株式会社日本エスコンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. レ・ジェイドつくばってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 08:30:10
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18

現在の物件
レ・ジェイドつくば Station Front
レ・ジェイドつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩3分
総戸数: 218戸

レ・ジェイドつくばってどうですか?

782: マンション検討中さん 
[2021-03-01 17:28:51]
この週末MR行きましたがAは割と埋まってましたね。Mはそこそこ、Fは上の方だけでした。80平米台がガラガラでした。完売は難しいかな。
783: 匿名さん 
[2021-03-01 17:29:46]
抽選は倍率ごとかな。
後で各倍率の当選番号を教えてもらうといい。
784: 匿名さん 
[2021-03-01 17:29:52]
>>775 検討中さん

すごいですよね。つくばお金持ち多い。
リーマンだと1.5億は簡単には買えませんよね。
785: 匿名さん 
[2021-03-01 17:47:53]
>>782 マンション検討中さん

そうなんですね。Fが人気なのかなと思ってましたが、そうでもないのですね。
80平米台以下の部屋はつくばで売るには値段が高過ぎると思います。
786: 匿名さん 
[2021-03-01 17:55:33]
>>784 匿名さん
Tを希望される人の中には、1億6900万円をキャッシュで買われる予定の方もいるみたいです。
787: 匿名さん 
[2021-03-01 17:58:56]
>>785 匿名さん
小さい間取り、値下げしないかなぁ
788: 匿名さん 
[2021-03-01 18:06:53]
>>786 匿名さん

キャッシュですか。。。
ある所にはあるんですね。お金って。
789: 匿名さん 
[2021-03-01 18:14:21]
>>788 匿名さん

抽選と言ってますが、出来レースでその方が当選するんだろうなぁと思ってます。
790: マンション検討中さん 
[2021-03-01 18:14:27]
>>785 匿名さん
F高過ぎませんか?
1階だけは8千万台ですが、2階から上は1億円ですからね…。いくら角住戸とは言え、私はこの金額では買いたくないと思いました。
791: マンション検討中さん 
[2021-03-01 18:18:56]
>>789 匿名さん
非公開の時点で、抽選する必要がないですからね。
出来レースなら、結果を耳打ちして欲しいです。
コロナという良い口実ができて、販売側には好都合だと思いますが、買い手を馬鹿にしてると思います。
792: 匿名さん 
[2021-03-01 18:55:35]
>>785 匿名さん
思い切って1LDKにしてよ単身者向け高級賃貸にしても良かったのでは?と思います
793: 匿名さん 
[2021-03-01 19:01:08]
>>773 マンション検討中さん

全く同じ気持ちです。今月中旬の抽選日までモヤモヤし続けると思います。。非公開で落ちても納得できないことが容易に想像できます。。
794: 匿名さん 
[2021-03-01 19:15:50]
>>792 匿名さん

それは無い。そういうの敬遠する人いるよ。
795: 匿名さん 
[2021-03-01 19:45:40]
>>793 匿名さん
納得出来ないからこそ他の部屋にしたくないってのも心情としてありますよね。
オンラインでも良いから公開して欲しい。
796: 匿名さん 
[2021-03-01 19:51:11]
80平米台以下は金銭的余裕のある投資目的の購入になり、賃貸ばかりというのも、どうなのかな?と思います。
797: 匿名さん 
[2021-03-01 19:54:31]
お金あったら1.6億の部屋買って、1.9億ぐらいで売りに出しつつ買ってくれる人を待ちながら生活してみたい。
2年ぐらい住めるかな?
798: 匿名さん 
[2021-03-01 20:05:47]
>>797 匿名さん
確率的には永久に住める可能性が高い。
そういう目的なら迷わず都心マンションを買いましょう。
自分も今手持ちのマンションが2000以上の値上り。出せばその価格で飛ぶように売れてる。
799: 名無しさん 
[2021-03-01 20:32:49]
俺はもう頭の中で将来設計の足し算引き算ができなくなった。この辺でレジェイドからドロンするわ。ただ引かれるだけの賃貸で最期までいくよ。
800: 匿名さん 
[2021-03-01 20:44:23]
>>798 匿名さん
そうかなあ?つくば駅周辺は、
ここからだいぶ変わると思うけどな。
801: マンション検討中さん 
[2021-03-01 20:56:05]
私は要望書を出す前に、勤務先や年収などの書類を出させてこちらの懐具合を探った上に、非公開の抽選で落とすやり方に腹が立ち、1億円の予算で戸建を買うことに決めようと思っています。
要望書も出しましたが、モヤモヤとイライラが消えません。
802: 検討中さん 
[2021-03-01 21:15:47]
>>801 マンション検討中さん
他のマンションを買った事も有るけど、懐具合を探られるのは仕方ないのでは?抽選当たってからやっぱり買えませんじゃ他の欲しかった人も迷惑する訳だし。そんなものだと思ってる。非公開抽選はどうかと思うがね。

803: マンション検討中さん 
[2021-03-01 21:30:34]
Fがいいなと思っているんですが、やっぱりちょっと高いな。1割ぐらい安ければという感じです。
804: 匿名さん 
[2021-03-01 21:35:19]
不正の無いようエスコンとタカラレーベンで交互に抽選を行うとおっしゃっていたので、ちゃんと抽選は行うのではないでしょうか
805: 通りがかりさん 
[2021-03-01 21:36:40]
すみません。勤務先の情報や源泉徴収だすの当たり前だと思ってました。
806: 匿名さん 
[2021-03-01 21:39:11]
富裕層をドンピシャターゲットにしてるけど、、そんな人達が今のキュートで買い物するかね?
ほんと店舗選びちゃんとしたほうがいいよ。
807: マンション検討中さん 
[2021-03-01 21:55:48]
>>802 検討中さん
そう。懐具合を見られるのは普通。
でもその後の非公開抽選が本当に腹立たしい。
808: マンション検討中さん 
[2021-03-01 21:58:21]
>>806 匿名さん
本当にその通り!
なのにエスコンは情報を全く開示しない。
一体開発なんだから、億の部屋を売りつける前にどんな計画なのか具体的にちゃんと話すべき!!
809: 匿名さん 
[2021-03-01 22:03:15]
業者が交互にやるから不正はないとかよくわからん。
前にも聞いたが抽選は倍率毎?住戸毎?
大規模で抽選住戸も多い場合は倍率毎が多いが、この規模で住戸毎だったりするとかなりヤバイかも。
810: つくばっこ 
[2021-03-01 22:17:49]
つくば駅前の店舗がうまくいかないのは立体駐車場に止めて買い物するのが面倒だから。周辺のショッピングモールに比べて規模が小さいので徒歩圏内に住んでいる人でさえ、わざわざ行こうと思わない。だからクレオもイオンも撤退したし、Q'tの店舗も長続きしない。ロピアもレジェイドが竣工するまではいるだろうけど、その後は予想以上の赤字ですぐに撤退するのではないかと思う。レジェイドに住んでる人だけでは支えきれないだろう。
811: 匿名さん 
[2021-03-01 22:28:15]
>>810 つくばっこさん
前半は同意するけど、スーパーの件はちょっと違うかもしれない。
立地的にロクマルの近鉄マンション、ルネ(仮)、プラウドの住人の駅からの帰宅ルート上に有るからイオンの頃とは違うと思ってる。
あとはもしロピアが目標予算に達なくてもカスミも立候補していた場所だから、入れ替わりもあり得るんじゃないかと。
812: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:37:04]
>>806 匿名さん

今のキュートじゃ厳しいですよね、、
ちょっと良いものを買いたい時とか物産展に行きたいときにデパートがあったらいいな、とたまに思いますけど、今後のつくばに集客力がどこまであるのかが疑問なのですがたくさんの商業施設が入って賑わって欲しいです
813: 匿名さん 
[2021-03-01 22:37:19]
非公開に限らず公開抽選でも不正はできますよね。
814: マンション検討中さん 
[2021-03-01 23:10:38]
>>804 匿名さん
非公開ですからね。
口では何とでも言えます。。。
815: 匿名さん 
[2021-03-02 00:34:53]
キュートの現店舗が撤退したら「お!」って期待できますが、今のままならお恥ずかしいものを富裕層に見せるだけになるでしょうね。
フードコートも含めて入れ替えを希望します。
816: 坪単価比較中さん 
[2021-03-02 08:30:26]
>>803 マンション検討中さん
最上階除くと、どの部屋も1割下げれば売れそう。
817: 匿名さん 
[2021-03-02 08:52:35]
>>813 匿名さん
公開で不正は難しいけど、非公開だとやりたい放題。
極端な話、抽選などしなくてもいい。
818: マンション検討中さん 
[2021-03-02 08:53:31]
>>816 坪単価比較中さん
私は最上階のT、S以外は2割下げたあたりが適正価格だと思います。T、S以外は1億円超える値段の割にプレミアム感のない住戸です。
819: マンション検討中さん 
[2021-03-02 08:56:15]
>>817 匿名さん
そうですよね。私は抽選はしないのだろうと思っていますよ。
非公開と聞いて、馬鹿らしくなってきました。
820: 匿名さん 
[2021-03-02 09:09:19]
>>810 つくばっこ
>>つくば駅前の店舗がうまくいかないのは立体駐車場に止めて買い物するのが面倒だから

いい加減なことを言わんといて。

BIVIは平面駐車場だけどいつもガラガラ。ララガーデンは平面駐車場だけどいつも半分は空き。
デイズタウンも半分は空き。イーアスは実は半分は立体駐車場だけど結構詰まっている。

つくば駅前の立体駐車場がうまくいかないのは店舗が貧弱でお客が少ないだけです。



821: 匿名さん 
[2021-03-02 09:10:47]
>>818 マンション検討中さん

2割下がったら買いたいです。
822: マンション検討中さん 
[2021-03-02 09:37:28]
>>820 匿名さん
私は駐車場が面倒だから行かない派です。震災後に複数の店舗が閉店してからはますます足が遠のきました。
ララガーデンはTSUTAYAとサザコーヒーが入ってからはよく行っています。

駐車場が有料なのも行かない理由です。
823: 匿名さん 
[2021-03-02 09:42:16]
>>820 匿名さん
多少駐車場が不便でもそのお店でしか買えないものがあれば行きますね。

ただ、仕事帰りなどでささっと買い物してして帰りたい場合などの普段の買い物ではあの立体に停めるのは心理的にかなり抵抗がある。
何階に停められるか分からないし、重い荷物もって階段上がるの嫌だし、エレベーターも狭くて待ち時間も長い。
824: 匿名さん 
[2021-03-02 10:08:49]
>>820 匿名さん
その通りです。
店がすくなきゃ
滞在時間も短いし、
滞在時間短いと、
コンビニみたいな駐車場が一番いい
825: マンション検討中さん 
[2021-03-02 10:23:59]
ロピアって、wikiによると、クレジットカードも使えない激安タイプのスーパーなんですか。
身近で知っている人がいなくて、どんなスーパーかご存知でしたら教えてください。レジェイドの検討材料にします。
826: 匿名さん 
[2021-03-02 10:24:51]
駅前にどんなお店があると魅力的なのか正直よくわからない...
店舗とは違うが、個人的には都市銀、地方銀、ゆうちょの全てが集まったATMコーナーがあれば確実に行くかな...柏の葉ららぽーとのATMコーナーとかすごく便利に感じる。
827: 匿名さん 
[2021-03-02 10:31:25]
ロピアの売り上げと集客率はカスミの3倍だそうです。元々お肉屋さんだからお肉が安くて美味しいみたいです。
828: 匿名さん 
[2021-03-02 10:44:48]
>>827 匿名さん
その3倍ってのもあくまでロピア側の試算みたいだけどね。
ロピアが単にマーケットのリサーチ不足で、カスミが地元スーパーでマーケットを理解しているからこその試算だった可能性が有るんじゃないかと思ってる。
恐らくエスコンシティは固定家賃ではなく売上に対する割合での家賃だろうから、少しでも売り上げが高い店舗が入ってくれればエスコン側の利益も上がるからロピアとの契約になったんじゃないかと。
県内初出店で最初は集客出来るとは思うけど、お肉が安くて美味しいならつくばにはハナマサだって有るし一ヵ月過ぎたらどうやるやら。

もちろん、これは素人考えでエスコンさんはもっと色々と考えているのを検討者としては期待しているけれどね。頼むよ。
829: 匿名さん 
[2021-03-02 11:27:10]
デパ地下のようなものができるとのことで嬉しいです。
830: 匿名さん 
[2021-03-02 11:28:58]
ロピアは日本のスーパーだけど海外のスーパーのような品揃えみたいです。インスタでロピアのタグ付け見てみると分かりますよ。ロピア行きたくなります。
831: マンション検討中さん 
[2021-03-02 11:34:05]
>>826 匿名さん
私はセンスのいいお花屋さんと、御使い物にできる気の利いた菓子折が買えるお店。カフェと一体型の大きな書店が欲しいです。
あとは美味しくて選択肢豊富なレストラン街。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる