サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。
公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/
[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54
サーパス薬師堂ってどうよ?
386:
マンション掲示板さん
[2021-09-04 15:31:20]
にしてもここのサーパスが竣工前にほぼ完売したらすごいと思う。平置駐車場強しって感じますね。
|
387:
口コミ知りたいさん
[2021-09-04 16:37:09]
まぁマンション買うならエリアナンバー1でしょう。
|
388:
匿名さん
[2021-09-04 18:52:43]
|
389:
匿名さん
[2021-09-04 20:31:57]
免震不採用と生活利便性の低さが欠点ですが、交通利便性と自然環境のバランスが良いことと、細かい良い点がいくつかあってトータルで住環境が良いと思います。顔認証の諸々のシステム(エントランスは物理キーがないので楽、エレベーターはボタンも押さなくていいので楽、宅配ボックスはカードとかないの地味に楽)、ディスポーザー、駐車場平置き(但しセキュリティががばがば?)など機能面で良い点が多い。
管理費がやや高めですが、高い理由が直接はよくわからなかったから納得はしにくいですが、物件の価格が都心からの距離の割には安いので割り切るしかないと思いました。 |
390:
匿名さん
[2021-09-04 22:47:49]
>>389 匿名さん
このマンションの長所をよく表していますね。ただ、最寄り駅が発展していない、最寄り駅が遠い割には価格が高いかなとも思うんですよね。マンションの資産価値は最寄り駅と駅距離が命なので。パークホームズ仙台卸町の価格と比較して、価格の妥当性を見極めたいと思います。 |
391:
通りがかりさん
[2021-09-04 23:38:46]
>>381 匿名さん
全盛期には西田敏行氏を起用したCFで 「サーパスマンション 良いマンション 穴吹工務店♪」 とブランド広告してましたから、全国的知名度は一定以上の年代にはあるのでしょう。 その穴吹工務店を拾った大京も今ではオリックスの傘下に入り、 オリックス→大京→穴吹工務店 という力関係ですから、業界内でのポジションも推して知るべしでしょうね。 |
392:
匿名さん
[2021-09-04 23:43:03]
そもそも薬師堂サーパスと卸町パークホームズを比較検討ってどうなんでしょうか。真逆な環境で比べにくいような気がします。マンション周辺の車通りがほとんどない静かな環境が好きな人が、パークホームズ手頃な価格になったからといって飛びつくと後悔する気がします。利便性求めれば騒音は覚悟しなければならないので、自身の求めることをしっかり考えるべき。どちらもマイカーに関しては優位なので、人や車通りが多い賑やかな環境が好きか、静かで虫の鳴き声が聞こえてくるような環境が好きか性格を考えて検討した方がいいですよ。
|
393:
匿名さん
[2021-09-05 02:22:41]
>>392 匿名さん
確かにサーパスとパークホームズでは特徴が正反対ですよね。ただ、私の場合は家族の職場が若林区内にあるので、サーパスにもパークホームズにも興味を持っている次第です。 ちなみにパークホームズは4層5段の立体駐車場で駐車場の使い勝手は悪いので、車通勤の利便性なら断然サーパスです。 一方で私は都心に通勤する必要があり、サーパスでは不便。また、正直サーパスは平面式駐車場以外は大して良い点がなく、資産価値を考えたときに損な買い物だと感じています。住宅街にあって静かな環境ではありますが、マンションの立地として微妙であることの裏返しに過ぎません。 とはいえ現在の新築マンションではサーパスが手が届きやすい価格であることも事実で、パークホームズの価格が高ければ現実的にサーパスが候補になるのかなと思います。 |
394:
マンション検討中さん
[2021-09-05 06:03:21]
>>393 匿名さん
私は平置き駐車場から4層5段の立体駐車場の2階に変更しましたが、非常に快適になり満足しています。雨の日も濡れずに荷物の出し入れ、冬の積雪や凍結の心配なし、真夏も室内は暑くならないなど、もう平置きには戻れません。 まぁここは立体まで距離があって、かつ雨に当たる動線らしいのでどうだか? |
395:
マンコミュファンさん
[2021-09-05 06:27:22]
資産価値ですが、駅までの距離は当然関係しますが、エリアのマンションの数も影響しますよね。サーパスは希少価値は高いと思うんですよね。あの辺、マンション自体あまりないですもんね。今後も立つ土地ないし。どうなんだろ。施工中でも既に70?80パー売れているようで。
|
|
396:
匿名さん
[2021-09-05 08:40:53]
春に話聞いた時は角部屋が結構売れていた。夏に聞いたら向かいのマンションが視界に入りづらいA.E.Fタイプはもはや選択肢がほぼなかったですよ。駅遠いと批判されてますが人気はあるのでしょう。永住タイプのマンションですから資産性は関係ないのではないでしょうか。
|
397:
匿名さん
[2021-09-05 11:08:12]
HPでもうたわれてるし、永住タイプの方が多そうですね。とはいえ、資産価値は気になりますよね。
薬師堂のサーパスは過去の類似物件の取引事例が少なくて比較と値付けが難しい印象です。比較対象は、隣駅の事例も対象にして、卸町のウィザーズは見ます。ところが、ウィザーズの事例はパークホームズの値段を参考に根づけされることになるはずです。となると、まわりまわってパークホームズの根づけが界隈の相場に影響するだろうと注目してます。 ふつうに考えると、薬師堂のサーパスの資産性は購入価格がはじめからやや相場より安いのでリセールもやや安めになるかもですね。 あと、いわゆる駅近物件エリアNo.1は下落率が緩やか、という考え方では、エリアNo.1だけど駅近でもないし駅が発展してないので、薬師堂駅エリアNo.1とはいえ理屈をあてはめるのは難しいかもです。 むしろ、売れ行き良い人気物件になりつつあるので、よい住環境であることが伝わると、買い手がつきやすい良さがあるかもです。 特徴ある物件は買い手がつきやすくてリセールのとき助かります。 こんなん言ってますが業者じゃないです。 |
398:
匿名さん
[2021-09-05 11:25:20]
あと上の投稿者ですが、いわゆるエリアNo.1は商圏のエリアでのナンバーワンのことですや。仙台は商圏がコンパクトで仙台ひとつとすると、都心部の物件がNo.1ということになるかと思います。もうすこし分けると、仙台駅付近、長町、泉となり、最近はここに卸町~六丁の目に小商圏ができると考えれますかね。
となると、三井不動産の卸町はたしかにエリアナンバーワンで、薬師堂は仙台と卸町~六丁の目の小商圏に行きやすい緑豊かなオンリーワンですがエリアナンバーワンではまったくないということかもです。 それよか物件の個性によって下落率が変わるといえるかもです。ライオンズ仙台広瀬はいまだにいい値段ついてますし。住民の努力があってこそと思います。サーパスも価値が維持されるとよいですね。 |
399:
匿名さん
[2021-09-05 16:01:38]
人気物件になっちゃうと竣工前に完売しちゃうから困りますね。出来れば見て買いたいんだよなぁ。金さえあれば。。
|
400:
匿名さん
[2021-09-05 18:25:41]
永住のつもりでも仕事や家族の都合で引っ越しする可能性はありますからね。中古で販売するときのために資産価値も調べておくというのは当然かと。
前に別の方がコメントされていましたが、住環境の良さを求めるなら戸建でも良いわけで、やはり駅距離と最寄りが薬師堂というのがマイナスに効いてくるのではと不安はあります。あと、静かではあるものの、全体的に街並みが古臭く、緑も少ないので、住環境が良いというのも疑問符がつきます。 |
401:
匿名さん
[2021-09-05 20:26:27]
戸建もマンションも万が一のことを考えて資産価値がないとーというコメントが多いですね。確かに大切なことですけど、資産価値を気にして住む場所を無理する人生ってのもどうかなぁと思います。心配であれば賃貸に住み続けるのが一番ですよ。パークホームズ卸町はエリアナンバーワンと言われてますが、いつまでナンバーワンか保証はないですし。災害に弱い卸町でマンションが無事でも周辺はどうなるか分からないし、隣や向かい側にもっとすごいタワマン出来たらどうかなど、将来の資産のことなど誰にも分からない。30年後に電車通勤なんてあるかも分からないですからね。
|
402:
検討版ユーザーさん
[2021-09-05 23:09:17]
>>401 匿名さん
確かにリスクを抑えるなら賃貸が一番なんですよね。特に宮城野区、若林区、太白区の場合は地震や台風の影響が心配です。仙台市のハザードマップを見ると、人気のあすと長町や卸町は地震と水害どちらにも弱い。ちなみにサーパス近辺も同様に災害には弱いエリアです。また、テレワークが当たり前となって通勤しなくて良くなる可能性もあるし、カーシェアリングで駐車場がいらなくなる可能性もありますね。 |
403:
匿名さん
[2021-09-05 23:47:08]
>>402 検討版ユーザーさん
コロナによって世の中の常識が大きく変化しましたよね。IT技術やAIの進化も加速して行きますので、多くの人が出勤しなくて良くなることは予測できます。とにかく会うことが最大の礼儀というビジネスモデルはコロナで崩壊しましたし、無駄な出張とかも無くなってきてます。これまでの日本経済を支えてきた昭和生まれの先輩方には感謝ですが、昭和世代から平成世代になると余計に会わなくていいんじゃない?出勤しなくていいんじゃない?という考え方が加速していくでしょう。 となると、たまに使うかもしれない地下鉄が程よい徒歩8分のサーパスも将来的にはどう捉えられるか分からない物件ですよね。 所有願望があって住みたい場所があるなら、直感で購入した方がいいですよ。考えすぎると買えなくなります。 |
404:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 00:43:47]
直感で好きなのは、あすと長町と仙台駅東口ですね。街並みが綺麗で、商業施設も充実しているので、住んでいて楽しそうです。ただ、若林区内で車通勤の必要があり、予算もないので、サーパスを検討している状況です。
|
405:
匿名さん
[2021-09-06 07:48:20]
私はシエリア新寺が自走式駐車場だったら理想的でしたね。全て叶う家って難しいから何かを妥協しなきゃなりませんが。この辺住んだら楽天パークで試合やってる時に周辺をランニングしたいです。楽しそう。
|
406:
マンション検討中さん
[2021-09-06 08:20:50]
楽天パーク?ってなりましたが、ああ、走っていくと近いんですよね。薬師堂周辺の南北の道路がぐちゃぐちゃなので、なんか近いイメージありませんでした。木ノ下ぐっちゃぐちゃだし。
|
407:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 10:10:16]
>>405 匿名さん
シエリア新寺は利便性と住環境のバランスが良く、仙台駅徒歩10分の立地にしては価格も控え目で良いですよね。また、若林区内では珍しくハザードマップ上で問題のないエリアで、学区も良い。ただ、車通勤も電車通勤も若干微妙。仙台駅近辺に職場があって、徒歩や自転車で通勤できるなら最高。 仙台駅から楽天パークまで宮城野通が整備されていて、榴ヶ岡公園の緑もあり、お散歩やジョギングには最適ですね。 |
408:
口コミ知りたいさん
[2021-09-06 10:39:21]
同意。だが残ってる部屋が微妙。残りもんなので仕方ないですよね。
|
409:
マンション検討中さん
[2021-09-06 15:56:47]
サーパス薬師堂を検討しています。
前の人達の話でシエリアはもう人住んでますし売れ残りって感じがするので、家具付きモデルルーム販売など特典があったりするし得した感がありますが、サーパス薬師堂のように建つ前なので特典もなく残っている部屋からしか選べない、駐車場場所も良いところは埋まっているでは、気持ち的に損した気分になります。検討するのが遅いからだよと言われればそれまでですが、やはり新築マンションは販売始まったらすぐ検討した方がいいのでしょうか。購入経験者の方おりましたら教えて下さい。 |
410:
匿名さん
[2021-09-06 17:19:22]
>>409 マンション検討中さん
検討はすぐのほうがいいです。気に入った土地のマンションならすぐ購入すべきだと思いますが、一期一次で初購入の人が決断するのは勇気がいりますよね。掲示板に悪評書かれて不安にもなるでしょうし。自分の評価軸を確率してるか、そのマンションに惚れたならアリ!ですがそうでもなかったら今のタイミングで買えるものを買うでいいと思いますよ。仙台の新築マンション少ないのでそもそも限られてますし。 因みにマンションの残りものには福はないと思ってます。お買い得と思えるのは相場以下まで叩きまくって買えた場合だけです。 |
411:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 18:04:22]
>>409 マンション検討中さん
検討開始は間違いなく早い方が良いですよ。部屋のバリエーションや階層の選択肢が幅広いので。 ただ、購入を早く決断するのが良いとは思いません。可能性のある物件は選り好みせず、なるべく多く見学した方が当たりの物件に出会える確率は上がります。私の場合、予算に合う価格帯のマンションを10件ほど見学しましたが、当初期待していなかったマンションが自分にとっては大当たりでした。残り戸数もそんなに無かったのですが、諸事情により残り物に福があるという結果でした。 また、掲示板の内容をそのまま鵜呑みにするのは不味いですが、他の人の新しい視点を取り入れるのも大事。デベロッパー、家族、友人、インターネット、いろいろな人から情報や意見を仕入れ、自分の目で確認して最終判断を下すと後悔がないと思います。 |
412:
マンション検討中さん
[2021-09-06 18:31:24]
>>407 検討板ユーザーさん
人それぞれで否定はしませんが、私はお墓に囲まれていて絶対ダメ、家族にも親にも全く受け入れられないです。 |
413:
匿名さん
[2021-09-06 19:03:05]
|
414:
名無しさん
[2021-09-06 19:39:20]
|
415:
匿名さん
[2021-09-06 19:47:41]
|
416:
名無しさん
[2021-09-06 19:59:37]
>>415 匿名さん
そーでしたね!サーパスのコンセプトは好きですよ。仙台の歴史ある地域で静かに暮らす的な。道路狭いの仕方ないけど、歩道もないんだよなぁ。大人でも歩いてて怖い時あるわ。南小と南中の間の道路ね。 |
417:
匿名さん
[2021-09-06 20:42:42]
>>416 名無しさん
交通量のわりに道路狭いですよね。 立地については市内どこでも、何かしらありますね。あるエリアは、地盤が、ハザードマップが、周囲の建物が、道路幅が、交通量が、墓が、駅からの距離が、新々宗教が、反社会的勢力が、などです。 イオンがいつになったらできるんだ、進めてるふり詐欺だと揶揄される上杉はまだましかもですね。購入者にとっては違うかもですが。 道路幅は、私は地盤とハザードマップよりも気になります。毎日通るからです。 |
418:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 21:33:26]
>>412 マンション検討中さん
そういう人もいますよね。お墓が多くて縁起悪いと思うか、風情のある寺町と思うか、主観的な問題なので人によって評価がガラッと変わりますね。サーパスも住宅街で静かな環境と思うか、小汚ない下町と思うか、感じ方がそれぞれ。悪い方の見方が気にならなければ、どちらも仙台では価格控え目なので、良い買い物だと思います。 |
419:
匿名さん
[2021-09-06 22:45:57]
シエリアは完成して随分時間が経過してるからな。多くの人はそういう評価だったんだよ。
東西線物件としては高くて、都心部としては遠くて、東口としては墓。もちろん人それぞれだけどここを小汚いと思う人よりも多かったんだな。永遠の2番手というか当て馬物件というか。シエリアは引き続き頑張ってくれとしか言いようがないがスレチなのでこのへんで。 |
420:
名無しさん
[2021-09-06 23:20:11]
車使う人に便利な平置き100%超なのに、一方通行や通行許可証必要な道路も周辺にあるから車使う人にとって不便という矛盾がどうも引っかかる。この場所であれば免震というもう一押しが欲しかったかな。
|
421:
匿名さん
[2021-09-06 23:30:48]
|
422:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 23:37:58]
>>419 匿名さん
そもそも販売戸数が倍は違うので、販売期間では単純に比べられないでしょ。興味のある人は大体販売初期に買うから、竣工前の売れ行きが良くても、何だかんだ完売には時間かかるもの。シエリアはもう完売間近だし、仙台進出して最初の物件としては健闘したんじゃない。比較検討して気に入った方選べば良いだけなのに、何でわざわざ嘲笑するようなコメントするかね。 |
423:
名無しさん
[2021-09-06 23:48:59]
>>421 匿名さん
でも、数年前に泉中央駅徒歩15分くらいの団地に免震のマンション建ってましたよ。そこもなんでこの場所にマンション?ってところでしたが。地盤良い泉区ですら免震採用してるんだから、若林区だからこそ安心もあっていいのでは? |
424:
検討板ユーザーさん
[2021-09-07 00:04:54]
>>423 名無しさん
泉区で免震なら地震対策万全ですね。仙台市のハザードマップを見ると、長町利府断層より東側は概して揺れやすい地域なので、ここは絶対免震にした方が安心ですよね。30年以内に90%の確率で発生する宮城県沖地震が起きれば、相当の被害が出るのは目に見えているので、長期的に考えれば免震の方がコスト少なく済むと思います。まさに安物買いの銭失いとはこのこと。 三井のような大手はそこら辺しっかりしていて、長町のパークタワーも卸町のパークホームズも免震にしてますよね。 |
425:
匿名さん
[2021-09-07 01:00:28]
>>422 検討板ユーザーさん
嘲笑ではなく事実では? ここを小汚い下町として対比してるくらいなのに何の問題があるのでしょうか。 私もあなたと一緒で気に入った物件買うといいと思います。物件に自分の尊厳を重ねないでフラットに考えればいいんです。ここも悪評あるけど良いと思うから買うんです。もっと自信もってみては如何ですか?シエリアも住めば最高なんでしょう?家族も幸せなんでしょう?売れ残ってる理由とあなたの判断は関係ないです。 ※錦町と高砂が完売しましたね。 |
426:
匿名さん
[2021-09-07 07:48:11]
>>423 名無しさん
ご指摘で考えさせられました。 将監のノブレスでしょうか。駅遠だけど丘上眺望と免震を売りにしてましたね。 薬師堂サーパスは価格抑えめにしてるので免震不採用はトレードオフで、今より高くなると商圏エリアの外れの価格安めの穴場ではなくなるので評価も変わりそうですね。 免震構造を採用して長期優良住宅の認定受けたら500万円高くなるとして、もう500万円出すなら他のエリアを選ぶ方もいるでしょうね。もちろん平置き100%なので尚高く評価する人いるでしょうが。 そう考えると、薬師堂と一本杉は道がこちゃっとしてて生活利便性と交通利便性が高いわけでもなく住環境が特別よいわけでない、全て悪くないが特別良くもないから、そこにハイスペックな物件たてても買われないと考えるのは合理的なのではないでしょうか。 ご指摘のように、若林区にかぎらずですが、宮城野区を含めて、郊外寄りの駅近ハイスペックというのかハイエンドというのかお値段するマンションは増えるかもですね。 宮城野原駅と薬師堂のあいだあたりは、貨物ターミナル駅跡地の公園ができて医療センター跡地に文化施設できるから、中堅デベロッパーは狙い目かもで、ほかには河原町は道路整備でアクセスがよくなるので狙い目かもですね。デベロッパーが土地をゲットできるかわかりませんが。いずれにせよ、サーパスの売れ行き良いと、同じような郊外の穴場で企画しようとするデベロッパーでてくるでしょうね。というかそのように動いてるでしょうね。 長々失礼しました。 |
427:
名無しさん
[2021-09-07 08:24:58]
>>426 匿名さん
そう!ノブレス将監。あそこも駐車場100用意して免震、隣がスーパーって環境。意外と中古でない。 確かにサーパスが4,000万円台中心では販売苦しいですね!マンション値上がり傾向から駅近を便利だからではなく資産価値があるからの理由で購入する人が増えてきてますよね。長町のPTは住み心地と資産価値両立してますが、卸町のPHは本当に住みたいの?って感じがします。資産価値の上下で数年おきに多くの住民入れ替わりそう。検討してる人すいません。 ここも駅8分って遠くはないし、大人男で実際に歩いてみましたが6分くらいでした。毎日だと駅1分最強って意見もあるけど誰もが8分を遠いと感じるわけではないし、そもそも駐車場100パーに出来る場所なら家族で歩くの辛いと感じるのは高齢の通勤者くらいなので、世帯に1人くらいですし、高校生や大学生は駅8分なんてなんとも思わない。デベからするとリスクになるが駅近くもないけどスペック高い免震マンションもう少しあってもいいと思いますね。 |
428:
検討板ユーザーさん
[2021-09-07 09:07:29]
>>425 匿名さん
あなたが一方的に他所のマンションを貶めているようにしか見えませんが。先に書いた通り事実にも反していますしね。誹謗中傷も事実に反する書き込みも普通にガイドライン違反ですよ。 |
429:
匿名さん
[2021-09-07 09:39:18]
スルーして削除依頼しなよ。
ところで意外と薬師堂付近にこれからもマンション立つかもしれない。 たとえば、薬師堂の付近、宮城の萩通り沿い、デイリーヤマザキの土地が買い取られる。免震構造で長期優良住宅のマンションが立つ。薬師堂駅から徒歩7分。むらぬし、ヨークマルシェ、セブン、百均、すき家、病院・クリニックがある。卸町の三井より価格抑えめである程度のスペックの郊外のマンション探してる人に需要あるで。 デベでもないので単なる妄想だが、薬師堂付近で現実的に可能な立地を考えるとあのあたりしかまとまった土地がない。ということで土地はなくはないので単なる可能性の話だけど、数年したら薬師堂駅徒歩5から10分の圏内にサーパスの微妙な道路事情のようなデメリットがないマンション立つかもね。というかそういう物件もあってもいいな。 |
432:
匿名さん
[2021-09-07 11:01:37]
[No.430~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
433:
匿名さん
[2021-09-07 11:15:29]
他の掲示板でも見られる一般的な傾向ですが、動機の推測しても答えがないのはわかってますが、たぶん荒らすのは、事実には関心がなくて他者から反応が得られるという操作感の快があったりするもんで、そういう快楽の次元が過去の経験で十分に満たされなかったので匿名の掲示板で発露してるんだと思います。たぶん嘲笑するのは、勤勉にすごして得られる自信がご自身が思ったよりも得られてないから代償でほかの方を笑うことで自分自身の不全感を補ってるんだと思います。まあ、いろんなご投稿があってこそ成り立ってる匿名の場なので、疑問に思う投稿に反論するのもそれはそれでいいし、他方ではいちいち反応してエネルギー使ってる自分もどうかしてるかも?くらいに自分を疑って、スルーと削除依頼でいいと思います。
|
434:
匿名さん
[2021-09-07 12:03:14]
こちらのマンションのシングル、ディンクス向け3方角部屋の西向きタイプあっという間に売れましたね。3000万と価格も手頃だったし。東口のネベルも早くに完売、新寺のシエリアも60平米弱の2ldkはすぐ完売と世の中のニーズの変化を感じます。
|
435:
購入経験者さん
[2021-09-07 21:47:12]
どこを買うか、何を重視して買うか。というより、今買うか、見送るか。っていう選択肢になってますねえ。やはり値段の上昇があるんでしょう。買うと決めた人が所得に応じた値段の場所を買う。それだけの話なんでしょう。
|
436:
匿名さん
[2021-09-07 22:06:02]
|
437:
匿名さん
[2021-09-07 22:20:00]
マンション価格の上昇に加えて、貧富の差がコロナでさらに拡大しましたからね。DINKSの話が出てましたが、共働き正社員なら20代でも世帯年収1000万円、そんな世帯が最近はゴロゴロいて、利便性が高ければ5000万円のマンションでも平気で買っていく。
|
438:
匿名さん
[2021-09-08 08:31:03]
>>435 購入経験者さん
高い確率で生きてる間に起こるであろう南海トラフ地震が起きてしまうと、復興によって人件費と材料費の高騰が起こりさらに住宅が高くなるかもしれないので、今のうちって考えもありますよね。ただ南海トラフによって経済が回らなくなり、収入減が見込まれそうな人はローンの組み方も注意が必要ですね。 |
439:
匿名さん
[2021-09-08 09:01:04]
10年前なら「プロバイダが倒産しないか」「震災時に買って大丈夫か」的なリスクを考えてたんでしょうが、低金利と減税があるとはいえ値段が上がってる現状では、435さんがおっしゃるように買えるか否か、所得に応じた値段の場所に納得できるか否かっていうシビアな判断基準になってますよね。今後上がるかとか下がるかというより、買えるか納得できるか、という感じ。
|
440:
匿名さん
[2021-09-08 09:01:53]
デベロッパーをプロバイダと書いてしまいました。意味はそう違わないですが
|
441:
マンション検討中さん
[2021-09-08 09:49:24]
弱点がわかりやすく、それが値段に反映されてるのがこの物件だと思います。住んでしまえばいいところですよ薬師堂。台原より北の人間は冬の暖かさに加え夏意外と過ごしやすいことに気づくと思います。
|
442:
匿名さん
[2021-09-08 10:04:38]
>>438 匿名さん
南海トラフのリスクもありますが、仙台に限って言えば宮城県沖地震のリスクもでかいですよね。30年以内に90%だから、今から買う人はほぼ確実に被災することになる。揺れやすい薬師堂エリアで免震じゃないという点はよくよく考えた方が良いと思います。 |
443:
匿名さん
[2021-09-08 10:31:45]
免震じゃないマンションは保険を厚めにかけとくという対応でいいんじゃないかな。
|
444:
匿名さん
[2021-09-08 12:13:17]
保険をかければ結局出費が増える。さらに臨時の修繕費支出や修繕費積立金の増額も想定される。免震に比べてイニシャルコストは安いんだろうけど、ランニングコストが高くつくという罠。
|
445:
匿名さん
[2021-09-08 12:23:20]
いや逆で、免震構造で戸あたりにかかる300万円を月や年あたりで割って保険料と照らし合わせたらそんなに高くないことがわかるよ
リセールを想定するなら別の話になるけど、地盤がとか免震でないからとか心配なら保険つけりゃいいんじゃないですか?ということです |
446:
匿名さん
[2021-09-08 12:27:09]
イニシャルコストとランニングコストをならすと免震か否かはさほどかわらず、個人の気持ちや考えようかも?ハイブリッド車とガソリン車選びと似てて好みと事情による
|
447:
匿名さん
[2021-09-08 15:55:47]
現代の技術による新築マンションが地震ですぐにダメになることは考えにくいでしょう。目の前の薬師堂マンションが無事なんですから。ただし耐震の上階はかなり揺れますので、家具の固定など対策は万全に。
調べるとサーパスは数メートル掘って支持基盤があったから杭打ちなしの直接基礎となってました。そこそこ地盤いいのでは? |
448:
匿名さん
[2021-09-08 16:21:03]
>>447 匿名さん
地震で倒壊は有り得ないでしょうが、建物やライフラインの損壊はリスクとして考慮した方が良いのではないでしょうか。東日本大震災では築浅のマンションでも億単位の修繕費かかったところもあると記憶してます。また、上層階が揺れやすい一方、中層階に上層階の負荷がかかって損壊しやすかったはず。 地震の揺れやすさは、仙台市が公表しているハザードマップを見ればすぐ分かるかと。買うときにも説明されるはずです。 |
449:
匿名さん
[2021-09-08 16:27:31]
>>448 匿名さん
仙台市のハザードマップでもそこまでひどくないんですよね、この辺。比較的揺れにくい地域で液状化の可能性もかなり低いとなっております。水害も0から50センチと比較的安全。何を見て皆さんは災害に弱いとおっしゃってるのでしょうか? ちなみに扇状地のようで、地盤は安定してる模様。 |
450:
匿名さん
[2021-09-08 16:35:07]
安心しろ。
まず、将来の修繕費暴上がりはわからん。免震で地震なくても上がる可能性ある。免震不採用で被災して修繕費暴上がっても個人の保険を厚く入ってりゃ困らない。ダメージ多い被災物件になってリセールできない心配あるかもしれないけど思い出してほしいのは震災なると中古市場が活性化するから売却は頭使えれば困らない。 買ったら理事会か総会で地震保険を精査する決をとり、動きが鈍かろうと早かろと関係なく、自分は自分で自分の保険を見直す。後はなるようになる。 |
451:
匿名さん
[2021-09-08 16:46:02]
免震原理主義、ハザードマップと断層が頭に浮かぶものの具体的な対策を考えない不安な人々、耐震をディスるもなにも生まない思考、ディスポーズさせていただきます
耐震万歳 |
452:
購入経験者さん
[2021-09-08 18:17:17]
太白区で3月まで普通のマンション、4月から免震マンションに引っ越しました
2月の比較的大きな地震は揺れた揺れた、書棚が倒れたり食器が棚から落ちたり大変でした。マンションの外壁が一部剥がれたり、各階の通信ケーブルを目隠ししている外廊下の天井にあるステンレスのカバーなども中層階以上は外れました。エレベーターも丸2日止まって階段で登り降り。今あちこちでマンションの補修が目立つのはこの時の補修のためです、外壁などが壊れたマンションが多くて保険適用となっても工事が追いつかないそうです その時の免震マンションはほぼ被害無しだそうです、高層階でも写真盾が倒れるぐらいの影響だったようです。4月以降免震マンションに引っ越してからも何度も地震はありましたが正直気が付かない時が多いです、とにかく安心感が全く違います。 今時のマンションで地震で倒壊する事は無いと思いますが、常に地震は起きるので私は少し高くても免震マンションをお勧めします。 |
453:
マンション検討中さん
[2021-09-08 20:43:20]
南仙台除けば現在仙台圏かつ免震で購入可能なマンションったら卸町パークホームズの低層階くらいしか可能性ないのよね。中古はコロナ収束までしばらく出てこないし。
|
454:
匿名さん
[2021-09-08 20:43:53]
>>449 匿名さん
比較的揺れやすく、水害も比較的危険の間違いではないでしょうか?ハザードマップの色見れば中心部より災害に弱いのは明らかだと思うのですが…。というかハザードマップ見なくても震災経験してれば感覚で分かります。水害だって50cm以下でも浸水すれば電気設備がやられます。 |
455:
匿名さん
[2021-09-08 21:20:11]
そうだ、地震の少額短期保険に入ろう
|
456:
匿名さん
[2021-09-08 21:53:46]
>>454 匿名さん
誤解させましたね。青葉区と泉区を除く、特に若林区の中では地盤良い方ですよと伝えたかったのでした。 海に近づかほど地盤は弱くなりますね。一本杉町そんなに震災の時ひどかったですかね?あまり被害がなかっただけに古いままの街並みなんじゃないでしょうか。 |
457:
匿名さん
[2021-09-08 23:48:56]
>>456 匿名さん
若林区の中で比較した場合ということですね。理解しました。ただ、仙台市の中でも災害に弱い若林区だけで比較することに、果たして意味があるのでしょうか。 また、若林区の中では災害に強いというのも、合っていないように思われます。仙台市のハザードマップに長町利府断層による地震ハザードマップがありますが、ぜひ地域の危険度マップを見てみて下さい。長町利府断層を境に東側は真っ赤な危険エリアになっていて、サーパス近辺も例外ではありません。若林区で安全なのは中心部に近い新寺・連坊くらいです。同じ都市直下型の断層地震である熊本地震のときに、長町利府断層の危険性は随分話題になっていたかと思います。 震災については被害が少なかった青葉区中心部と比べて、若林区の方は被害が見られたという意味でした。若林区の中では大和町や広瀬川沿いの土樋が結構やられたと記憶しています。ちなみに泉区も決して安全ではなく、七北田川沿いや元々沼地だった場所なんかは地盤が弱く、震災の被害が大きかったはずです。 |
458:
匿名さん
[2021-09-09 08:01:00]
若林区の新築はサーパス杭なし耐震、卸町が杭あり免震、新寺が杭あり耐震。全部バラバラ。考えても災害は運ですから住みたいところに住みましょう。
|
459:
匿名さん
[2021-09-09 08:55:53]
>>458 匿名さん
住みたいところに住みましょうはいいんだけどそれできなくない、という話だったと思うのでお考えは理解できますが現実的でないかもということについて考える必要があると思います。要は所得に応じた値段の場所に納得できるか否かっていうシビアな判断基準になってるってことだと思います。だから地震保険だけでなく少額短期保険に入っとくのもアリっていう話になってるのではないかな。 |
460:
匿名さん
[2021-09-09 10:25:28]
>>458 匿名さん
住みたいところに住むで良いとは思いますが、地域によって災害リスクが異なることは認識しましょうという話です。運だからと思考放棄ではリスクに備えられない。いざ災害が起きたときに家族はどうなるのか。お金の問題は。後の祭りではつまらないですよね。 |
461:
匿名さん
[2021-09-09 10:57:53]
災害に対して考えなければならないのは分かりますけど、皆さんの意見だとネガティブ過ぎてどこにも家なんか買えませんよ。どこでどんな建物だと安全に家族が守れるのかを聞きたいですが、この辺でやめときましょう。
|
462:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:31:25]
そう思います。
|
463:
匿名さん
[2021-09-09 12:52:41]
>>461 匿名さん
どこでどんな建物だと安全に家族を守れるのかは明快で、青葉区の中心部、それ以外の地域なら免震が望ましいのは間違いありません。自然災害なので確実に安全とまでは言えませんが、被災する確率が全く違いますよね。 ただ、私も別に青葉区の中心部と免震以外に住んでは駄目だなんて言う気は全くないです。予算の都合で無理という人も大勢いるでしょうし。私自身、若林区に住んでるし、免震の家でもないです。私が言いたかったのは災害リスクを考慮して物件選んだ方が後悔少ないよということです。 |
464:
マンション検討中さん
[2021-09-09 20:21:45]
だからやめろって。しつこい。
|
465:
マンション好き
[2021-09-09 20:30:01]
|
466:
匿名さん
[2021-09-09 22:09:25]
パークホームズそんなに安いの?
南向きの部屋が少ない、東側の再開発が不安という欠点はあるものの、三井のタワマンなので最低でも3500万円以上はするだろうと思ってました。 |
467:
口コミ知りたいさん
[2021-09-10 15:23:44]
地震をそこまで気にするなら戸建てを買ったら土地が残るぞ
|
468:
マンション検討中さん
[2021-09-10 22:39:46]
説明会に行きましたけど、そんな金額の提示はなかったですが。
|
469:
匿名さん
[2021-09-11 00:18:06]
最低価格は東向きだろうからどうでも良いかな。東側の再開発リスクが不安すぎる。
ただ、南向きがどれくらいの価格帯なのかは気になるな。南向きで3000万円台前半~なら、ここと比較してかなり安く感じる。駅近、イオン、三井ブランド、免震タワマンって、売り文句だけなら最強だし。 |
470:
匿名さん
[2021-09-13 11:00:10]
新築マンション3,700万前後で買える!しかも平置駐車場必ず1台確保できる!って一度舞い上がってましたけど価格が妥当かどうか分からなくなってきました。戸建てが安く見えるせいだろうか。
|
471:
匿名さん
[2021-09-13 11:39:17]
>>470 匿名さん
私も薬師堂駅徒歩8分という立地の割には高いと感じます。平置駐車場で他のマンションとは差別化できているけど、周りの戸建とは差別化できていないんですよね。戸建と同じ利便性で戸建より安くないなら、戸建で良いじゃんとなってしまう。 |
472:
匿名さん
[2021-09-13 11:53:28]
>>470 匿名さん
安い建て売りの戸建ては造りがちゃっちくて微妙だぜ |
473:
匿名さん
[2021-09-13 12:13:42]
サーパス検討するとき一旦戸建て検討するよね。以前戸建てがライバルかも的な、戸建て買うようなもんだ的なコメントあったけど、そういうことだと思う
|
474:
匿名さん
[2021-09-13 12:40:45]
470です。戸建てもローコスト建売だと廉価部品使って安いから安っぽく感じるということですよね。ただ失礼ながらここも高級感あるように思えなくて踏みとどまりました。戸建てより管理が楽なのは確かですが何20万円位の管理費払ってここのマンションで良いのかなと考えてしまいます。無理してでも500万予算増やして立地考えた方がいいのか悩みますね。
|
475:
匿名さん
[2021-09-13 13:08:29]
連投ですいません。詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。なんか地震の話を復活させて申し訳ないのですが、ここは支持層浅いところにあったのでとモデルルームで話を聞き5メートルも掘ってないそうです。ここより揺れにくい新寺の話を聞きに行ったら支持層が11から15メートル下でしたが杭打ちしてますし安心ですとのこと。揺れやすい薬師堂付近の方が支持層浅いってことあるのでしょうか。たまたまだったのでしょうか。
|
476:
口コミ知りたいさん
[2021-09-13 15:50:05]
マンションもオプションマシマシにしないとモデルルームみたいな豪華な部屋にはなりませんけどね。戸建ての上物に関しては一流ハウスメーカーで拘りぬいた上物でも20年で価値はゼロです。
|
477:
匿名さん
[2021-09-13 17:53:39]
>>475 匿名さん
その事実、どう理解すればよいか素人にはわかんないね。気になります。 |
478:
匿名さん
[2021-09-13 22:02:53]
>>475 匿名さん
NPO法人防災・減災サポートセンター様が「地域の地盤や地質の情報リーフレット」ということで、仙台市各所の地盤図・地質断面図をホームページにて公表されております。その中にお隣の南小泉地区の地盤図・地質断面図があり、参考になるかと思います。 南小泉地区は地表から3~4m程度が粘土層で、その下に30~40mの砂礫層が分布しているようです。5mも掘っていないということであれば、恐らくサーパスはこの砂礫層を支持層にしているものと思われます。 一方、新寺地区は大年寺山断層と長町利府断層の間にある連坊小路小学校の付近に位置しており、地質断面図上は地表から1m程度が粘土層、その下に5m程度の砂礫層、さらにその下が岩盤となっています。恐らくシエリアは砂礫層では支持層として不十分と判断し、その下の岩盤まで杭打ちしたということなのでしょう。 支持層をどこに設定するかは建物の重量によって変わってくるのですが、サーパスもシエリアも同じ鉄筋コンクリート造、サーパスは11階建、シエリアは12階建で階数もほとんど変わらないので、両者で判断が分かれた理由は気になるところですね。どちらも安全上問題ないように設計・施工しているとは思いますが、営業さんに聞いてみると良いかもしれません。 |
479:
匿名さん
[2021-09-13 23:23:39]
>>478 匿名さん
とても参考になります。重さも関係あるのかもしれませんね。新寺は100戸超えで重いから岩盤まで杭打ちした。薬師堂は60戸で砂礫層でも支えられるということで直接建てたということですかね。調べたらマンションの場合は戸建てと違ってきちんと地盤調査報告しないと建てられないようなので、どちらも大丈夫なのでしょう。いずれにしても素人では分かりませんね。心配のしすぎでした。 |
480:
匿名さん
[2021-09-14 00:33:58]
素朴な疑問なのですが、新寺も薬師堂もマンションの高さは同等なので、面積当たりの重量は同じなのでは…?戸数は関係ないように思います。
また、件の地盤図・地質断面図には砂礫層は揺れやすいと書いてあるので、安心材料には全くならない気が…。 |
481:
匿名さん
[2021-09-14 18:53:29]
砂礫層は確かに揺れやすいと記してありました。家具などの対策は必要ですね。砂礫層が40メートルとあっては杭も打てないし、免震にしたら値段高くなるから仕方ないですね。倒壊することはないにしてもいざというときの修繕一時金くらいのお金は用意しておかないといけませんね。
|
482:
匿名さん
[2021-09-14 20:10:57]
地盤のうちN値50以上の層が一定の厚さ以上あれば支持する分には良いが、
礫?砂の層が深い場合は揺れ自体が大きくなるので、支持できることとは別問題と。 新寺だと、数mで礫層、5?10m程度で軟岩層までとどきそうですから、 液状化等による不等沈下の懸念を排除するためにも礫層に直基礎するだけでではなく、 基礎杭を打ったのではないでしょうか。 これが数十メートル基礎杭を打つとなると、この規模のマンションでは、 価格への影響が大きくなるのかもしれません。 |
483:
匿名さん
[2021-09-14 20:12:53]
「から」(にょろ、としたもの)の部分が「?」になってしまったので、
頭の中で補完してください。すいません。 |
484:
匿名さん
[2021-09-14 21:47:21]
家具固定、地震保険加入、修繕費の確保は大事ですね。長町利府断層は30年以内の発生確率が1%以下なので、あまり考慮しなくて良さそうですが、宮城県沖地震は30年以内にM7以上が90%の確率なので、まず起こると想定した方が賢明でしょう。
|
485:
マンション検討中さん
[2021-09-14 23:01:20]
検討してます。誰か教えてください。この物件、薬師堂駅まで徒歩8分とあります。マンションの価値は駅までの距離にも大きく左右されますので1分でも気になります。ネットで見ると、目的地(ここでは駅)に近い敷地から計測。80m分で端数切り上げで計測するようですが、Googleだと550mとでますので、7分では?なんで8分なんですかね。卸町のウィザードは逆に110mなのに1分。あくまでもGoogle mapでの測定ですが。
|