ザ・パークハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama/
所在地 : 東京都板橋区大山西町54番2(地番)
交通 : 東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
間取り : 1K~3LDK
面積 : 28.22m2~75.38m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-10-21 08:14:29
ザ・パークハウス板橋大山ってどうですか?
202:
マンション検討中
[2021-04-18 18:42:20]
5階のDタイプキャンセル入ったみたいですね。
|
203:
マンション検討中さん
[2021-04-19 18:45:16]
コロナの影響で鉄道会社の収支が悪化してますが、大山駅の高架化が延長されたりすることはあり得るんですかね?
クロスポイント、ピッコロスクエア、53計画で街並みが綺麗になるので、頓挫&計画が延長されず進んだらいいですよね。。 駅前が高架化するとかなり街の印象が変わりそうなので。 |
204:
マンション検討中
[2021-04-19 18:55:09]
|
205:
マンション検討中さん
[2021-04-20 00:48:10]
|
206:
マンション検討中さん
[2021-04-21 12:15:08]
HPも残り1邸に変わってたんですね
完売御礼! になるのももうすぐだな |
207:
マンション検討中さん
[2021-04-21 12:37:57]
>>206 マンション検討中さん
5階の同プラン抽選後に落ちた方の中で、3階申込む方もいるでしょうから、4月中に完売しそうですよね。 少し高いかなぁとは思ったけど、無事契約も終わっていまでは良い選択だったなと思ってます。 入居、今後の再開発など楽しみですね! |
208:
マンション検討中さん
[2021-04-21 18:12:14]
VRから見ると眺望が悪くないですね。陽当たりも想像より良い!
|
209:
マンション検討中さん
[2021-04-21 18:40:49]
|
210:
マンション検討中
[2021-04-21 20:21:36]
正直ちょっと高いな…個人的には値段分の魅力は感じないが、どうだろうか?
買うなら大山が良いって人ピンポイントかなぁ? |
211:
マンション検討中さん
[2021-04-21 20:42:08]
購入できた方羨ましいです!おめでとうございます。
池袋も西口再開発されますし、楽しみです。 |
|
212:
マンション検討中さん
[2021-04-21 20:52:35]
駐車場の空きはあるのでしょうか?
近隣を含めて。 |
213:
マンション掲示板さん
[2021-04-21 21:14:48]
>>210
魅力を感じないならシンプルに撤退でよいのでは?高い買い物なんだし。 何十戸も売れ残ってるわけじゃ無いし抽選漏れした人もいるから、誰かしらすぐにこの価格で買い付けるのでしょう。 そのひとたちは魅力を感じてるということで、それは人それぞれかと。 |
214:
マンション検討中
[2021-04-21 22:06:18]
|
215:
マンコミュファンさん
[2021-04-21 22:47:41]
>>210 マンション検討中さん
新築マンションは同時期に横並びで比較検討できないから難しいですよね。大山の後発マンションは確実に高騰するでしょうから、「値段分の魅力」のハードルもどんどん上がるでしょう。それを考えた時にこのマンションを今どう評価するかは人それぞれです。売れ行きを見たら、魅力を感じた人がどれだけいたかは明らかですが。 |
216:
マンション検討中さん
[2021-04-21 23:22:38]
ここは資産性やリセール云々より大山に思い入れがあり住みたい方が買ったのかなと思います。
後発はここより駅チカ・再開発大規模物件なので高値になることは想定されますが、 市況が維持できているのであれば、おそらく他の再開発地域のマンション価格も上がっているはずですので、ここにしなければならない理由はないでしょう。 再開発といえば上板橋でも駅前タワマンが発表されましたね。 正直なところハッピーロード分断により駅徒歩時間が増えてしまうのではという懸念はあります。 |
217:
マンション掲示板さん
[2021-04-21 23:57:34]
>>216
たしかに道路が通ると駅への徒歩アクセスは悪化する可能性大ね。クロスポイントのメインとなるタワーはその道路より駅側になるので、その点でも強い。 街並みは整う一方で、商店街の分断や個人小規模商店の撤退などが重なると、これまでの街の個性が薄れる可能性もあるかも。 とはいえ交通利便性は高く、人口予測も当面プラスのエリアなんで、大きく価値を下げることもないように感じる。 上板橋は2028の竣工を目指すようですね。 |
218:
マンション掲示板さん
[2021-04-22 00:46:12]
三菱地所、パークハウス、この2つのブランド価値と質の高さは理解してるけどブリリア大山町の中古出たらそっちを買いたいなと思ってしまう立地と価格、規模感で今回断念、、
|
219:
評判気になるさん
[2021-04-22 10:15:49]
>>217 マンション掲示板さん
確かに、クロスポイント開発で分断されたら、駅徒歩表示は延びるでしょうし、実際は川越街道と分断のところで2か所信号待ちしないといけないので、10分くらいはかかるでしょうかね。 開発されるのは良いのですが、屋根付きのアーケード直結がなくなるのは惜しい。。 |
220:
匿名さん
[2021-04-22 14:00:50]
|
221:
匿名さん
[2021-04-22 16:39:00]
もう少し空地率欲しかったな。ギチギチで隣接距離近過ぎ。
|