エスリード千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目8番1(地番)
交通: 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
地域・地区:第1種中高層住居専用地域、第2種高度地区
総戸数:107戸
価格:未定(2009年7/6現在)
間取:1LDK+2F〜4LDK
面積:65.90㎡〜100.54㎡
[スレ作成日時]2009-07-06 11:39:00
エスリード千里桃山台ってどうですか?
533:
匿名さん
[2010-08-19 18:40:52]
|
534:
匿名さん
[2010-08-19 18:56:40]
南町3丁目は確かに空き家が多いかも。でも高級住宅街ですよ。素敵な家が沢山並んでいます。いつも憧れてしまいます。ここの高層階から低層住宅の眺めはいいですよ。火葬場もありますが、かなり離れていますし気にはなりませんね。ここに住んでる人が知り合いですが、みな住み心地はいいと口をそろえて言っておられますよ。
|
535:
匿名さん
[2010-08-19 19:02:45]
将来的に駅前の開発が進めばいいですね。バス停とタクシー乗り場が屋内になれば雨の日も安心。ここはさらに便利になるでしょう。
|
536:
近所をよく知る人
[2010-08-19 22:41:20]
もとは3丁目の素敵な家だったのですが。景気が悪化して、空屋でシロアリに食われて柱がつぶれ、壁がアコーディオン状になっている家とかあって、でかい家でも空屋でメンテナンス不良。ちょっとこれはひきますね。火葬場にまっすぐ降りていくっていうのもなんかね。いやじゃないですか。いいところだけ見てすむっていうのも貧乏人の背伸び生活みたいでなんか物悲しいね。やっぱり火葬場あるより普通のところがいい。墓場の横に住んだことあるけどやっぱ良くなかったです。おなじじゃないすか。
|
537:
匿名さん
[2010-08-19 22:47:11]
火葬場通りの高級マンションもまたよし。住めば都。火葬場のことは見ない。考えない。忘れる。崩れた家も、老人の棲む物悲しげな一戸建てもみない。ほんとに見えない。で、千里桃山台にすめるんだ。ちょっと高くて生活苦しいが、この便利さには負けた。
これがエスリードの住人の心構えでございます。 |
538:
匿名
[2010-08-19 23:24:35]
火葬場は気にならないけどね。 生活も苦しくない、楽でもないが。
|
539:
匿名さん
[2010-08-19 23:41:31]
住まずに語るは易し。住んでみれば分かるでしょう。北急使っても便利。千里中央までもほぼ歩かずに10分。千里中央に住んでもいいが歩いて3分はほぼ無理。あっても通気の悪そうな千里タワーかレジデンスかな。
|
540:
匿名さん
[2010-08-20 00:29:55]
駅近は魅力。
なぜこんなに高い? 見かけは普通のマンション。 共用部分も大したことがない。 違和感があります。 墓場の横とエスリードから火葬場の距離は比べるものではない。 |
541:
匿名さん
[2010-08-20 13:45:31]
近所に住んでいますが火葬場なんて気にした事ないですよ。
確かに墓場の横に住むのとは意味が違うだろう。しかも火葬場方面に行く人は少ないだろう。 |
542:
匿名さん
[2010-08-20 22:38:05]
エスリードってワンルームマンションの勧誘で有名だったんじゃないの?
MRの営業はどんな具合なのかな?! |
|
543:
匿名さん
[2010-08-21 09:27:31]
対応よし。いろんなMR行きましたがいい感じだったので購入しました。担当にもよると思いますね。私の担当は今もお逢いしますがいい感じの方です。
|
544:
匿名
[2010-09-02 18:04:50]
火葬場の話を出してる人に聞きたい。
近所に住んでるけどエスリードが火葬場に近い?あそこで近いとかの話になるなら、東豊中のクラスヒルズやレジデンスも近いの?何キロ離れたら気にならない距離なの?太鼓亭の裏のプラウドとかなら近いと思いますが。 |
545:
匿名さん
[2010-09-02 18:17:04]
エスリードを問題にしている人に聞きたい!
なぜエスリードが気になるのか??? |
546:
匿名
[2010-09-02 22:04:38]
↑営業の強引さ。
よそのデベの営業よりも、かなり強引でひく。 夜討ち朝駆けって、エスリードの営業にぴったりの言葉。 あ、ここのマンションは、何だかんだ言っても良いと思うよ。 結局、立地が全てだし。 |
547:
匿名さん
[2010-09-02 23:16:04]
そうですね。買う気が全くない人には強引な営業は気分を悪くしますよね。他の不動産でもある話ですけど。
ただ、桃山台駅周辺が嫌いでないなら、このマンションはお勧めです。近所の大規模マンションなんかよりも中規模のよさ、いわゆる小回りが効いて非常に便利です。入居前はEVも各棟1つが必要と考えていましたが、2つ並走のコンピュータ制御でEV待ちがほぼない。快適ですよ。 |
548:
匿名さん
[2010-09-02 23:16:46]
エスリードか・・・改名したら契約率Upかもね。
|
549:
匿名さん
[2010-09-03 23:52:17]
そんなイメージがあるんですね。全くそんなイメージなかったので買っちゃいました。住んでみたら、ジ●もエスリードも同じですけどね。偏見では?これからいい仕事をして変な偏見なくしてもらわないと。
|
550:
匿名さん
[2010-09-03 23:55:35]
桃山台多いね最近。
だれかが中古で出すと、その針穴から堤防が決壊するから、変な転売屋の手には渡したくないものだ。 |
551:
匿名
[2010-09-08 17:25:49]
火葬場よりお墓がある方が気味悪いですよ。
前に中古見に行った物件でお墓が横にあり、各お部屋にお札ありました 恐ろしかったです〜 なので、火葬場は全然気になりません 賃貸で募集していますね 買う前に賃貸で住んで見てって人にはいいかも |
552:
匿名さん
[2010-09-09 07:12:17]
確かに賃貸で確認してからの方が失敗は少ないでしょうね。ただ、いい部屋は取れない。中古をねらってもいいけど、転勤の人は売らずに賃貸にする人も多いでしょう。これだけ便利な場所にあればすぐに賃貸契約はすぐに出来るでしょうからね。一流企業で住宅手当を利用して緑地公園の賃貸というセオリーが老朽化で崩れてきているので、ここは貴重でしょう。
|
553:
匿名
[2010-09-09 08:25:18]
しかしここは敷礼金でかなり取りますよ。 ホームページで残5戸でした。
|
554:
物件比較中さん
[2010-09-09 14:32:37]
エスリードってすっごくちゃっちい物を作りますよね。
この物件だけでなく、6年前くらいに見た某エスリード物件は廊下からリビングに 段差がありましたよ!6年前なのにバリアフリーじゃないなんて衝撃でした。 建具なんかもちゃっちいったらありゃしない。(笑) 5千万以上の物件を買う人がとてもあの仕様設備に納得しているとは思えない。 やはりマンションは立地次第でどんな安普請なマンションでも売れるのですね。 |
555:
匿名さん
[2010-09-09 14:46:41]
福利厚生で社宅も考えたが、桃山台からでは御堂筋線(北急)座れないからヤメた。
というよりも千里中央でもかなり並ばないとダメだからね。 今は、大阪市内に空きが一杯あるから社宅は大阪市内にした。 西区~福島区はとくに物件が豊富にある。競合させれば、桃山台と同じレベルにまで下げられる。 今の大阪には残念だけど活気はないね。 |
556:
匿名さん
[2010-09-09 19:05:45]
ちゃっちいのもちゃっちくないのも、内装は10年~15年で交換が必要になるでしょう。場所や環境は交換出来ませんからね。そこに価値のある人は購入しているんではないでしょうか。
|
557:
匿名さん
[2010-09-13 18:28:06]
大阪市内とは空気が違うと思いますが、子育て世代でなければ市内も魅力的かも知れませんね。桃山台、竹見台と、これからもマンションの供給は続きそうですから慎重に考えればいいでしょうね。大阪の経済を考えれば、どんどん売れればいいのでしょうが。。。
|
558:
匿名さん
[2010-09-18 18:19:26]
ちらしにあと5戸と。大分売れましたね。
|
559:
入居済み住民さん
[2010-09-22 06:45:47]
1階エントランス横のインナーバルコニーはとてもすがすがしいですよ。管理人さんが毎日開け閉めして下さるので通る度に開放感を楽しめます。
|
560:
ビギナーさん
[2010-09-25 10:22:57]
ここ高すぎませんか? 千里中央並の価格設定に驚きを隠せませんが…。 |
561:
買い換え検討中
[2010-09-25 22:02:29]
↑
いろいろな判断基準があって、一概には、千里中央に劣っているとは 評価されていませんので、当たり前かと・・・。 |
562:
匿名
[2010-09-26 00:41:12]
路線価は千里中央より桃山台の方が少し高いんですね。 どこを基準にしているのかわかりませんが新聞にでてました。
|
563:
匿名さん
[2010-09-26 23:50:01]
住んでみれば分かるでしょうね。千里中央のような商業地は便利ではありますが、落ち着いた空気が流れているのは桃山台かも知れません。
|
564:
物件比較中さん
[2010-10-03 15:15:40]
アザールしかないじゃん。。。
|
565:
匿名
[2010-10-04 07:49:40]
あと3戸になってましたが、もう少しのこってそうですね。
|
566:
物件比較中さん
[2010-10-04 18:01:20]
ここって意外に価格が高いことにびっくり。
見た目やデベや総合的に見て自分の中ではもっと安めだと思っていたので。 確かに桃山台から近いですが、北斜面の途中だし、アザールしかないし、なんか寂しい感じなので安いと思っていたのですが、駅近というだけで高くなるんですね。 |
567:
匿名さん
[2010-10-04 18:07:48]
Rバルコニーの部屋もやっと売れたんですね。
|
568:
匿名さん
[2010-10-04 23:59:30]
勿論マンションは駅近でしょう。駅近一軒家は考えられないから。駅から離れたら一軒家がいいのでは。アザールだけで生活用品は揃いますよ。
|
569:
匿名
[2010-10-05 15:52:23]
価格は高いと思います。 でも買える人はいるんです。
|
570:
匿名さん
[2010-10-05 20:13:12]
そうですか....。私は買えないです。
|
571:
近所をよく知る人
[2010-10-06 13:18:33]
目の前のマンション側の物件しか買えない予算だったので諦めました。
真ん中の棟の後ろにある道路も交通量が多く結構うるさいのでは?と思います。 窓を開けたいので・・・住んでる方はいかがでしょうか? しかし高価すぎて真ん中は買えないですね。 |
572:
匿名さん
[2010-10-07 19:35:37]
西棟の上の階はそこまでうるさくないですが、寝室にするなら南側より北側の部屋にした方が静かでいいですよ。早朝からバスの音は聞こえます。そう考えると、南棟こそいろんな意味で静かでいいだろうなあとは思います。眺めは隣のマンションにはなりますが、主要道路に面していない唯一の棟ではあります。西棟の南側のリビングは明るくていいです。窓を開けてもそこまでうるさくはないでしょう。
|
573:
物件比較中さん
[2010-10-09 23:18:45]
ホームページからこのマンションがなくなりましたが、完売したのですか?
|
574:
匿名さん
[2010-10-13 00:42:11]
本当ですね。最近よく売れているとは聞いていましたが、完売なのでしょうか?
|
575:
匿名
[2010-10-13 07:43:42]
まだモデルルーム有るみたいです。 まぁほぼ完売じゃないでしょうか?
|
576:
匿名さん
[2010-10-13 09:11:49]
まだあるみたいですよ。今行くと相当の値引きです。頑張って交渉しましょう。
|
577:
匿名さん
[2010-10-14 01:52:22]
で、あと何件?
|
578:
匿名さん
[2010-10-15 17:44:51]
完売と日本エスリードのHPに出てましたよ。
|
579:
匿名
[2010-11-07 13:36:42]
ここは買う言うて交渉したらなんぼでも値引きしてくれますよ。
|
580:
匿名
[2010-11-12 01:10:53]
↑??もう完売してるけど。
|
582:
匿名さん
[2024-03-16 08:52:00]
管理会社は民間企業なんで、利益を求めるのは仕方が無い部分もあるとは思いますが、超でかい保険屋の人がヤバそうですね。。
正に負の人材。 内情は知りませんが、民度というより落ち着いた方が多い中で1人だけ声のデカい保険屋の言いなりになってしまってるだけでは!? 早目にやりたい放題するその人をどうにかしないとマンションの資産価値は落ちる一方でしょうね。 |
グランド・エスリードぐらいにしとけば良かったのに。
余計だめか?!