ヴィークスイート松戸についての情報を希望しています。
1,000名を超える女性の声から生まれたマンションです。
収納が多いので便利そうな印象です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.co-table.jp/matsudo/
所在地:千葉県松戸市根本7-13(地番)
交通:JR千代田・常磐緩行線「松戸」駅徒歩5分
新京成線「松戸」駅徒歩5分※アトレ口(利用時間10:00~21:00、IC専用)
※西口徒歩6分
間取:1LDK~2LDK
面積:32.85平米~49.35平米
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-11-04 15:39:15
ヴィークスイート松戸ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-12-01 21:27:40]
|
22:
マンション検討中さん
[2020-12-02 01:42:11]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
23:
匿名さん
[2020-12-04 15:02:08]
>>6 マンション検討中さん
東京都内の賃貸からの住みかえ候補としてもいいような気がしますよ。 駅前のラブホなども大丈夫ならOK。 文面から男性なのかなと思いました。 >>モデルルーム行くのも面倒くさいな~ わかります。 30分で巡るモデルルームとか魅力的と思う派です。 |
24:
匿名さん
[2020-12-12 21:20:18]
2400万円台で安いじゃんと思ったら、1LDKでした。
2LDKの洋室が4畳、1LDKの洋室が3.5畳両方って狭くないですか? これウォールドアを開けて、リビングと一体化しろってことかなぁ。 そしたら一部屋減っちゃうよ。 |
25:
マンション検討中さん
[2020-12-13 21:23:17]
実質ベッドを置くだけでしょうね
普段はウォールドア開けて、匂いの出る料理する時とか台所やクーラーの修理入る時は閉める程度 |
26:
匿名さん
[2020-12-15 20:52:38]
駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地。
住みたいなと思っている人は多いと思いますが 狭い間取りしかないのが残念なところです。 便利な立地なのでファミリー層の間取りがあってもよかったかな。 |
27:
匿名さん
[2020-12-18 00:44:46]
結局駅前に住むってことはあらゆるデメリット鑑みての利便性や大手の塾といった教育面の重視するから、この物件の検討すべき点はこの一点かな。
|
28:
匿名さん
[2020-12-22 11:37:57]
洋室4畳はベッドを置いたら、他は何も置けないでしょうね。ベッドもセミダブルがギリ入るくらいでしょうか。
クローゼットは引き戸になっていて考えられてはいますが、スペースとしてはちょっと狭めですね。 2LDKといっても、少しスペース的には狭い印象。 夫婦で暮らすなら部屋を別にしてうまく暮らすようになりそうです。 |
29:
匿名さん
[2020-12-23 20:31:31]
一人暮らしの丸の内OLが住むには最適ってことか。
|
30:
マンション検討中さん
[2020-12-24 23:40:54]
今は都内賃貸ですが徐々に真剣に検討しようかなという気持ちが強くなってます
予算的に1LDK狙いなんですが、ここは1LDKでも仕様がいい リビオレゾン松戸は1LDK以下は笑っちゃうほど仕様を落としてる 床暖も食洗機も無いしお風呂の物干し棒も一本だけ 懸念はやはり通勤が遠くなること… ダイエー徒歩一分は魅力的ですけど |
|
31:
匿名さん
[2020-12-27 22:25:00]
同意です。
ダイエー徒歩一分はかなり魅力的だと思います! これからもテレワークが基本になれば通勤苦も無縁になるのだけど。 週1程度の通勤なら遠くても気分転換になるかもしれませんし。 どうなっていくのでしょうね、これから。 この時期のマンション選びってちょっと難しいのかもしれませんね。 1LDKは価格も手ごろな感じがして収納も充分にあるから生活しやすそうです。 でもテレワークとなるともう一部屋欲しいところでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2021-01-05 20:58:25]
マンションの外観デザインって割と同じようなものだと思っていましたが、
目を引くというのかおしゃれな外観だなと感じました。 自宅内の使い勝手などが良いのは当然ですが、 やっぱり外観って大切ですよね。 エントランスも広くて高級な感じがいいなと思いました。 |
33:
口コミ知りたいさん
[2021-01-07 00:54:17]
ダイエー少し遠いのでアトレで色々買ってから帰るのもありです。とはいえすごい遠いわけではなく、繁華街から外れたこの閑静なエリアにある方がむしろいいくらいだと思っています。現在都内在住ですが、ここの物件の近くにもアコレがあるみたいなので個人的に嬉しいポイントです。
|
34:
匿名さん
[2021-01-08 11:18:24]
スーパーが近いのはいいですね。
このご時世、家で料理をするという方も増えていると思いますから、さっと買いに行けるのはありがたい。 駅からも近いですし、住みやすそうです。 女性の一人暮らし世帯がターゲットになるのかなと思いますが、収納にこだわりがありそうなところは魅力を感じます。 |
35:
匿名さん
[2021-01-16 13:57:48]
イラストからだけですが、
エントランスがホテルのようで高級感を感じるなと感じました。 間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。 最寄り駅にも近く、住みやすい周辺環境にも魅力を感じますが 駐輪場の数が少ないのはちょっと気になりました。 |
36:
口コミ知りたいさん
[2021-01-17 00:33:48]
|
37:
マンション検討中さん
[2021-01-17 18:36:41]
|
38:
マンション比較中さん
[2021-01-17 23:03:45]
>リビオレゾンとの比較
現物見て自分で決めるのが一番と思いますよ。 食洗器とか床暖等のどうでもいい仕様より、エントランス、共有部、内廊下のデザインや周辺環境で気に入ったほうを買った方が後悔しないと思う。 駅距離3分と6分の差はリセールでは大きいので、6分にするなら相当アドバンテージが必要な気はする。 |
39:
マンション検討中さん
[2021-01-18 20:33:49]
松戸でリセール考えて買うかなあ
ダイエー便利…と思ってたけど夜は以外と暗くなるらしく事件も起きたことがあるようなので、夜の買い物は駅前で済ませた方がいいかもね |
40:
匿名さん
[2021-01-25 16:42:33]
38さんのご意見、なるほどなと思いました。
エントランスや共用部等々は通り過ぎるだけだからそんなに気にならないかなと思っていたのですが、そうでもないのかな。 周辺環境についてはその通りだと思っていて、賃貸の時もかならず周辺を歩いてみたりしてました。 リセールも考えておかないといけないでしょうね、将来のことを考えると。 でも食洗器や床暖房があると、日々の生活が快適でもあるので気にはなるかな。 床下収納が全戸に付いているのかな? 1階だけじゃないのって珍しいなと思いました。 便利そうでいいですね。 |
まさにこれ。