住友商事株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. クラッシィハウス京都六地蔵
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2025-01-26 11:05:01
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

現在の物件
クラッシィハウス京都六地蔵
クラッシィハウス京都六地蔵
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
総戸数: 648戸

クラッシィハウス京都六地蔵

No.1801  
by マンション検討中さん 2021-09-19 19:13:58
>>1800 マンション検討中さん
またこの手の人が出ましたが、長期修繕計画が何かを理解して無い時点で検討者でも無い外野の方なの明らかですね。
No.1802  
by マンション検討中さん 2021-09-19 19:51:42
>>1801 マンション検討中さん
1800です、検討者です。
長期修繕計画書しっかり読んでます。入居者が9割でも採算が合うよう余裕を持った収支に計算されています。
No.1803  
by 匿名さん 2021-09-19 21:12:10
1801さんの考える長期修繕計画とはどんなものなのですか?
理解したいので説明をお願いします
No.1804  
by マンション検討中さん 2021-09-19 21:39:08
>>1803 匿名さん

1801は明らかに外野でしょ。ネガ。
売れてない、修繕費高いを繰り返している同業他社。山科や伏見の物件が竣工後もまだ販売してるけど、多分その販売員。相手にしない方が良いかと。売れてる、売れてないを判断するタイミングではないわ。

No.1805  
by 坪単価比較中さん 2021-09-19 21:57:16
1801さんが言いたいのは「長期修繕計画はあくまでデベが参考までに準備した案であって、実際にどうするのかは今後入居者者で組織する管理組合だよ」って事では?意外とマンション購入者でも大規模修繕を経験して無いと修繕積立金の値上げや修繕一時金追加負担の組合合意がどんな修羅場になるか知らない人も多いだろうし。。。(デベは当然そんなの無関係だし、管理会社も管理組合の決定事項に沿って対応するだけ)
No.1806  
by マンション検討中さん 2021-09-19 22:02:54
本日お天気も良かったのでこちらと同時期発売の宇治の南陵町のグランドヒルズの二ヶ所見てきました。まず六地蔵駅降りて徒歩でマンションギャラリーへ 道中建設中のマンションを見ながら歩いたのですがパチンコ屋さん他お店がありますが少し古い 暗い街並みだと感じました。橋を渡ってギャラリーで過ごして六地蔵駅へ そのまま小倉駅に 徒歩でグランドヒルズのマンションギャラリーに向かいます。こちらは道中 区画された立派な住宅街を抜けて建設中のマンションを見てからギャラリーに向かいました。行かれたら方はわかると思いますが南陵町は六地蔵よりも街並みが綺麗です ちなみにこちらは120邸以上成約しているらしく残り30邸強らしいです 検討されている方は近いので二ヶ所歩いてみましょうね 違いがよくわかりますよ。
No.1807  
by マンション検討中さん 2021-09-19 22:07:58
こことパデシオン小倉は比較になりますかね?
駅近でもないし、共有施設も全然違うと思いますが。
No.1808  
by 周辺住民さん 2021-09-19 22:30:14
人それぞれ、好み・家庭事情・予算・考え方等がバラバラなので、どのマンションがいいかなんて正解はないでしょう。それぞれ気に入ったところを買えばいいのであってで、他人が口出しする筋合いではないです。ただし、資産価値に関しては、駅近が有利であることは間違いないと思いますよ。
No.1809  
by 評判気になるさん 2021-09-19 23:01:56
同じ宇治のマンションで同じ時期なら比較対象物件でしょう。どちらもパッとしないですが。
No.1810  
by 通りがかりさん 2021-09-19 23:37:30
パデシオン宇治、売れてるんですね。それに比べると...
No.1811  
by マンション掲示板さん 2021-09-20 08:27:58
1806さん
立地や設備など比較対象にならないよ。
No.1812  
by マンション検討中さん 2021-09-20 08:36:34
パデシオン宇治小倉とここは明らかに客層違うでしょ。駅直結マンションと伊勢田、小倉徒歩圏だよ?
坪単価も1.5倍違うし。クラッシィはそれなりの所得がないと買えないわ。パデシオンは安売りデベで、共用施設はなしでマンションの構造もコストダウンしか考えていないよ。高級感は皆無。こことパデシオン悩んでいる人はいないでしょ。立地も全く違う笑。
No.1813  
by マンション掲示板さん 2021-09-20 08:36:45
近くのマンションに住んでいたけど、15年ぐらい住んだマンションが購入時より高く売れたのには驚いた。クラッシィができたから今後はこう上手くはいかないかもしれないけど、やっぱり駅近は強いね。
No.1814  
by マンション掲示板さん 2021-09-20 08:41:03
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1815  
by 匿名さん 2021-09-20 09:00:35
1812さん

パデシオンさんを何とも思ってないけど随分な悪口。
高級感て、ここは超豪華設備なんでしたかね?
こちらのマンションも何も思ってませんが、
凄い、凄いのごり押しがありすぎて引きます。
まだ販売途中で同業の悪口はやめた方がいいですよ。たかが、六地蔵なんですから。
No.1816  
by 匿名さん 2021-09-20 10:09:21
たかが六地蔵って(笑)たしかにです。
No.1817  
by 匿名さん 2021-09-20 10:24:01
高級感はどっちもどっち。駅からの距離と価格が大きく違うポイントなのかな。パデシオン小倉は住宅街の中にあるっぽいけど、個人的に駅から住宅街を歩いて帰るのはあまり好きではないので、駅近のこちらに決めました。
No.1818  
by 通りがかりさん 2021-09-20 10:29:18
しかし非常識で恐い投稿されますね。向かいのパデシオンに住む者ですけど非常に気分が悪いです。このような投稿は気をつけないと噂で広がりトラブルに発展する可能性があると考えないんでしょうか。こういう方たちが近くに越してこられても歓迎出来ませんね。パデシオンも数百世帯住まれてるんですよ。
No.1819  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-20 10:36:47
それなりの所得って宇治の失敗タワーだろ。市内の億ションと勘違いか。
No.1820  
by マンション検討中さん 2021-09-20 11:04:16
向かいのパデシオンに住んでる人が即レスで書き込みしないから笑。業者さんお疲れ様。
もうやめなよ。
No.1821  
by マンション検討中さん 2021-09-20 11:06:48
1812に同意。
パデシオンとクラッシィ一緒にしない方が。
睦美と住友商事じゃ雲泥の差。
パデシオンのマンションは安かろう、ですわ。
木幡のパデシオンなんて格安過ぎて、ここ買える人なら2部屋買えるよ。
No.1822  
by 周辺住民さん 2021-09-20 11:57:16
雲泥の差て、住友商事はそこまでとは到底思えませんが。
No.1823  
by 匿名さん 2021-09-20 12:00:40
だから、同業の悪口、言わない方がいいって。
パデシオンさんも知らないけど、ここに書き込んでるクラッシィ側の人、質が低すぎる。
お金があるのか、ないのか知りませんが、品がありません。他マンションなんてどうでもいいじゃないですか?なぜ比べるの?
こちらもふた開けてみないと最後まで分かりませんよ。
No.1824  
by 匿名さん 2021-09-20 12:18:15
パチヤが目の前!毎朝 楽勝で並べるよ!くらいのインパクトあるフレーズでないと今の御時世なかなか売れない。
No.1825  
by 匿名さん 2021-09-20 12:29:31
パデシオン宇治とクラッシィ宇治 成約戸数ほぼ同数って 笑い
No.1826  
by マンション検討中さん 2021-09-20 12:46:59
>>1822 周辺住民さん
本気で言ってます?
世間知らずすぎてちょっと…
No.1827  
by 匿名さん 2021-09-20 13:18:11
>>1818 通りがかりさん
不特定多数が書き込める匿名掲示板でいちいち腹を立ててはいけないですよ
こういう場での書き込みはテキトーに読み流せばいいのです
それが難しいならこういう場には来ないことをお勧めします
No.1828  
by 匿名さん 2021-09-20 13:34:25
>>1805 坪単価比較中さん
だとすると30年の長期修繕計画が入居者9割でも採算が合うよう余裕を持って計算されているから大丈夫と
信じて購入した人はデベに騙されたということになりますが業法的に大丈夫でしょうか?

将来の管理費と修繕積立金が組合の決議で変わる可能性もあるから高額になるかもしれないと不安に思う人たちがいるわけで、
それを払拭するのが30年長期修繕計画のはず・・・
どちらを信じて判断すればいいのでしょうね
No.1829  
by マンション掲示板さん 2021-09-20 15:09:24
向かいのパデシオンに住んでいますがクラッシィも購入しました。パデシオンを売却するか賃貸に出すかは検討中です。同じような方もいらっしゃるのでは?
No.1830  
by マンション検討中さん 2021-09-20 15:17:34
>>1828 匿名さん
なぜ、デベに騙されたということになるのですか?
No.1831  
by 匿名さん 2021-09-20 16:07:25
>>1830 マンション検討中さん
30年の修繕計画はあくまでも目安です。日本中のすべての新築マンションで同じ。結局、その修繕計画は管理組合に移譲され、そこで定期的に見直しが行われます。販売時の計画は、あくまでも売り主側による一般的なガイドラインなのです。売り主はそれを守るよう押しつける権限はないし、その計画が正しいと保証しているわけでもないのです。くどいようですが、あくまでも目安です。
No.1832  
by 名無しさん 2021-09-20 16:08:39
完全にパデシオン住民を敵に回したな
No.1833  
by 匿名さん 2021-09-20 16:31:48
>>1830 マンション検討中さん
自分が契約した時のことを想像して考えてみてくださいね
もし、デベの提示した長期修繕計画の金額を見て
「この程度で収まるなら将来的にも支払は可能だ」と判断し契約をしたのに、
実際には管理組合の決議により大幅に増額され支払いきれなくなった場合に
購入者はどう感じるかということです

長期計画の金額がただの予想に過ぎず、その金額についてデベは責任を持たない
実際に決めるのは将来の管理組合だということを分かって契約してるなら問題はないですけどね
No.1834  
by 通りがかりさん 2021-09-20 16:37:27
1831さんのおっしゃる通りだと思います。

修繕計画は目安だと思います。
管理組合、つまりは住人が修繕計画を考えていかないといけないと思いますが。
そんな、30年計画通りにきっちり進むものなんですかね?その通りに進む保証をデベが示されているのですか?
計画を立てておられるから大丈夫って信じてたら、将来、えっ?と思う事にならないのですかね?冷静に見ると半信半疑ですが、デベが絶対大丈夫です、と言いきっておられるなら、計画倒れになった時の事や、保証も示してもらわないといけないんじゃないでしょうか?
ちょっと不思議だったのでコメントしました。
No.1835  
by マンション検討中さん 2021-09-20 17:13:36
1830です。
大規模マンション購入は3戸目になりますので、管理組合が運営していくことはわかっています。一戸は大規模修繕を終えたばかりですが、計画通りでほぼ変更ありません。よっぽど無茶な計画を立ててない限りデベに騙された!と感じないと思うのですが、、

長期修繕計画とは話が違いますが、横浜の鴨居にある傾きマンションはニュースにもなって知ってる方もいるかもしれません。三井不動産が数百億をかけて全棟建て直し、住民にも補償と慰謝料を支払ってくれました。やはり、それだけ資金力がある大手デベロッパーは何か問題があった時に安心できます。
No.1836  
by 匿名さん 2021-09-20 17:52:36
長期修繕計画は、住民の質にもかなり左右されるかと。皆が丁寧に使っている場合は、12年くらいで大規模修繕が行われるのが一般的なケースですが、「もう2年先延ばししましょう」と管理組合で決めたりします。あと、たとえば「ジムやプールなどの施設は不要」と管理組合で決議すれば、修繕費を安くすることもできます。
No.1837  
by 匿名さん 2021-09-20 18:07:49
あと、管理組合の能力によっても修繕積立金の増減が左右されます。私が副理事をしたとき、共用部の電気代が高いと思い、電力会社と契約内容の見直しを行った結果、年30万円ですが安くなりました。あと、共用部に店舗を誘致して、積立て金の増収を図るとか、自動販売機コーナーを設置して、やはり積立て金を増やすとか、築20年前後になったら、優秀な理事のもとでいろいろ工夫することも重要です。住民の質がいいと、プロのコンサルタントなどがいて知恵を出してくれます。
No.1838  
by 匿名さん 2021-09-20 18:21:22
住民の質悪そうですから厳しいですね。
No.1839  
by 通りがかりさん 2021-09-20 18:27:30
1834です。

言いたかったことは1836さんの言われてる事にも付随します。そう思いますね。
いくら豪華な素晴らしいマンションが建っても
その共用部分など使用の使い方によっては、劣化スピードは早くなります。あまりよい参考ではありませんが、モモ横のマンションさんは、ボタンが壊された、だとか、まだ築浅にも関わらず、もう住人さんによって破壊されたり、まあはたから見ていても大変だなあと思ったりなどします。なので、やはり、住人さんの意識、質次第で、修繕計画などは違ってくる可能性は出てくるのではないでしょうか?
計画はあくまでも計画です。まあ、そういう事も分かっておられる方が購入されていると思いますので、完成は楽しみだろうなと個人的には思いました。
No.1840  
by マンション検討中さん 2021-09-20 18:29:52
>>1837 匿名さん

たしかに住民の質は重要ポイントです。
わたしのマンションは修繕費が上がった分、管理費を下げる交渉をして成功しました。管理の質を下げずに無駄を省き、知恵を出し合いました。

こちらの住民はどうでしょうか?
管理組合も発足していないのに、あなたデベに騙されたと感じますよ、って。 ちょっと怖くなってしまいました。
No.1841  
by 通りがかりさん 2021-09-20 19:10:50
1840さん

こちらの住人さんはどうでしょうか、、て。
まだ販売されたばかりで、まだまだこれから販売なのですよね?
650世帯まだ決まってないのに、住人の質て分かるのでしょうか?
どんな方が入居か全く分からないのが新築マンションだと思います。だから、質はかけなんじゃないんでしょうか?て思ってしまいましたが。
No.1842  
by 匿名さん 2021-09-20 19:30:25
ご近所さんを小バカにするような方たちです。質は相当に酷いでしょう。
No.1843  
by マンション検討中さん 2021-09-20 19:38:59
>>1841 通りがかりさん

こういった掲示板は昔からありますが、入居が一年半も先なのに1800を超えるレスがある掲示板はなかなか珍しいと思います。他人の意見に対して、ああ言えばこう言うって人が集まっているのかなと。今後、集会での話し合いがまとまらなかっり、常識が通じなかったりすることが想像できます。もちろん、すべての方が購入者では無いと分かっていますが、こちらでの発言は注視して購入するか否か判断材料にしていきたいと考えてます。
No.1844  
by マンション検討中さん 2021-09-20 19:48:24
住んでから後悔しそうなマンションですね。
No.1845  
by 通りがかりさん 2021-09-20 21:10:32
1843さん、

1841です。通りすがりの身での意見ですが、
こちらの掲示板を拝見していると、なかなか、
あくの強い方も見受けられます。もちろん全員ではないですが、主張強い方が多いなというのが印象です。住人さんは本当に大事だと思いますのでどんな方が入居か分からない新築マンション
少しでも参考にできるのは、こういう掲示板でもありますので、注視されるのは懸命だと個人的に思いました。1800の投稿ですね。たくさんありますが、過去の書き込みも目を通して、購入者と思われる方の発言とかを冷静に考えられたらいかがでしょうか。一参考まで。
No.1846  
by マンション検討中さん 2021-09-20 21:10:52
住民の質はまだ分かりません。ただ、価格帯的には経済的余裕がある方が多いでしょう。この掲示板に書き込みしているのは、業者、近所の業者、購入者、検討者、近隣住民などで、購入者の割合は少ないでしょう。ほとんど業者、特に近所のマンション業者がかなりの割合。住民の質が判断できるわけない笑
No.1847  
by 匿名さん 2021-09-20 21:15:20
大規模で周辺で過去に事例の無い物件はタラレバが幾らでも言えるので外野からのコメントが増える傾向にあるようです。盛り上がってる管理修繕費に関しては、デベの長期計画はさておき、「自分たちがしっかり意思決定して決めていく」と言う意識がこの物件に限らずどこでも大切ですね。
No.1848  
by 匿名さん 2021-09-20 21:29:38
判断できるわけがないと思う人は判断材料にしなければいいし、
ある程度判断材料にできると思う人は判断材料にすればいいだけじゃないでしょうか

どう判断しても最終的に責任を取るのはその判断をした本人なんですから、
他人ができることは情報提供をすることまでだと思いますよ
No.1849  
by マンション検討中さん 2021-09-20 22:52:27
住民の質も含めて疑問点の多いマンションですね。密を避けなくてはいけない今の時代にジムなんて必要?コンビニに毛の生えたようなスーパー必要?買物の度に小さい空間で皆に挨拶して何を買ってるか知られます。ストレスでしかないです。子育てに不向きな環境の六地蔵での保育所。少し違和感を感じます。
No.1850  
by 通りがかりさん 2021-09-20 23:37:52
1846さん

住人の質は分かりません→からの、価格的に経済的余裕がある方が購入者に多い。
この言い回しは過去投稿にもずいぶんありました。経済的余裕のある方は常識的な方の集まりと言い切れるのでしょうか?教えて下さい。
というか、こちらはお金持ちが入居されるマンションなんですよね。色んな意味で気を使います。そして、あなた自身は購入者ですか?
これも多いですが、人を見下す購入者が多いですね。こういう方たちの集まりは避けたいと思ってしまいますね。
No.1851  
by 匿名さん 2021-09-20 23:43:17
>>1849 マンション検討中さん
コロナのような一過性と考えられる要因だけで住まいのような案件の仕様を慌てて変える方がどうかしている。すっかり話題にならなくなったが、インフルエンザによる毎年の死亡者数ってご存知?
No.1852  
by 通りがかりさん 2021-09-20 23:47:24
まず宇治の六地蔵のマンションをお金持ちのマンションだと言ってる時点でかなりずれていらっしゃる。こちらは億する部屋でもあるのでしょうか?世間知らずというか。宇治ですよ。それも六地蔵ですよ。
No.1853  
by マンション検討中さん 2021-09-20 23:52:11
住民の質が色々いわれていますが、六地蔵に本当のお金持ちが住む訳ないじゃないですか。
多少余裕はあろうと、やはり郊外の割安物件にしか住めないってことですよ。
経済的余裕だけで住民の質を考えるなら、中間程度の人が集まるんじゃないですかね。
No.1854  
by マンション検討中さん 2021-09-20 23:52:12
コロナは一過性なんですね。お勉強になります。
No.1855  
by 通りがかりさん 2021-09-20 23:55:03
読んでると中間以下の人が多いと思うね。
No.1856  
by マンション検討中さん 2021-09-21 00:21:11
>>1849 マンション検討中さん

スーパーは宇治市からの要望でイトヨが潰れた跡地に仕方なく作る感じだと思います。
子育てに関しては京都市よりも子育て支援に関しては宇治市の方がいいと聞きます。
No.1857  
by マンション検討中さん 2021-09-21 00:37:40
小さな子供はいませんが、敷地内にできる保育所には賛成です。共働きの若いご両親もまだ小さいお子さんにとっても自宅の敷地内は安心できるでしょうし、見守る住人としても安心です。
No.1858  
by 匿名さん 2021-09-21 00:51:09
とりあえず自分を基準に考えるのですが、このマンションを買う年齢のボリュームゾーンは30代半ば。70㎡前後の物件で約4000万円が(むろんローンを組んで)買える層。
ローン審査が通る基準は年収の5倍程度として、4000万をフルローンにすると(むろん貯金が1000万くらいあれば尚良いけれど)、年収800万の30代で妻と小さい子供が一人。中小規模の会社の係長クラス。リストラされない程度に評価され、社内の評判もそこそこよし。こんな人々が住民の過半数を占めるかな。こういう中堅ホワイトカラーは子供の教育に熱心だから、けっしてお金持ちではないけれど、常識をわきまえた中流上層の予備軍なので、まあまあ管理の行き届いたマンションになる可能性は小さくないと思います。あくまで統計的な予想ですので、例外的な人達もけっこう来るだろうけれど。
No.1859  
by 匿名さん 2021-09-21 01:46:28
子供の教育に熱心な人は六地蔵なんて選択しないでしょう。普通。
No.1860  
by 評判気になるさん 2021-09-21 02:11:22
たしかに子育てするなら六地蔵を買わないでしょう。
No.1861  
by 匿名さん 2021-09-21 02:17:24
>>1860 評判気になるさん
ところが教育熱心な人も六地蔵で買うんだよね、困ったことに。
No.1862  
by 匿名さん 2021-09-21 02:21:55
>>1859 匿名さん
もはや「普通」が通用しない時代だから。年収800万程度じゃ、京都市内中心で物件が買えない時代。宇治市か草津市に転出するしかない時代なんだ。上のような老人にはわからないと思う。
No.1863  
by マンション検討中さん 2021-09-21 05:14:09
古い価値観だと六地蔵はイマイチなんだろうけど、地下鉄直結、JR2分、京阪7分、モモテラス5分、スーパー、保育園隣接は30-40代には魅力的。他にここよりいい立地ある?河原町や京都駅に10-20分で出れるから、市内の高いマンション買う必要ないんだよ。若い人は合理的に判断しているよ。
No.1864  
by マンション検討中さん 2021-09-21 05:17:06
御蔵山の戸建てに住んでるシニア層もここに移り住む人多いらしいよ。丘の上の車生活捨てて、駅近マンションへ。賢いシニア層の選択。
No.1865  
by マンション検討中さん 2021-09-21 05:49:37
ローン+管理費、駐車場代、子供(2人)が小学校高学年になったら塾代、子供を私学に通わせる学費などを考えると30代で800、40代で1000万前後+妻のパート代くらい必要。 市内中心部は買えない
No.1866  
by マンション掲示板さん 2021-09-21 06:09:46
パデシオンやプレサンスの住民とは所得が少し違うかな。お金持ちではなく、そこそこ稼ぎがある世帯という意味で。
No.1867  
by 匿名さん 2021-09-21 08:22:19
そのマンションごとの住人の所得はどこかにデータがあるのですか?
それともマンション価格などからの推測ですか?
No.1868  
by 匿名さん 2021-09-21 08:26:57
意見を投稿する時に「根拠」を述べるようにしませんか?
そして、「根拠」のない書き込みはスルーするようにすれば
このスレの状態も少しは良くなるかもしれませんよ
No.1869  
by 通りがかりさん 2021-09-21 09:02:52
冷静に拝見しました。
やはり、こちらの購入者や検討者、関係業者?
と思われる方は質が低いと感じますね。
色んな方にマンションの立地や住人質の否定を
されていますが、その返しに賢さが見受けられません。一意見ですが…。
①コロナを一過性と言う方、考え方甘いような
②1858さん、個人的な考えと言え、随分理想が
 過ぎるという印象です。年収800万以上の方達
 ですか?仮にそうだとしても、650世帯その層
 で全部埋めつくされるのでしょうか?到底思
 えません。まして、コロナ禍です。収入減や、
 人員削減もあるかもしれない世の中です。
 何があるか分からないのに言い切るのは少し
 疑問です。そして、仮定の話をそういう人達
 が、多分集まるという事。それは理想に過ぎ
 ないと感じましたが。そして一番疑問なのは
 常識をわきまえた中流上層予備軍、まだ、住
 んでもいないのに、どうしてそれを言い切れ
 るのですか?
 きちんとされてる、常識があるというのを
 所得が高い人は全員そうだと思うのは少し
 違うのかなと思ってしまいましたが。その
 方々の人間性なんて、実際付き合ってみない
 と分からないことないでしょうか?実際、
 所得が高いのに非常識な人達が近所にいた
 経験があります。なので、疑問ですね。
③1866さん、すみませんが、こういう方が本当
 に多いですね。プレサンスやパデシオンさん
 とは違う。何を比べたり、張り合ったりされ
 てるのでしょうか?
 他マンションさんを引き合いに出して、ここ
 のマンションは凄いというだけで、又こんな
 事言っておられるなあ、て見てしまいます。

長くなりましたが、こちらのマンションさんについて、ネガティブさは一切持っていません。
でも、購入者?検討者らしき方の発言はいつも
疑問に思う事が多いです。なので、所得が高かろうが、こういう方たちが集まるのかな?という印象には変わりないです。
クラッシィさんには、何も悪い印象は持ってませんので、一応そこには念をおしておきます。
 
 
No.1870  
by 買い替え検討中さん 2021-09-21 09:14:43
こんな事言うと超反感買うと思いますが、県外の者から見ると結局京都人の質の悪さが出ているんだと思いますよ。噂に振り回されたり、噂を振りまいたり、人の事を批判したり難癖つけたりするのは圧倒的に京都人に多い、陰湿な特徴。
No.1871  
by 匿名さん 2021-09-21 09:21:58
他と比較してこういう理由でここに決めた、あるいは他に決めたという具体的なご意見を聞きたいです。時々普通の書き込みがあってもすぐ埋もれてしまうので、ちょっと読みにくいです。
No.1872  
by 匿名さん 2021-09-21 09:45:36
最初から読み直せば、何度も繰り返し利点は書かれているよ。読みにくくても、砂金を掬うつもりで頑張って目を通そう。
No.1873  
by 匿名さん 2021-09-21 09:49:40
手っ取り早く長所、短所を知りたいなら、以下のまとめサイトも便利。
https://www.sutekicookan.com/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%8...
No.1874  
by 評判気になるさん 2021-09-21 10:01:23
このところネガ勢がすごい勢いでコメント投稿頑張ってますが、シンプルに駅直結マンションである事そのものが貴重なので(駅徒歩X分はいくらでもあるが、直結はほぼない)、ローン負担が収入に対して適切なら将来のリセール時にも他のマンションと絶対的な優位性があるので安心だと思ってます。あ、値上がり期待とかは言ってませんので誤解なきように。値上がり値下がりは市場次第なので。
No.1875  
by 匿名さん 2021-09-21 10:02:25
マンション購入者の平均的年齢層と年収に関する根拠データはっておきます。
https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_152.html
30代で年収600万てところでしょうか。このマンション購入者の多くは。
No.1876  
by 匿名さん 2021-09-21 11:07:38
>>1874 評判気になるさん
その「ネガ勢」とか「ポジ勢」とか言って人を二手に分けるのが
争いの構図を作ってしまっていないでしょうか

購入検討者はネガ情報もポジ情報もどちらも欲しいのですよ
ネガ勢を敵とみなして嫌悪するつもりもないし、ポジ勢の話を手放しで喜ぶつもりもありません
ネガポジ両方の意見を鑑みて、購入するかどうかを自分で決めますので
相手方の意見を非難するだけの投稿は控えて欲しいです
No.1877  
by 匿名さん 2021-09-21 11:31:13
ネガ・ポジ共に大歓迎ですが、もし対面であれば絶対そんな言い方はしないような
見下し、差別、侮蔑的な物言いをする人がほんの一部いるのが気がかりです。
顔が見えなくても相手に対する尊厳は忘れてほしくない。
No.1878  
by 通りがかりさん 2021-09-21 13:23:05
1876さんが言われてるの、とてもよく分かります。そういう事だと思いますよ。
争いの構図は本来おかしいです。検討者は両方知りたいはずです。でも、ポジ、又は、ネガ、はっきり分かる投稿があれば、またたくまにもう反論がありますよね。それが違うと思うのです。
ここは、駅直結、駅直結とやたら凄いでしょ感があります。実際とても便利だと思います。
でも、住まいはそれだけではないのです。
共同住宅になるので、入居者との関わりなども大切になってくるのではないでしょうか。
要は総合判断だと思います。ちなみに私は京都市内、駅前、徒歩1分のマンション住まいです。
駅直結と言われますが、棟によってはホームに着くまで時間要する事はないですか?
本当に改札近くのお部屋に住まわれる方は真の駅直結となりますが、ここは規模が大きいですよね。全てのお部屋が、ぱっと電車に乗り込めるのでしょうか?
なので、お部屋によってはなんだかんだいって何分かは改札までかかるんじゃないかな?という印象ですが。全員、ぱっと乗り込めるのかな

それだと、駅直結というのは便利ですよね。
いずれにせよ、電車にすぐ乗れるだけが、判断材料ではないように思います。
立地というか、環境的には、そんなに優雅な街という印象はすみませんがありません。
便利さは良いと思います。
この投稿は又ネガティブと判断されるのでしょうか?一投稿者の一意見なので、過剰な返しはやめて頂くようお願いします。
No.1879  
by マンション比較中さん 2021-09-21 13:50:41
>>1878 通りがかりさん
ネガとは思わないけれど、自明のことかな。上層階に住む人はエレベータ待ちで地上に降りるまでに5分以上かかるし。大規模マンションの場合、マンションの敷地を出るだけでも5分かかるし。車出しする人はそれだけで5分かかるし。
No.1880  
by 匿名さん 2021-09-21 14:31:52
徒歩1分というのは実際に歩いて1分という意味ではないんですよね

不動産の表示に関する公正競争規約で決められた物件から目的地(駅など)までの距離の表示の仕方であり、
物件の敷地の端から目的地の敷地の端までの一番近い道路距離80mが徒歩1分です

意外と知られてないことかもしれないですね
No.1881  
by 匿名さん 2021-09-21 14:45:52
少し前に、NHKの「チコちゃんに叱られる」でやってましたから、
不動産を検討中でない方には、意外と知られていないのかもしれませんね。
No.1882  
by マンション掲示板さん 2021-09-21 14:50:56
客観的に見て、ネガに対する反発がすごいのは、ネガの根拠がないからでは?

売れていない
→竣工まで一年半、150/400で売れてないの?竣工済みでまだ売ってるマンションはどうなるの?

住民の質がわるい
→住民がまだ150/648しか決まっていないのに、住民の質分かる?掲示板に書き込みしてるのはほぼ業者だし。

購入者が経済的に余裕があるかないか?
→ここの価格帯は、世間一般では高所得者。金持ちではないけど。

パデシオン小倉との比較
→客観的にパデシオン小倉と比較してる人はいないよ。価格が違いすぎ。立地、スペックが違いすぎる。

ネガのあまりに根拠のない見解が問題だと思うよ。というより近隣マンション業者の根拠なきネガティブキャンペーン。まあ、駅直結大規模案件は注目度が高いんでしょうね。

No.1883  
by 通りがかりさん 2021-09-21 15:03:14
1880さんへ

個人的な事になりますので、こちらで詳しい事を投稿するのは控えさせて頂きたいですが、こういった返しが困るのす。
私の発言が自慢のようにもし捉えられたら、それは全く違うし、そんなふうには思ってないという事をご理解ください。
その上で、乗りたい電車の時刻、3、4分前に部屋の玄関を出れば改札に到着します。
個人情報なので、このくらいで理解して下さいそんな事よりも、こちらマンションをおすすめしたいなら、もっと建物自体や、設備、中の事に関してもお話しされてもいいのかなと思ってしまいました。中の詳しい様子はこの掲示板ではあまり投稿は見当たりません。
これから検討される方にも、どんな構造なんだ
ろう?設備はどんなものが標準設置なんだろうとか、契約者さんもおられる事ですし、やみくもに駅直結を推されるのではなく、いろんな角度から情報提供されてもいいんじゃないかと思いました。
No.1884  
by 匿名さん 2021-09-21 15:26:54
よく読めば決してネガティブなことを言っているわけではないのに
悪意を持って思い込みで反論していると思われれる発言もありますから
もう少し善意で相手の発言の真意を想像してみるようにしてもいいかもしれないですよ
No.1885  
by 匿名さん 2021-09-21 17:45:34
あと、明らかな煽りにはいちいち反応せずにスルーするのも重要と思います。
煽りは1件でも、反応すると意味のない投稿がその分増えるので。
個人的には以下の文言を含む投稿は、内容は見ずにスルーしています。

「販売・営業ですか」
「むきになって」「大変ですね」
販売戸数に関するもの、「買わないことにしました」など
No.1886  
by 匿名さん 2021-09-21 19:02:54
このマンション普通に考えたらメリット多いと思いますけどね。
問題は割高かどうかくらいでしょう。
多少余裕はあるので、市内のマンションと比較検討しています。

治安も気にするほど悪くはないし、利便性は抜群。
小栗○団地、醍○団地とは学区が違うのもありがたい。
敷地の一部が京都市でしたが、京都市だぞと見栄を張る人以外にとっては、全体が宇治市に変更になって有難い。税制上もメリットがありそう。
購入するか迷いますね。
No.1887  
by 通りがかりさん 2021-09-21 21:05:38
治安は普通に悪いですよ。嘘は書かないで下さい。
No.1888  
by 通りがかりさん 2021-09-21 21:25:35
>>1887 通りがかりさん

営業活動お疲れ様です笑
No.1889  
by 評判気になるさん 2021-09-21 21:30:11
>>1887 通りがかりさん
何を根拠に「治安が悪い」と断言されているのでしょうか?数値は何を?比較対象はどちらと比べてでしょうか?
No.1890  
by 通りがかりさん 2021-09-21 21:31:36
1886さん

もうしりから、小栗栖団地、醍醐団地と名指しされ、学区が違って良かったとおっしゃっています。こういう言い回しが、けんなりするのです
もしも、この団地住まいの方も購入検討されていたら、どう感じられると思いますか?
まさか、このような団地住まいの方々は購入出来ないと感じていますか?
そして、そういう事を言っておきながら、京都市だと見栄を張る人以外は有難いとおっしゃっています。1886さんが一番見栄をはっているのではないですか?
市内田の字エリア出身ですが、あまりにも見下し投稿では有りませんか?
そもそも、どちらの出身か答えて下さい。
誰でも、自分が生まれ育った街には愛着があると思いますよ。通われてる親、子供たちにとても失礼な投稿だと不快に思いました。
No.1891  
by マンション掲示板さん 2021-09-21 22:05:28
>>1890 通りがかりさん

けんなりとは?

見栄張ってないと思うけど。

六地蔵か治安悪いとか煽るから、団地の話になっただけでは?治安が悪いと煽る方に噛みつけよ笑

1890は六地蔵は治安が悪いと思いますか?

No.1892  
by 通りがかりさん 2021-09-21 23:26:53
1891さんへ

ここで言い合いをしますか?そんなことは、
こちらクラッシィさんには関係ない事ですし、
無用だと思いますが。そうか、クラッシィ関係者さんですか?六地蔵の治安が悪いとは言っていませんが…。それに、治安が悪いと言われている事と、醍醐や小栗栖とは関係が無いと思いますが。どうして引き合いに出すのですか?
煽る以前の問題。治安が悪いと煽られた事をこの団地などに結びつけるのはおかしいと思いますよ。
1886さんは、小栗栖団地、醍醐団地と学区が違って良かったと言いきっておられます。
どちらが先に言ったとか、言ってないとか、そんな事よりも名指しはよくないと思いませんか?
この場で、このやり合いはしたくないので、もう終わりにします。
こういう方が検討者なんだという事もよく覚えておきます。
No.1893  
by 匿名さん 2021-09-21 23:51:40
>>1890さん

散々、六地蔵は治安が悪いと言っておきながら、お隣のほうが治安が悪いと言ったらそれは見下しということになるのでしょうか。
この地域を知っている人なら、どう考えても、六地蔵なんかより小栗栖・醍醐のほうが柄が悪いと知っているでしょう。
完全に住み分けされているとは思いませんが、京都市と宇治市で境界線があるのも事実です。

市内田の字エリア出身だなんてわざわざ言わなくてもいいようなことをおっしゃって、そちらこそ地域差を意識されますよね。
まぁ、親が住んでいただけだから、こんな郊外の物件を検討しているのでしょうね
No.1894  
by 買い替え検討中さん 2021-09-22 00:16:49
もしかすると、このスレは3人くらいで延々と書いているのかもしれませんね。
No.1895  
by 匿名さん 2021-09-22 00:34:09
1893さん

思い込みで投稿するのはやめましょう。
どなたと間違われているのですか?
私は六地蔵は治安が悪いと言ってる者ではありませんよ。そんな投稿もしていません。
それから、親が住んでいただけ…
無理な言い回しされますね。普通に今も在住してます。こちらの検討もしていません。
こんな勝手な思い込み投稿やめた方がいいですよ。それから、人のことをとやかく言う前に、
ご自分の今現在住んでいる地域、出身もあかされたらいかがですか?
とにかく、一団地などをあげて、揶揄するのはやめましょう。
京都市内出身であろうが、田の字であろうが、
関係ないです。
一地域をあげて、ガラが悪いなんて言うことに不快感を覚えただけです。
No.1896  
by マンション掲示板さん 2021-09-22 04:00:14
>>1895 匿名さん

あなたやばいよ。田の字エリア出身とかいう必要ない笑。多分嘘だろうし。

検討もしてないのに書き込みしないから。どんだけ暇なんだよ。業者様、お疲れ様でございます。
No.1897  
by マンション検討中さん 2021-09-22 07:18:09
いままでの文脈からおそらく女性だろうし、業者ではなく、どこかのヒステリックなおばちゃんでしょう。差別の街.京都は、団地があるからあの学区が?とか、あのエリアは治安が悪い等の発言は日常茶飯事だし、田の字出身なら尚更では? いちいち目くじら立てないで受け流してください。検討もしていないマンションの掲示板にキレた書き込みされるのは迷惑です。
No.1898  
by 匿名さん 2021-09-22 08:02:36
治安の悪い地域よりも、こういうおばちゃんが多い地域のほうが住みたくないな
No.1899  
by 匿名さん 2021-09-22 08:52:06
1886です。

>>1895さん

確かに、あなたが言っていたかどうかはわかりませんね。すみませんでした。
しかしこういった掲示板なので、実際のところの治安や地域性を話題に出すことは、いい面悪い面含めて総合的に判断するためにはメリットのあることです。
普通、販売員はどんな会社・地域であろうと、治安が悪いどうこう言うのはタブーですから、地方の方からは掲示板等でしかわからない情報でしょう。

私の出身は石田ですし、現在は京都市内の外れに住んでいます。
なので、この地域はある程度知っています。小栗栖、石田、醍醐はどうしても団地が多い地域なので必然的に比較的収入が少ない人が多いですし、やや柄が悪くなるのも仕方ないです。30年ほど前は荒れていましたが、現在はだいぶましです。それでも田の字地区と比べると治安は悪いでしょう。ただ、普通に住む分にはまったく問題ないです。別に嫌いな地域ではないですし、自虐として柄が悪いからなぁという程度の話です。
しかも、六地蔵周辺について言えば近年は開発が進んでてここ20年くらいは新規の移住者が非常に多いですし、団地もなく、御蔵山の戸建てや駅前のマンションが多いので治安の心配はしていません。


なぜそこまで居住地や出身を気にされるのでしょうか。2回のレスに渡って、出自ばかり聞かれて非常に不愉快です。
ご自身が田の字エリア出身であることをアピールされてますし、地域差別をしているのはあなたのように思えますが。
検討もしていないなら、わざわざ田の字エリア出身アピールのために来ないでください。
No.1900  
by 匿名さん 2021-09-22 08:56:38
もういいから
そういう個人的な言い争いは他でやってください
No.1901  
by 匿名さん 2021-09-22 10:01:46
1900さんの言われる通りです。
一人の意見に対して複数で汚い言葉使いで袋叩きですか?
検討者か何かよくわかりませんが、この掲示板
たくさんの人が見てますよ。こういう方々が、
このマンション入居なんですね。怖いです。
No.1902  
by 通りがかりさん 2021-09-22 12:51:50
ずっと読んでて疲れました。結論として人を小馬鹿にするような方達とは一緒に住まない方がいいと強く感じました。このマンションが売れていない原因が少しわかった気がします。
No.1903  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-22 13:07:45
住民でもなければ検討者でもない人が一生懸命に投稿続けてる感じで、もっと人生他にすることないのかなぁって思います。
No.1904  
by マンション掲示板さん 2021-09-22 13:27:52
書き込みしている人に購入者はほぼいないよ。業者さん、ヒステリックな書き込み大好き人間だけ。マンションの中身の話が全くないから。
購入者はオプションやプランなどを考えていると思いますよ笑。
No.1905  
by マンション検討中さん 2021-09-22 13:40:48
すみません、ルームプランの話をさせてもらっていいですか?

いまどきは縦型リビングが人気だそうですが、モデルルームのような間取りの場合、みなさんテレビはどこに置きますか? 
No.1906  
by 買い替え検討中さん 2021-09-22 14:57:38
テレビの置き場所ここで聞かれても困るなあ
No.1907  
by マンション検討中さん 2021-09-22 15:29:47
こちらのマンションは縦型リビングのルームプランが多くて、ソファとテレビの配置をみなさん悩まれています。と聞きましたので、けっきょくどうするのが一番しっくりくるのかな?とうちも悩んでいまして。購入された&検討中の方々の意見を参考にしたいなと思いましたが、場違いでしたか。失礼いたしました。
No.1908  
by 匿名さん 2021-09-22 15:40:20
別にいいんじゃない?
私は横型リビングを選ぶんで縦型については意見言えないけど
No.1909  
by 匿名さん 2021-09-22 16:01:03
せっかく1905、1907さんのような、ほっこり現実的な投稿されてるのに、何か冷たい返しですね。これから同じ入居者になるのに、他のマンションスレは、みなさん、購入者同士楽しそうに、あれにしよう、これがいいね、と投稿されてるのを見るのに…。
だから、内装などの中身が全然あがってこないのですね。何か冷めた住人さんの印象です。
No.1910  
by 匿名さん 2021-09-22 16:08:15
批判ではなく、誰かが縦型リビングのテレビの配置について意見を言えば
言い争いの構図からほっこりした話し合いになるんじゃないかな

私は1908に書いた通り縦型ではないので意見が言えないのです
No.1911  
by 匿名さん 2021-09-22 16:25:45
2年前まで縦長リビングに住んでました。台所に近いところにテーブルを置き、その壁側にTVを中心にスピーカー・・・という風な配置にしてました。
No.1912  
by 買い替え検討中さん 2021-09-22 16:34:39
住民スレを作ってほっこり論議したらいいのでは?ここは検討スレ。
No.1913  
by 匿名さん 2021-09-22 16:58:40
1912さん

検討スレ?て、購入検討者ですか?
こちらは、購入しない人も近隣住民でも、なんなら業者さんも色んな方が投稿してますよ。
それに、他マンションスレはこういう、スレで
もう契約者さん達が、楽しく、オプションなどの話をされてるんです。見ているこちらとしても楽しそうで、穏やかですけどね。
にもかかわらず、こちらは…。
No.1914  
by 匿名さん 2021-09-22 17:15:13
うちは縦型リビングにしました。キッチンの前にダイニングテーブル、バルコニー側の壁側にテレビを置く予定です。(イメージしにくかったらすみません)大きいソファを置かずにパーソナルチェアにするつもりです。
No.1915  
by マンション検討中さん 2021-09-22 17:16:17
1905、1907です。
まだ購入していない検討者です。こちらはルームプランが4種類から選べるようで、いま検討している間取りで横長リビングにすると2LDKになってしまうのでどうしようかなと思って。将来的には2LDKでもいいのですが、今は3LDKほしいので。AHの間取りが良かったけど完売しているんですね…残念。 けど、よく探すと似たような間取りのお部屋も残っているようなので、比較してみようと思います。みなさま、ありがとうございました。
No.1916  
by マンション検討中さん 2021-09-22 17:17:39
>>1914 匿名さん
参考になります、ありがとうございます
No.1917  
by マンション検討中さん 2021-09-23 00:35:43
どう考えても購入者さんの書込みですよね。自分が購入したマンションについて否定的な意見が出ると怒り出すとか丸わかりですよ。幼稚園児並ですね。こういう方達が理事になられたら大変な事になりそうだね。
No.1918  
by 匿名さん 2021-09-23 01:22:35
まあ、買われた人は、焦っておられるのかな?わたくしも、実は初期販売の150は正直、即完売すると考えておりました。しかし半年経過しても120しか売れないまま、現段階の販売戸数もホームページ等で発表しない、いや出来ない状態なんでしょう。で完売のはずの最上階の部屋のキャンセル、不安でしかないですよね。650は無理筋だったのかもしれませんね。半年後どういった状況になるか否か読めませんね。
No.1919  
by 買い替え検討中さん 2021-09-23 01:43:38
>>1918 匿名さん
コロナの前と後で情勢が変わってきましたからね。コロナ前は
インバウンド効果で、京都市内に空き地が出れば、ホテル業界が
競り落としてしまったけれど、今その反動で、田の字地区を始め、
空き地が軒並みマンション用地に変わりました。京都市内の割と
中心に近いところにぼんぼんマンションが建ちだしてます。それも
背伸びすれば手が届く価格で(郊外よりは10㎡ほど狭くなるが)。
20年~25年後を考えると、京都市内で中古マンションがどっと出て、
わざわざ宇治の中古物件に手を出すだろうか心配です。
つまり出口戦略というか、リセールを考えると、ここで買うことに
一抹の不安もあるのです。だれかこの不安を吹き払ってくれ。
No.1920  
by マンション検討中さん 2021-09-23 02:09:24
たしかに、ちょっと背伸びすれば市内中心地が買えるけど、中心部はとにかく駐車場が高い!月35,000円くらいするので、うちの場合は車を手放すことになりそうなのが悲しくて。それに10㎡も狭くなると収納がだいたい削られていて、荷物の置き場に困るし収納家具の追加追加でモデルルームのように綺麗にまとまらない。家族の生活が窮屈になりそう。その点、宇治なら生活に余裕がでるし(お金、広さ、車) 共有施設が使えるし、コミュニティがあるし、いろんな意味で豊か。リセールを考えたら絶対に市内中心部なんだけどね
No.1921  
by 匿名さん 2021-09-23 06:58:03
1920さんもおっしゃるように、ちょっと背伸びすれば市内中心部が買えるんでしょうけど、そのくらいで買えるとこってどうしても狭いですよね。リセールを考えて窮屈に暮らすより、少しリセールバリューが落ちても広さを確保したいので、ここは駅近だし悪くないかなと思いました。駅徒歩5分以内で70㎡以上希望だと、市内中心部は高すぎます。。
No.1922  
by マンション掲示板さん 2021-09-23 07:21:39
また業者の書き込みが増えましたね。

市内のマンションの坪単価いくらですか?
背伸びでは買えません。

田の字エリアに住みたいですか?
今は観光客いないですが、コロナ終わればバスにも乗れないくらい中国人で溢れ返ります。

ここは駅直結で田の字エリアにも20分、京都駅まで10分。観光客で溢れ返る事もないので、ファミリー、シニアの住環境としては、中心部よりは良いかと。

まあ、何より坪単価が市内中心部よりも安いので、自ずとリセールも有利です。高く買うと値上がりは見込めません。

業者からの反論は不要です。
No.1923  
by マンション掲示板さん 2021-09-23 07:25:36
>>1918 匿名さん

どのポジションからの発言?業者さんお疲れ様でございます笑笑
No.1924  
by マンション掲示板さん 2021-09-23 07:27:18
>>1919 買い替え検討中さん

手が届かないよ。具体的に坪単価教えて。業者さんお疲れ様でございます笑。

No.1925  
by マンション検討中さん 2021-09-23 08:21:23
コロナは一過性と言ってた購入者さんはマスクしないんだろうな こんな人と一緒にエレベーターとか乗りたくないな 正直
No.1926  
by マンション掲示板さん 2021-09-23 09:19:47
>>1925 マンション検討中さん

コロナの話をここでするなよ、業者さん。
いずれ治るだろ、コロナは。思考停止したらダメよ
No.1927  
by 匿名さん 2021-09-23 09:22:42
マンションコミュニティ20周年記念プレゼントでのクイズで

マンションコミュニティは
「マンション〇〇〇〇〇を応援するサイトです」

とした、サイト運営の方の気持ちがこのレスを見るとわかるような気がします。
No.1928  
by 匿名さん 2021-09-23 10:11:08
気に入らない書き込みを業者認定するのも止めません?
No.1929  
by マンション検討中さん 2021-09-23 10:44:50
営業妨害、誹謗中傷を繰り返していたら、そのうち投稿者特定されて損害賠償されますよ? 業者さんがそんな非常識なことするわけないでしょ
No.1930  
by 匿名さん 2021-09-23 11:09:21
そんな保証はどこにもないですよ?
ただ、業法が厳しくなったので不動産会社が違反行為をすれば
通報されて監督省庁から処分を受けますから以前よりは非常識な行為ができなくなりましたが
No.1931  
by マンション検討中さん 2021-09-23 11:19:13
運営サイトはちゃんとわかっていますからね
No.1932  
by 匿名さん 2021-09-23 11:46:44
1919?1921さんは自身の意見を述べられてるような。感想かな?
それを業者さんと決めつけ、誹謗中傷とするなら、個人見解は全く投稿できないような気がします。
十分参考にもなるような意見にも見えましたけどね。否定意見が当該販売会社、購入者には耳の痛い話になるのかもしれませんが、よく、書かれる、業者さん、お疲れ様とかは、はたから見ていても、何だかなあと思ってしまいます。
こういう返しで、こちらのマンションの顔が見えない入居者を想像して、躊躇してしまうんじゃないのかなと思ってしまいました。
個人的には否定も肯定もするつもりはありません。が、こちらは否定と捉えられた投稿の返しがあまりにも早く、しかも、失礼な言葉の返しには、どうなのかなと思いました。
No.1933  
by マンション検討中さん 2021-09-23 12:01:24
まぁ周りのマンション業者からしたら、650戸も需要とられたら面白くはないわな
No.1934  
by 匿名さん 2021-09-23 12:34:49
1921です。
1932さんと同じ意見です。ちなみに、私の投稿をどう捉えられたかわかりませんが私は購入者です。ここが最上級だと思ってるわけではありませんが、自分の重視するポイントを整理してバランスを考えた結果、購入を決めました。購入者さんは焦ってるというコメントにも、手放しでここは素晴らしいと褒める投稿にも個人的には違和感を覚えます。ただ人それぞれ感じ方は違うので仕方ないのかなと思って見てます。
No.1935  
by 匿名さん 2021-09-23 12:40:06
業者の思惑なんてどうでもいいですよ
購入検討者としては業法に規定されている通りに
取引相手に対して信義を旨とし誠実に業務を行って欲しいだけですから
No.1936  
by 匿名さん 2021-09-23 14:15:05
もう業者さん、当販売会社の関係者の投稿はやめてください。ややこしいしいと思いますよ。
購入者、検討者、近隣の方、そのあたりでいいと思います。
No.1937  
by 匿名さん 2021-09-23 16:07:24
>>1936 匿名さん
そうですね、今後は、業者認定のレスもなくなるといいですね。
No.1938  
by マンション掲示板さん 2021-09-23 18:32:15
購入者です。
掲示板のやりとりを傍観していましたが、
モデルルームや契約会、重要事項説明会に参加された契約者の方は皆さん見なりや対応もきちんとされており、住民の質は高いと感じました。
掲示板では、おそらく購入者ではない方達のやり合いがあるのだと思いますが、購入者からすると、あまりに実態からかけ離れており、残念です。
売れてないとか、修繕費が高いとか、治安が悪いとか、色々な意見がありますが、どれも抽象的で、数字の議論がなされていません。山科、伏見、小倉のマンションも見に行きましたが、竣工済みでもまだ完売していないマンションも多いです。ここよりも価格は安いです。治安に関してはどこも似たり寄ったりでしょう。山科、伏見、小倉も一般的には治安がいいとは言われていません。
このマンションに決めた理由は、立地と共有施設です。3線利用可能、地下鉄とJRは直結です。2線がほぼ直結のマンションはほとんどありません。
また、共有施設については、不要と考える方もいるでしょうが、私には魅力的です。共有施設もここまで充実しているのは、タワーマンションくらいかと思います。
反論があるのは、過去のやりとりから分かりますが、
購入者、又は検討者以外の方は書き込みを遠慮下さい。
No.1939  
by 匿名さん 2021-09-24 16:15:01
なんていうか・・・みなさん極端すぎですよ
購入者や購入検討者の役に立つ情報なら
業者の方が書き込みしたっていいんじゃないですか?
彼らは不動産に関するプロですから一般人より知識持ってるはずですしね

止めて欲しいのは決めつけで相手を非難し合う言い争い
その原因になるような投稿を控えてもらえればいいんですよ
No.1940  
by マンション検討中さん 2021-09-24 16:18:43
購入者さんで他の方を罵ったりされてる方は自分で自分の首を絞めてる事に気付かないのかな?マンションを検討するにあたってモデルルーム等見学して営業の方のお話を聞きます。そして自分の足で現地を何度も訪れて街の様子を観察します。で情報を求めて掲示板を覗く人も多いと思います。購入者さんは客観視出来ないかもしれませんが酷いですね。648邸中120前後ですか?掲示板を読まれた方は不安で躊躇しますよ。
No.1941  
by 匿名さん 2021-09-24 17:26:29
よほどのマゾじゃない限り、実際の購入者が購入後にこんな掲示板にコメントしないだろうよ…。そもそも購入後に見ることも無いだろ。
No.1942  
by 匿名さん 2021-09-24 17:27:53
私も1940さんに半ば同感します。
1938さんの言われている事は分かりますが、
とても違和感を感じます。この方はだいぶ前の投稿で、こちらのマンションの良い点を、物凄く長々と書いていた方ではありませんか?
違っていたらすみません。なぜ、違和感を感じるかというと、購入者にも関わらず、まるで営業されているかのような、推しの文言だからです。
揚げ足をとったみたいなニュアンスであれば、本当に申し訳ないのですが、説明会に参加された方など、きちんとされたばかりだったと言われてますが、私だったら、その第一印象だけでは判断しかねるからです。
本当に話をして、ある程度の人となりをみないと、ちゃんとした方とは言い切れないからです
慎重といえば、慎重かもしれませんが、最初の印象と違った事もあるし、その経験も実際していますので。
何が言いたいかというと、購入者さん自身の個人的絶賛は、購入者さん自身であって、これから検討する者は、その人自身が判断するからです。なので、購入者さん自身があまりにも、こちらは良いマンションだと投稿されるのには違和感があるのです。そんなつもりで投稿されてるんじゃないとは思いますが…。
1938さんにとっては良かったという事で、この事は本当に理解してますし、これから楽しみでしょうね、と思います。が、掲示板で、購入者の過度なアピールは、何か?と思ってしまいます。
No.1943  
by 匿名さん 2021-09-24 18:26:51
購入者の方が、このマンション押しの投稿をされるのは普通のことと思います。
高い買い物の決断をされたわけで、当然ですが、自分の決断は正しいと思っているわけです。
検討したり、悩んだりして決断したわけですから、自分の決断が正しかったことを他の方に伝えたいのは自然なことでしょう。
受け取る側は、いろいろなので、いろんな取り方をするわけで、それも自然なことです。
匿名の掲示板ならなおさらです。
受け取る側は、自分なりに判断すればよいのではないでしょうか。

ただ、「正しい」「良い」アピールをされると、否定したい人が出てくるのものです。
根拠のない否定や、煽りの投稿は、マンション検討者を応援していないし、
役に立つ情報を提供しているわけでもないので、要らないものですが
感情的には理解できます。

各自は、スルーするスキルを使って、不要な情報をスルーして必要な情報を取れば良いわけです。

以上、個人的意見です。
No.1944  
by マンション検討中さん 2021-09-24 19:18:42
色々やりとりがありますが、
単純にこのマンションは買いか?買いではないか?
皆さんの意見を知りたいです。
購入者さんが真面目な意見を書くと、皆揃って否定的な意見を書く。この掲示板は購入者にたいする僻みが感じられます。
買わない方がいい理由を具体的に教えて下さい。
普通に立地や施設の充実具合を見ると、他のマンションよりも良いのは明らかですが。
No.1945  
by 匿名さん 2021-09-24 20:39:52
価値観は人それぞれですから、ある人にとっては買いでも
ある人にとっては買いではないです

そういったとても個人的な意見でしかないということが分かった上で
意見交換できるなら良いと思うのですが、
どちらの理由付けが正しいかとか反対意見は業者だとか言い始めるとまた
無駄な言い争いになりますのでご注意くださいね
No.1946  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-24 20:50:37
普通に買いだと思いますよ。
宇治や伏見、山科あたりで比較したらここが一番。ただ高い、、。
No.1947  
by マンション検討中さん 2021-09-24 21:11:55
部屋の位置や値段によるけど、個人的には「買い」かな
No.1948  
by 匿名さん 2021-09-24 22:08:40
1944さん
意図がわかりません。他のマンションより良いと既に思われているのに、周りの意見聞かれる意味がわかりません。ご自身が良いと思われたら購入されたらいいだけではないでしょうか。
買いか、買いでないか?
目的は何なのでしょうか?

個人的意見ですが、買いません。
六地蔵だからです。駅直結、他電車利用できても買わないです。駅まで、10分以上かかるなら他でもスルーしますが、駅直結にはこだわっていないからです。後、大規模世帯すぎるのも懸念です。あくまでも、個人意見です。買わないと投稿したので、猛烈な批判はやめて下さいね。
買うという人もいれば、買わないという人がいる事も理解お願いします。
No.1949  
by 匿名さん 2021-09-24 22:14:14
すみません。続きです。
なので1945さんと同意見です。
No.1950  
by マンション検討中さん 2021-09-24 22:20:25
皆さん勘違いなされてませんか。駅直結といってもそれぞれですよ。全て一日の乗降数でマンションの価値決まるんですよ。地下鉄の六地蔵駅の乗降数御存知なんですかね。
No.1951  
by 匿名さん 2021-09-24 22:58:37
一日の乗降数でマンションの価値が決まるというところが良く分らないのですが
都心の利用者数が多い駅直結なら価値があり
田舎のほとんど乗り降りのない駅なら直結でも価値はない
といったかんじの意味ですか?
No.1952  
by マンション検討中さん 2021-09-24 23:50:31
なんだかまた盛り上がってますね笑
はなっから六地蔵だから買わないっていう人は、ではなぜ興味もないマンションの掲示板を気にして見てるの?ってことが毎回疑問なんですが、それだけ注文度が高いマンションだということなんでしょうね
No.1953  
by マンション検討中さん 2021-09-25 00:00:36
なんだかまた盛り上がってますね笑 ではなぜ既に購入したマンションの掲示板を気にして見てるの?ってことが毎回疑問なんですが、それだけ買ってしまった後悔、売れてない不安のマンションだということなんでしょうね     
No.1954  
by 評判気になるさん 2021-09-25 00:02:56
気に入らない投稿は全て業者って普通に笑えるんですけど。大丈夫そうかな。
No.1955  
by 匿名さん 2021-09-25 00:07:49
1951ですけど、質問には答えていただけないのですか?
一日の乗降数でマンションの価値が決まるということを知らなかったので
教えていただきたかったのですが
No.1956  
by マンション検討中さん 2021-09-25 00:56:05
買うか買わないか迷ってるなら、完成後に実物を見てからブライトタワーを検討してもいいかもしれないですね。先に施工された棟が売れているのか売れてないのか分かるし、マンションの仕様や実際に住んでいる人や街の様子も見れますし。
ブライトタワーは駅から離れる分だけ値下がりするかもしれないし、逆に値上がりするかもしれません。そこは賭けですけど
No.1957  
by 匿名さん 2021-09-25 01:41:56
>>1954 評判気になるさん
「業者ですか」は、超ロジックで相手を全否定できるスーパーワードですからね。
No.1958  
by マンション検討中さん 2021-09-25 01:48:02
そもそも駅から遠いブライトタワーなんて需要ないでしょう。四月から販売して未だ120邸くらいしか売れてないのに誰が買うんですか?奇跡でも起きると?
No.1959  
by 匿名さん 2021-09-25 01:51:14
なるほどです。困った時には業者というワードで逃げられるんですね。勉強になります。
No.1960  
by 名無しさん 2021-09-25 02:09:45
ブライトは245戸でしたね。まだ販売されていませんね。今販売されているのは403戸。合計で648戸。今年中に200戸売れて来年一年で203戸余裕で売れるでしょうね。そしてブライト再来年の一年間で245戸売れます。楽勝です。あの時買っておけばよかったと悔しがる顔が目に浮かびます。かわいそうな人達ですね。
No.1961  
by マンション検討中さん 2021-09-25 02:19:38
そんな簡単に売れますか?
No.1962  
by 匿名さん 2021-09-25 03:25:37
>>1961 マンション検討中さん
住商、関電、三菱地所のプロたちが練りに練って立てた企画だから、
勝算はあるんでしょう。ポシャったら企画担当者、左遷じゃすまないはず。
No.1963  
by 検討板ユーザーさん 2021-09-25 05:25:21
>>1961 マンション検討中さん

1960さんが言う通り、年間200ペースならかんばいしますね。売れないと思う理由をロジカルに説明してください。


No.1964  
by 匿名さん 2021-09-25 05:26:47
1960さん

かわいそうな人達って…。
検討していた部屋が別の方に購入されたり、後ら、あの時購入しとけば良かったと思ったら、
それはこのマンションに縁がなかったのです。
むしろ、それで良かったんです。不動産はご縁です。そのマンションを、購入できなくても又その方にとって良いマンション、戸建てが見つかるものなんです。これは本当によくある事ですよ。
どういった立ち位置の方か知りませんが、なぜ
そんな物言いになるのか不思議でなりません。

No.1965  
by 匿名さん 2021-09-25 08:11:43
主張はこんな感じでしょうか。
どちらも具体的な根拠は不足してますが、掲示板なので仕方ないのでしょうかね。

売れる
・合計600戸越でも、年200戸で販売に無理はない
・駅近、地下鉄直結
・共用施設が充実している。
・住商、関電、三菱地所のプロたちが練りに練って立てた企画だから

売れない
・値付けが高い
・今後販売分は、駅や商業施設から遠いなど条件が悪くなる。
・不要な共用施設が多く、管理費が高い
・関東プロバイダに京都の事情は分からない
・六地蔵だけでは供給分の需要は無い
 周囲需要は、草津、長岡京、桂川、山科など競争が厳しく難しい
・土地柄に難あり。住民の質に不安あり。(異論あり)
No.1966  
by マンション検討中さん 2021-09-25 08:14:17
>>1955 匿名さん
そりゃ主要ターミナル駅と比べたら価値は下がるでしょう。
けど、駅直結というのはどこでもそれなりに価値はあると思います。しかもそれが地下鉄というのはポイント高い。駅一体型マンションは電車の騒音問題がネックになったりしますが、地下鉄なら電車の騒音はありませんからね
No.1967  
by 匿名さん 2021-09-25 08:53:42
>>1966 マンション検討中さん
回答ありがとうございます
やはり人が多い主要ターミナル駅でなければ駅直結であっても価値がない
という意味で言われているんですね

価値観は人それぞれということは理解できるでしょうか?
人が多い主要ターミナル駅でなければ駅直結であっても価値がないという価値観も分かるのですが、
人が少なくとも駅直結であること自体に価値を感じる人もいるのですよ?

私の場合ですが、単純に雨に濡れずに駅まで行けるというのは大きな利点ですw
他にも駅に近ければ様々な交通機関が集まり便利であることなどから
例え六地蔵よりはるかに乗降数が少ない田舎の駅直結物件だったとしても価値があると思ってます
No.1968  
by マンション検討中さん 2021-09-25 09:01:47
>>1967 匿名さん
1966です。わたしは1950さんではありません。
誰も回答していなかったので、援護したつもりだったのですが勘違いさせてしまいすみません
No.1969  
by 匿名さん 2021-09-25 10:30:01
1966さん

地下鉄は雨だとしのげる、騒音対策も大丈夫だという事ですが、とても残念なのは多分、
地下鉄は運賃が値上がります。
市交通局は大赤字ですので。
でも、京都市民にとったら、駅直結に650世帯の方が入居になるので、とても有難いです。
地下鉄利用をお願いします。
No.1970  
by 匿名さん 2021-09-25 10:43:02
>>1969 匿名さん

先行してというか、京都地下鉄の割引縮小は始まります。
今のうちにトラフィカ京カードを買っておいた方が良いかもしれません。

【発売終了】  令和3年(2021年)9月30日
【利用期限】  令和5年(2023年)3月31日まで
No.1971  
by マンション検討中さん 2021-09-25 10:43:26
買わない人はかわいそうってどんだけ上から目線なんでしょうね。こんな住民とは関わりたくないですね。
No.1972  
by 通りがかりさん 2021-09-25 10:46:02
地下鉄は昼特や回数券他も廃止ですね。運賃も大幅値上げするそうです。
No.1973  
by 通りがかりさん 2021-09-25 10:47:43
なんてったって宇治市の六地蔵 クラッシィ宇治
No.1974  
by マンション検討中さん 2021-09-25 10:53:25
スタートにつまづいてるのに年間200なんて売れる訳がありません。最初の売出しで一気に完売してしまわないと興味が薄れるんで次の販売は非常に厳しいと思いますよ。本当に欲しい方は最初の販売で買われますから。マンションを1邸売るのはそんな簡単な事ではありませんよ。
No.1975  
by 匿名さん 2021-09-25 10:55:07
>>1971 マンション検討中さん
買わない人はかわいそうなんて言っている人が、購入者のわけがないじゃないですか。
単なる煽りでしょう。何が楽しいのかは理解できませんが。
No.1976  
by マンション検討中さん 2021-09-25 11:10:22
1964と1971は、前に出没した田の字エリア在住のヒステリックおばちゃんでしょ。話し方、行間の取り方が一緒。
人を見下した発言をすると敏感に反応するだけらしいです。ほっときましょう
No.1977  
by 名無しさん 2021-09-25 11:13:22
購入者のわけがないじゃないですかって業者ですよ。って言わないんですね。(笑)投稿を見てると完全に購入者でしょう。そういうあなたも購入者。不安なマンションです。
No.1978  
by マンション検討中さん 2021-09-25 11:35:50
ここでは売れてないマンションだと言われていますが、仮に売れてないマンションを購入すると、何かデメリットがあるのですか? 具体的に教えていただけると助かります。空き住戸の管理費、修繕費の負担が住民に無いなら関係ないような? 何か他に警戒することがあるのでしょうか?(後に売却や賃貸に出すつもりがない場合)
No.1979  
by 匿名さん 2021-09-25 11:48:41
>>1978 マンション検討中さん
特にデメリットは無いですよ。駅直結メジャーデベ開発大規模マンションで売れ残りって過去事例はおそらく皆無だと思うので杞憂でしょうが、仮にそうなった場合は残戸の値引き販売がされる可能性はあります。ただ、そうした場合でもメジャーデベ物件の場合は販売調整金として差額の返還調整などが為される場合もあるので購入者としてはネガは無いかと。デベの立場で考えると、こんな大規模プロジェクトで万が一にもそんな事になったら売上利益予想も大幅に狂うので、初期設定は慎重の上にも慎重に検討重ねて行ってるはずですよ。少なくとも匿名掲示板の外野の声よりは切迫感を持ってやってるのは確実。
No.1980  
by マンション検討中さん 2021-09-25 11:53:31
住む人も含めて不安でしかないです
No.1981  
by 匿名さん 2021-09-25 12:05:32
1976

又こういう書き込みありますね。
この人は購入者?検討者?
もし購入した人なら絶対同じ住人同士にはなりたくないな。
No.1982  
by マンション検討中さん 2021-09-25 12:11:45
差別用語満載ですね。このような住民が低層階の方々を差別したりするんだろうね。
No.1983  
by 通りがかりさん 2021-09-25 12:19:29
度が過ぎた発言ですね。完全に購入者さんが書かれてるんだろうけど住む地域に関する差別はいかがなもんでしょう。あなたが住むだろう地域がそんなに素晴らしいのでしょうか?ヒステリックおばちゃん とか良識のある人は使わないと思いますよ。
No.1984  
by マンション検討中さん 2021-09-25 12:21:53
ヒステリック田の字地区おばちゃんなんて呼び方はひどいと思います。
やめてください。
No.1985  
by 匿名さん 2021-09-25 12:40:50
宇治出身者からすると、このマンションのネーミングがいやです。いかにも宇治市は眼中になしという感じで。せめて「クラシィハウス京都宇治六地蔵」としてほしかった。
No.1986  
by 通りがかりさん 2021-09-25 13:34:36
住所丸々宇治なのに変だよね。
No.1987  
by 匿名さん 2021-09-25 13:34:52
京都市営地下鉄直結を売りにしているマンションで宇治市を強調するのはないでしょうね。
No.1988  
by 匿名さん 2021-09-25 13:38:43
自作自演満載。せめて時間をずらせよ。


No.1989  
by 匿名さん 2021-09-25 13:51:30
1985

私も同じ意見です。宇治市は平等院などもあり、
お茶でも有名な地区です。なのに、宇治はネーミングに入らない。
六地蔵は宇治市だと以前投稿がありました。
六地蔵の認知は京都の人が多いと思います。
なので、宇治六地蔵の方が、宇治市なんだと宣伝効果もあったのにな、て思ってしまった。
何で宇治がネーミングな入らなかったんだろう
No.1990  
by 匿名さん 2021-09-25 13:59:39
>>1985 匿名さん
いっそ「クラッシィハウス六地蔵」だけでよかったかもですねw

でもそういうこと気にするのは京都近辺在住の方だけかも
関東者からするとどっちでもいいことですから
No.1991  
by マンション掲示板さん 2021-09-25 14:00:22
好き勝手言って下さい。どうせ貧乏人には買えないマンションですからね。
No.1992  
by 匿名さん 2021-09-25 14:18:25
>>1979 匿名さん
少し前の書き込みで、所有者が負担すべき費用を特定の者にのみ減免する旨の規約等
の定めはないらしいことを知ることができたので、
生活の場として購入を検討している立場としては安心できました

投資目的やリセールを期待して検討している立場や、または業者と呼ばれる人達なら
完売するかしないか、人気があるかどうか、ネーミングがどうか、
価値があるかなどが重大事項なのかもしれないですけどね
No.1993  
by 匿名さん 2021-09-25 14:40:10
>>1968 マンション検討中さん
いえ、情報が頂けるなら本人からの回答でなくてもいいんです
匿名掲示板での情報交換はそういうものですからね
No.1995  
by マンション検討中さん 2021-09-25 16:49:14
盛り上がってますね。
やはり大規模、駅直結物件なので、地元の方だけでなく、京都市内からも需要があるが故に、ここまで書き込みが増えるんでしょうね。
京都市中心部70平米=クラッシィ90-100平米なので、京都市中心部を検討しているファミリー層は広さを求めて六地蔵も検討しているようです。
個人的には7000万で90-100平米買えるのは、かなり割安かと思います。
そもそも90-100平米のマンションは戸数がなく希少です。ましては駅直結なら、市内中心部と交通利便性は変わらないからね。
No.1996  
by 匿名さん 2021-09-25 17:38:51
検討され買うと決めた人が多いのなら初期の販売の時点で完売御礼でしょう。半年経過しても未だに一期分の150も売れていない。検討された方は非常に多かったというのは紛れもない事実なんだけどマンション付近の街並みを見て辞退した人が多いんでしょうね。でも辞退された人は正解だったかもしれませんね。住民の質も悪そうだし結果として売れないマンションになった訳ですから。やはり皆さん見る目があるということですよ。
No.1997  
by マンション検討中さん 2021-09-25 18:43:33
うーん、、どうだろ
マンション付近の街並みで買うのをやめた人が多いならパデシオンとブランズも完売しなかったわけだし、けっきょく価格が高いから躊躇する人が多かったってことじゃないですか?うちも一旦ステイです。次期販売の値段による
No.1998  
by マンション検討中さん 2021-09-25 19:01:58
>>1996 匿名さん

新築マンションでおすすめがあったら教えてください。
No.1999  
by マンション検討中さん 2021-09-25 19:05:19
マンション価格って全国的に上がっていて、京都市中心部だと坪300万超えが当たり前です。
こちらは坪180-220万くらいで、パデシオンやブランズの販売価格よりも高いですが、京都や大阪の交通利便性が高いエリアと比較するとそこまで高くないという印象です。人それぞれちがうでしょうが。
次期の販売価格は値下げはないですよ。竣工まで1年以上残して2期から値下げしたら1期購入者からクレームの嵐で、場合によっては訴訟になりますよ。住友は値下げはしません。値上げじゃないですか。ブライトタワーは。ブライトタワーは眺望が一番です。パデシオンが被りません。
No.2000  
by マンション検討中さん 2021-09-25 19:09:28
1999ですが、
上記はモデルルームに行って聞いた内容です。
値下げはないと断言されてました。むしろ値上げだと。我が家は買う方向で検討しています。
緊急事態宣言解除後、年末にかけて第二期だそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる