って、
木村太郎が偉そうに言うんですよ
[スレ作成日時]2020-11-05 09:04:06
注文住宅のオンライン相談
『トランプさんが勝ちますよ』
1:
調布さん
[2020-11-05 09:04:32]
バイデンじゃね?
|
2:
憎まれっ子世に憚る※個人の感想です※個人の見解です
[2020-11-05 09:15:10]
|
3:
周辺住民さん
[2020-11-05 12:41:09]
誰?って
超有名じゃん! |
4:
ミキティ
[2020-11-06 09:11:06]
トランプが作戦変更
|
5:
匿名
[2020-11-06 10:58:36]
あのくらいしぶとくないと大統領務まらんのかな
|
6:
憎まれっ子世に憚る※個人の感想です※個人の見解です
[2020-11-06 11:13:51]
|
7:
匿名くん
[2020-11-06 13:39:39]
トランプ負けたじゃんッ!!\(^O^)/
|
8:
野口五浪
[2021-08-14 07:28:24]
新型コロナウィルスに関して、WHO事務局長・テドロスの動き、
2019年、 ::::12月下旬 中国・武漢市当局が原因不明の肺炎を検出 2020年、 ::::1月1日、 WHOが事務管理チームを本部に設置 ::::1月5日、 WHOが最初の感染流行情報を発信、 ::::1月23日、 WHOが「国際的な公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送り ::::1月28日、 テドロスが訪中して習近平国家主席と会談、 ::::1月30日、 テドロスが『緊急事態』を宣言、 ::::1月31日、 米国政府が、過去2週間以内に中国訪問した外国人の入国拒否、 ::::2月7日、 習近平氏とトランプ大統領が電話会談。 米政府の渡航禁止などの見直しを要求、 ::::3月11日、 事務局長・テドロスが『パンデミック』を宣言、 ::::4月7日、 トランプ大統領がWHOを「中国中心主義」と批判した。 ::::4月8日、 テドロスが「ウィルスを政治問題化するべきではない」と トランプ氏に反論、 ::::4月14日、 トランプ氏WHOへの資金拠出の停止を表明、 ::::5月7日、 トランプ氏は「中国はやるべき仕事を果たさなかった」 と中国の無責任を強調 |
9:
匿名さん
[2022-10-28 14:06:00]
2022年(今年)の11月の中間選挙を前に、アメリカ社会の分裂はますます
顕在化している。 トランプ前大統領を支持する人たちが多いのは何故か? |
10:
匿名さん
[2022-10-28 14:11:22]
■二極分化するアメリカの政治状況、
現状はますますひどくなっている。 2020年の大統領選挙では、トランプ氏は2016年より多くの支持票を受けた。 投票者のうちで大学を卒業していない男性の7割がトランプ氏に票うぃ投じた。 アメリカ全体で「持つ者」と「持たざる者」が顕著になった。 |
|
11:
匿名さん
[2022-10-28 14:20:46]
■ アメリカの「持つ者」と「持たざる者」
「持つ者」・・・・・都市部に住み、教育水準が高く、多様でリベラルな価値観を持つ。 「持たざる者」・・・単純労働者で非大卒の男性も多い。下方で動く世界に生きてきた。 後者のヒトたちの感情が鬱積していた。 何世代も続いた「男性の仕事」の誇りが 喪失した。 父や叔父たち、祖父が働いていた工場に、自分たちは働けない。 現実に、今の時代に用意されているのは低賃金で、男の視点からすると「女の子の 仕事」でしかない。 (アメリカの社会学者の話) |
12:
匿名さん
[2022-10-28 14:32:23]
|
13:
バイキン大統領
[2024-02-24 20:41:51]
霞が関では近ごろ、笑えない『もしも』がはやっている。
『もしも、トランプ氏が米国大統領に復活したら』。略して 『もしトラ』という。 予期されるシナリオは様々だ。 いわく、国際社会が 地球温暖化を防ぐ約束をした『パリ協定』から再び離脱する。 米国が輸入する製品に高い関税をかける。 はたまた、ロシアの あの人に近づいて、日本や欧州と離れていってしまう。 相手役も悩ましい。 岸田総理では大丈夫だろうか。これから 渡り合える人物が現れるのかどうか。 ドリフターズのコントは、皆さんご存じのセリフでオチがついた、 『ダメだこりゃ』。 (2月24日、某新朝刊のコラム) |
14:
匿名さん
[2024-02-25 05:08:54]
数百億円の賠償金を支払って終わり。
|
15:
配信専用ですよね
[2024-03-11 07:55:32]
株高だもんね
|
16:
匿名さん
[2024-07-28 12:50:32]
ダメだ、USA
|
17:
馬鹿野郎夫人
[2024-07-28 12:56:56]
●▼●▼ 米国・大統領戦・最新分析
日本メディアの左派バイアス カマラ・ハリスのアキレス腱 現職の副大統領の勝利は一度だけだった バイデン撤退の決め手 スピーチ型のハリス、 アドリブ型のトランプ バンスの矛盾 2024年7月25日、 https://www.youtube.com/watch?v=4In_Pf7411s ほぼ、トランプか? |
18:
シコ店長
[2024-07-28 12:59:19]
シコトラって何で
|
19:
匿名さん
[2024-09-19 21:44:38]
|
20:
金洪骸
[2024-10-06 09:36:11]
てとろすは中国の犬てした
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報