ローレルコート新千里東町について
282:
匿名はんX
[2006-04-03 19:58:00]
|
||
283:
匿名はん
[2006-04-03 20:02:00]
>278 郵便局&ファミマ確認しました〜。
ファミマもローソンも、ちと遠いですね。 今まで、公共料金等の振込を近所のコンビニでしてたので、 駅前まで行くの面倒くさいなーと思っていましたが、 郵便局で出来るので、ホッとしました。 窓口営業時間に行かないといけないのが辛いですけど…。 |
||
284:
匿名さんX
[2006-04-03 22:04:00]
リビングのカーテン長さは何cmにしましたか?
すでに入居済みの誰か教えて下さい。 メジャーではかっても、なんか微妙で・・・ 宜しくお願い致します。 |
||
285:
匿名はん
[2006-04-03 22:29:00]
24時間は私もいやですが、夜9時ごろまでだったらという意味でほしかったんですけど。
結構反対意見ありますね。青葉がOKでコンビニがだめって条例なんてあるんですか? さびれた酒屋や本屋があるよりずっといいと思いますよ。 近隣センターでまともな店舗は郵便局と青葉だけですから。 |
||
286:
匿名はん
[2006-04-03 23:42:00]
|
||
287:
匿名はん
[2006-04-04 01:18:00]
青葉ももうちょっと遅くまでやってほしい。今は夜8時まで。
カーテンもまだ買えてない。工事用のビニールカーテンのまま。 どうもコンセントの位置が高い。床から40cmぐらいあるのではないか?皆さんもいっしょ? これもバリアフリー? |
||
288:
匿名
[2006-04-04 16:16:00]
カーテンはオプション会で頼みました。幅はともかく長さはプラスティックの
アジャスター(?)が付いていて丈夫の金具の上下5センチ程度は調整可能の ようです。たぶんどこのカーテン屋さんで頼んでも同じではないでしょうか? 千里中央より近くで、あるいは配達サービスで、安いクリーニング屋さんをご存知でしょうか?このマンションでも取次ぎサービスがありますが、それほど安くはないようです。 以前住んでいた近所ではカッターシャツで120円でした。 |
||
289:
匿名
[2006-04-04 16:17:00]
288です。上記で「丈夫」とあるのは「上部」の間違いです。すみません。
|
||
290:
匿名さん
[2006-04-05 12:53:00]
ゴミ出しで不燃ゴミとか新聞・段ボールなどはどの場所に出せばいいのですか?
ゴミドラムのところでいいのかなぁ・・・ |
||
291:
匿名はん
[2006-04-05 15:12:00]
|
||
|
||
292:
匿名はん
[2006-04-05 15:13:00]
↑>290の間違いです
|
||
293:
匿名さん
[2006-04-05 17:26:00]
291さん、ありがとうございました。
ホントに不親切ですよね。 早速家の鍵で開けてみます。 |
||
294:
匿名
[2006-04-05 20:39:00]
>284さん:カーテンは購入されましたか?
市販のでは少し丈が足りないと、SSOKでオーダーにしました カーテンメジャーうちもSSOKでもらいました 図り方も教えて下さいます リビングはボックスタイプなので、上部の余剰をあまり作らないんだとか・・・ カーテンをひっかける金具の下から床まで(長さ) 一番はしの金具から逆サイドの金具はしまで(横幅)を計るとよいですよ 自転車置き場活用しています 上段に中学の娘が置いていますが、なんとか出し入れしています 下段は時々、頭を打っています ゴミ置き場は、入って正面奥に紙類を置くスペースがありました 燃えるゴミ以外は子ども達が出しに行きます ドアの鍵が家の鍵で開くのを、子どもから教えてもらったんですよ ところで、床暖房活用されてますか? 内覧会の時は、床鳴りはなかったように思うのですが ミシミシいう時があり、どうも床が冷えると音がしないような・・・? そんな事ってありますか? |
||
295:
匿名はん
[2006-04-06 10:11:00]
床暖房ですが、私は実際のところあまり使っていません。エアコンを使っていました。なんやかんや言って床暖よりガスファンヒーターのほうが早く温まるし、電気カーペットもいいと思います。床暖はじわじわ温まる感じ? 引っ越してくる数ヶ月前にガスファンヒーターを買ったのですがこのマンションにガス管差込口が台所しかなく使えずに終わってしまいました。電気のコンセントはこれでもか!!ってくらいあるのにガス管少なすぎませんか?今年の冬はガスの延長ホースを買おう!と思ってます。
|
||
296:
匿名はん
[2006-04-06 10:15:00]
みなさんに質問ヽ(^o^)丿 ゴミドラムに入れてはいけない可燃ごみ(たとえば木材)など
どうされてますか?ゴミ置き場に”可燃ごみ”の一角が無いですよね。 あと、ゴミドラムに入れるときはスーパーの袋でもOKなの? |
||
297:
匿名
[2006-04-06 20:37:00]
>296さん
最初の説明会の時に質問したら、スーパーの袋でもいいと言われましたが、 別のマンションでは、最初よかったものの途中から指定ゴミ袋で出して下さいと 変更になったんだとか・・・ 市役所側は指定ゴミ袋で出して下さいと言うんじゃないかな〜 注意書きがでるまでは、普通の袋で出してもよしとしません? じゃないといつでも 出せる特典いかせないですよね! |
||
298:
匿名はん
[2006-04-07 10:19:00]
そうなんですよねー。うちは毎日のように(出かける際に)出してます。
ただ、千里中央で買い物する際はマイバック持参で行くのでレジ袋があまりないんです よね。青葉は今のところマイバックの特典が無さそうなのでレジ袋もらってます。 これってだめですよね^_^; ところで、可燃ごみでゴミドラム不可のものはみなさんどのようにされてますか? 今日は東丘小学校の入学式のようですね。お天気でなにより。 |
||
299:
匿名さんX
[2006-04-07 22:32:00]
|
||
300:
匿名はん
[2006-04-09 00:40:00]
皆さんテレビの映りは良好ですか?
豊中のケーブルテレビが来て、基準は満たしているといっていましたが、どう見ても、画面が粗いような気がします。テレビのアンテナコンセントを多くしたからかなあ? 皆さんどうですか? |
||
301:
匿名はん
[2006-04-09 01:40:00]
テレビ映り悪いです!
うちのとこだけかと思ってましたが、やはり他の方もそうなのですね。 これってなんとかならないものでしょうか・・・ |
||
302:
匿名はん
[2006-04-09 08:23:00]
ケーブルテレビの人曰く、地上波デジタルの感度が60前後と
ぎりぎりのレベル。新築マンションでは考えられないくらい 悪い感度とのこと。 管理人に申し出れば施工会社が間違いなく動くレベルと言って いました。うちはブースター付けたらそれなりに写っているし ケーブルなんで気になりませんが・・・ |
||
303:
匿名はん
[2006-04-09 13:40:00]
テレビ映りが悪いのは、うちのテレビが古いせいだと思っていました…A^^;)
それは、そうと、先日、朝方、「ぶーん、ドンドン!」と繰り返す奇妙な音がして 恐る恐る起きて見に行ったら、掃除機が音を立てて暴れていました。 コンセントに差しっぱなしだったのですが、掃除機のスイッチは切っていました。 プラグを抜いたら収まりましたが、気味が悪くて仕方がありません。 コンセントに差しっぱなしの電化製品って結構ありますよね? それらが誤作動したら、どうなるのか心配です。 電気の流れ方に何か問題があるのでしょうか? |
||
304:
匿名はん
[2006-04-09 22:58:00]
うちはアナログですが、うつりが悪い。たぶんブスターをつければ映りは改善されると思いますが、せっかく各部屋にアンテナコンセントがあるのに、すべてブスターが必要では、資産価値にも影響すると思います。なんとかならんもんでしょうか。近鉄には言おうと思っていますが。。。。
デジタルの場合も感度が悪いと影響があるのでしょうか。デジタルの場合はあまり影響がないのではないかと想像していたのですが。。。地上波デジタルも感度が悪いと聞いてショックです。新しいテレビを買おうと思っていたのですが。。。直らないとなると考え直さないと。 ちなみにBSアナログはきれいです。 |
||
305:
匿名はん
[2006-04-10 05:53:00]
二重床の特徴かもしれませんが、室内を歩くときの反響音がうわさには聞いていました
がかなり気になります。自宅だけならいいのですが、下階に響ているのではと心配です。 まだ我が家の上は入居されていないので、上下階の遮音性がわかりませんが、実際 どうなんでしょう? |
||
306:
匿名はん
[2006-04-10 13:56:00]
>305
子供が走り回る音が、たまに聞こえます。 部屋の中にいて閉め切っていても、 人の話し声や子供の泣き声が丸聞こえの時もあり、 防音性を期待して入った割には、そうでもありません。 換気口や水道管を伝ってくるのでしょうか? 駐車場のアラーム音も、初めのころは気になりました。 もうちょっと低い音にしてくれないかな? それでも、以前住んでいたところに比べれば、静かですけど… |
||
307:
匿名はん
[2006-04-12 00:19:00]
そうですか。締め切ってても人の話が聞こえるとは・・・
集合住宅なので仕方ないといえばそうですけど。 性能評価書も遮音性能は割愛してましたから 近鉄さんも自信がなかったんですね。 |
||
308:
匿名はん
[2006-04-12 06:18:00]
私のところは上に幼稚園児がいますが、ほとんど音が聞こえません。
横も人の話声が聞こえてきたことはないです。 隣や上に住む人の生活音には程度差がかなり大きいと思いますが 遮音性能が悪い物件だとは思いませんよ。 ベランダもドアを閉めると大声で外にいる人を中から呼んでも 聞こえないくらいですから。 |
||
309:
匿名はん
[2006-04-12 13:11:00]
何かね…部屋の中の音がすごく響く。
時計の音とか、パソコンの起動音とか。 お風呂に入ってたら、風呂中に 隣室で使っているパソコンの音が鳴り響いてびっくりした。 だから、外から換気口などを通して部屋の中に入ってきた音が、 響いて大きく聞こえるのかな、と思います。 高い音がよく聞こえますね。 女性や子供の甲高い声、駐車場や車のアラーム…。 あと、携帯で喋ってるらしき人の話し声とか。 ついつい、声を張り上げてしまいますものね。 換気口は、こまめに開閉しています。 音がうるさいと思ったら、たいてい「開」になっています。 隣の人がベランダで吸ってるタバコの臭いが漂ってきたこともあり、 換気口は、最大のネックではないでしょうか? |
||
310:
とくめいはん
[2006-04-15 21:46:00]
今日もけっこう入居されたようです。私の部屋の上下ともにまだ入居されません。入居率はまだ半分、2/3ぐらい? こんなもんなんでしょうか?
|
||
311:
匿名どん
[2006-04-16 18:54:00]
|
||
312:
匿名はん
[2006-04-16 20:46:00]
けっこう今日も入居されているかたがいらっしゃいますね。
販売代理もセイクレストから日本レイトというところにかわりました。販売中に販売代理がかわることってたくさんあるのでしょうか?なんか事情でもあるのかしんらん? |
||
313:
匿名はん
[2006-04-16 23:07:00]
今日結構モデルルーム見に来てる方いらっしゃいましたね
|
||
314:
匿名さん
[2006-04-17 11:16:00]
SSOKは会員証がいりますよね?誰かの紹介がないとやはり無理でしょうか。こちらで知り合いができるのを待とうかと思っています(^^;。>288さん 私も安いクリーニングを探して、ホワイト急便の支店も調べましたが遠めでした。今回はとりあえずちらしの入っていた宅配を利用しました。
|
||
315:
匿名はん
[2006-04-18 20:52:00]
エレベーターとかに張ってある引越し用の青いシートっていつまで張ってるのかな?
|
||
316:
匿名はん
[2006-04-19 11:36:00]
入居予定のみなさんの引越しがほぼ終わる頃まででしょうねぇ。
まだ半分くらいですね。 |
||
317:
匿名
[2006-04-19 20:27:00]
今日はじめて来客用駐車場を借りました。
ライフサポートのカウンターで昨日、手続きをしたんですが、 外の門な開閉が気になり、質問すると・・・ 午後7時までに来てもらえば、外の門は管理人室から開けられますと説明を受けました。 ところが、夕方帰ってきたら、ライフサポートのシャッターが閉まっててびっくり! お客様は来るし、門は開かないし・・・ ちょうど住人の車が帰って来られて、後ろから開られたので入れたのですが、あせりました〜 もう1台困ってた車があったんですよ! 手続きした時に、明日は休みですから管理人さんのいる時間しか無理ですよ〜とか、 自宅用のリモコンを用意しておいて下さいとか、説明してくれればいいのに・・・ 説明書を熟読してなかった私が悪いのかしら!? 駐車場を借りてない家もリモコンは持ってるのかな〜 うちは主人が車関係の鍵を管理してるので、急に自宅用リモコンといっても取り出せず、 本当あせりました! 皆さんも、気をつけて下さい〜 |
||
318:
匿名はん
[2006-04-20 00:06:00]
ところで新聞勧誘来ました?私のとこ来なかったんで電話しました。
3回引っ越したけど勧誘なしなんて初めてでした。 試しで日経とりましたけど、広告少ないなー。 前住んでたとこなんか土曜朝なんて新聞より厚かったのに・・ 家電量販店やら家具屋やら。 読売とか朝日でもこんなもんなんですか?千里って。 |
||
319:
匿名はん
[2006-04-20 00:06:00]
うちは、駐車場の鍵を、夫がポケットにいれたまま出かけてしまい、
車が出せないので買い物に行けなかったことがあります。 駐車場の鍵って、一個しか貰ってないので、無くすの怖いですね。 いざという時、管理人室で、借りれるのかな? |
||
320:
匿名はん
[2006-04-20 09:43:00]
318さん
新聞ですが、日経でも広告って入ってるんですか? どちらで日経とってますか? 前住んでたところでは、朝日新聞で日経をとってて広告を入れてもらってたんですが、 この地域には日経の販売所があって他の販売所では扱ってないってきいたんですが。。。 |
||
321:
匿名はん
[2006-04-20 10:51:00]
駐車場・・・ほんと鍵が1個って不便ですね。いくらか払えば鍵のコピーできるとは聞いてますが。
いくらだったかな?家の鍵はたくさんもらったのに駐車場の鍵1本ってなんかおかしいですよね。 せめて2本は欲しかったな。 来客用駐車場もゲートが閉まってるのにどうやって入るの??と思ってました。管理人さんに 開けてもらうみたいですが、管理人さんが巡回中などでいないときはどうなるの?とちょっと 心配です。 新聞・・・うちは朝日新聞です。朝日新聞の担当の方がおっしゃるにはこの辺の(千里地区と 言う意味?)地域は新聞の勧誘が禁止されているそうです。新聞会社間での取り決めのような ものがあるみたいです。朝日は結構折込広告入ってますよ。以前日経をとっていたこともあり ますが、日経は折り込み広告ほとんどなかったですね。だから変えました。 そういやこのマンションハトがよくとまってますよね。うちは洋室のルーバー格子にハトの糞 をつけられていました。いやだなー。共用廊下の手すりにもハトの糞ついてるところありまし たよ。廊下の手すりは管理会社さんお掃除してくださーい。 |
||
322:
匿名はん
[2006-04-20 20:00:00]
>321
北町の方に、新聞の販売店が3〜4軒、軒を並べてるのを見ました。 仲良くやってるんじゃないですかね? 千里ニュータウンは、テレビ局や新聞社の寮があるし、 マスコミ関係者が多く住んでるので、 下手な勧誘が出来ないのかも知れませんね。 |
||
323:
匿名
[2006-04-20 20:55:00]
日経は広告少ないですね〜
でも他紙は広告たくさん入りますよ! うちは以前、日経だったのですが、朝刊が下のポストに入るから、新聞止めてしまいました。 主人が出勤途中で買って行きます〜 家の方は、テレビやパソコンでニュース&テレビチャンネルをチェックしてて そんなに不便ないですよ。 |
||
324:
匿名
[2006-04-21 00:30:00]
先日物件を見てきました。みなさんおっしゃるとおり、とてもいい所でした。
1つだけ気になることがありました。 ある部屋でフローリングの継ぎ目辺りが規則的に盛り上がっていました。 同じ棟でもモデルルームとなっていた部屋では盛り上がっていませんでした。 すでに住んでいらっしゃる方のお部屋はいかがですか? 営業マンに聞いて確認してもらったところ、原因は不明だけど許容範囲だとか。 素人でもわかる膨らみが「許容範囲」なんでしょうか?(許容範囲かどうかは住む人が決めるものなのでは?と思ったり) これって直してもらえないのでしょうか? 直してもらえるのであればかなり前向きに購入を検討しようと思うのですが…。 |
||
325:
匿名はん
[2006-04-21 07:40:00]
直してもらえるのであればかなり前向きに購入を検討しようと思うのですが…ではなく
直してもらえるのであれば購入しますと言えば間違いなく直すと思いますよ。 |
||
326:
匿名はん
[2006-04-21 20:47:00]
本日21日に豊中・池田ケーブルネットワークの工事がありましたが、それ以降地上波デジタル放送がNHK以外受信できなくなりました。
こちらの住人の方で、似たような症状の方はおられますか? |
||
327:
匿名はん
[2006-04-21 21:18:00]
326です。
地上波デジタルの伝送出力が下がって映らなかったようでしたので、ブースターを調整したら映りました。 タイミング的に原因は工事だと思いますが、とりあえず普通に見れるようになって一安心です。 |
||
328:
匿名はん
[2006-04-21 22:53:00]
個人のブスターですか。それとも、各戸のブスターですか?
|
||
329:
匿名はん
[2006-04-21 23:35:00]
>328
個人のブースターですよ。 伝送レベルの感度が一定以上ないと映像が出ないようで、たまたまNHKだけがそのレベル以上になっていたようです。 しかし、ローレルコートが完成して一ヶ月・・・いったいどのような工事だったのでしょう? |
||
330:
匿名はん
[2006-04-22 11:19:00]
周りの環境が気に入り現在ローレルを検討中です。
ただ書き込みを見ますと、上下間の音は結構気に しておられる方も多いようですが、それでは 隣の世帯との遮音性はどうでしょうか?モデルルーム の問い合わせると戸境壁はコンクリートにクロスの直貼りでは ないとのことでした。多くの関係書物には、太鼓現象を 防ぐために直貼りは20年ぐらい前からの業界の 常識とうたわれています。実際今住まわれている方 にお聞きしたいのですが、どのように感じられて いますでしょうか? |
||
331:
とくめいはん
[2006-04-23 00:09:00]
私も確認しましたが、直張りではないようです。私の部屋の場合は、戸境壁が北側の開口部と接するため、どうしても断熱材がいるとのことでした。近鉄の場合は標準工法として、GL工法ではなく、間柱を立てていくという工法らしいです。間柱の間には、防音および太鼓現象防止のために、防音用のグラスウールを入れているらしいです。
多くのの本で確かに直張りがよいと書いてあるのですが、もともと壁は型枠をつけてコンクリートを打つと思うので、ある程度は平坦性は確保できると思います。その平坦性の精度の許容量を多くとるために、わざわざ、間柱をたて、グラスウールを入れて壁を作ったほうが、やっぱり安くできるのでしょうか?そんなことをやるぐらいなら、平坦にコンクリートを打って直張りするんじゃないかとも勝手に思う面をありました。 とうことなんですが、隣がまだ入居していないために、遮音性についてはわかりません。上については、上の人が気を使ってくれているのか、ほとんど音はしません。和室で夜寝転がったとき、少し聞こえるかなあという程度です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近隣センターにはコンビニは無い方が良いですよ!今でさえ若い子がたむろってうっとおしいのに!