クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番)
交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
・JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分
総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建
売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/
[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47
クラッシィハウス京都六地蔵
81:
匿名さん
[2020-11-25 00:58:38]
|
82:
匿名さん
[2020-11-30 16:31:29]
ずいぶん大規模なマンションなんですね。建物だけでも「ゲートテラス棟、ゲートタワー棟、ブライトテラス棟、ブライトタワー棟、共用棟、駐車場棟」と、共用部も合わせると6棟もあることになります。大規模の良さは共用部の充実でしょうか。こちらも別棟で共用施設が設けられるようなので、どんな施設ができるのかとても楽しみです。今どきのユニークなものもあるかもしれませんね。
|
83:
マンション検討中さん
[2020-12-01 01:41:46]
まだ情報があまりないからかコメントが少ないですね。
敷地内や近接マンションが高層マンションのようですが陽当たりはどうなんでしょうか。 |
84:
マンション検討中さん
[2020-12-01 20:31:08]
日当たりは階によってはかなり悪いと思います。六地蔵って街の雰囲気が暗いと思いませんか?地盤が緩いのも気になります。京都市内勤務ならアクセスは申し分ないですが
|
85:
マンション検討中さん
[2020-12-04 01:55:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
86:
マンション検討中さん
[2020-12-04 02:05:32]
マンションの部屋はアウトフレーム、インフレームどちらが主流なのでしょうか。
|
87:
匿名さん
[2020-12-05 14:08:11]
ここって、イトーヨーカドーの跡地ですか。
かなりの大規模マンションですね。 少し行けば石田の団地もあり、このあたりは本当に大規模マンションばかり・・・。 駅は近いですが、周辺の道はよく込みますし便利な立地ではありません。 よほど買いやすい価格帯じゃないとあまり魅力は感じないかも。 |
88:
周辺住民
[2020-12-13 17:38:59]
鉄道へのアクセスと買物はたいへん便利です。しかし、周辺には高圧電線その他の忌避施設が多くあり、子育て世代にとって重要な教育環境なども良いとはいえません。賃貸に出す場合も、隣のURではきれいにリフォームした部屋を半額程度で借りることができますから、投資用にも適さないでしょう。デメリットも多い場所なので、やはり価格が最重要かと思います。
|
89:
マンション検討中さん
[2020-12-13 22:15:28]
|
90:
マンション検討中さん
[2020-12-13 23:40:01]
|
|
91:
周辺住民
[2020-12-17 17:45:08]
どの棟もベランダからの眺望が気になります。御蔵山方面が良さそうかなと思っていたら、すぐ前に大きな空地があることに気がつきました。いずれ何か建つかもしれません。地下鉄直結とはいえ、いろいろと問題もありそうなので、あまり強気の値段設定はしてほしくないですね。
|
92:
マンション検討中さん
[2020-12-17 19:08:50]
|
93:
通りがかりさん
[2020-12-17 22:16:01]
近くのプレサンスが強気な価格で完売したのでそれと同等、もしくは上をいくと思います。
安くても70平米で4200くらいはしてきそうな気がします。 |
94:
匿名さん
[2020-12-19 10:17:45]
それならわざわざ何も無い六地蔵ではなく京都市内、大阪市内のマンションがいいです。
|
95:
マンション検討中さん
[2020-12-20 17:31:47]
|
96:
マンション検討中さん
[2020-12-20 20:37:22]
六地蔵には、ハイセンスな飲食店がないことは確か。ラーメン、餃子、居酒屋、牛丼屋、さらにはどでかいパチンコ店、カラオケスナックは多數ある。あとたこ焼き屋の絵画も町の名物。モモテラスはいい商業施設なんだけど、たどり着くまで、巨大なトラックの疾走に怯えなければならない。こんなマイナス要因の町に、いくらいいマンションができたとしても敷地内で引きこもりって暮らすしかないような気がする。
価格には町の魅力度も反映されてしかるべき。 子育て世帯の一次取得層ターゲットにするなら、4,000超えはありえない。 |
97:
周辺住民
[2020-12-21 11:52:11]
>>96 マンション検討中さん
まったく同感です。陽当りや眺望の悪さは、駅直結ということで相殺されうると思いますが、ご指摘のとおり、町の魅力度にはかなり問題があります。地域の事情を知らない人たちが価格設定するのでしょうが、あまり高かったら割に合わないので、購入の検討はやめようと思っています。納得できる価格帯であってほしいですね。 |
98:
マンション検討中さん
[2020-12-21 12:38:28]
|
99:
マンション検討中さん
[2020-12-21 16:39:30]
>>97 周辺住民さん
でも駅直結なら、パデシオンだってそうですよ。しかも日あたり、眺望もいいです。価格も常識的な安さでした。 |
100:
マンション検討中さん
[2020-12-21 16:54:57]
|
101:
周辺住民
[2020-12-21 19:05:14]
>>100 マンション検討中さん
階によって違うでしょうが、40万円前後だったかと思います。余計なことですが、この辺のマンションは修繕積立金が安いところが多いです。国交省基準(1㎡あたり200円)の半分以下です。 |
102:
マンション検討中さん
[2020-12-21 19:10:19]
|
103:
マンション検討中さん
[2020-12-24 18:52:30]
六地蔵は京都市と宇治市の狭間にあるせいか、自治体が本気で整備しようとせず、河川も道路も汚いです。歩いていても気が滅入ってきます。マンションとモモテラス間に住民専用のシャトルバスがあれば、大いに購入を検討します。住友商事のマンションとショッピングセンター、親和性があります。また、身体の不自由な方、高齢の方にも喜ばれるサービスになると思います。
|
104:
匿名さん
[2020-12-24 20:20:04]
敷地内にスーパー併設予定なのでそれは無いと思います。モモテラスにはイズミヤの方から回らないといけないので、歩いた方が時間はかかりません。
ただ、ものすごい交通量の外環の歩道を歩くのは怖いですけど。 |
105:
マンション検討中さん
[2020-12-25 08:25:38]
|
106:
周辺住民
[2020-12-25 22:38:39]
この1年ほど、周辺の中古マンションの動きを見ていますが、さっぱり売れていないように感じます。クッラシイハウスは中古として売る場合、だいじょうぶでしょうかね。高く買って安く売らざるをえない、なんてならないといいのですが・・・。
|
107:
マンション検討中さん
[2020-12-26 09:05:23]
>>106 周辺住民さん
私も六地蔵周辺の中古マンションの動向を見ていますが、さっぱり売れていませんよね。 転売目的に購入するマンションではなさそうです。 周辺の環境をもっと少し整備してほしいところですが京都市にはそんなお金がないかもしれないですね。 |
108:
マンション検討中さん
[2020-12-26 09:21:20]
六地蔵駅の徒歩圏内だと木幡御蔵山なら戸建エリアで環境は良いです。
|
109:
マンション検討中さん
[2020-12-31 14:03:16]
売れない理由は何かあるんでしょうか。
あの中古マンション特有の問題なのか、六地蔵じたいの問題なのか気になります。 |
110:
マンション検討中さん
[2020-12-31 14:36:50]
|
111:
匿名
[2020-12-31 17:45:24]
>>109 マンション検討中さん
いちばんの理由は、六地蔵じたいの問題ではないかと思います。便利な点もありますが、住環境として必ずしも良いとはいえないでしょう。また、なぜか修繕積立金があまりに安いマンションが散見されるため、将来の維持管理に不安を持つ人は避けているかも知れません。 |
112:
マンション検討中さん
[2020-12-31 22:12:46]
マンションの広告を見るととても魅力的なことばかり書いてある。購入を検討しているならばぜひ六地蔵に足を運んで、自分の民度と六地蔵のそれが違うのか、同じなのか実感すべきだろう。もし同じならば買えば良い。違っていたら慎重になるべき。不幸な結婚をするようなものである。
マンション計画にあたって、宇治市に対してもっと美しく安心できるような街づくりを進めてもらうよう、デベロッパーとして要請できなかったのだろうか。 |
113:
マンション検討中さん
[2020-12-31 22:43:48]
|
114:
マンション検討中さん
[2020-12-31 23:00:48]
六地蔵は宇治市の北の玄関口と言われていますが、なんて汚い玄関なんでしょう!
|
115:
マンション検討中さん
[2020-12-31 23:02:51]
一番気になるのは水害です。
ハザードマップを見るとこの辺りは最大2~3m浸水する可能性があるようです。 デペは何か対策を取るのでしょうか。物件HPでは何も触れられていないですね。 |
116:
マンション検討中さん
[2021-01-01 09:34:35]
私は周辺にパチンコ屋があるとやめる様にしました。酷いマンションならエントランスの前がパチンコ屋だったりします。
|
117:
マンション検討中さん
[2021-01-04 20:59:16]
書き込み少ないね。向かいのパデシオンに住んでる友人のところから陽当たりみていたんだけど販売会社に質問したら素直に教えてくれるもの?自分で調べなきゃダメなのかな?
|
118:
匿名
[2021-01-05 14:19:16]
長所 地下鉄駅直結、買物至便、高級物件
短所 水害、日当り、眺望、渋滞、騒音、排気ガス、教育環境、地域の粗末なイン フラ、忌避施設多数、賃貸不向き(URが隣)、中古が売れにくい地域 いいのかわるいのか、非常に悩ましい物件です。安ければ買う、高ければ買わない、それだけのことかもしれませんね。 |
119:
マンション検討中さん
[2021-01-05 17:30:20]
|
120:
通りがかりさん
[2021-01-06 11:27:52]
人によると思いますが、どんなに設備や間取りが良くても住みたくはないエリアですね。六時蔵が近年人気が上がっているというのは京都市内のマンション高騰、山科のほんとにマズいエリアは避けたい(住所が宇治なら...)、価格はそれなりに抑えたい等ということからなんでしょうが、治安を気にされる方や子育て世帯であればよく考えた方がいいかと思います。
|
121:
匿名
[2021-01-06 22:46:11]
もし坪単価200万円以上だったら買いません。この地域ではあまりにも割に合わないと思います。ワーストエリアのベストマンションということで、ずいぶん悩みましたが、もう検討はやめたいと思います。
|
122:
通りがかりさん
[2021-01-07 10:25:52]
確かに坪200はやりすぎです。
六地蔵ではその価値はないかと思います。 皆さんがおっしゃる通りその値段だとわざわざ六地蔵に住もうとはならないです。 |
123:
マンション検討中さん
[2021-01-07 18:22:55]
しかしながら相場は坪単価200なんですよ。買える人だけ買ってくださいな
|
124:
通りがかりさん
[2021-01-07 19:07:43]
坪単価200で買える人がこんなエリアのマンション買っちゃったら住んでから後悔しそうですね。
|
125:
周辺住民
[2021-01-07 21:16:14]
>>123 マンション検討中さん
買える人ではなく、買いたい人ではないでしょうか。相場は販売業者が一方的に決めるもので、購入者がそれを納得できれば買う、というだけです。もし、公正な相場なるものがあるならば、コロナ禍で実体経済がさらに悪化しているのですから、当然、下がってしかるべきでしょう。 |
126:
坪単価比較中さん
[2021-01-08 04:24:41]
駅近ですから安ければ売れると思いますがそもそもこれだけの実需があるかどうか
|
127:
マンション検討中さん
[2021-01-08 07:17:21]
パデシオンに住んでますが坪単価200なら想定内なので住み替えます。買える人だけが買えばいいと思う。
|
128:
マンション検討中さん
[2021-01-08 08:44:16]
中古の値段を見てくださいな。坪単価200いかないくらいですよ。なので200超えは確実です。売れないと思いますが、確実です
|
129:
評判気になるさん
[2021-01-08 17:13:45]
住所が伏見に該当する場所みたら駐車場。高層階を建築するために隠ぺい率を空地で下げたから駐車場の方が広い気がした。敷地内の道路を挟んだ先も駐車場で意味が分からない設計。あと区分所有者が多いから総会でイザと言うとき揉めるぞ。
|
130:
マンション検討中さん
[2021-01-08 17:51:25]
魅力が低いマンションですね。
坪単価150万円なら検討します。 |
マンション名の「京都六地蔵」は「京都府の六地蔵」というわけですね。