エスリード千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目8番1(地番)
交通: 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
地域・地区:第1種中高層住居専用地域、第2種高度地区
総戸数:107戸
価格:未定(2009年7/6現在)
間取:1LDK+2F〜4LDK
面積:65.90㎡〜100.54㎡
[スレ作成日時]2009-07-06 11:39:00
エスリード千里桃山台ってどうですか?
416:
近所をよく知る人
[2010-05-07 12:37:53]
そうですね! ただ高くて買えない(泣)
|
417:
匿名
[2010-05-07 13:49:10]
だいぶ住み慣れました。 買い物はオアシスが近いですが、坂を下ったスーパーやマルヤスあたりが安くていいですね。 スイーツ店も多いですし。 電動自転車は必須アイテムです。
|
418:
匿名さん
[2010-05-07 14:08:09]
↑
なんか怪しい |
419:
匿名
[2010-05-07 15:48:31]
確かにここでオアシスなんてねぇ
|
420:
ご近所さん
[2010-05-07 18:44:34]
↑
オアシス、あるよ。アザールのメーンの店舗は阪急系スーパーのオアシスだよ。 でも、怪しい。 |
421:
匿名さん
[2010-05-07 19:09:56]
桃山台は福島区と同じくマンション過剰供給地帯ですね~。
サラリーマンさんは足枷にならんよう気をつけなはれや。 新築マンションは購入した瞬間から2割価値が落ちますからね~。 その上に競合物件の多さ。 まぁ、最低3ヶ月くらいは回遊して値下げ交渉するようアドバイスしておきますよ。 不動産営業マンのトークにのって1ヶ月以内に購入とか・・・営業マンは心の中で嘲笑しているでしょう。 |
422:
匿名さん
[2010-05-07 19:33:56]
新改札が出来て本当のフラットアクセスになったのは、このマンションとグランドマンション、A棟ですかね。
|
423:
匿名
[2010-05-07 20:53:10]
何が怪しいのかよくわからない。 住んでみての感想を述べているだけですけど。
|
424:
入居済み住民さん
[2010-05-07 21:45:33]
そうですよね。何が怪しいのでしょうか?住んでみて本当に私も良かったと思う毎日です。
|
425:
匿名さん
[2010-05-07 22:18:17]
いい物件だと思いますよ。
ただ営業さんがのべつまくなしにうるさくてしつこい。 |
|
426:
匿名
[2010-05-07 23:18:04]
しかしフローリングは気をつかいます。 なんかコーティングしとけばよかったです。
|
427:
匿名さん
[2010-05-07 23:28:53]
桃山台は、駅は少しよくなりましたね。
ただ、ジオやらヒルズやらエスリードやらぽんぽん物件はでるし、中古駅前物件もだぶついているし、戸建て用の土地も結構あるし、競合だらけ。 昔は緑地公園以北は竹林でしたからまとまった土地が余っているんでしょうね。 |
428:
匿名
[2010-05-07 23:43:43]
駅は良くなりましたが、あの長い階段は疲れます。 下りもエスカレーター付けてほしいです。
|
429:
匿名さん
[2010-05-08 00:14:24]
そうですね。私は雨の日はエレベータにしています。階段より安全と考えて。
|
430:
匿名さん
[2010-05-08 00:15:40]
エスリードってどうみてもワンルームやん。
得意分野に資源を集中するのが経営の基本とちゃうんかなぁ。 |
431:
匿名さん
[2010-05-08 01:11:56]
天気の日は横の公園で子供たちと遊んで、お腹がすいたら歩いてすぐのオアシスで買い物してご飯。最高。言うことなし。公園までも遊歩道、自転車もなし。子供を安心して見ていられる。ほっとした休日。
|
432:
匿名さん
[2010-05-08 01:15:05]
>>430
今ねワンルームって需要ないから投資で買う人少ないんだって。 最近も東京でワンルームに住む人が少ないってニュースあったし。 だから専門外の分野にもどんどんと進出してんだけど、どうしても 投資マンションと同じ営業するから分譲の客からは嫌われてるみたい。 後、ワンルームと同じように駅近の土地の仕入れするけど、ココみたいに 地権者がいるような複雑な案件は不慣れみたいね。 |
433:
匿名さん
[2010-05-08 01:15:17]
中小企業エスリード
巨大資本に飲み込まれないように一生懸命、不動産業界の海をイカダで泳いでいます。みなさん助けて上げてください。 マンションしか造れないのです。半導体や電気機器は造れないのです。 |
434:
匿名さん
[2010-05-08 01:39:49]
417さん
怪しいのは営業の方? って感じるのでは。 入居済み住民さん じゃなく匿名だし。まっ、そんな事はいいが、たまたまですね。 2010-04-26 から 2010-05-07 までスレなし。 盛り上げた? |
435:
匿名
[2010-05-08 08:12:04]
このマンションの不満点はありますか?
|
436:
入居済み住民さん
[2010-05-08 13:19:04]
不満はほとんどないですが、あれば良かったと思うことは、自走式平面の屋内駐車場、トランクルーム、共用廊下に面した部屋のルーバー面格子ですかね。今後のことを考えれば、集会所もあった方がよかったのかと思いますが、隣の会館も使えますから。他はいいところばかりです。以前も新築分譲Mの賃貸に住んでいましたが、それと比べても生活がとても楽になりました。
|
437:
入居済み住民さん
[2010-05-08 22:25:27]
No.435 、No.436 さん
そういう内容は 住民専用掲示板にするべきでは? |
438:
入居済み住民さん
[2010-05-09 00:58:04]
437です。
No.435 さんは入居されている方ではないみたいですね。 勘違いですみませんでした。 |
439:
匿名さん
[2010-05-09 01:02:42]
438さん
せっかくやから不満点についてもコメしたらどうでしょうか?特にありませんか? |
440:
匿名さん
[2010-05-09 05:53:55]
エスリードかいな・・・マンション名にエスリードをつけた点で勇気があることは認める。
|
441:
匿名さん
[2010-05-09 22:04:22]
たしかに。
|
442:
周辺住民さん
[2010-05-10 00:28:30]
完売は近づいているのでしょうかね。
|
443:
匿名さん
[2010-05-10 14:15:15]
即入居可というチラシが入ってたから「現地販売するのはいつからですか?」と聞いたら、「モデルルームまで来たら中を見せる」と言われた。マンションが駅前なのに、モデルルームが上新田。。。わざわざそんな遠くまでだれが見に行くのか。。。早く現地販売になれば見に行くのに。。。
|
444:
匿名さん
[2010-05-10 14:30:41]
そうですよね。現地前にだいたい営業の人がいるので、直接声をかけてみたらどうですか。
|
445:
匿名さん
[2010-05-10 18:57:03]
444さんへ
443です。現地の前に人がいるのですか?先週何回かマンションの前を通りましたが販売員らしい人を見かけませんでした。現地の前に営業の人が何時頃にいるのか御存じであれば教えてください。 |
446:
匿名
[2010-05-10 19:26:21]
エントランスに棟内モデルルームの案内板がおいてました。 現地に来られたらどうでしょう?
|
447:
入居済み住民さん
[2010-05-11 00:34:21]
棟内MRが引っ越してきましたよ。見学の人も営業の人もその方が便利ですよね。
|
448:
匿名さん
[2010-05-11 00:56:36]
駅近探してる人には納得の立地だが、駅力の無さに驚きました。隣の千里中央とは全く違うのですね。千里山田の方が駅前栄えてますよね。
桃山台、これから発展するなら候補にしたいです。 |
449:
匿名さん
[2010-05-11 06:33:14]
商業地がよければ千里中央、電線やタンクが気にならなければ山田へ。千里中央の中心へ電車で3分で行けて、かつ落ち着いた住宅地がよい人は桃山台へ。駅前開発はUR桃山台の建替え?とバスターミナル開発が鍵を握っているのでは。
|
450:
匿名さん
[2010-05-11 12:55:42]
HPに棟内MRって書いてありますね
|
451:
匿名さん
[2010-05-11 13:01:14]
桃山台の駅力のなさは周知の事実。
いまさら強調されんでもわかる。 千里中央>緑地公園>・・・>桃山台 |
452:
物件比較中さん
[2010-05-11 18:29:37]
駅力って。。。?
便利なものを何もかも 喧騒もひっくるめて 手に入れたい人は梅田近くにいくらでもマンションがあります。 ほどよい便利さと ざわめきが気にならない人は千里中央。 もっと閑静な感じの好きな人は桃山台。 人の好みは千差万別です。 このマンションはともかく 個人的には桃山台の駅は結構気に入りました。 |
453:
近所をよく知る人
[2010-05-11 22:30:28]
必要最小限の商業施設だけで、駅の近くにも緑が多く、静か。
私の価値観では、桃山台のこれらの点が「駅力」なんですが。 コンビニとカラオケボックスに囲まれて暮らしたいなら、 江坂あたりへどうぞ。 |
454:
住民
[2010-05-12 00:36:34]
なんでこんなに住民がいるのに駅周辺や駅があんなにしょぼいのでしょう?千里中央までとはいかなくてももう少し活性化してほしいです。
|
455:
匿名さん
[2010-05-12 08:16:53]
住宅専用地域ですから商業用の土地は少ないですね。それと、旧改札がURの下を通っているので簡単に開発進まなかったのでしょう。改札も1つでしたから、工事をしたら制限がかかりすぎる。4月から改札が2つになったので工事も計画しやすくなるのでは。これからですね。
|
456:
匿名さん
[2010-05-12 18:00:58]
改札口の上に有る、URの建物、随分古くて東側窓あたり汚くて見るのも嫌。
管理が、悪すぎですね。 建替えは無いのでしょうか?URはあれを見て何とも思わないのか? 駅周辺も薄汚い感じで、寂れて見えます。 大阪の生命線の御堂筋線が台無しで、可哀想です。 |
457:
匿名さん
[2010-05-13 00:43:10]
事業仕分けでも話題になったUR。今後どういう方向にいくか注目。それによってここも影響を受けるでしょうね。建替えや手放してくれれば、駅前は何らか活性化するでしょうが住民もいるのですぐにとはいかないでしょうね。
|
458:
匿名さん
[2010-05-13 12:46:27]
駅上のURは最近耐震補強工事、
各部屋にはリニューアル工事を施工してるから あと最低20年はそのままでしょう。 |
459:
匿名さん
[2010-05-13 14:30:08]
では、あまり変わりそうもありませんね。歩道橋からタクシー乗り場にエレベータでバリアフリーにする予定は聞きましたが、その程度の小規模の改善のみでしょうね。
|
460:
匿名さん
[2010-05-13 23:56:41]
それは助かる。
|
461:
匿名
[2010-05-14 00:05:59]
確かに。
|
462:
匿名さん
[2010-05-14 19:15:08]
新改札から竹見台への歩道橋も古い歩道橋に繋がると聞きました。大分便利になりそうですね。
|
463:
匿名
[2010-05-14 21:23:46]
便利ですが、急いでるときのあの下り階段はきついです。 下りもエスカレーターにしてほしいです。
|
464:
匿名さん
[2010-05-14 21:55:11]
桃山台駅周辺での医療、買い物、銀行、食堂街などで唯一のアザールは、
何此れ?と悲しく思う位しょぼいですね。 大阪の中心に、行ける便利さだけの、町かな? |
465:
マンコミュファンさん
[2010-05-14 22:13:41]
↑↑
千里中央の物件の営業から、集中砲火を浴びているような。どうでもいいけど。はは。 |