プラウド一宮が発表されましたが資産価値としてはどうなんでしょうか。
駅近なので利便性は高そうです。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140850/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:愛知県一宮市栄1丁目11番19(地番)
交通:JR東海道本線 「尾張一宮」駅 徒歩3分、名古屋鉄道名鉄本線・尾西線「名鉄一宮」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:68.10平米~79.30平米
(物件情報を追加しました。2020/10/29:管理担当)
[スレ作成日時]2020-10-27 23:01:55
プラウド一宮
107:
通りがかりさん
[2021-04-02 22:13:03]
|
108:
マンション掲示板さん
[2021-04-03 00:31:07]
なるほど。
3月に発表された公示価格を確認したところ、一宮市栄1丁目辺りは坪54万ほどでした。 名駅に近く便利だけれど、一宮市は浸水のリスクがある為に公示価格が安かったのですね。 駅西の神山は更に公示価格が下がるのですが、日光川や木曽川が近い為仕方がないのでしょう。 |
109:
マンション検討中さん
[2021-04-04 08:55:24]
そこそこ埋まってきているみたいですね。
|
110:
匿名さん
[2021-04-05 10:40:36]
ハザードマップは市役所に出向いて確認するしかないのだろうか?と調べると、
市のホームページでも洪水ハザードマップを公開しているんですね。 https://www2.city.ichinomiya.aichi.jp/division/chisui/hazardmap/map/in... ちなみに過去の浸水実績図も公開されていたので興味がある方は確認してみて下さい。 |
111:
名無しさん
[2021-04-06 13:31:27]
|
112:
匿名さん
[2021-04-09 07:41:31]
>>111 名無しさん
>>マンションの中層階以上に住みたい マンションなら、3階以上に住んでいれば大丈夫かと思います。戸建ての方が浸水リスクって高いですよね… また、ハザードマップでもそこまでリスクがないようだったので、いいかと思いました。 駐車場に車を停めたりしていたら、ダメになる確率高そうですけど。 その場合は車全部ダメになるわけなので、自分の家だけの被害じゃない気がします。 |
113:
名無しさん
[2021-04-11 22:00:46]
一宮市は、浸水よりも液状化が心配です。
|
114:
マンション検討中さん
[2021-04-12 13:09:59]
すごーい、そこそこ埋まってきてるんですか。
うちは間取りが微妙すぎて辞めました。 価格もそうですが(笑) 駅からの近さだけは良いですね。。 |
115:
マンション検討中さん
[2021-04-12 20:43:20]
ここは勝ち組。なんて言ってもプラウドブランド。。。他の大手じゃないところとは比較にならない。間取りよりも立地。
|
116:
マンション検討中さん
[2021-04-12 20:47:28]
|
|
117:
マンション検討中さん
[2021-04-12 21:25:20]
そんなにプラウドってだけで良いですか?
個人的な意見ですが、 プラウドプラウドと言ってる人は 一宮には住まないように思います。。。 立地、駅から近いのが良いってだけです。 |
118:
マンション検討中さん
[2021-04-12 23:16:34]
一宮市内に住まないといけない事情があり新築マンションを探しています。
一宮市内の液状化の問題は先日マスコミでも取り上げられましたね。 駅西に建設中のマンションを検討中でしたが、ピロティ構造のデメリットを知り購入を諦めました。 日本は各地で地震が相次いでいますから。 そして、最近プラウドを売却した友人がいますが売却まで1ヶ月もかからなかったそうです。 やはり全国レベルは負け知らず? |
119:
マンション検討中さん
[2021-04-13 10:56:34]
>>117 マンション検討中さん
それってあなたの主観ですよね? |
120:
マンション検討中さん
[2021-04-13 12:47:33]
批判的な内容を書くと食いついてくる人がいますね。
ここどんな人らが入居するのか、純粋に楽しみ。 |
121:
職人さん
[2021-04-13 21:58:54]
プラウド****。
とても良いブランド。。。ただ売却まで1か月もかかってはだめ。 |
122:
マンション掲示板さん
[2021-04-14 08:30:58]
有名ブランドだと敵が自ずと増えてしまうのは仕方ない事ですね。
中傷の数は妬みの数とイコールです。 |
123:
名無しさん
[2021-04-14 19:04:54]
>>117 マンション検討中さん
間取りが悪かろうと、ブランド名で物件選びをされてる方が一定数いるので、仕方ないのではないでしょうか。 ブランドもののバッグや高級車が欲しいという考え方と同じだと思います。 バッグは物が入ればいい、車は走ればいいという考え方の方は、ブランドなんか気にせず立地・価格・間取りなど、マンションの本質的な部分だけで物件を選ばれるのでしょう。 |
124:
通りがかりさん
[2021-04-14 20:59:09]
居住用にマンションを購入して長く住むことを前提とするなら、快適に暮らせるか否かを重視すべきでは?
間取りが悪いうえに駐車場は戸数に対して極めて不足し、あっても機械式。駅近といえど快適な居住性があるとは客観的にみても言い難いかと。 「プラウドのブランド力があるととても快適に暮らせるわー!」となればいいですけどね。 ちなみに、中古マンションを探す方の大半が、まずは価格、次に立地・間取りを重視します。 ブランドを優先して中古物件を探す方は少数です。 前の方がおっしゃられるプラウドがすぐ売れたという事実について、プラウドだから売れたのだと誤解してはいけません。 買い手がブランド力に釣られて盲目的に買うなんてことは通常考えられません。 立地など他の要素が優れており、そこにブランド力が加わって購入を決めたという話ならわかりますがね。 |
125:
マンション検討中さん
[2021-04-14 22:33:09]
>>124 通りがかりさん
その通りだと思います。私はブランド好きなのプラウドには憧れがありますが、間取りや設備が良い等の付加価値があってこそなので、ブランド力だけで選ぶのは自分が住まない一部の投資家だけじゃないでしょうか。それに投資目的なら名古屋のマンションを買うと思うので、ここは微妙ですね。駅からもう少し遠くていいので広い間取り&平面駐車場があれば良かったのですが。 |
126:
名無しさん
[2021-04-14 22:43:50]
>>124 通りがかりさん
ブランドでフィルタリングして物件探す人も私の周りでは多いですよー。一般的なサラリーマンの年収よりは高い部類に入る方々かとは思いますが。プラウドとグラメのくくりで探されてる人、多い印象でした。 |
浸水を気にされる方は、一宮だともうアウトですね。