スムログ出張所/スムラボ派出所「マンションマニア おすすめ新築マンションスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. スムログ出張所/スムラボ派出所
  3. マンションマニア おすすめ新築マンションスレ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2025-02-11 02:06:55
 

どうも!広域特別捜査隊(通称:広域)に所属するマンション評論家のマンションマニアです!

こちらでは、おすすめ新築マンションを紹介していきますのでよろしくお願いいたします!

ファーストインプレッションで「いいかも!」となった際には資料請求や見学されることをおすすめいたします!!

スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/author/mansionmania/

メインブログ
マンションマニアの住まいカウンター
https://manmani.net/

ツイッター
https://twitter.com/mansionmania

[管理人より追記:レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものであり、購入可能な住戸の情報ではありません。]

[スレ作成日時]2020-10-28 15:04:37

現在の物件
マンションマニア おすすめ新築マンションスレ
マンションマニア
 
所在地:東京都

マンションマニア おすすめ新築マンションスレ

172: マンションマニア 
[2024-06-03 22:12:44]
至急至急!至急至急!

『23区新築マンション縛り』
『予算住み出し6000万円以内』
『子育てファミリー』

におすすめの新築マンションです!!

東向き5階以上
南側自己日影は厳しいですが北側足元からのダイレクトウィンドウありで東・北共に現状視界抜け

リビングin洋室なしワイドスパン
現物確認可
年内入居
耐震等級2

駅距離少しありますが小中学校至近
自転車であれば買い物も便利

ありがとうTNK!!
173: マンションマニア 
[2024-06-15 16:28:21]
【若年層パワーカップルにおすすめの部屋あり!】

A1タイプ 2LDK 50.16㎡
3階 12300万円台 坪単価810万円
想定賃料:月額29万円 利回り約2.8%(独自査定)

目の前に高層賃貸マンション(住戸は5階~)があるため眺望が厳しい列ではあるものの3階は住戸とのこんにちはにはなりません。

冷蔵庫やトイレの位置、そもそも2LDKとしては狭い(LDKで10畳ほどしかない)などツッコミどころはあれど足回りの良さを優先したい若年層パワーカップルであれば呑みやすいことでしょう。
174: マンションマニア 
[2024-07-09 20:27:44]
子育てファミリーの需要が多い中で3LDKの供給が少なく枯渇してしまっている文京区で総戸数500戸オーバー、文京区最大級ということでだいぶ潤してくれる期待のプロジェクトです。

立地に関しては文京区内では坂下であり工業系地域ですから『文京区の高級住宅街』感はないですが春日・後楽園駅までは高低差少なく歩きやすいですね。
住民専用のシャトルバスも運行されます。(その代わり管理費は高いですが…)

文京区では奇跡的な規模感の板状マンションで充実した共用施設、かっこいい外観デザインなど欲しいと思わせてくれるのは立地だけではありません。

価格に関しても平均坪単価約600万円というのは定借らしいのですが…その単価帯に見合っていない室内スペック(設備というよりかは質感、天井高とサッシ高など)なのですよね…

『元々は坪単価400万円台で販売しようとしていたのかな?』とすら思ってしまうレベルでした。

でも、文京区で検討中であればそんなことを気にしている場合ではないですから枝葉の部分と割り切るしかないでしょう。
175: マンションマニア 
[2024-07-13 00:04:16]
にゃんぱすー!!

とうとうきたぞ!!
ゆめが丘の土地区画整理事業なのらー!!

7月24日までは横浜の秘境駅であるいずみ野線のゆめが丘駅から徒歩1分という好立地、ブルーラインの下飯田駅も徒歩5分で2駅2路線を使い分けられるん!

7月25日開業のゆめが丘ソラトス徒歩2分、総合病院が開院済みでクリニックモールも今夏オープン予定、便利と安心が間近!

少し歩けばのんのんびより系の田園風景!

平均坪単価は約305万円!
沿線中古と比べちゃうと高い!でも新築としては現実的!!

中広域検討者も要チェックなのん!!
176: マンションマニア 
[2024-09-22 21:17:03]
マンションマニア推し住戸

I2タイプ 3LDK 75.88㎡
13階 MAX6999万円 坪単価MAX305万円

・柱をバルコニー側へ逃がしたダイレクトウィンドウ
・アイランドキッチン
・カーテンいらずの抜け感

・ディスポーザー
・内廊下
・各階ごみ置場

・駅直結
・スーパーマーケット直結
・図書館直結

サッシ周りが2mまで下がっているなど気になる部分はありますが今の時代の坪単価300万円ほどで購入できる新築タワマンとしてはとても条件が良いです。

※エリア柄、南向きを選んでおいた方が手堅いかと思いますがこちらのお部屋も眺望&午前中の日当たりは◎
177: マンションマニア 
[2025-01-11 16:37:37]
Xでもポストしましたがワールドシティタワーズと比べてしまうと気になるところがいくつもあります。

リビオタワー品川はもちろん行政区は異なりますがパークタワー品川天王洲と比べても気になるところがあります。

ただ、その悪い意味での気になるところとしては『タワマンでないから』という部分がほとんどです。

そのため『タワマンが好き』という方からすると言葉は悪いですが現実問題として『ブランズシティ品川ルネキャナル?検討の土俵にも上がらないなぁ~』となってしまうことでしょう。タワマンが多いエリアだからこそ比べられてしまうのですよね。

とはいえ、当たり前の話ですが世の中『タワマンじゃなきゃダメ!!』という方ばかりではありません。

ブランズシティ品川ルネキャナルに関しては板状マンションとしては規模感もありますし、好みの問題はあれど南面の条件が良いなどタワマンに劣るどころか勝る部分もあるくらいです。

価格に関しても新築マンションとしては現実的でパワーカップルでも手が届きやすいですし、おそらく同じくらいもしくは少し安い価格になるであろうパークタワー品川天王洲の細かい情報が出た後でも『うちは港区だから』という行政区的な納得度もあるでしょう。(良い悪いという話ではなく一派論として港区は人気)

細かい情報は出ていないですが普通に考えれば周辺の新築タワマンよりかは管理費も抑えられるはずです。

細かいレポートはメインブログでupできればと思いますが、今段階で私が自信をもってお伝えできることとしては『タワマンにこだわらない人にはとてもおすすめしやすい』ということです。

タワマンにこだわらない方でご予算1億3000万円前後(70㎡ほどの3LDK)の方は検討候補の一つにしてみることを強くおすすめいたします!

本当に『タワマンにこだわらない人』にとっては良い出物だと思いますので『タワマンにこだわる人のdis』はあまり気にしないほうが良い買い物に繋がると思います!
178: マンションマニア 
[2025-01-25 12:01:15]
【神奈川県内おすすめ新築マンション】

※早めのエントリーがおすすめです(エントリー→ウェビナー→モデルルーム予約の順番のため)
※広さ&部屋数ステップアップの方に◎
※2028年2月引き渡しのため一次取得者層には△
※子育て世代にとって都内かそうじゃないかの壁が高くなっている時代なのをどう考えるか(行政サービス差が大きい)

■ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格と間取り

[スーペリア]

S-46B 1LDK 46.74㎡
5階 6000万円~6999万円 坪単価424万円~坪単価495万円

S-62A 2LDK 62.11㎡
20階 9000万円~9999万円 坪単価479万円~坪単価532万円

S-66A 2LDK 66.65㎡
33階 11000万円~11999万円 坪単価545万円~坪単価595万円

S-70A 3LDK 70.54㎡
14階 10000万円~10999万円 坪単価468万円~坪単価515万円

S-74B 3LDK 74.68㎡
39階 13000万円~13999万円 坪単価575万円~坪単価619万円

[デラックス]

S-74A 3LDK 74.22㎡
44階 15000万円~15999万円 坪単価668万円~坪単価712万円

S-84A 3LDK 84.66㎡
44階 18000万円~18999万円 坪単価702万円~坪単価741万円

上記の平均値 坪単価約580万円(予定価格が出ていないエグゼクティブ住戸を含めるともう少し上振れすると思われます)

■マンションマニアの事前予想(2024年9月)

大乱闘お祭り価格 = 平均坪単価約500万円
相場価格 = 平均坪単価約550万円
一般的な新築プレミアムを乗っけた価格 = 平均坪単価約610万円
周辺相場を完全に無視したオンリーワン価格 = 平均坪単価約700万円

さすがに新築のため相場価格ではなさそうですが一般的な新築プレミアムを乗っけた価格には収まりそうです

■周辺相場

シティタワー武蔵小杉 2016年築
新築時の坪単価約370万円
現在の坪単価約580万円

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト 2017年築
新築時の坪単価約335万円
現在の坪単価約500万円

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト 2018年築
新築時の坪単価約325万円
現在の坪単価約500万円

コスギ サードアヴェニュー ザ・レジデンス 2020年築
新築時の坪単価約365万円
現在の坪単価約520万円

ドレッセタワー武蔵小杉 2024年築
新築時の坪単価約420万円
現在の坪単価約560万円
179: マンションマニア 
[2025-02-11 02:06:55]
あんまし大きな声では言いたくないのですが…とにかくとにかくおすすめです。

補助金事業がゆえに賃貸目的の購入(※)や法人での購入ができないため品川や豊海ほどの倍率にはならないはずなのも嬉しいですね。

※住んだ後に賃貸へ出すことに対してまで制約があるわけではありません。販売上の制約であり管理規約とも関係ありません。

また、補助金事業がゆえにアンダー販売が禁止されているため一般分譲のみとなります。(地権者住戸を除く)
今後はアンダーで完売してしまう番町物件も多いでしょうからアンダーでお声がかからない組からすれば数少ないチャンスとなりそうです。

2億円前後で都心にしがみつきたいディンクスor広さを我慢できる3人家族、4億円弱で90㎡超の広々した部屋を希望しているファミリー層には絶対にチャレンジしていただきたいです。

とくに90㎡超は…はぁ…買いすぎますね。

壁ドンの広々1LDKに関してはよっぽどこの地にこだわる理由がなければおすすめしにくいですが単価で見れば悪くはないですね。(タワマンの1LDK~2LDKのほうが出口は見えやすいと思いますが住む目線では良いと思います)

1LDKと2LDKはさておいても3LDKはお得すぎて笑ってしまうレベルです…買える方はチャレンジされることをおすすめいたします!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる