レ・ジェイドつくばについての情報を希望しています。
ペデストリアンデッキでほぼ駅直結徒歩3分の物件です。
総戸数も200超えの大規模で気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/tsukuba218/
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目7-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.01平米~142.41平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルの(仮称)を削除し正式物件名称に変更しました。2020.11.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-10-22 12:17:18
レ・ジェイドつくばってどうですか?
662:
口コミ知りたいさん
[2021-02-25 21:30:18]
|
663:
匿名さん
[2021-02-25 21:38:44]
|
664:
マンション検討中さん
[2021-02-25 23:20:44]
私のいただいた価格表ではMタイプは7000万円からスタートでしたよ
担当さんのお話では広い部屋の人気が高く、A、F、Mや最上階のお部屋を希望される方が多いみたいです |
665:
匿名さん
[2021-02-25 23:44:33]
|
666:
匿名
[2021-02-25 23:45:34]
|
667:
匿名さん
[2021-02-26 00:17:12]
>>643 マンション検討中さん
消費税込みですか? |
668:
匿名さん
[2021-02-26 06:41:56]
最上階や角部屋はともかく、中住戸はこの価格設定で売れるのでしょうか。
|
669:
匿名さん
[2021-02-26 07:04:57]
もう適当にしか聞かないから値段とか質問しないで。自分で営業に確認して。
|
670:
匿名さん
[2021-02-26 07:08:47]
売れるんじゃないかな?
駅の反対側の目の前はデベが商業業務利用のためにプロポーザル方式で取得した土地なのでマンションが建たないのは確定してるし、 そもそも吾妻二丁目は、市がイノベーション拠点にするために住宅を制限すると言ってるぐらいで、とにかく市は駅前マンション化に対しては絶対反対の立場。 関東財務局の売却地も、市が気に入らない計画案を出してきたところは入札に参加すら出来ないという二段階入札で売却するって話だし、 結局、ここを立地で上回るマンションは、今後出てこない可能性が高い。 なので、普通に、この価格でも買いは買いですよね。 駅周辺で住宅以外の巨大再開発が始まるということなら、寧ろ、将来、値上がりも考えられるでしょう。 |
671:
匿名さん
[2021-02-26 07:58:12]
|
|
672:
匿名さん
[2021-02-26 08:22:15]
駅前がイノベーション拠点とは気持ち悪い計画ですね。
|
673:
匿名さん
[2021-02-26 08:58:52]
森の中の郊外低層オフィス街って感じになるのかな?マンション群だらけだと石のまちといった感じで見た目重いけど、ガラスのまちの次世代オフィスタウンは、きっと見栄えはマンションより良いと思うよ。
|
674:
匿名さん
[2021-02-26 09:02:47]
不確定要素による希望的観測はあまり意味はないので、相場が現在と変わらないと想定して将来中古価格を評価するのがいいでしょう。
現在の中古成約価格に、築年、駅距離などの立地条件を補正すればいい。 エンブレムが現在坪175万らしいから、築年補正-10万、立地補正+15万で、10年後予想坪単価は180万程度かな。 マンマニさんが記事にしてくれたら計算してくれるんだけどなあ、、、いまだにその気配がないので記事にならないのかな。ここ販売提携タカラレーベンなんだよね。。。 |
675:
評判気になるさん
[2021-02-26 10:09:34]
>>672 匿名さん
例えば、柏の葉キャンパス駅前にイノベーション拠点がありますけど、気持ち悪いですか? |
676:
匿名さん
[2021-02-26 11:03:27]
|
677:
評判気になるさん
[2021-02-26 12:37:00]
だからみんな買っといた方がいいよ。
つくば最強マンションを。 |
678:
匿名さん
[2021-02-26 13:39:01]
タワマンならともかく同じような板マンだからなあ。そのへんが最強というにはちと。
仕様を北関東レベルから大きく上げてグラン・レジェイドを名乗れば面白かったが、それだとこの価格じゃ無理なんだろうな。 |
679:
口コミ知りたいさん
[2021-02-26 14:08:03]
タワマン=最強だとはあまり思わないんですよねぇ。地震でEV止まったら不便でしかないし。
|
680:
匿名さん
[2021-02-26 14:14:04]
|
681:
匿名さん
[2021-02-26 14:31:27]
|
682:
匿名さん
[2021-02-26 14:31:39]
筑波の人に田舎者扱いされるとは(笑)
678ではタワマンと関係なく、グランレジェイドだったらよかったということも言ってるんだが、つくばの人はどう思う? |
683:
匿名さん
[2021-02-26 14:33:55]
>タワマンより低層高級が良かったな
そう、そういうこと。 差別化ができていれば良かったってことなんだけどね。 グランレジェイドはそういうのが多い。 |
684:
匿名さん
[2021-02-26 14:37:20]
|
685:
匿名さん
[2021-02-26 14:49:36]
あと、タワマンをネガティブにとらえてる人が多いようだけど、空き地率が高くなるので良好な住環境・魅力的なランドスケープを可能にする。
ここも再開発一体で低層を商業施設・地下を駐車場とかにしたら素晴らしいものができたと思う。 |
686:
匿名さん
[2021-02-26 14:55:54]
>>683 匿名さん
タワマンだったとしても柏の葉と同じだし、このまま板状が林立してもおおたかと同じだし、その沿線二つにはやはり東京からの距離や商業的に不利。 であればフラッグシップとなり得るこのマンションは閑静な高級路線の方が地域的にも差別化出来たんじゃないかとは思ってる。 ただ、もうこうなってはタラレバだけどね。 |
687:
匿名さん
[2021-02-26 15:16:18]
まあでもつくばで200戸強を売りさばくにはこの価格が限界だったんだろうね。
コストを逆算するとこのプランしかなかったと。 で、エグゼクティブとかの広くて高単価の部屋は、一般住戸の平均価格を少しでも下げるために戦略的に設定したのではと思う。 一般住戸の購入者は「キング部屋」の購入者に感謝すべきかも。 |
688:
評判気になる
[2021-02-26 15:26:10]
>>687 匿名さん
一般を購入検討していますが、高額購入予定の方々には感謝しています ただ、ここを見る限り高額購入予定の方ばかりで他の一般住戸が売れるのか不安になってきました MRの一覧では中層の要望が全然出てないようにも見えましたし |
689:
匿名さん
[2021-02-26 15:26:47]
最上階や角部屋は高く売り抜いて、一般住戸はもう少し値段を下げてくれないかな。
|
690:
匿名さん
[2021-02-26 15:27:38]
Tはどんなお金持ちが買うんでしょうね。つくばにそんなお金を持ってる人っているんですか?
|
691:
匿名さん
[2021-02-26 15:32:10]
|
692:
マンション検討中さん
[2021-02-26 15:43:17]
今までのつくばのマンションでは70-80平米の部屋が多かったので、それより広い部屋を望んでいた層が集まってますよね。レジェイドはつくばとしては思い切った間取りが多くニーズをわかっているなという印象です。
|
693:
匿名さん
[2021-02-26 15:53:42]
|
694:
匿名さん
[2021-02-26 16:06:06]
>>693 匿名さん
言っても100平米超の部屋数より70-80平米の部屋数の方が多く、立地の良さで他より1000万近く高いことをカバーできるのか。 1-3階は天井高が高いので、要望する方がいると聞きました。 |
695:
匿名さん
[2021-02-26 16:19:24]
ここはがんばって100㎡超の部屋を買っといたほうがいいな。
櫻井幸雄さんもそこアピールしてる。 |
696:
匿名さん
[2021-02-26 16:24:09]
日経平均は前日比1202.26円安の28966.01円となった。下げ幅は2016年6月24日以来の大きさ。
|
697:
匿名さん
[2021-02-26 16:35:36]
>>694 匿名さん
天井高は1-2階が2800ありますね |
698:
匿名さん
[2021-02-26 18:19:45]
抽選の3月中旬までまだ暫くありますね
|
699:
口コミ知りたいさん
[2021-02-26 18:35:56]
タワマンに思う事。
「ただでさえTXで地下まで行くのに、なんでわざわざ高いとこまでいかなきゃいけねーんだよ」 |
700:
周辺住民さん
[2021-02-26 19:17:02]
|
701:
匿名さん
[2021-02-26 19:45:19]
|
702:
評判気になるさん
[2021-02-26 21:24:14]
今後は地下住戸マンションの時代になっていくのですね!
|
703:
口コミ知りたいさん
[2021-02-26 22:06:11]
じゃあもう地下40階建てのタワーマンション建てて地上に3階建ての立体駐車場作れば解決ですね!
|
704:
検討板ユーザーさん
[2021-02-26 23:02:56]
地下深くからのタワマン最上階。心肺機能鍛えられますねw
|
705:
匿名さん
[2021-02-26 23:38:58]
コアリスの初期の頃の書き込みとほぼ同じ流れですね。
まさに焼き直し。 購入検討者は、コアリスの初期の書き込みを読んでみてください。 煽り方が酷似しています。 同じ販売業者が入ってるの? あ、ここの販売代理はレーベンか。 |
706:
マンション検討中さん
[2021-02-27 10:31:29]
坪単価は平均227万円とのTwitter情報あり。
Fタイプの間取りの坪単価も出てた。 |
707:
周辺住民さん
[2021-02-27 13:24:26]
|
708:
匿名さん
[2021-02-27 16:27:17]
ツイッター見るとマンマニ来てるみたいね。そろそろ記事上がるかも?
|
709:
名無しさん
[2021-02-27 20:06:22]
マンマニさんの情報は皆んな素直に聴くんだよなー
|
710:
マンション検討中さん
[2021-02-28 06:12:08]
駅から徒歩10分圏内でマンションを探しており、レジェイドを購入検討しているものです。
世帯は3人家族。 デュオアベニュー吾妻のような戸建も気になっているのですが、今後増えてくるのでしょうか?? https://www.duo-ibaraki.net/1/ またイマイチ分譲マンションのメリット、デメリットがいまいちわかりません。 レジェイドモデルルームへも足を運ばせていただきましたが、天井が低めな印象を受けましたが設備等は好印象でした。 |
711:
匿名さん
[2021-02-28 06:47:57]
|
そんなにするんですか。つくばなのに。
ありがとうございます。