ライオンズ岐阜プレミストタワー35についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME131071/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152115
所在地:岐阜県岐阜市徹明通二丁目18番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅下車徒歩11分
東海道本線「岐阜」駅下車徒歩13分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.90平米~156.32平米
売主:株式会社 大京・大和ハウス工業株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問17】ライオンズ岐阜プレミストタワー35(とりあえずこれ買ってあの”本命”を待とう!)
https://www.sumu-lab.com/archives/86340/
[スレ作成日時]2020-11-06 11:55:50
ライオンズ岐阜プレミストタワー35ってどうですか?
1121:
マンコミュファンさん
[2022-12-18 15:10:13]
|
1122:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 15:42:51]
|
1123:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 17:30:27]
>>1118 匿名さん
世界一安いなんて嘘をつくと訴えられる可能性があるので営業マンは絶対言わないです。1109はただの冷やかしです。そうは言っても購入後の方も多い掲示板で、購入しない方が意味の分からないマウント取るのほんと腹が立ちます。 |
1124:
通りがかりさん
[2022-12-18 18:58:58]
>>1120 検討板ユーザーさん
無理でしょ。 それよりも入口の坂が意外と急勾配 駐車券の発券機が坂の途中で上の方にあるからじいちゃんばあちゃんが駐車券取った後に急発進させて突っ込む事故が容易に想像できる。 |
1125:
名無しさん
[2022-12-18 19:01:00]
各階に付いてたら管理費高くなりますよ。
今のままならフロアの臭いと害虫の心配をしなくても良いというメリットもありますから。 まあとにかく綺麗に使います!m(_ _)m |
1126:
匿名さん
[2022-12-18 22:44:25]
タワマンで各階ゴミ置き場なしとかクソすぎるでしょ。
キャンセルして本当によかったと思ってます。 |
1127:
名無しさん
[2022-12-18 23:27:26]
>>1126 匿名さん
あなたは各階にゴミ置き場があるタワマンを購入してください。わざわざ皮肉を掲示板に書きに来るなんて性格悪いですね。人生嫌なことでもあったのかな?ww まぁ、頑張って他のタワマン探してねwww |
1128:
購入者
[2022-12-18 23:47:24]
もう各階ゴミ置き場のあるマンションに住みたくなくなりました
>>1126がいるかもしれないから笑 |
1129:
評判気になるさん
[2022-12-19 09:31:08]
|
1130:
匿名さん
[2022-12-19 09:36:26]
1126さん、不快です。人それぞれ重視すべきポイントはあると思いますが、そんな書き方して何の意味があるのでしょう?
|
|
1131:
口コミ知りたいさん
[2022-12-19 10:51:49]
アートの見積り高すぎ!!
営業さんもこの口コミ見てるのかわからないけれど「他で見積り取っても良いですよ」と言ってました。「でもシーズンだし割高で出されますよ」「わざと見積り取ってくれない会社もありますけど私たちは提携なので12月でも見積り取ります!」など言ってましたが、他社の営業さんも同じようなことを話して普通に見積り出してくれました。 引越し業界のよくある脅し文句なのでしょうね。 |
1132:
名無しさん
[2022-12-19 12:44:19]
ア○さんと日○通運に見積を断られました。見積を出したのはどこですか?
|
1133:
口コミ知りたいさん
[2022-12-19 15:04:59]
どこもこの時期3月の見積希望に応じてくれないです。応じてもらえたって書いてる人、本当ですか?どこの業者か聞きたいです。
|
1134:
口コミ知りたいさん
[2022-12-19 18:29:13]
>>1133 見積もりできましたよ 幹事会社を言わず見積もりとって幹事会社に値引き交渉すればよほどの安価でない限り同等以下に下げてきます! 幹事会社もメンツがあるので値引きしようが他社は入れたくないのが最終的な本音かと思われます。
|
1135:
口コミ知りたいさん
[2022-12-19 18:34:46]
>>1122 各階のゴミ置き場があると人件費やゴミ置き場の米数で+?αの管理費が嵩んだりゴミ置き場から発生するG問題に直面します。 確かに楽なサービスとは思いますが一長一短ですね。 ただ 各階ゴミ置き場がないからこのマンションの購入をやめると言われる方は間違いなく各階ゴミ置き場があろうが買わないですよね笑
|
1136:
ご近所さん
[2022-12-19 18:49:33]
ライオンズマンションに以前住んでました。各階のゴミ収集で、ちょっと言葉が汚い人がいて残念ですね。役員もした経験もあり、情報提供です。
150世帯のマンションですが、完成時にごみ集積場は1か所、1階の室内で空調付きでした。5,6年経ってから、管理会社から戸別収集サービスの提案があり、住民周知をしたうえで、1世帯月1000円ぐらいで始めたと思います。 条件は、、、 ・管理費と同一に引き落とし。 ・申し込み世帯のみ、朝9時までに自宅ドア前にごみを置くこと。 ・普通ごみのみの収集。(ビンカンペットボトルは、自分で) でした。 結果は、半年ぐらい続きましたが、管理会社が個別ごみ収集サービスから撤退しました。 理由は、、、 ・荷物用エレベーターが無いため、住民用エレベーターを使用し、個別収集を申し込んでいない世帯から苦情。 ・想定より、申し込み世帯が少ないので採算が合わない。(結局自分で通勤時にもっていく人が多い?) ・申し込んでいないのに、玄関前にゴミを置く人がいる(管理人は回収せざるを得ない) 個別収集制度を始めるなら、全世帯で管理費に上乗せしないと、上手くいかない、と分かりました。清掃人は毎日いらっしゃるし、荷物用エレベーターもあるので、このマンションは、住民の合意形成ができれば、個別収集も可能だと思います。 あと、各階のゴミステーションがあるマンションに住んだこともありますが、夏場のゴキちゃん、ネズミがひどいです。集中方式のゴミステーションでも同じですけど、普通ごみを24時間365日置くので、こればかりは仕方ないかと。 |
1137:
匿名さん
[2022-12-19 19:07:44]
|
1138:
マンコミュファンさん
[2022-12-19 19:09:28]
それ、各階ゴミ置場があるかないかが原因じゃないね。各階ゴミ置場が無くても同じ結果だし、そもそもネズミって…。
もう少しリアリティを持たせられんかね。 |
1139:
マンコミュファンさん
[2022-12-19 19:22:46]
|
1140:
口コミ知りたいさん
[2022-12-19 20:11:53]
情報交換の掲示板ですので、様々な意見があっていいと思います。顔が見えない分、文字にするときは、気を付けましょう。
|
湿式壁を採用したタワマンはお目にかかったことはないですし、乾式壁で致し方なしです。
東京で平均坪単価1000万クラスの住居を所有していますが乾式壁ですよ。
ただ、遮音性能は湿式壁が上です。
遮音性は遮音物の重量が一番効くので、軽量な乾式壁で工夫を凝らしても、物理法則には逆らえません。