ローレルスクエア四日市富田?についての情報を希望しています。
駅から徒歩6分で平面駐車場も100パーセントの設置率のようです。
生活用品も近くに買いに行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/tomida200/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152091
所在地:三重県四日市市西富田町字大宮田249番(地番)
交通:近鉄名古屋線「近鉄富田」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.95平米~92.16平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:TSUCHIYA 株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-26 13:37:29
- 所在地:三重県四日市市西富田町249番(地番)
- 交通:近鉄名古屋線 「近鉄富田」駅 徒歩6分
- 価格:3,908万円~4,498万円
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:78.06m2~88.61m2
- 販売戸数/総戸数: 6戸 / 200戸
ローレルスクエア四日市富田ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2021-01-08 17:28:19]
|
22:
匿名さん
[2021-01-11 18:54:22]
間取りはかなり前からネットに出てますよ
|
23:
マンション検討中さん
[2021-01-13 11:54:33]
現地を見てきました。
隣のマンションとかなりの至近距離ですね。近いところだと10から15mくらいしかないと思います。お見合いマンションって100m離れてても丸見えですから都心でもないのにいこれはちょっときついですね。 南側はショッピングセンターの屋上駐車場とこれまた5から10mくらいの至近距離で完全お見合い。せっかくの南向きも部屋の中が丸見えでカーテン閉めっぱなしになりそう。 上層階ならそこそこいいかもしれませんが、お高いでしょうしこの環境で200戸って売れますかね。。価格にもよりますが私は一歩後退です。 |
24:
マンション検討中さん
[2021-01-24 19:39:00]
見学会、始まったそうですが、混み合っているのでしょうか?
この物件、駅近ですが近鉄富田駅が価値があるのかどうか気になります。 |
25:
マンション検討中さん
[2021-01-25 01:51:31]
|
26:
マンション検討中さん
[2021-01-25 08:59:49]
>>25 マンション検討中さん
我が家は転勤族なので、後に売れるか心配です。 駅で資産の価値が変わると思いますし。 この物件は、大規模だから売れ残りそうだし、 中古も値段下がりそうだしと思うと考えてしまいます。 子どもの小学校も相当遠かったので、駅利用者には良いけど それだけではないですね。 |
27:
マンション検討中さん
[2021-01-25 10:45:38]
>>26 マンション検討中さん
富田どうこうよりも今はマンション価格は高騰しすぎてますから将来的に値下がりするのは確実かと思います。今マンション買う人って相当のお金持ちか相場感覚のない人でしょうね。 富田自体は近年高値のマンションが乱立して全て完売ですから人気のある場所だとは思いますが、価格は本来あるべき姿から大きくかけ離れていると思います。 |
28:
マンコミュファンさん
[2021-01-25 18:15:17]
>>24さん
資料請求したら「先行」ご案内会にご招待、とチラシにあったので、始まったかもしれませんね。 個人的には、名古屋に近い方が価値は高いかなと思うので、選べるなら桑名ですね。 この立地はJR富田も徒歩圏内なので、悪くないと思います。 このあたり、中古もそんなに出ないので、今のところ値下がってない印象ですが、今回の大規模分譲で戸数が出ますし、築年数が経って、中古で出だすころにはどうなってるでしょうね。 |
29:
マンション比較中さん
[2021-01-25 20:45:45]
|
30:
通りがかりさん
[2021-01-26 11:38:18]
価格は名古屋並みですが設備のグレードは低そうですね。
|
|
31:
通りがかりさん
[2021-01-28 14:29:14]
高すぎです。
角部屋上層5000万オーバー、中部屋中層でも4000万オーバーって感じです。 都心でもあるまいし三重県のマンションに資産価値など求めてはいけません。四日市駅、徒歩1分でも普通に値下がりしてますので、その辺りから察してください。 ここは間違いなく売れ残ると思います。名古屋のパークホームズ256戸(ららぽーと)は相当な安値ですがそれでもまだ売れ残ってます。ららぽーとよりはるかに高値で来たここが200戸は無理でしょう。 冷静に考えられる人なら富田でこの価格では買わないと思いますが、資産価値うんぬん言わずお金に余裕のある人が永住目的で買うならいい場所だとは思います。 |
32:
匿名さん
[2021-02-02 11:45:37]
>>31 通りがかりさん
ほぼ同意ですが、ここっていい場所ですかね?すごく駅に近いわけでもないし、スーパー近いから?あんなのいつ撤退するか分からないし跡地にマンション建って日あたりが…とかあるあるすぎる。他には何もない。 富田が名古屋より高くなる理由が何も見当たらない。 |
33:
匿名さん
[2021-02-05 09:00:39]
間取り見ました。
子供が2人なので4LDKを見ていたのですが、3LDKの方がLDKにつなげて使えそうでした。 老後は子供がいない生活になるので、3LDKを2LDKにして使えた方が長く使えるのかもと思います。 4LDKの2パターン、ちょっと個性的な間取りですよね? あと、転勤族の方へ、個人的な意見を… 200戸のマンション。 すぐに完売する人気マンションだったらいいですが、完売しなくて新古マンションとして数部屋売り出されている状態だと、中古マンション販売は厳しいかと… |
34:
匿名さん
[2021-02-06 01:25:16]
>>33 匿名さん
私はオーソドックスな田の字が好きじゃないのでここの4LDKはいいかなと思っていたのですが予算オーバーで手が出ませんでした。4LDKは4パターンか5パターンくらいありますが全部角部屋やルーフバルコニー付きなのでお高いです。 他の方も書かれていますが、全体的に高めの価格なので2棟目まで待ってみてもいいかもしれません。売れ行き悪ければ価格も見直すでしょうし。 |
35:
マンコミュファンさん
[2021-02-11 11:06:06]
|
36:
マンション検討中さん
[2021-02-12 20:37:38]
あのスーパーの土地は借地でもうすぐ契約が切れるという話を聞いたのですが本当なんでしょうか?
|
37:
匿名さん
[2021-02-13 07:54:38]
>>36 マンション検討中さん
ネット情報ではどうやら本当のようですね。 ライオンズやここの土地と同じ地主さんのようなので、いずれ売却されてマンションが建つのかもしれません。そうなるとあの辺り何もなくなるので老後の生活を考えるとかなり不便かもしれません。 しかし先のことは誰にも分かりません。契約延長の可能性もありますし、スーパーが無くなるという可能性も考えておいたほうがいいですね。 |
38:
匿名さん
[2021-02-13 22:22:14]
何が売りなのかボヤッとした物件だなという印象です。
大規模、最大級を売りにしていますが、 だから共有施設が充実している訳でも無く、 (例えばゲストルームとか広いライブラリー スペースとか、テレワークや子供の勉強に使えそうな充実したワークスペースがあるとか) 例えば広い敷地の一角に保育園を誘致したとか、気持ち良い緑化スペースが充実とか特徴がある訳でも無く、すごくもったいない企画だなという印象です。 駐車場は広すぎて、抽選次第では車からエントランスまで1分はかかりそうな感じもするし。 一定の需要はあるとは思うが、絶対欲しいという物件ではないかな。 |
39:
マンション検討中さん
[2021-02-14 00:34:49]
>>38 匿名さん
個人的には何もないシンプルなほうがいいです。その方が管理費が安くなるので。 とは言え、庭4つ、洗車場、教室、セミナー、イベント、ラウンジ2つ、隣のスーパーへは専用通路と専用カートなど他にはあまりないものやいらないものもあると思いました。 駐車場は平面なので広くなるのは仕方ないと思います。それが嫌な人は小規模か機械式のところへ行くでしょう。 保育園とかは買う方にも売る方にもデメリットが大きく、都市部ですらマンション併設型はあまり普及していません。そもそも四日市では特に不足もしてません。静かに暮らしたい人からは敬遠されるでしょう。 |
40:
匿名さん
[2021-02-14 11:38:06]
管理費はそんなに高くないと思ったけど、駐車場代が聞くたびに上がっていく。最初は1,000円から、次に聞いたときは1,000円から4,000円、その次は1,000円から6,000円。管理費安くても駐車場代を高くするなら意味ない。
これは部屋の価格も同じ。はっきりした価格は出さず、最初はMAX4,800万ですという話だったのに、次に行ったときはMAX4,900万と言われた。そこそこ売れ出したみたいだからどんどん価格が上がっていく。抽選になる部屋は最終的にかなりぼったくられるでしょうね。価格をはっきり出さないマンションはどこも同じ手法だろうけど。 |
41:
通りがかりさん
[2021-02-19 11:54:34]
なんでこんな何にもない不便なところにマンションばっかりバンバン建つんですか?しかも四日市や名古屋より高いって意味不明なんですが、誰か富田で高いマンションを買うメリットを教えてください。
|
42:
マンション検討中さん
[2021-02-24 11:32:28]
>>41 通りがかりさん
売れるから建つんでしょう。現に周囲のマンションも高値でしたが全て完売ですから。ここよりは安かったと思いますが。 メリットは人それぞれでしょう。 うちの場合は ・四日市、桑名、長島などの花火が部屋から見える ・急行電車が止まる ・車さえあればどこへ行くにも便利 ・通勤に便利 ・平面駐車場 ・設備が割といいものが使われている ・子供がいないので学校が遠いのも気にしなくていい(学校が遠いから子供が少ないかもという期待も込めて) などの理由でここに決めました。 今はまだ購入希望の段階ですが、かなり希望は集まっており順調のようですよ。 |
43:
マンション検討中さん
[2021-03-06 00:52:21]
>>42 マンション検討中さん
1棟目で花火が部屋から見えるのはGタイプだけですね。それ以外の部屋からは角度的に見えないです。四日市の花火会場はすぐ近くだけど音だけうるさくて花火は見えないってなんか嫌ですね。桑名や長島は見えたとしても遠すぎるのでものすごく小さいでしょうね。 てか、全然売れてないのでは?何度か行ってますが最上階もまだ空いてたし売り切るまでには相当時間かかりそう。2棟目さらに100戸追加とか中止になってもいいくらい売れてないと思いますよ。 |
44:
通りがかりさん
[2021-03-07 00:11:05]
|
45:
マンション検討中さん
[2021-03-10 08:13:49]
>>44 通りがかりさん
うちは子供がいないので学区なんて関係ありません。なのでわざわざ聞いてもいません。 案内もなにも、自分から何か行動しなければ決められた学校に通うのが普通では?市に聞けばすぐ分かるでしょ。 |
46:
マンション検討中さん
[2021-03-12 16:42:44]
|
47:
通りがかりさん
[2021-03-12 19:40:37]
第一期始まったね
抽選の部屋もチラホラあるとか 学区云々はサイトに書いてあったよ |
48:
マンション検討中さん
[2021-03-13 10:32:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
49:
マンション検討中さん
[2021-03-19 17:56:04]
公式の物件概要に、9戸売り出しの細かい金額が出てますね。
|
50:
マンション検討中さん
[2021-04-14 15:51:21]
三重県のマンションなのにテレビCMやってますね。
近くに住んでいますがモデルルームの駐車場も空の日が多く、やはり相当苦戦してる感じですね。私も割高と感じて様子見してますが、富田で200戸となると完売するにしても数年がかりかな。 |
51:
匿名さん
[2021-04-16 11:35:05]
事前来場予約特典で、都ホテルギフト券2000円プレゼントを実施していますが、これってきっと端数が出てお金を払わなくてはいけないですよね。
我が家の場合は4人家族なので、喫茶利用だけでも2000円以上してしまいそう。 実用的なマックカードやイオンカード、デパート商品券の方がよかったです。 名古屋駅に通うには三重県の方が案外近いといった声も聴くのですが、三重県だと戸建て需要の方が高いこともありそうですし、売れるのかなと感じます。 >>完売するにしても数年がかりかな。 特別、安いマンションとも言えないですし、長い期間かかりそうです。 |
52:
マンション検討中さん
[2021-04-17 03:18:45]
グランドオープンが始まりCMをよく見かけますね。
富田にしては割高なマンションの様な気がするのは私だけでしょうか? マンション周辺はスーパーもあり便利ですが、富田駅は急行は止まると言えど、まだまだ駅力として周辺に商店街やコンビニなどはあらず隣の四日市駅、桑名駅には劣る様な…。 車メインで生活される方には便利なのかなと感じます。 ただ200邸もあり、マンション周辺の道が狭いので仕事帰りに下手したら住民同士で混まないかが気になります。 ちなみに目の前の大通りは現状でも混み混みです。 |
53:
匿名さん
[2021-04-17 19:33:54]
公式にも載ってますが、中部屋が早くも2千万円台に大幅値下げですね。モデルルームオープンからまだ2、3か月だしこの時期の値下げは相当早いと思いますが、下層や中部屋は全く売れてないようなのでかなりヤバいのかもしれません。
一部の部屋だけ客寄せの目玉価格にしたのかな?その場合、安い部屋はなかなか売ってくれないと思います。 逆に角部屋を既に買った人は高すぎましたね。坪単価だと中部屋の1.4倍くらいかな?うーん、高い(笑) |
54:
マンション検討中さん
[2021-04-19 22:20:04]
ここは防犯モデルマンションなので、防犯カメラの数がかなり多く子供も安心して生活できるのはとても良い。
また富田地区は四日市駅周辺の様に繁華街ではないが、私は逆にそこが落ち着いて生活出来るのでファミリー層には魅力だと思う。 学区のことを気にされてる方が多いですが、大矢町興譲か富田小学校を選べます。 共有スペースはWiFiがあり、テレワークにも対応しているようです。 |
55:
通りがかりさん
[2021-04-20 20:18:30]
↑業者さんかな、と思ってしまいました笑。
戸数は出るわ、金額は下げてくるわ、余る/売れないわ、では、周りのマンションの価値も下がってしまいますね。 |
56:
マンション検討中さん
[2021-04-30 16:29:17]
良い点もあるのかも知れませんが売り出して早々に大幅値下げですから、まあその辺りから察してくださいって感じですね。売れてるならわざわざ値下げする必要もないわけで。
富田には不釣り合いな強気の価格でしたからそれで逃げた客は多いでしょうね。まあ値下げし続ければいつかは完売するかもね。 |
57:
マンション検討中さん
[2021-05-04 19:29:34]
近鉄不動産は、いつも価格をはっきり出さないし、近鉄不動産販売もかなり閉鎖的。この時代、こんな時代遅れのグループ会社が存在しているのが不思議。と言う訳で私は買いません。四日市駅なら考えてもいいけど。
|
58:
マンション検討中さん
[2021-05-14 23:40:08]
近鉄のマンション、最近のマンションって騒音はどうですか?(両横、下)
子供がいると、やはり響くでしょうか? |
59:
通りがかりさん
[2021-06-06 16:27:58]
まだまだ空きがありそうな感じですね
|
60:
通りがかりさん
[2021-06-08 21:04:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
61:
マンコミュファンさん
[2021-08-28 17:18:07]
平面駐車場105%って大きく出てますが、一家(戸)に1台、ということですよね。
四日市を含めこの辺は、普通に一家に2台(以上)のイメージだし、近隣に貸駐車場なんかそんなにないし・・・どうするんだろう、という素朴な疑問です。 駐車場が高騰しそうです笑。 |
62:
マンコミュファンさん
[2021-08-29 10:01:11]
>>58 マンション検討中さん
ホームページのクオリティのところにアップされてましたよ。 |
63:
匿名さん
[2021-09-29 17:56:19]
駅に近いので、車通勤じゃない方の検討者の割合が高いのではないでしょうか。
となりますと、駐車場も必ずしも1家に2台っていうわけでもない。 敢えて駅の近くというのは そういうことなんじゃないかな。 買い物だってこんなに便利だったら、もうむしろ敢えて車乗らないですよ。 |
64:
匿名さん
[2021-10-29 17:12:50]
子供がいるとなんだかんだで車必要なお宅は多いと思われますけどね汗
200戸ってものすごく大きなマンション。 こういうところは永住タイプの人が多いんですか? ここだと投資っていう場所じゃないし 市内に実家がある人が近くで暮らすみたいな感覚でこういうマンションを選択するのかなって感じました。 |
65:
匿名さん
[2022-01-18 23:25:57]
>子供がいるとなんだかんだで車必要なお宅は多いと思われますけどね汗
間違いないですね。 |
66:
マンション検討中さん
[2022-01-27 19:12:05]
戸数の差はあるとは言え、同じく平面駐車場で同時期に売出した鈴鹿のアルファステイツや亀山のポレスターが完売しているのに対し、時間が掛かっていますね。
前記2つとの間くらいが三重のグロスの壁なんでしょうね。 これから売出しの残り半分大丈夫かな? |
67:
匿名さん
[2022-02-27 18:08:49]
平面駐車場というよりはエリアの特性の違いもあるのでは。
とは言え、ここは急行停車駅だし駅自体も近いので普通に通勤通学面では悪くないと思うのだけど 単純に物件価格が ここの場合は高くなってしまいがちっていうのはあるのかなぁ。 |
68:
マンション検討中さん
[2022-02-28 15:04:31]
フージャースも富田に分譲マンション建てるみたいですね。II工区目のライバルかな。
|
69:
匿名さん
[2022-03-01 18:46:37]
抽選会やっています。3月29日まで。
シャトルシェフ、違う色の商品が欲しいな……。 オレンジ色、茶色の落ち着いたインテリアに合いそう。 こういった抽選会の商品、カラーが何色かあったら自分好みの色を選びたいですよね。 2月のイベント、似顔絵イベントいいなと思いました。記念になりそう。新居に飾ったりするの、憧れます。 |
70:
名無しさん
[2022-03-02 17:16:11]
先日、マンションの前を通ったら、I工区目の建物が12階くらいまで出来てました。
すでに目立つ存在でしたので、これに加えてⅡ工区目が出来上がる頃には富田駅周辺では1番存在感のあるマンションになりそうです。 |
モデルルームがオープンすれば、いろいろ情報が出てくるかな。