プレミスト奥武山公園についての情報を希望しています。
那覇空港駅から直通8分の物件です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/27/
所在地:沖縄県那覇市鏡原町10番18(地番)
交通:ゆいレール「奥武山公園」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.68平米~110.98平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社太名嘉組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-26 13:47:55
プレミスト奥武山公園ってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2020-10-26 14:17:08
投稿する
削除依頼
この界隈、アツいですね。
こちらの物件は、バルコニーは漫湖側?それとも小禄側?なのでしょうか? 漫湖側なら、北か、北東向きになりますよね。であれば、川向かいのブランシエラの方がいい感じですか? 個数の少なさと平置き駐車場の少なさが気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
戸数が少ない上に機械式駐車場が多数あるので、修繕金が凄い事になりますね。
まず長期修繕計画に、機械式駐車場の補修費用と建て替え費用が含まれているか要確認です。 修繕費を安く見せかけて売りやすくするために、あえて外す可能性があります。 |
|
No.3 |
漫湖側の方が眺望は良さそうですけど、北向になるのが難点ですね。でも楽しみな物件だな。
|
|
No.4 |
ダイワさんの物件は修繕費はきっちり乗せてますよ。段階値上げだと思いますが明示されてるので逆に安心ですよ。
|
|
No.5 |
ほんとそれ、よく管理費や修繕費が高いとか言う方沖縄に多い。
ダイワ、大京、長谷工 沖縄でもマンションを出している内地系会社はそう言うとこの実績やノウハウは抜群なので、心配はいらないかと。 地場ディベの方がかなり怪しいとこは多い。 |
|
No.6 |
戸数が少ないところが気になりますね。ダイワさんだし強気価格だろうな。ここなら自然も多いからリタイア移住組に人気が出そう。モデルルーム出来たら是非見学に行ってみたい。
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
戸数少ないのは弱点ですよね。マンションは大規模でこそメリットですから。アラハもそうですけど最近のダイワ物件は都内でもかなり富裕層向けが多くなってますし、そもそも沖縄においては地元は意識してないと思います。買える方はウェルカムだけど寄せる気はない。竣工前完売なんて全く考えてないので、かなり高額になります。
|
|
No.9 |
>>4 評判気になるさん
内地系デベロッパーでも機械式駐車場の建て替え費用は長期修繕計画に入っていませんでしたよ。 |
|
No.10 |
価格がどれくらいでくるかですね…
3Lで4500くらいかな? |
|
No.11 |
ここ、15階なんですね。14階ではなく。
少しでも個数増やすため、天井高でコストダウンでしょうか? |
|
No.12 |
|
|
No.13 | ||
No.14 |
15階で27戸ってことは、1階に1戸
2~13階が2戸、14,15階が1戸って感じですかね? |
|
No.15 |
15階建てか
|
|
No.16 |
物件エントリーしました。早く詳細を知りたいです。
|
|
No.17 |
散歩の習慣がある私にとっては神物件です。ただし間取が好みじゃないな。
|
|
No.18 |
盛り上がらないですね。コロナは盛り上がってるので弱気価格でスタートして欲しいです。
|
|
No.19 |
これぐらいの戸数だと検討する人自体が少ないですから。
せめて50戸は超えないと。 |
|
No.20 |
戸数が少ないのでお高めの高級物件になるのかな。
|
|
No.21 |
登録してますがまだ資料が届きません。広くて立派な公園の隣という立地に惹かれてます。
|
|
No.22 |
チラシ来ましたね。1フロア2世帯、戸数少ないので管理費が気になりますが、立地、眺望は抜群!非常に楽しみな物件です。
|
|
No.23 |
最上階は1フロア1邸、強気のダイワハウチュなら億ションにするはず。
|
|
No.24 |
天井高は、どのくらいになるんだろう
|
|
No.25 |
管理費 高いだろうな
|
|
No.26 |
アラハのほうが高いみたいですね。アラハが超割高で、こちらが割高。
|
|
No.27 |
外観デザインかっこいいです。高くてもリセールは落ちなさそう。
|
|
No.28 |
飲食店がそばで便利です
|
|
No.29 |
沖縄そば?
|
|
No.30 |
居酒屋七段、最強食堂
|
|
No.31 |
最強食堂て美味しいですか?
行った事が無いもんで |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
>>32 eマンションさん
教えていただきありがとうございます。 |
|
No.34 |
那覇大橋の歩道幅がすごく狭いので、壷川に歩いていくにはストレスあります。
小禄が生活圏になるでしょう |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
最上階、1億3000ですか…。これはやりすぎでは?狭隘地だし、機械式駐車場メインだし。完全に内地の金余りセカンドハウス狙いですね。
|
|
No.37 |
ここ場所いいですよね。モノレール駅も近いし、パークサイド&リバーサイドで。でも4LDKは無いんですね。最近、那覇のマンションは4LDKあまり作られないですね…。
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
値段 高いなぁ これなら高級感あり札幌円山界隈の方がいい
|
|
No.40 |
立ち上がってきたけど。やはり小さいね。塔みたいなタワマン調になりそう
|
|
No.41 |
バベルの塔?
|
|
No.42 |
残5戸のハガキが2度届いた。完売まであと一歩 でも最上階はむずかしそう
|
|
No.43 |
部屋狭いのに値段が高い
|
|
No.44 |
ほぼ出来上がりましたね。
予想以上に、戸数の割にボリューム感あって、外観はカッコいいですね。背中側も凝ってます。 もう少し、広いところに作って戸数あれば、余裕ある間取りのプランを作れただけに、残念。 |
|
No.45 |
最上階売れたのかな?
|
|
No.46 |
>>45 マンション検討中さん
大分前に売れてましたよ。 |