サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。
公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/
[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54
サーパス薬師堂ってどうよ?
448:
匿名さん
[2021-09-08 16:21:03]
|
449:
匿名さん
[2021-09-08 16:27:31]
>>448 匿名さん
仙台市のハザードマップでもそこまでひどくないんですよね、この辺。比較的揺れにくい地域で液状化の可能性もかなり低いとなっております。水害も0から50センチと比較的安全。何を見て皆さんは災害に弱いとおっしゃってるのでしょうか? ちなみに扇状地のようで、地盤は安定してる模様。 |
450:
匿名さん
[2021-09-08 16:35:07]
安心しろ。
まず、将来の修繕費暴上がりはわからん。免震で地震なくても上がる可能性ある。免震不採用で被災して修繕費暴上がっても個人の保険を厚く入ってりゃ困らない。ダメージ多い被災物件になってリセールできない心配あるかもしれないけど思い出してほしいのは震災なると中古市場が活性化するから売却は頭使えれば困らない。 買ったら理事会か総会で地震保険を精査する決をとり、動きが鈍かろうと早かろと関係なく、自分は自分で自分の保険を見直す。後はなるようになる。 |
451:
匿名さん
[2021-09-08 16:46:02]
免震原理主義、ハザードマップと断層が頭に浮かぶものの具体的な対策を考えない不安な人々、耐震をディスるもなにも生まない思考、ディスポーズさせていただきます
耐震万歳 |
452:
購入経験者さん
[2021-09-08 18:17:17]
太白区で3月まで普通のマンション、4月から免震マンションに引っ越しました
2月の比較的大きな地震は揺れた揺れた、書棚が倒れたり食器が棚から落ちたり大変でした。マンションの外壁が一部剥がれたり、各階の通信ケーブルを目隠ししている外廊下の天井にあるステンレスのカバーなども中層階以上は外れました。エレベーターも丸2日止まって階段で登り降り。今あちこちでマンションの補修が目立つのはこの時の補修のためです、外壁などが壊れたマンションが多くて保険適用となっても工事が追いつかないそうです その時の免震マンションはほぼ被害無しだそうです、高層階でも写真盾が倒れるぐらいの影響だったようです。4月以降免震マンションに引っ越してからも何度も地震はありましたが正直気が付かない時が多いです、とにかく安心感が全く違います。 今時のマンションで地震で倒壊する事は無いと思いますが、常に地震は起きるので私は少し高くても免震マンションをお勧めします。 |
453:
マンション検討中さん
[2021-09-08 20:43:20]
南仙台除けば現在仙台圏かつ免震で購入可能なマンションったら卸町パークホームズの低層階くらいしか可能性ないのよね。中古はコロナ収束までしばらく出てこないし。
|
454:
匿名さん
[2021-09-08 20:43:53]
>>449 匿名さん
比較的揺れやすく、水害も比較的危険の間違いではないでしょうか?ハザードマップの色見れば中心部より災害に弱いのは明らかだと思うのですが…。というかハザードマップ見なくても震災経験してれば感覚で分かります。水害だって50cm以下でも浸水すれば電気設備がやられます。 |
455:
匿名さん
[2021-09-08 21:20:11]
そうだ、地震の少額短期保険に入ろう
|
456:
匿名さん
[2021-09-08 21:53:46]
>>454 匿名さん
誤解させましたね。青葉区と泉区を除く、特に若林区の中では地盤良い方ですよと伝えたかったのでした。 海に近づかほど地盤は弱くなりますね。一本杉町そんなに震災の時ひどかったですかね?あまり被害がなかっただけに古いままの街並みなんじゃないでしょうか。 |
457:
匿名さん
[2021-09-08 23:48:56]
>>456 匿名さん
若林区の中で比較した場合ということですね。理解しました。ただ、仙台市の中でも災害に弱い若林区だけで比較することに、果たして意味があるのでしょうか。 また、若林区の中では災害に強いというのも、合っていないように思われます。仙台市のハザードマップに長町利府断層による地震ハザードマップがありますが、ぜひ地域の危険度マップを見てみて下さい。長町利府断層を境に東側は真っ赤な危険エリアになっていて、サーパス近辺も例外ではありません。若林区で安全なのは中心部に近い新寺・連坊くらいです。同じ都市直下型の断層地震である熊本地震のときに、長町利府断層の危険性は随分話題になっていたかと思います。 震災については被害が少なかった青葉区中心部と比べて、若林区の方は被害が見られたという意味でした。若林区の中では大和町や広瀬川沿いの土樋が結構やられたと記憶しています。ちなみに泉区も決して安全ではなく、七北田川沿いや元々沼地だった場所なんかは地盤が弱く、震災の被害が大きかったはずです。 |
|
458:
匿名さん
[2021-09-09 08:01:00]
若林区の新築はサーパス杭なし耐震、卸町が杭あり免震、新寺が杭あり耐震。全部バラバラ。考えても災害は運ですから住みたいところに住みましょう。
|
459:
匿名さん
[2021-09-09 08:55:53]
>>458 匿名さん
住みたいところに住みましょうはいいんだけどそれできなくない、という話だったと思うのでお考えは理解できますが現実的でないかもということについて考える必要があると思います。要は所得に応じた値段の場所に納得できるか否かっていうシビアな判断基準になってるってことだと思います。だから地震保険だけでなく少額短期保険に入っとくのもアリっていう話になってるのではないかな。 |
460:
匿名さん
[2021-09-09 10:25:28]
>>458 匿名さん
住みたいところに住むで良いとは思いますが、地域によって災害リスクが異なることは認識しましょうという話です。運だからと思考放棄ではリスクに備えられない。いざ災害が起きたときに家族はどうなるのか。お金の問題は。後の祭りではつまらないですよね。 |
461:
匿名さん
[2021-09-09 10:57:53]
災害に対して考えなければならないのは分かりますけど、皆さんの意見だとネガティブ過ぎてどこにも家なんか買えませんよ。どこでどんな建物だと安全に家族が守れるのかを聞きたいですが、この辺でやめときましょう。
|
462:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:31:25]
そう思います。
|
463:
匿名さん
[2021-09-09 12:52:41]
>>461 匿名さん
どこでどんな建物だと安全に家族を守れるのかは明快で、青葉区の中心部、それ以外の地域なら免震が望ましいのは間違いありません。自然災害なので確実に安全とまでは言えませんが、被災する確率が全く違いますよね。 ただ、私も別に青葉区の中心部と免震以外に住んでは駄目だなんて言う気は全くないです。予算の都合で無理という人も大勢いるでしょうし。私自身、若林区に住んでるし、免震の家でもないです。私が言いたかったのは災害リスクを考慮して物件選んだ方が後悔少ないよということです。 |
464:
マンション検討中さん
[2021-09-09 20:21:45]
だからやめろって。しつこい。
|
465:
マンション好き
[2021-09-09 20:30:01]
|
466:
匿名さん
[2021-09-09 22:09:25]
パークホームズそんなに安いの?
南向きの部屋が少ない、東側の再開発が不安という欠点はあるものの、三井のタワマンなので最低でも3500万円以上はするだろうと思ってました。 |
467:
口コミ知りたいさん
[2021-09-10 15:23:44]
地震をそこまで気にするなら戸建てを買ったら土地が残るぞ
|
地震で倒壊は有り得ないでしょうが、建物やライフラインの損壊はリスクとして考慮した方が良いのではないでしょうか。東日本大震災では築浅のマンションでも億単位の修繕費かかったところもあると記憶してます。また、上層階が揺れやすい一方、中層階に上層階の負荷がかかって損壊しやすかったはず。
地震の揺れやすさは、仙台市が公表しているハザードマップを見ればすぐ分かるかと。買うときにも説明されるはずです。