してるウチになんとなく嫁はこっちを好きそうだな、って感じた方を勧めてやればいいのよ。 ローン支払額を何万じゃなくて何万何千円まで出せば現実を考えてこっちにしよってなるかもしれん。 高島屋で買うことに喜びを感じるかも知れないし 高島屋が近いのに買えないことがストレスになるから離れたほうが良いかもしれないし。 そういうものがないのなら嫁(旦那)の実家に近い方が便利とか 今の家と近いほうが環境が変わらなくていいとか 車で出かけるのは主に東西南北どちら側だからそっちに大通りが少ない方がいいとか そういうのはないのけ? |
1864:
匿名さん
[2023-06-17 11:23:30]
岐阜の高島屋に魅力がないけどな笑
|
1865:
購入経験者さん
[2023-06-17 11:28:08]
嫁の意見だと戸建てにならん?うちは嫁がヘーベルハウス(戸建て)一択だったけど高すぎて説得したわ
|
1866:
匿名さん
[2023-06-17 11:33:16]
>>1864 匿名さん
嫁の実家が北方向にあって、旦那の実家が南方向にあって 旦那は単に南向きが良いだろうと思って南側の部屋を勧めたら 賛成する妥当と思った嫁は何故かへんてこな理由で抵抗。 実は嫁は旦那の家から丸見えなのだけは避けたいとか 旦那の実家に近付くより少しでも離れたいとかあったり。 |
1867:
匿名さん
[2023-06-17 11:34:27]
賛成する妥当→賛成するだろう
|
1868:
マンション比較中さん
[2023-06-17 11:36:06]
|
1869:
匿名さん
[2023-06-17 11:45:26]
|
1870:
名無しさん
[2023-06-17 12:24:36]
>>1862 理由は1つ 同じような坪単価でタワマンかタワマン以外ならタワマンを選ぶ。 ベンツとダイハツでスペックが似たり寄ったりならダイハツ選びますか? 岐阜が故にタワマンはそれくらいのインパクトあります。20階以上なら尚更 住居マンションとしてタワーマンション以外では100%ありえない設定です。
|
|
1871:
名無しさん
[2023-06-17 12:34:26]
レジェイドに関して言うなら2棟とも南向きでないのは残念。 駅近の棟は直にツインタワーができるし金公園の棟は西日当たるし論外でした。 マンションの南側にタワーマンションが2棟も並んでしまうと日照状況は大丈夫なのかむしろ心配なります。
|
1872:
匿名さん
[2023-06-17 14:58:00]
タワマンだからってなに?低層界の人は不便なだけでは?
|
1873:
匿名さん
[2023-06-17 19:39:26]
タワマンだと修繕費嵩むし、見た目以外のメリットあるんですか?
|
1874:
匿名さん
[2023-06-17 19:46:45]
>>1873 匿名さん
タワマン憎しで言ってるのかと思われないように 自分で思いつくメリットを3つくらいあげてみ? で、一応知識はあってちゃんとメリデメで判断してるんだって思わせる方がいいよ。 でないとただ単に手に入らないものを妬んでると勘違いされちゃうよ。 |
1875:
検討板ユーザーさん
[2023-06-17 19:53:22]
|
1876:
マンション比較中さん
[2023-06-17 20:36:23]
手に入らないも何も同価格帯のマンションとの比較をしてるんだが・・・
|
1877:
マンコミュファンさん
[2023-06-17 21:26:45]
薄っぺらい脳みそで一生懸命考えて好きな方選んだらいいんですよ!
|
1878:
匿名さん
[2023-06-17 21:29:52]
メリットを感じてない人に3つもメリットを挙げさせる謎の返信ww
|
1879:
eマンションさん
[2023-06-18 01:23:54]
高島屋、日々の食料品やちょっとした手土産を買ってます。都会の百貨店機能を求めていないというか。なんだかんだ便利ですよ。
|
1880:
通りがかりさん
[2023-06-18 01:35:16]
>>1873 そうですね。 タワマンは修繕費が嵩むので修繕費がお安いマンションを選ばれたほうが生活は安定しますよね。 ここの修繕費を気にしたことは今のところありませんが月に50万超えるようなら私もデメリットととらえ売却考えます。 マジメな話 ここの住民ですが購入前に説明あったかと思いますが修繕費気にしたこともなければ金額が記憶にありません笑
|
1LDK (48.36㎡) / 2,470万円~
2LDK (64.55㎡) / 3 ,430万円~
3LDK (84.34㎡) / 4,640万円~