エスリード千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目8番1(地番)
交通: 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
地域・地区:第1種中高層住居専用地域、第2種高度地区
総戸数:107戸
価格:未定(2009年7/6現在)
間取:1LDK+2F〜4LDK
面積:65.90㎡〜100.54㎡
[スレ作成日時]2009-07-06 11:39:00
エスリード千里桃山台ってどうですか?
436:
入居済み住民さん
[2010-05-08 13:19:04]
不満はほとんどないですが、あれば良かったと思うことは、自走式平面の屋内駐車場、トランクルーム、共用廊下に面した部屋のルーバー面格子ですかね。今後のことを考えれば、集会所もあった方がよかったのかと思いますが、隣の会館も使えますから。他はいいところばかりです。以前も新築分譲Mの賃貸に住んでいましたが、それと比べても生活がとても楽になりました。
|
437:
入居済み住民さん
[2010-05-08 22:25:27]
No.435 、No.436 さん
そういう内容は 住民専用掲示板にするべきでは? |
438:
入居済み住民さん
[2010-05-09 00:58:04]
437です。
No.435 さんは入居されている方ではないみたいですね。 勘違いですみませんでした。 |
439:
匿名さん
[2010-05-09 01:02:42]
438さん
せっかくやから不満点についてもコメしたらどうでしょうか?特にありませんか? |
440:
匿名さん
[2010-05-09 05:53:55]
エスリードかいな・・・マンション名にエスリードをつけた点で勇気があることは認める。
|
441:
匿名さん
[2010-05-09 22:04:22]
たしかに。
|
442:
周辺住民さん
[2010-05-10 00:28:30]
完売は近づいているのでしょうかね。
|
443:
匿名さん
[2010-05-10 14:15:15]
即入居可というチラシが入ってたから「現地販売するのはいつからですか?」と聞いたら、「モデルルームまで来たら中を見せる」と言われた。マンションが駅前なのに、モデルルームが上新田。。。わざわざそんな遠くまでだれが見に行くのか。。。早く現地販売になれば見に行くのに。。。
|
444:
匿名さん
[2010-05-10 14:30:41]
そうですよね。現地前にだいたい営業の人がいるので、直接声をかけてみたらどうですか。
|
445:
匿名さん
[2010-05-10 18:57:03]
444さんへ
443です。現地の前に人がいるのですか?先週何回かマンションの前を通りましたが販売員らしい人を見かけませんでした。現地の前に営業の人が何時頃にいるのか御存じであれば教えてください。 |
|
446:
匿名
[2010-05-10 19:26:21]
エントランスに棟内モデルルームの案内板がおいてました。 現地に来られたらどうでしょう?
|
447:
入居済み住民さん
[2010-05-11 00:34:21]
棟内MRが引っ越してきましたよ。見学の人も営業の人もその方が便利ですよね。
|
448:
匿名さん
[2010-05-11 00:56:36]
駅近探してる人には納得の立地だが、駅力の無さに驚きました。隣の千里中央とは全く違うのですね。千里山田の方が駅前栄えてますよね。
桃山台、これから発展するなら候補にしたいです。 |
449:
匿名さん
[2010-05-11 06:33:14]
商業地がよければ千里中央、電線やタンクが気にならなければ山田へ。千里中央の中心へ電車で3分で行けて、かつ落ち着いた住宅地がよい人は桃山台へ。駅前開発はUR桃山台の建替え?とバスターミナル開発が鍵を握っているのでは。
|
450:
匿名さん
[2010-05-11 12:55:42]
HPに棟内MRって書いてありますね
|
451:
匿名さん
[2010-05-11 13:01:14]
桃山台の駅力のなさは周知の事実。
いまさら強調されんでもわかる。 千里中央>緑地公園>・・・>桃山台 |
452:
物件比較中さん
[2010-05-11 18:29:37]
駅力って。。。?
便利なものを何もかも 喧騒もひっくるめて 手に入れたい人は梅田近くにいくらでもマンションがあります。 ほどよい便利さと ざわめきが気にならない人は千里中央。 もっと閑静な感じの好きな人は桃山台。 人の好みは千差万別です。 このマンションはともかく 個人的には桃山台の駅は結構気に入りました。 |
453:
近所をよく知る人
[2010-05-11 22:30:28]
必要最小限の商業施設だけで、駅の近くにも緑が多く、静か。
私の価値観では、桃山台のこれらの点が「駅力」なんですが。 コンビニとカラオケボックスに囲まれて暮らしたいなら、 江坂あたりへどうぞ。 |
454:
住民
[2010-05-12 00:36:34]
なんでこんなに住民がいるのに駅周辺や駅があんなにしょぼいのでしょう?千里中央までとはいかなくてももう少し活性化してほしいです。
|
455:
匿名さん
[2010-05-12 08:16:53]
住宅専用地域ですから商業用の土地は少ないですね。それと、旧改札がURの下を通っているので簡単に開発進まなかったのでしょう。改札も1つでしたから、工事をしたら制限がかかりすぎる。4月から改札が2つになったので工事も計画しやすくなるのでは。これからですね。
|